米原入江橋から能登川栗見新田北まで。こまめの休憩と吸水を取りながら。自動車では通り過ぎていた町並み、びわ湖沿いの松林、湖畔の水際、稲穂の実り、蝉の声など身体に感じなから歩き楽しむことができました。次回で愈々、ビワイチ達成です。
鳥人間コンテストも終わり。
鳥人間コンテストも終わり。
彦根港に寄ると、加藤登紀子の琵琶湖周航の歌が流れていて、ぐっときました。やはりいいです。
彦根港に寄ると、加藤登紀子の琵琶湖周航の歌が流れていて、ぐっときました。やはりいいです。
夏空です。
夏空です。
水は、湖西ほどきれいではないです。
水は、湖西ほどきれいではないです。
このあたり、石垣が見られ、過去はここまで水際だったのでしょうか。
このあたり、石垣が見られ、過去はここまで水際だったのでしょうか。
大きな黒松並木で昔からあるのでしょう。
大きな黒松並木で昔からあるのでしょう。
松林を抜けた湖畔から東方向です。
松林を抜けた湖畔から東方向です。
南方向に沖ノ島が見えます。
南方向に沖ノ島が見えます。
大中の稲穂の向こうに伊吹山が。
大中の稲穂の向こうに伊吹山が。
鳥人間コンテストも終わり。
彦根港に寄ると、加藤登紀子の琵琶湖周航の歌が流れていて、ぐっときました。やはりいいです。
夏空です。
水は、湖西ほどきれいではないです。
このあたり、石垣が見られ、過去はここまで水際だったのでしょうか。
大きな黒松並木で昔からあるのでしょう。
松林を抜けた湖畔から東方向です。
南方向に沖ノ島が見えます。
大中の稲穂の向こうに伊吹山が。