城ヶ岳 2021-8-31

2021.08.31(火) 日帰り

10年ぶりの城ケ岳。倉木山へと縦走した10年前は、林道大分中部線が工事中だったので林道を歩いたが、今回は登山口に乗り付けた。山頂直下のカヤコギが酷くなっていて、往復とも右往左往した。 庄内の平石から山に向かったら、道の両側の草木で車を傷付けられた。なので帰りは中部線起点の平原バス停へ抜けたが、14キロのドライブだった!

林道大分中部線の登山口看板から山に取付く

林道大分中部線の登山口看板から山に取付く

林道大分中部線の登山口看板から山に取付く

すぐに支尾根に上がる

すぐに支尾根に上がる

すぐに支尾根に上がる

支尾根を北上して稜線を目指す

支尾根を北上して稜線を目指す

支尾根を北上して稜線を目指す

山頂稜線に上がって東へ向かう

山頂稜線に上がって東へ向かう

山頂稜線に上がって東へ向かう

快適な尾根道

快適な尾根道

快適な尾根道

林床にカヤが現れる

林床にカヤが現れる

林床にカヤが現れる

左に回り込む

左に回り込む

左に回り込む

回り込みすぎて展望のいい場所に出た。正面に福万山

回り込みすぎて展望のいい場所に出た。正面に福万山

回り込みすぎて展望のいい場所に出た。正面に福万山

90度方向転換してとりあえず高い方を目指す

90度方向転換してとりあえず高い方を目指す

90度方向転換してとりあえず高い方を目指す

最後のカヤコギ

最後のカヤコギ

最後のカヤコギ

二等三角点(城岳 1168.00m)のある城ケ岳山頂

二等三角点(城岳 1168.00m)のある城ケ岳山頂

二等三角点(城岳 1168.00m)のある城ケ岳山頂

雲が低くて展望は残念。カヤの背が高くなってる。一休みして下山開始。

雲が低くて展望は残念。カヤの背が高くなってる。一休みして下山開始。

雲が低くて展望は残念。カヤの背が高くなってる。一休みして下山開始。

復路も左に回り込みすぎて、やっと登山ルートに合流した。

復路も左に回り込みすぎて、やっと登山ルートに合流した。

復路も左に回り込みすぎて、やっと登山ルートに合流した。

無事に下山、本日もありがとうございましたm(__)m

無事に下山、本日もありがとうございましたm(__)m

無事に下山、本日もありがとうございましたm(__)m

帰路で、陰陽石を経由する昔の登山口を確認。新大分百山には掲載されているが、荒れていそう・・・24年前はここから登った。

帰路で、陰陽石を経由する昔の登山口を確認。新大分百山には掲載されているが、荒れていそう・・・24年前はここから登った。

帰路で、陰陽石を経由する昔の登山口を確認。新大分百山には掲載されているが、荒れていそう・・・24年前はここから登った。

林道大分中部線の起点がある平原バス停

林道大分中部線の起点がある平原バス停

林道大分中部線の起点がある平原バス停

本日のお花。今期初のトリカブト
17/21

本日のお花。今期初のトリカブト

本日のお花。今期初のトリカブト

ダースベイダー
18/21

ダースベイダー

ダースベイダー

つぼみも個性的
19/21

つぼみも個性的

つぼみも個性的

ナンバンギセル
20/21

ナンバンギセル

ナンバンギセル

ヤマホトトギス
21/21

ヤマホトトギス

ヤマホトトギス

林道大分中部線の登山口看板から山に取付く

すぐに支尾根に上がる

支尾根を北上して稜線を目指す

山頂稜線に上がって東へ向かう

快適な尾根道

林床にカヤが現れる

左に回り込む

回り込みすぎて展望のいい場所に出た。正面に福万山

90度方向転換してとりあえず高い方を目指す

最後のカヤコギ

二等三角点(城岳 1168.00m)のある城ケ岳山頂

雲が低くて展望は残念。カヤの背が高くなってる。一休みして下山開始。

復路も左に回り込みすぎて、やっと登山ルートに合流した。

無事に下山、本日もありがとうございましたm(__)m

帰路で、陰陽石を経由する昔の登山口を確認。新大分百山には掲載されているが、荒れていそう・・・24年前はここから登った。

林道大分中部線の起点がある平原バス停

本日のお花。今期初のトリカブト

ダースベイダー

つぼみも個性的

ナンバンギセル

ヤマホトトギス