巻機山・牛ヶ岳・割引岳に登って来ました。

2021.08.28(土) 日帰り

今日は新潟県と群馬県の県境に位置する巻機山に登って来ました。 自宅を2時前に出発し5時前に登り初めました。 六合目辺りまでは樹林対を登るため景色も楽しめず、粘土質の登山道を滑らないよう注意して登って行きます。 六合目からは視界も開け周辺の山々を眺めながら九合目のニセ巻機山までひたすら登り、そこから先は別世界❗ 巻機山の良さを堪能し牛ヶ岳、割引岳を回って来ました。 天気も良く色んな方との会話を楽しみ最高の一日でした。

早朝5時前、第一駐車場はガラカラです。
第二駐車場の方がトイレも有り便利でした。

早朝5時前、第一駐車場はガラカラです。 第二駐車場の方がトイレも有り便利でした。

早朝5時前、第一駐車場はガラカラです。 第二駐車場の方がトイレも有り便利でした。

ここが登山道入り口です。

ここが登山道入り口です。

ここが登山道入り口です。

案内板の横に登山届のボックスがあります。
きっちり記入して投函しました。

案内板の横に登山届のボックスがあります。 きっちり記入して投函しました。

案内板の横に登山届のボックスがあります。 きっちり記入して投函しました。

往復尾根コースを進みます。

往復尾根コースを進みます。

往復尾根コースを進みます。

登り初めはこんな感じです。

登り初めはこんな感じです。

登り初めはこんな感じです。

粘土質の斜面❗
慎重に登って行きます。

粘土質の斜面❗ 慎重に登って行きます。

粘土質の斜面❗ 慎重に登って行きます。

知らない間に四合目です。

知らない間に四合目です。

知らない間に四合目です。

刻んで四合五勺❗

刻んで四合五勺❗

刻んで四合五勺❗

登り易い道になりました。

登り易い道になりました。

登り易い道になりました。

約1時間で五合目です。

約1時間で五合目です。

約1時間で五合目です。

また変化しました。
ひたすら登りの巻機山も変化が楽しめました。

また変化しました。 ひたすら登りの巻機山も変化が楽しめました。

また変化しました。 ひたすら登りの巻機山も変化が楽しめました。

美味しそうな実?
食べれんるでしょうか?

美味しそうな実? 食べれんるでしょうか?

美味しそうな実? 食べれんるでしょうか?

六合目の展望です。

六合目の展望です。

六合目の展望です。

割引岳を望みます。

割引岳を望みます。

割引岳を望みます。

再びの粘土質❗
滑ります‼️

再びの粘土質❗ 滑ります‼️

再びの粘土質❗ 滑ります‼️

視界が開けて来ました。
一番登り難い場所でした。

視界が開けて来ました。 一番登り難い場所でした。

視界が開けて来ました。 一番登り難い場所でした。

階段が設置されていますが、段差が高く疲れました。

階段が設置されていますが、段差が高く疲れました。

階段が設置されていますが、段差が高く疲れました。

花も出現し始めました。

花も出現し始めました。

花も出現し始めました。

八合目に来ました。

八合目に来ました。

八合目に来ました。

登り初めて2時間30分。
巻機山の良さを堪能です。

登り初めて2時間30分。 巻機山の良さを堪能です。

登り初めて2時間30分。 巻機山の良さを堪能です。

九合目、ニセ巻機山に来ました。
快晴です。

九合目、ニセ巻機山に来ました。 快晴です。

九合目、ニセ巻機山に来ました。 快晴です。

避難小屋まで少し下ります。

避難小屋まで少し下ります。

避難小屋まで少し下ります。

綺麗な避難小屋でした。

綺麗な避難小屋でした。

綺麗な避難小屋でした。

ほんの少しでも下りを覚えた体に登りがこたえます。

ほんの少しでも下りを覚えた体に登りがこたえます。

ほんの少しでも下りを覚えた体に登りがこたえます。

振り返っての避難小屋!

振り返っての避難小屋!

振り返っての避難小屋!

だいぶ登りました。

だいぶ登りました。

だいぶ登りました。

山票柱に到着。
右に進み、巻機山、牛ヶ岳を目指します。

山票柱に到着。 右に進み、巻機山、牛ヶ岳を目指します。

山票柱に到着。 右に進み、巻機山、牛ヶ岳を目指します。

池塘が広がります。

池塘が広がります。

池塘が広がります。

ケルンです。
ここが巻機山山頂⁉️

ケルンです。 ここが巻機山山頂⁉️

ケルンです。 ここが巻機山山頂⁉️

朝日岳への分岐です。
何時か行って見たいです。

朝日岳への分岐です。 何時か行って見たいです。

朝日岳への分岐です。 何時か行って見たいです。

綺麗な花が咲いてました。

綺麗な花が咲いてました。

綺麗な花が咲いてました。

相変わらず花の名前が解りません?

相変わらず花の名前が解りません?

相変わらず花の名前が解りません?

牛ヶ岳に到着です。
ザックを降ろし少し休憩し戻って割引岳に向かいます。

牛ヶ岳に到着です。 ザックを降ろし少し休憩し戻って割引岳に向かいます。

牛ヶ岳に到着です。 ザックを降ろし少し休憩し戻って割引岳に向かいます。

雪渓も小さいですが残ってました。
奥には奥利根湖?が見えました。

雪渓も小さいですが残ってました。 奥には奥利根湖?が見えました。

雪渓も小さいですが残ってました。 奥には奥利根湖?が見えました。

来た道を巻機山山票まで戻ります。

来た道を巻機山山票まで戻ります。

来た道を巻機山山票まで戻ります。

ここから割引岳に向かいます。

ここから割引岳に向かいます。

ここから割引岳に向かいます。

割引岳に進んだ方が花がいっぱい咲いてます。

割引岳に進んだ方が花がいっぱい咲いてます。

割引岳に進んだ方が花がいっぱい咲いてます。

自分的に初めて見ました。

自分的に初めて見ました。

自分的に初めて見ました。

割引岳山頂に到着です。
こちらに登る方、少なめですが、景色も良く巻機山とセットで登るべきです。是非❕

割引岳山頂に到着です。 こちらに登る方、少なめですが、景色も良く巻機山とセットで登るべきです。是非❕

割引岳山頂に到着です。 こちらに登る方、少なめですが、景色も良く巻機山とセットで登るべきです。是非❕

下山禁止となっています。

下山禁止となっています。

下山禁止となっています。

小腹も空いてきたので、用意したフルーツジュースとパウンドケーキでエネルギー補給しました。

小腹も空いてきたので、用意したフルーツジュースとパウンドケーキでエネルギー補給しました。

小腹も空いてきたので、用意したフルーツジュースとパウンドケーキでエネルギー補給しました。

どんどん下り、粘土質ゾーンに来ました。
何度かひゃっとしましたが、今回は転倒無しです。

どんどん下り、粘土質ゾーンに来ました。 何度かひゃっとしましたが、今回は転倒無しです。

どんどん下り、粘土質ゾーンに来ました。 何度かひゃっとしましたが、今回は転倒無しです。

一瞬食べられる❗
と思わせるキノコです。
でも毒ですよね?

一瞬食べられる❗ と思わせるキノコです。 でも毒ですよね?

一瞬食べられる❗ と思わせるキノコです。 でも毒ですよね?

駐車場が見えて来ました。
丁度7時間。

駐車場が見えて来ました。 丁度7時間。

駐車場が見えて来ました。 丁度7時間。

駐車場手前に出現。

駐車場手前に出現。

駐車場手前に出現。

このキノコは地元でも見ました。

このキノコは地元でも見ました。

このキノコは地元でも見ました。

第一駐車場はいっぱいになってませんでした。

第一駐車場はいっぱいになってませんでした。

第一駐車場はいっぱいになってませんでした。

下山届けを投函しました。

下山届けを投函しました。

下山届けを投函しました。

第二駐車場に設置されたトイレです。

第二駐車場に設置されたトイレです。

第二駐車場に設置されたトイレです。

木の香りがする綺麗な休憩所や水場も設置された駐車場です。
駐車料金500円は安いですよね☺️

木の香りがする綺麗な休憩所や水場も設置された駐車場です。 駐車料金500円は安いですよね☺️

木の香りがする綺麗な休憩所や水場も設置された駐車場です。 駐車料金500円は安いですよね☺️

早朝5時前、第一駐車場はガラカラです。 第二駐車場の方がトイレも有り便利でした。

ここが登山道入り口です。

案内板の横に登山届のボックスがあります。 きっちり記入して投函しました。

往復尾根コースを進みます。

登り初めはこんな感じです。

粘土質の斜面❗ 慎重に登って行きます。

知らない間に四合目です。

刻んで四合五勺❗

登り易い道になりました。

約1時間で五合目です。

また変化しました。 ひたすら登りの巻機山も変化が楽しめました。

美味しそうな実? 食べれんるでしょうか?

六合目の展望です。

割引岳を望みます。

再びの粘土質❗ 滑ります‼️

視界が開けて来ました。 一番登り難い場所でした。

階段が設置されていますが、段差が高く疲れました。

花も出現し始めました。

八合目に来ました。

登り初めて2時間30分。 巻機山の良さを堪能です。

九合目、ニセ巻機山に来ました。 快晴です。

避難小屋まで少し下ります。

綺麗な避難小屋でした。

ほんの少しでも下りを覚えた体に登りがこたえます。

振り返っての避難小屋!

だいぶ登りました。

山票柱に到着。 右に進み、巻機山、牛ヶ岳を目指します。

池塘が広がります。

ケルンです。 ここが巻機山山頂⁉️

朝日岳への分岐です。 何時か行って見たいです。

綺麗な花が咲いてました。

相変わらず花の名前が解りません?

牛ヶ岳に到着です。 ザックを降ろし少し休憩し戻って割引岳に向かいます。

雪渓も小さいですが残ってました。 奥には奥利根湖?が見えました。

来た道を巻機山山票まで戻ります。

ここから割引岳に向かいます。

割引岳に進んだ方が花がいっぱい咲いてます。

自分的に初めて見ました。

割引岳山頂に到着です。 こちらに登る方、少なめですが、景色も良く巻機山とセットで登るべきです。是非❕

下山禁止となっています。

小腹も空いてきたので、用意したフルーツジュースとパウンドケーキでエネルギー補給しました。

どんどん下り、粘土質ゾーンに来ました。 何度かひゃっとしましたが、今回は転倒無しです。

一瞬食べられる❗ と思わせるキノコです。 でも毒ですよね?

駐車場が見えて来ました。 丁度7時間。

駐車場手前に出現。

このキノコは地元でも見ました。

第一駐車場はいっぱいになってませんでした。

下山届けを投函しました。

第二駐車場に設置されたトイレです。

木の香りがする綺麗な休憩所や水場も設置された駐車場です。 駐車料金500円は安いですよね☺️

この活動日記で通ったコース

巻機山(桜坂駐車場)<井戸尾根コース>

  • 08:42
  • 12.1 km
  • 1503 m
  • コース定数 35

巻機山登山口には駐車場があるが、その手前には清水バス停があり、公共交通利用の場合はそちらが起点となる。清水バス停から巻機山登山口までは徒歩40分を要する。前衛峰となる前巻機(ニセ巻機)を越えると、山頂にかけて高層湿原の広がるなだらかな尾根になる。