笹山から白峰南嶺北部

2021.08.28(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

17:51

距離

23.8km

のぼり

2684m

くだり

2685m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 35
休憩時間
1 時間 10
距離
8.4 km
のぼり / くだり
2147 / 159 m
14
5 37
1 40
DAY 2
合計時間
9 時間 15
休憩時間
1 時間 52
距離
15.4 km
のぼり / くだり
536 / 2525 m
1 13
3 2
1 47
28

活動詳細

すべて見る

1日目 奈良田第一駐車場~笹山~白河内岳(泊) 2日目 白河内岳~広河内岳~大門沢~奈良田第一駐車場 ・奈良田の第一駐車場は5時頃到着で残り2台ほど。第二駐車場もありましたが混雑状況は不明です。近辺の路肩に停めている車もありました。駐車場付近のバス停にトイレあり。 ・水場は笹山ダイレクト尾根の途中(地図によると往復25分)と2日目の大門沢小屋。笹山の方には最初から寄らないつもりだったので水4L持参。 ・ダイレクト尾根〜稜線上に幕営適地多数。 ・ダイレクト尾根は進入防止のトラロープが張られたりして案外整備されていました。 ・広い稜線上はルーファイ要です。 ・稜線部のハイマツ帯で背丈の高い所は刈り払いがされていてハイマツ漕ぎの労はありませんでした。

北岳・間ノ岳・農鳥岳 ダイレクト尾根をぐいぐい登っています
ずっと樹林帯の直登です
ダイレクト尾根をぐいぐい登っています ずっと樹林帯の直登です
北岳・間ノ岳・農鳥岳 歩行開始4時間で初めて一瞬ひらけました
奥のとんがっているのは北岳
歩行開始4時間で初めて一瞬ひらけました 奥のとんがっているのは北岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳 広葉樹林から針葉樹と苔の森に変わります
山頂まで2000m弱の標高差を一気に登りあげるので植生が変化していくのを見るのも楽しいです
広葉樹林から針葉樹と苔の森に変わります 山頂まで2000m弱の標高差を一気に登りあげるので植生が変化していくのを見るのも楽しいです
北岳・間ノ岳・農鳥岳 森林限界に近づき山頂が視界に入ります
森林限界に近づき山頂が視界に入ります
北岳・間ノ岳・農鳥岳 笹山南峰到着 2718.1m
ハイマツに囲まれていて眺望はありません
笹山南峰到着 2718.1m ハイマツに囲まれていて眺望はありません
北岳・間ノ岳・農鳥岳 ほどなくして北峰 2733m
ほどなくして北峰 2733m
北岳・間ノ岳・農鳥岳 こちらは大展望
蝙蝠岳の向こうに荒川三山
こちらは大展望 蝙蝠岳の向こうに荒川三山
北岳・間ノ岳・農鳥岳 塩見岳
塩見岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳 笹山は白峰南嶺の中間点で今回はここから白峰三山へ向かって稜線を北上します
右奥のとんがりが北岳
笹山は白峰南嶺の中間点で今回はここから白峰三山へ向かって稜線を北上します 右奥のとんがりが北岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳 稜線上では草紅葉が始まっていました
稜線上では草紅葉が始まっていました
北岳・間ノ岳・農鳥岳 ハイマツが刈り払いされていて漕ぐ必要ありませんでした
整備ありがたいです
ハイマツが刈り払いされていて漕ぐ必要ありませんでした 整備ありがたいです
北岳・間ノ岳・農鳥岳 とにかく広い尾根でここら辺はお花も咲いていて庭園のようでした
とにかく広い尾根でここら辺はお花も咲いていて庭園のようでした
北岳・間ノ岳・農鳥岳 白河内岳山頂直下
ゴーロ帯のペンキマークやケルンを辿ります
白河内岳山頂直下 ゴーロ帯のペンキマークやケルンを辿ります
北岳・間ノ岳・農鳥岳 白河内岳到着 2813m
奥は白峰三山
白河内岳到着 2813m 奥は白峰三山
北岳・間ノ岳・農鳥岳 広い山頂は360度の大展望
多少風ありましたがこちらに幕営
広い山頂は360度の大展望 多少風ありましたがこちらに幕営
北岳・間ノ岳・農鳥岳 日没 仙塩尾根の向こうに日が沈む
日没 仙塩尾根の向こうに日が沈む
北岳・間ノ岳・農鳥岳 翌朝 好天に感謝
翌朝 好天に感謝
北岳・間ノ岳・農鳥岳 ご来光を待ちます
ご来光を待ちます
北岳・間ノ岳・農鳥岳 朝日を浴びる白峰三山
右に鳳凰三山、奥が八ヶ岳
朝日を浴びる白峰三山 右に鳳凰三山、奥が八ヶ岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳 悪沢岳と白峰南嶺南部
双耳峰の笊ヶ岳だけ同定できる
悪沢岳と白峰南嶺南部 双耳峰の笊ヶ岳だけ同定できる
北岳・間ノ岳・農鳥岳 山頂で居合わせた方を勝手に撮らせていただきました
山頂で居合わせた方を勝手に撮らせていただきました
北岳・間ノ岳・農鳥岳 2日目稜線をさらに北上します
2日目稜線をさらに北上します
北岳・間ノ岳・農鳥岳 大籠岳到着 2767.4m
大籠岳到着 2767.4m
北岳・間ノ岳・農鳥岳 振り返って
クジラの背のよう、と表現されるのがよく分かる広大な尾根です
振り返って クジラの背のよう、と表現されるのがよく分かる広大な尾根です
北岳・間ノ岳・農鳥岳 富士山の方を見ると雲海の切れ目
下界は曇りで薄暗いです
富士山の方を見ると雲海の切れ目 下界は曇りで薄暗いです
北岳・間ノ岳・農鳥岳 歩いてきた稜線
歩いてきた稜線
北岳・間ノ岳・農鳥岳 広河内岳の山頂が見えています
広河内岳の山頂が見えています
北岳・間ノ岳・農鳥岳 こちらの方角から見れば塩見岳って分かる
こちらの方角から見れば塩見岳って分かる
北岳・間ノ岳・農鳥岳 農鳥にもだいぶ近づきました
農鳥にもだいぶ近づきました
北岳・間ノ岳・農鳥岳 広河内岳到着 2895m
今回の行程の最高峰
広河内岳到着 2895m 今回の行程の最高峰
北岳・間ノ岳・農鳥岳 広河内岳を振り返って
広河内岳を振り返って
北岳・間ノ岳・農鳥岳 大門沢下降点で稜線を下ります
大門沢下降点で稜線を下ります
北岳・間ノ岳・農鳥岳 沢沿いには色々な花が咲いていました
沢沿いには色々な花が咲いていました
北岳・間ノ岳・農鳥岳 地図記載の水場より上に、沢に降りて給水可能な場所がありました
2034mあたり 水→のマーク
地図記載の水場より上に、沢に降りて給水可能な場所がありました 2034mあたり 水→のマーク

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。