活動データ
タイム
11:01
距離
26.2km
上り
2376m
下り
2375m
活動詳細
すべて見るモンベルのテント⛺️、シェルターを購入してから、練習がまだ不十分のため、練習登山⛰。 家から比較的近めで良い運動になりそうな場所、となると東京の最高峰、雲取山かな? と、いうわけで、雲取山(2017m)へGo! 雲取山は2018年8月以来。 その時もテント買って、初めて行ったのが雲取山なのでした。 ただ、今回は以前の体力と、軽量化技術が違うので、余裕かな? なーんて、思いながら、行きましたけど、 「ウン、まぁまぁ堪える😅」 後から、歩行時間見たら、ほとんど前回と変わりませんでした。そんなもんか!💦 ただ、今回は体力的に余裕がありましたけどね♪ 前回は奥多摩小屋のテント場に泊まりました。 ここは2019年の3月で閉鎖されましたが、 テントが一列に並んで夜はきれいだったなぁ〜、 なーんて、思い出しながら、奥多摩小屋を通ると、 今は小屋すらなく、テン場はロープが張られていました。 うーん、感慨深い場所ですね! そこから、一気に雲取山へ。 雲取山周辺は雲が多く、遠くの山は見れず、、、😭 そして、初めての雲取山荘へ。 雲取山荘は、水場が広く、トイレもきれいで良いですね♪ ただ、テン場はあまり広く無いため、早い者勝ちで場所を取ります。 良い場所(平らで木の根がない所)はすぐになくなる感じでした。 私はギリギリ平地を確保できました💦 ふ〜、危なかった! あと、雲取山荘付近は景色が少ししか見れないため、 雲取山まで戻った方が良さそうです。 ただ、この日は天気がイマイチだったので、戻りませんでしたが。 私のテントは小さいのですが、さすがに二回目なので、使い勝手もわかってきました♪ また、2000mぐらいであれば、そんなに寒く無いですね♪ ある程度、温度対策もわかってきた感じです。 次もテン泊なので。 さて、夜はビール🍺で乾杯して、早朝から雲取山へ。 ただ、早朝の方がガスガスでした、、、😭 こんな日は、もう早く下りて、温泉に行くしかありませんよね? 奥多摩駅近くの「もえぎの湯♨️」さんに行きました。 11時前でしたが、キャンプと登山帰りの人が多くて、かなりの混みよう、、、 ただ、30分ぐらいしたら、一気に人が減って、ガラガラになります♪ ここはお昼前に行くのが「吉」です😆 電車が来るまでは乾杯タイム🍻が続き、気持ちよく帰ったのでした♪ また、雲取山に来まーす!
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。