赤岳(八ヶ岳)

2021.08.28(土) 日帰り

天気予報が久しぶりに良かったので初の赤岳へ。赤岳山荘の駐車場に止めようと早起きし、4時過ぎには美濃戸口から林道に侵入したが、引き返してくる車が多数あったことから美濃戸口に引き返して駐車した。支度をして4時半過ぎに出発。まだ暗いのでヘッドランプ装着でスタート。美濃戸山荘から南沢ルートで行者小屋へ向かう。ここは、目立った急登もなく順調に行者小屋到着。休憩を兼ねて行動食と給水を済ませ、ヘルメットとグローブを装着して地蔵尾根ルートへ。尾根の途中からの横岳と赤岳の眺望は素晴らしいの一言です。地蔵の頭からは山梨側の眺望が開け見事な富士山も見られました。赤岳展望荘で休憩後山頂へ向かうがここが一番きつかった。筋肉に疲れが溜まって事故をおこさない様に注意しながらゆっくりと上がりました。山頂からは360度の絶景パノラマが好天もあり十分に楽しめました。

南沢へ

南沢へ

南沢へ

沢の水量が豊富です

沢の水量が豊富です

沢の水量が豊富です

行者小屋
背後には大同心、小同心が見えています。

行者小屋 背後には大同心、小同心が見えています。

行者小屋 背後には大同心、小同心が見えています。

地蔵尾根から山頂を目指します。

地蔵尾根から山頂を目指します。

地蔵尾根から山頂を目指します。

急登ですがはしごや鎖がしっかり整備されています

急登ですがはしごや鎖がしっかり整備されています

急登ですがはしごや鎖がしっかり整備されています

地蔵尾根からの大同心、小同心

地蔵尾根からの大同心、小同心

地蔵尾根からの大同心、小同心

稜線が見えてきました

稜線が見えてきました

稜線が見えてきました

地蔵の頭の標識
背後は山梨/埼玉の峰々

地蔵の頭の標識 背後は山梨/埼玉の峰々

地蔵の頭の標識 背後は山梨/埼玉の峰々

地蔵の頭の地蔵
これまで山の陰になっていた太陽がこの場所から先は直接照り付けました。目はサングラスでカバーしましたが、日焼け止めは手遅れに

地蔵の頭の地蔵 これまで山の陰になっていた太陽がこの場所から先は直接照り付けました。目はサングラスでカバーしましたが、日焼け止めは手遅れに

地蔵の頭の地蔵 これまで山の陰になっていた太陽がこの場所から先は直接照り付けました。目はサングラスでカバーしましたが、日焼け止めは手遅れに

地蔵の頭から赤岳山頂、富士山、赤岳展望荘を望む

地蔵の頭から赤岳山頂、富士山、赤岳展望荘を望む

地蔵の頭から赤岳山頂、富士山、赤岳展望荘を望む

富士山
朝なのでシルエットです。下界は雲海で見えませんが、この方が良いですね

富士山 朝なのでシルエットです。下界は雲海で見えませんが、この方が良いですね

富士山 朝なのでシルエットです。下界は雲海で見えませんが、この方が良いですね

彼方に御嶽山、乗鞍岳、北アルプスが望めます。手前は阿弥陀岳。乗鞍の下、阿弥陀山頂の右側に諏訪湖が見えます

彼方に御嶽山、乗鞍岳、北アルプスが望めます。手前は阿弥陀岳。乗鞍の下、阿弥陀山頂の右側に諏訪湖が見えます

彼方に御嶽山、乗鞍岳、北アルプスが望めます。手前は阿弥陀岳。乗鞍の下、阿弥陀山頂の右側に諏訪湖が見えます

北アルプス
穂高連峰、大キレット、槍ヶ岳が望めます

北アルプス 穂高連峰、大キレット、槍ヶ岳が望めます

北アルプス 穂高連峰、大キレット、槍ヶ岳が望めます

御嶽山

御嶽山

御嶽山

中央アルプス
手前には入笠山と富士見パノラマスキー場が写っています

中央アルプス 手前には入笠山と富士見パノラマスキー場が写っています

中央アルプス 手前には入笠山と富士見パノラマスキー場が写っています

赤岳頂上山荘はコロナでお休みです

赤岳頂上山荘はコロナでお休みです

赤岳頂上山荘はコロナでお休みです

山頂の祠
諏訪神社系の御柱が4本あります

山頂の祠 諏訪神社系の御柱が4本あります

山頂の祠 諏訪神社系の御柱が4本あります

山頂標識と富士山

山頂標識と富士山

山頂標識と富士山

権現岳と南アルプス

権現岳と南アルプス

権現岳と南アルプス

8月も終わりのせいか、花は少ないです

8月も終わりのせいか、花は少ないです

8月も終わりのせいか、花は少ないです

下山開始
文三郎尾根へ

下山開始 文三郎尾根へ

下山開始 文三郎尾根へ

後ろを見上げると険しい赤岳の山容が

後ろを見上げると険しい赤岳の山容が

後ろを見上げると険しい赤岳の山容が

文三郎尾根の分岐

文三郎尾根の分岐

文三郎尾根の分岐

有名なマムート階段

有名なマムート階段

有名なマムート階段

強烈な階段の連続
くだりで使う方が気が楽

強烈な階段の連続 くだりで使う方が気が楽

強烈な階段の連続 くだりで使う方が気が楽

日が廻って苔も写真映えします

日が廻って苔も写真映えします

日が廻って苔も写真映えします

美濃戸口の駐車場に戻ったらワレモコウが咲いてました。ここでも十分標高が高いということですね

美濃戸口の駐車場に戻ったらワレモコウが咲いてました。ここでも十分標高が高いということですね

美濃戸口の駐車場に戻ったらワレモコウが咲いてました。ここでも十分標高が高いということですね

南沢へ

沢の水量が豊富です

行者小屋 背後には大同心、小同心が見えています。

地蔵尾根から山頂を目指します。

急登ですがはしごや鎖がしっかり整備されています

地蔵尾根からの大同心、小同心

稜線が見えてきました

地蔵の頭の標識 背後は山梨/埼玉の峰々

地蔵の頭の地蔵 これまで山の陰になっていた太陽がこの場所から先は直接照り付けました。目はサングラスでカバーしましたが、日焼け止めは手遅れに

地蔵の頭から赤岳山頂、富士山、赤岳展望荘を望む

富士山 朝なのでシルエットです。下界は雲海で見えませんが、この方が良いですね

彼方に御嶽山、乗鞍岳、北アルプスが望めます。手前は阿弥陀岳。乗鞍の下、阿弥陀山頂の右側に諏訪湖が見えます

北アルプス 穂高連峰、大キレット、槍ヶ岳が望めます

御嶽山

中央アルプス 手前には入笠山と富士見パノラマスキー場が写っています

赤岳頂上山荘はコロナでお休みです

山頂の祠 諏訪神社系の御柱が4本あります

山頂標識と富士山

権現岳と南アルプス

8月も終わりのせいか、花は少ないです

下山開始 文三郎尾根へ

後ろを見上げると険しい赤岳の山容が

文三郎尾根の分岐

有名なマムート階段

強烈な階段の連続 くだりで使う方が気が楽

日が廻って苔も写真映えします

美濃戸口の駐車場に戻ったらワレモコウが咲いてました。ここでも十分標高が高いということですね

この活動日記で通ったコース