プリンスルートより 快晴の富士山

2015.08.03(月) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 13
休憩時間
4 時間 27
距離
6.1 km
のぼり / くだり
1126 / 202 m
1 34
1 8
26
15
27
DAY 2
合計時間
12 時間 29
休憩時間
3 時間 26
距離
19.2 km
のぼり / くだり
1305 / 2673 m

活動詳細

すべて見る

4日前まで天気予報は雨雨雨。もうダメかと思っていたら2日前になって快晴の予報に。富士宮口の五合目に着いても雲一つない天気でした。宝永山の火口が見えるとかなりの迫力で圧巻でした。そのあと火口のベンチで昼食を食べ、登りにくいと噂の馬の背への道へ。確かに先行者の足跡をたどって行かないとズルズルと滑ってしまいました。宝永山山頂への稜線はかなりの強風で、ウインドブレーカーを羽織らないと少し寒いかと思います。ここで迷いやすいのが御殿場下り六合目から上り六合目へのトラバース道。今までの道とちがい、岩に黄色いペンキで薄く矢印が書いてあるだけなので少し見つけにくいかもしれません。ここから赤岩八合館までは普通の道でした。赤岩八合館では山小屋の方とカメラの話を少々。なんと山小屋の方の一人が自分のフィルムカメラのことを知っておられ、カメラ座談会にw。夕食のカレーを食べ、20時頃就寝。1時すぎに目が覚めましたが、この山小屋からだと早く着きすぎてしまうので、2時まで夜景撮影をして時間潰しを。1時間半ほどで山頂に着きましたがそれでもまだ早いので剣ヶ峯までいってそこからご来光を見ることに。この日は快晴で、綺麗なご来光を拝むことができました。その後、お鉢巡りをして山小屋に戻り朝ごはん。これも夕食と同様味噌汁とご飯はおかわり自由です。帰りは大砂走りで御殿場口五合目へ。雑誌に一歩3mとかいてありましたが、本当に3mで走ることができましたが、危ないのでほどほどに。そこからバスで富士宮口五合目へ行き、2日間の汗を流すため温泉へ。武奈ヶ岳の帰りに寄った比良とぴあよりも大きい温泉で最高でした!また次回もこのルートでいこうかなぁと思いつつ帰路につきました。

富士山 富士宮口五合目からスタート
富士宮口五合目からスタート
富士山 五合目で既に雲海が出てます
五合目で既に雲海が出てます
富士山 高度順応のため五合目レストハウスでコーヒーを飲みながら休憩。
高度順応のため五合目レストハウスでコーヒーを飲みながら休憩。
富士山 この後ろで入山金の受付がありました。
この後ろで入山金の受付がありました。
富士山 まずは六合目まで
まずは六合目まで
富士山 宝永山荘
宝永山荘
富士山 雲海荘
雲海荘
富士山 宝永山火口への入口
宝永山火口への入口
富士山 火口からの風景
火口からの風景
富士山 馬の背への登りは噂通り、キックステップのような感じで行かないとズルズルと滑ってしまいます。
馬の背への登りは噂通り、キックステップのような感じで行かないとズルズルと滑ってしまいます。
富士山 馬の背はかなりの強風でした
馬の背はかなりの強風でした
富士山 宝永山山頂
宝永山山頂
富士山 下り六合目から上り六合目までのトラバースはみちが黄色いペンキで示されているだけなので分かりにくいです。
下り六合目から上り六合目までのトラバースはみちが黄色いペンキで示されているだけなので分かりにくいです。
富士山 3000m地点
3000m地点
富士山 七合目の山小屋は休業中
七合目の山小屋は休業中
富士山 まずわらじ館
まずわらじ館
富士山 次に砂走館
次に砂走館
富士山 そして今夜の宿の赤岩八合館
そして今夜の宿の赤岩八合館
富士山 山小屋からの宝永山
山小屋からの宝永山
富士山 陰富士です
陰富士です
富士山 夕食のカレー。おかわり自由でしたので2杯食べてしまいました。
夕食のカレー。おかわり自由でしたので2杯食べてしまいました。
富士山 モノクロで
モノクロで
富士山 寝る場所は布団でこの日は一人一枚ありました。
寝る場所は布団でこの日は一人一枚ありました。
富士山 夜中出発前に小屋の前から夜景を撮ってみました。
夜中出発前に小屋の前から夜景を撮ってみました。
富士山 こんなところを一時間半ほど登ると山頂
こんなところを一時間半ほど登ると山頂
富士山 剣ヶ峯方面の夜景
剣ヶ峯方面の夜景
富士山 日の出前
日の出前
富士山 時間があったので剣ヶ峯からご来光を待ちました。
時間があったので剣ヶ峯からご来光を待ちました。
富士山 雲海も出てます
雲海も出てます
富士山 皆さんこのような感じで待っていました。
皆さんこのような感じで待っていました。
富士山 ご来光です
ご来光です
富士山 カメラの設定を変えていろいろ撮ってみました。
カメラの設定を変えていろいろ撮ってみました。
富士山 2等三角点です。剣ヶ峯の標識?のすぐ横にありました。
2等三角点です。剣ヶ峯の標識?のすぐ横にありました。
富士山 朝の陰富士です。
朝の陰富士です。
富士山 南アルプスが良く見えました。
南アルプスが良く見えました。
富士山 お鉢巡りもかなりの人手でした。
お鉢巡りもかなりの人手でした。
富士山 吉田ルートの山頂
吉田ルートの山頂
富士山 火口内部。御殿場の山頂からが一番良くみえます。
火口内部。御殿場の山頂からが一番良くみえます。
富士山 郵便局は御殿場の山頂で開設されていました。
郵便局は御殿場の山頂で開設されていました。
富士山 下りる途中うえを見上げると歩いた距離がわかります。でもやっぱりこのつづらおれの道、伊吹山の六合目からの上りに似ています。
下りる途中うえを見上げると歩いた距離がわかります。でもやっぱりこのつづらおれの道、伊吹山の六合目からの上りに似ています。
富士山 山小屋に戻るとブルドーザーが荷物の運搬に来ていました。
山小屋に戻るとブルドーザーが荷物の運搬に来ていました。
富士山 朝御飯です。これもご飯とお味噌汁はおかわり自由です。
朝御飯です。これもご飯とお味噌汁はおかわり自由です。
富士山 下山開始
下山開始
富士山 御殿場の下りは砂ぼこりが凄い
御殿場の下りは砂ぼこりが凄い
富士山 大砂走りに入るとガスって10m程しかまえが見えなくなりました。
大砂走りに入るとガスって10m程しかまえが見えなくなりました。
富士山 上からも次々と降りてこられます。
上からも次々と降りてこられます。
富士山 次郎坊からは同じ火山からなのか、阿蘇の草千里に似ていました。
次郎坊からは同じ火山からなのか、阿蘇の草千里に似ていました。
富士山 大石茶屋でバスが来るまでかき氷を頂き一服。
大石茶屋でバスが来るまでかき氷を頂き一服。
富士山 御殿場口入口
御殿場口入口
富士山 ハーフマウンテンは売店なので、最低限のお土産はここで買うことができます。
ハーフマウンテンは売店なので、最低限のお土産はここで買うことができます。
富士山 このトイレは無料ですが、かなり臭いです。気分が悪くなるほど。
このトイレは無料ですが、かなり臭いです。気分が悪くなるほど。
富士山 バスで富士宮口五合目まで戻って来ました。
バスで富士宮口五合目まで戻って来ました。
富士山 帰りに花の湯入口のバス停で一時下車し、今までのあせを温泉で洗い流しました。この温泉、普通のスーパー銭湯かとおもきや、しっかり硫の温泉もありました。やはり富士山の裾野だからでしょうか。
帰りに花の湯入口のバス停で一時下車し、今までのあせを温泉で洗い流しました。この温泉、普通のスーパー銭湯かとおもきや、しっかり硫の温泉もありました。やはり富士山の裾野だからでしょうか。
富士山 夕食は富士宮焼そば。麺が不思議な感じでした。
夕食は富士宮焼そば。麺が不思議な感じでした。
富士山 夜10時。そろそろ京都へかえらなげればなりません。夜行バスでサヨナラ富士山。
夜10時。そろそろ京都へかえらなげればなりません。夜行バスでサヨナラ富士山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。