白山 中宮道

2017.10.08(日) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 28
休憩時間
55
距離
13.7 km
のぼり / くだり
1742 / 482 m
1 6
2 48
DAY 2
合計時間
8 時間 50
休憩時間
46
距離
14.6 km
のぼり / くだり
1087 / 1686 m
22
4 43
22
42
1 36

活動詳細

すべて見る

今回は中宮温泉から中宮道を登り室堂から砂防新道で別当出合に下りました。 計画では中宮道~加賀禅定道でハライ谷に下る予定でしたが体調がよくなくコースを変更して砂防で下りました。 車は当日中にやりくりして回収しました。 中宮道は下りで歩いたことがありましたが通しての登りが無かったので今回登る事にしました。 下山時には百四丈滝を眺めて下る予定でしたが、これはまたの機会です。 静かな中宮道は登り始めて暫くすると単独の方を含め3グループの方が下って来ました。 シナノキ平避難小屋少し手前で後ろから声が聞こえて来た。 それまで人の気配が無かっただけに健脚な方だなと思っていました。 シナノキ平避難小屋前でおにぎりを食べていたら健脚なご夫妻が登って来られた。 その後は人に会うことも無くゴマ平避難小屋に着いて扉を開けると7~8人の方がいました。 寝床を準備して水を汲みに行って戻ると更に人は増えていて結局16名前後の宿泊者だった。 翌朝は北縦走路に向かう人と中宮道を登る人は早立ちで中宮道を下る方たちは少しゆっくり気味の準備でした。 私は早立ちで5時前に小屋を出て水の補充をしてからまだ暗い中を出発しました。

七倉山・奥長倉 一日目
 中宮温泉に向けて歩きます。
一日目  中宮温泉に向けて歩きます。
七倉山・奥長倉 山毛欅尾山
山毛欅尾山
七倉山・奥長倉 ここは既に白山国立公園の中です。
ここは既に白山国立公園の中です。
七倉山・奥長倉 中宮温泉
 駐車してある車の奥にトイレがあります。
左の橋を渡った所に駐車場と登山届が設けられています。
用紙はあったがペンは無かった。
中宮温泉  駐車してある車の奥にトイレがあります。 左の橋を渡った所に駐車場と登山届が設けられています。 用紙はあったがペンは無かった。
七倉山・奥長倉 瀬名まで出るバスは一日一本です。
瀬名まで出るバスは一日一本です。
七倉山・奥長倉 登山口前の水場
登山口前の水場
七倉山・奥長倉 この橋を渡ると登山道になります。
この橋を渡ると登山道になります。
七倉山・奥長倉 橋を渡ると直ぐに急で高い階段を登る。
橋を渡ると直ぐに急で高い階段を登る。
七倉山・奥長倉 階段を登って暫くは草ぼうぼうの道を進みます。
中宮温泉から室堂まで20kmあります。
まだ0.8km、あと19.2km残っています。
気が遠くなりそうだわ。
階段を登って暫くは草ぼうぼうの道を進みます。 中宮温泉から室堂まで20kmあります。 まだ0.8km、あと19.2km残っています。 気が遠くなりそうだわ。
七倉山・奥長倉 終りがけのアケボノシュスランが二つほど残っていました。
終りがけのアケボノシュスランが二つほど残っていました。
七倉山・奥長倉 少し開けた場所に出ました。
この辺の紅葉はもう少し先ですね。
少し開けた場所に出ました。 この辺の紅葉はもう少し先ですね。
七倉山・奥長倉 ミヤマママコナ
ミヤマママコナ
七倉山・奥長倉 標高が上がると徐々に木々も色付き出しました。
標高が上がると徐々に木々も色付き出しました。
七倉山・奥長倉 時々ガスに覆われる事もありました。
時々ガスに覆われる事もありました。
七倉山・奥長倉 リンドウがひと塊だけありました。
リンドウがひと塊だけありました。
七倉山・奥長倉 滝ヶ岳付近から上部の紅葉が良い感じです。
滝ヶ岳付近から上部の紅葉が良い感じです。
七倉山・奥長倉 滝ヶ岳付近の登山道
滝ヶ岳付近の登山道
七倉山・奥長倉 大きな倒木がありました。
大きな倒木がありました。
七倉山・奥長倉 黄葉が綺麗です。
黄葉が綺麗です。
七倉山・奥長倉 なんか良い感じの登山道です。
なんか良い感じの登山道です。
七倉山・奥長倉 ブナの色づきはもう少し先のようです。
ブナの色づきはもう少し先のようです。
七倉山・奥長倉 フクオウソウ
 腰が痛くてしゃがむ事出来ず。
フクオウソウ  腰が痛くてしゃがむ事出来ず。
七倉山・奥長倉 登山道の紅葉
登山道の紅葉
七倉山・奥長倉 登山道の紅葉
登山道の紅葉
七倉山・奥長倉 おっ
ようやく小屋が見えた。
おっ ようやく小屋が見えた。
七倉山・奥長倉 森の中に建つ本日のお宿のゴマ平避難小屋。

バス停の石徹白中居神社から歩いて来た方や若い単独女性の方などつわもの達で満員御礼でした。
明日は登る人、中宮道を下る人、北縦走路を進む人などが交差する場所です。
森の中に建つ本日のお宿のゴマ平避難小屋。 バス停の石徹白中居神社から歩いて来た方や若い単独女性の方などつわもの達で満員御礼でした。 明日は登る人、中宮道を下る人、北縦走路を進む人などが交差する場所です。
七倉山・奥長倉 二日目
 少し空が明るんで来て北縦走路の妙法山が浮かび上がる。
二日目  少し空が明るんで来て北縦走路の妙法山が浮かび上がる。
七倉山・奥長倉 雲海の奥には大笠山~笈ヶ岳
雲海の奥には大笠山~笈ヶ岳
七倉山・奥長倉 ようやく白山の山々が見えて来ました。
剣ケ峰~大汝峰
ようやく白山の山々が見えて来ました。 剣ケ峰~大汝峰
七倉山・奥長倉 お月さんが綺麗です。
お月さんが綺麗です。
七倉山・奥長倉 北アルプス
槍ヶ岳~穂高岳
北アルプス 槍ヶ岳~穂高岳
七倉山・奥長倉 間名古の頭
間名古の頭
七倉山・奥長倉 歩いて来た後方を振り返ると朝日が斜面に当たって綺麗でした。
歩いて来た後方を振り返ると朝日が斜面に当たって綺麗でした。
七倉山・奥長倉 三俣峠
 中宮温泉から12kmです。
ようやく半分を過ぎたのね。
三俣峠  中宮温泉から12kmです。 ようやく半分を過ぎたのね。
七倉山・奥長倉 朝日に染まる斜面
朝日に染まる斜面
七倉山・奥長倉 左奥に御前峰が初めて見えました。
御前峰~剣ケ峰~大汝峰~七倉山~岩間道の尾根
左奥に御前峰が初めて見えました。 御前峰~剣ケ峰~大汝峰~七倉山~岩間道の尾根
七倉山・奥長倉 うぐいす平
 周辺は余り高い木が無く笹に覆われた感じの場所です。
うぐいす平  周辺は余り高い木が無く笹に覆われた感じの場所です。
七倉山・奥長倉 すごい名前の場所です。
覗くと地獄が見えます。
すごい名前の場所です。 覗くと地獄が見えます。
七倉山・奥長倉 地獄覗から
地獄覗から
七倉山・奥長倉 北弥陀ヶ原に向けて進みます。
北弥陀ヶ原に向けて進みます。
七倉山・奥長倉 背丈の高い木々も無くなり気持ちの良い朝日の中の登山道です。
背丈の高い木々も無くなり気持ちの良い朝日の中の登山道です。
七倉山・奥長倉 北弥陀ヶ原が近づいて来ました。
北弥陀ヶ原が近づいて来ました。
七倉山・奥長倉 遠くに池も見えます。
遠くに池も見えます。
七倉山・奥長倉 北弥陀ヶ原
標高2,180m
 お花松原同様で標識は倒れています。
北弥陀ヶ原 標高2,180m  お花松原同様で標識は倒れています。
七倉山・奥長倉 気持ちの良い木道を行きます。
気持ちの良い木道を行きます。
七倉山・奥長倉 草紅葉の池塘
草紅葉の池塘
七倉山・奥長倉 北弥陀ヶ原の木道
 この辺で下って来られた単独男性に初めて会った。
北弥陀ヶ原の木道  この辺で下って来られた単独男性に初めて会った。
七倉山・奥長倉 振り返って剱岳
振り返って剱岳
七倉山・奥長倉 池や松、石などが点在していて日本庭園のような場所です。
借景には御前峰
池や松、石などが点在していて日本庭園のような場所です。 借景には御前峰
七倉山・奥長倉 白山三山(御前峰~剣ケ峰~大汝峰)
 お花松原からの最後の急登も見えて来ました。
白山三山(御前峰~剣ケ峰~大汝峰)  お花松原からの最後の急登も見えて来ました。
七倉山・奥長倉 御前峰と剣ケ峰
御前峰と剣ケ峰
七倉山・奥長倉 大汝峰
大汝峰
七倉山・奥長倉 お花松原が近づいて来ました。
どうやら紅葉は後半のようです。
お花松原が近づいて来ました。 どうやら紅葉は後半のようです。
七倉山・奥長倉 ナナカマドの葉は落ちて赤い実だけが残っていました。
この実はウラジロナナカマドですね。
ナナカマドの葉は落ちて赤い実だけが残っていました。 この実はウラジロナナカマドですね。
七倉山・奥長倉 お花松原着
 上からは何度かピストンしてますが下から登って来てのお花松原は初めてでした。
お花松原着  上からは何度かピストンしてますが下から登って来てのお花松原は初めてでした。
七倉山・奥長倉 後半ですが紅葉は残っていました。
後半ですが紅葉は残っていました。
七倉山・奥長倉 山の斜面は終わってますが下の方はいい感じです。
山の斜面は終わってますが下の方はいい感じです。
七倉山・奥長倉 小さくなりましたがヒルバオ雪渓が残っていました。
千蛇ヶ池とこの雪渓は年を越しそうです。
小さくなりましたがヒルバオ雪渓が残っていました。 千蛇ヶ池とこの雪渓は年を越しそうです。
七倉山・奥長倉 大汝峰方面の紅葉も下の方に少し残っていました。
大汝峰方面の紅葉も下の方に少し残っていました。
七倉山・奥長倉 ミヤマダイコンソウが少し残っていた。
他にもアオノツガザクラも少しありました。
ミヤマダイコンソウが少し残っていた。 他にもアオノツガザクラも少しありました。
七倉山・奥長倉 ミヤマゼンコ
ミヤマゼンコ
七倉山・奥長倉 お花松原からの登りで振り返って
お花松原からの登りで振り返って
七倉山・奥長倉 何度も立ち止まって休憩しついでに1枚写真を撮る。
何度も立ち止まって休憩しついでに1枚写真を撮る。
七倉山・奥長倉 千蛇ヶ池
 雪渓も小さくなりました。
もう少しすると新たな雪に覆われる事でしょう。
千蛇ヶ池  雪渓も小さくなりました。 もう少しすると新たな雪に覆われる事でしょう。
七倉山・奥長倉 五色ヶ池からの大汝峰はガスに覆われた。
上部は非常に風が強く寒かった。
五色ヶ池からの大汝峰はガスに覆われた。 上部は非常に風が強く寒かった。
七倉山・奥長倉 お池巡りコースで室堂に向かいます。
お花の盛りも過ぎた斜面。
お池巡りコースで室堂に向かいます。 お花の盛りも過ぎた斜面。
七倉山・奥長倉 何とか室堂に到着です。
中宮温泉から20kmの距離を来ましたよ。
何とか室堂に到着です。 中宮温泉から20kmの距離を来ましたよ。
七倉山・奥長倉 さて下ります。
今年の見納めかな。
また来年も宜しくです。
さて下ります。 今年の見納めかな。 また来年も宜しくです。
七倉山・奥長倉 五葉坂の下に仮設トイレが。周辺でオコジョを見た事もあった場所だ。
近くに木道補修なのか資材が置いてあったので作業員用のトイレのようです。それなら仕方ないがこの様な場所にトイレの常設は景観も良くない。
五葉坂の下に仮設トイレが。周辺でオコジョを見た事もあった場所だ。 近くに木道補修なのか資材が置いてあったので作業員用のトイレのようです。それなら仕方ないがこの様な場所にトイレの常設は景観も良くない。
七倉山・奥長倉 弥陀ヶ原の紅葉も終わってました。
弥陀ヶ原の紅葉も終わってました。
七倉山・奥長倉 また来年までさようなら。
また来年までさようなら。
七倉山・奥長倉 黒ボコ岩もパチリ
黒ボコ岩もパチリ
七倉山・奥長倉 別山は雲の中
別山は雲の中
七倉山・奥長倉 ヤマハハコは可愛くドライフラワーに。
ヤマハハコは可愛くドライフラワーに。
七倉山・奥長倉 今年最後(多分)の延命水を三杯
今年最後(多分)の延命水を三杯
七倉山・奥長倉 十二曲りの下りでの風景。
十二曲りの下りでの風景。
七倉山・奥長倉 この辺の斜面にはミヤマダイコンソウなどの花々が咲いていましたがすっかり晩秋の景色です。
この辺の斜面にはミヤマダイコンソウなどの花々が咲いていましたがすっかり晩秋の景色です。
七倉山・奥長倉 別山
別山
七倉山・奥長倉 砂防新道
砂防新道
七倉山・奥長倉 別当覗から観光新道方面
別当覗から観光新道方面
七倉山・奥長倉 別当覗から観光新道方面
別当覗から観光新道方面
七倉山・奥長倉 フジアザミは今年初です。
フジアザミは今年初です。
七倉山・奥長倉 不動滝方面
不動滝方面
七倉山・奥長倉 下山専用コースは崩落のため通行禁止
下山専用コースは崩落のため通行禁止
七倉山・奥長倉 吊橋を渡って終了です。

お疲れ様でした。
吊橋を渡って終了です。 お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。