雨が降る前に猿投山へ

2021.08.21(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:37

距離

10.4km

のぼり

738m

くだり

737m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 37
休憩時間
54
距離
10.4 km
のぼり / くだり
738 / 737 m
1 37
5
1
14
41
1 1

活動詳細

すべて見る

 ここのところ梅雨のような天気が続き、週末の天気予報も雨☔でしたが、朝起きてみると天気は曇り…最悪、合羽を着る覚悟で、近場の猿投山にぷらっと行ってきました。  いつもどおり登山口のある雲興寺に行くと駐車台数は3台…早朝ということもありますが天気予報が雨でしたからね…お盆を過ぎてから長雨の影響からか気温が低い日が続いていて、今日も朝の気温は24度…登りはさほど汗だくになることはなかったですが、昼前から気温が上がって、いつもどおりズボンまで汗だくでした💦  いろいろあって今年の夏は2,000mオーバーの高い山に登ることはありませんでした…このまま秋に突入かな🙄

猿投山・物見山 本日は雲興寺からスタートです。
雨予報でしたので駐車台数は3台だけでした…
本日は雲興寺からスタートです。 雨予報でしたので駐車台数は3台だけでした…
猿投山・物見山 雨が降る前に帰れるかしら…
とりあえず元気に出発です。
雨が降る前に帰れるかしら… とりあえず元気に出発です。
猿投山・物見山 最近の長雨で水が豪快に流れていました。沢沿いの道は大丈夫でせうか…
最近の長雨で水が豪快に流れていました。沢沿いの道は大丈夫でせうか…
猿投山・物見山 しばらくは緩やかな道が続きます。
今朝の気温は24度…歩くとちょうどいい感じの気温でした。
しばらくは緩やかな道が続きます。 今朝の気温は24度…歩くとちょうどいい感じの気温でした。
猿投山・物見山 道は沢沿いを行くようになりました。水量はやや多めですが、歩くのに支障があるほどではありません。
道は沢沿いを行くようになりました。水量はやや多めですが、歩くのに支障があるほどではありません。
猿投山・物見山 やがて道は沢沿いから離れ急な登りとなりました。最初は涼しく感じられましたが、やはり暑いです。額から汗がポタポタ落ちます💦
やがて道は沢沿いから離れ急な登りとなりました。最初は涼しく感じられましたが、やはり暑いです。額から汗がポタポタ落ちます💦
猿投山・物見山 急登をこなすと尾根に出ました。
風が吹くことが多い尾根道ですが、今日は全く吹いていませんでした。
急登をこなすと尾根に出ました。 風が吹くことが多い尾根道ですが、今日は全く吹いていませんでした。
猿投山・物見山 猿投山は花は少ない山ですが、最近の長雨でキノコ🍄がたくさん生えていました。
猿投山は花は少ない山ですが、最近の長雨でキノコ🍄がたくさん生えていました。
猿投山・物見山 ようやく赤猿峠🐵の分岐に到着です。ここで水分補給方々小休止しました。
ようやく赤猿峠🐵の分岐に到着です。ここで水分補給方々小休止しました。
猿投山・物見山 いつもどおり山頂への最短ルートである北遊歩道で山頂に向かいます。
いつもどおり山頂への最短ルートである北遊歩道で山頂に向かいます。
猿投山・物見山 北遊歩道もキノコ🍄がたくさん生えていました。
北遊歩道もキノコ🍄がたくさん生えていました。
猿投山・物見山 絶対、食べられないでしょうね…
もともとあちきはキノコ類🍄はあまり食べませんけどね…
絶対、食べられないでしょうね… もともとあちきはキノコ類🍄はあまり食べませんけどね…
猿投山・物見山 やがて林道と合流しました。
この林道は先ほどの赤猿峠🐵の分岐から来るようですが、こっちのほうが登りがなくて楽チンかも…
やがて林道と合流しました。 この林道は先ほどの赤猿峠🐵の分岐から来るようですが、こっちのほうが登りがなくて楽チンかも…
猿投山・物見山 林道終点から山道へと入ります。
ここからは急な登りが連続し、猿投山登山で一番きつい箇所です。
林道終点から山道へと入ります。 ここからは急な登りが連続し、猿投山登山で一番きつい箇所です。
猿投山・物見山 急登をこなすと小広場に出ました。
この広場には、
急登をこなすと小広場に出ました。 この広場には、
猿投山・物見山 うさぎいし🐰があります🥰
ここのところの長雨ですっかり濡れて
しまい、色が変わっていました…
うさぎいし🐰があります🥰 ここのところの長雨ですっかり濡れて しまい、色が変わっていました…
猿投山・物見山 うさぎいし🐰から再び急登が始まりますが、距離は長くありません。
うさぎいし🐰から再び急登が始まりますが、距離は長くありません。
猿投山・物見山 急登をこなすと、ようやく赤猿峠🐵から上がってくる東海自然歩道と合流しました。大汗をかいたので小休止です。
急登をこなすと、ようやく赤猿峠🐵から上がってくる東海自然歩道と合流しました。大汗をかいたので小休止です。
猿投山・物見山 合流点からの眺望です。
意外と天気は悪くはなく青空も少し見えていました。しかし、鈴鹿の山は全く見えませんでした。
合流点からの眺望です。 意外と天気は悪くはなく青空も少し見えていました。しかし、鈴鹿の山は全く見えませんでした。
猿投山・物見山 名古屋駅前の高層ビル群とナゴヤドームも霞んで見えます。
名古屋駅前の高層ビル群とナゴヤドームも霞んで見えます。
猿投山・物見山 合流点からは緩やかな登りが続きます。このあたりまで来ると何人かのトレイルランナーとすれ違いました。雨が降る前のひとっ走りといったところでせうか。
合流点からは緩やかな登りが続きます。このあたりまで来ると何人かのトレイルランナーとすれ違いました。雨が降る前のひとっ走りといったところでせうか。
猿投山・物見山 出発した頃は曇っていましたが、薄日が差すようになってきました。何か変な天気ですね…
出発した頃は曇っていましたが、薄日が差すようになってきました。何か変な天気ですね…
猿投山・物見山 ようやく猿投山の山頂に到着です。
山頂には他に3人しかいませんでしたが、おばちゃん2人が大声で会話していたのが、静寂を破っていました。
ようやく猿投山の山頂に到着です。 山頂には他に3人しかいませんでしたが、おばちゃん2人が大声で会話していたのが、静寂を破っていました。
猿投山・物見山 三角点と山頂広場
三角点と山頂広場
猿投山・物見山 猿じじいも健在です😉
猿じじいも健在です😉
猿投山・物見山 山頂からの眺望です。
山の日に登った時は能郷白山が見えたのですが、今日は無理でした。
山頂からの眺望です。 山の日に登った時は能郷白山が見えたのですが、今日は無理でした。
猿投山・物見山 もう一つのお気に入りの里山…金華山ははっきり
確認できました。
もう一つのお気に入りの里山…金華山ははっきり 確認できました。
猿投山・物見山 山頂で少しのんびりして下山開始です。
山頂で少しのんびりして下山開始です。
猿投山・物見山 あまり期待できないですが、寄っていきますか…
あまり期待できないですが、寄っていきますか…
猿投山・物見山 眺望ポイントにはベンチがいくつか設けられてい
ます。
眺望ポイントにはベンチがいくつか設けられてい ます。
猿投山・物見山 6月29日は猿投山の日…
11月10日は綿向山の日😊
6月29日は猿投山の日… 11月10日は綿向山の日😊
猿投山・物見山 前回と同様、ここで朝ごはんをいただきました。
だるまは湯を入れ過ぎて味がちぃと薄かった😵
前回と同様、ここで朝ごはんをいただきました。 だるまは湯を入れ過ぎて味がちぃと薄かった😵
猿投山・物見山 やはり御嶽、恵那山は雲の中でした。
やはり御嶽、恵那山は雲の中でした。
猿投山・物見山 山容が立派な山が見えましたが、何だろうね…
山容が立派な山が見えましたが、何だろうね…
猿投山・物見山 お腹もふくれたので、東海自然歩道に戻って
下山を続けます。
お腹もふくれたので、東海自然歩道に戻って 下山を続けます。
猿投山・物見山 やがてカエル石🐸が見えてきました。
やがてカエル石🐸が見えてきました。
猿投山・物見山 お約束の1枚
お約束の1枚
猿投山・物見山 光の関係からか前回よりケバケバしさ
が戻っているような…
光の関係からか前回よりケバケバしさ が戻っているような…
猿投山・物見山 いつもは東の宮を経由するのですが、今回は直接、西の宮に向かいます。
いつもは東の宮を経由するのですが、今回は直接、西の宮に向かいます。
猿投山・物見山 バリルーっぽいですが踏み跡はしっかりついています。猿投山の魅力はこんなルートがいくつもあることですね…
バリルーっぽいですが踏み跡はしっかりついています。猿投山の魅力はこんなルートがいくつもあることですね…
猿投山・物見山 このルートは御船石のあるところで東の宮からのルートと合流します。御船石は神様が乗ってきた舟が石になったとの言い伝えがあります。
このルートは御船石のあるところで東の宮からのルートと合流します。御船石は神様が乗ってきた舟が石になったとの言い伝えがあります。
猿投山・物見山 御船石からしばらく行くと右手に立派な石垣が見えてきました。
御船石からしばらく行くと右手に立派な石垣が見えてきました。
猿投山・物見山 石垣の上には大碓命のお墓がありました。命は伊吹山の山頂に像がある日本武尊の双子のお兄さんです。
石垣の上には大碓命のお墓がありました。命は伊吹山の山頂に像がある日本武尊の双子のお兄さんです。
猿投山・物見山 いつもビビる急な石段を下ると、
いつもビビる急な石段を下ると、
猿投山・物見山 西の宮の前に出ました。
いつ来ても誰もおらず静かです。
西の宮の前に出ました。 いつ来ても誰もおらず静かです。
猿投山・物見山 西の宮からは急な下りとなります。
雨が降る気配は全くなく、これなら東の宮と大岩展望台に寄っても良かったかな…と後悔。
西の宮からは急な下りとなります。 雨が降る気配は全くなく、これなら東の宮と大岩展望台に寄っても良かったかな…と後悔。
猿投山・物見山 西の宮の鳥居まで下ってきました。
西の宮の鳥居まで下ってきました。
猿投山・物見山 鳥居からは沢沿いの林道を下っていきます。
鳥居からは沢沿いの林道を下っていきます。
猿投山・物見山 二ツ釜の滝に寄っていきましょ…
二ツ釜の滝に寄っていきましょ…
猿投山・物見山 最近の長雨の影響で水量たっぷりで迫力がありました。いつもはさほど水量は多くないのですけどね…
最近の長雨の影響で水量たっぷりで迫力がありました。いつもはさほど水量は多くないのですけどね…
猿投山・物見山 滝から少し戻って荒れた林道を赤猿峠🐵方面に向かいます。
滝から少し戻って荒れた林道を赤猿峠🐵方面に向かいます。
猿投山・物見山 途中の血洗いの滝も水量たっぷりでした。
途中の血洗いの滝も水量たっぷりでした。
猿投山・物見山 かつて車が走っていたと思えないほどの荒れ方です…
かつて車が走っていたと思えないほどの荒れ方です…
猿投山・物見山 林道の表面の土が流れて岩剥き出しといった感じですね。奈良の石舞台古墳と同じですね…
林道の表面の土が流れて岩剥き出しといった感じですね。奈良の石舞台古墳と同じですね…
猿投山・物見山 やがて赤猿峠🐵の分岐に出ました。
やがて赤猿峠🐵の分岐に出ました。
猿投山・物見山 前回はプレートが掛けられていましたが、なくなっていました。風で飛ばされたのかしら…
前回はプレートが掛けられていましたが、なくなっていました。風で飛ばされたのかしら…
猿投山・物見山 このあたりは雨でドロドロでした…
防水の効かないトレランシューズでは水がしみてしまいます…
このあたりは雨でドロドロでした… 防水の効かないトレランシューズでは水がしみてしまいます…
猿投山・物見山 ようやく赤猿峠に到着です。
テーブルベンチがありますが、誰もいませんでした。峠はあまり眺望が良くないので、
ようやく赤猿峠に到着です。 テーブルベンチがありますが、誰もいませんでした。峠はあまり眺望が良くないので、
猿投山・物見山 峠から高圧鉄塔点検用の道を登っていくと、
峠から高圧鉄塔点検用の道を登っていくと、
猿投山・物見山 見晴らしのよい高圧鉄塔の下に出ました。
見晴らしのよい高圧鉄塔の下に出ました。
猿投山・物見山 鉄塔の下からの眺望です。
伊吹山や鈴鹿の山々が見えるのですが、今日はダメですね…まぁ、今回は登れれば御の字でしたから贅沢は言えないかしら…
鉄塔の下からの眺望です。 伊吹山や鈴鹿の山々が見えるのですが、今日はダメですね…まぁ、今回は登れれば御の字でしたから贅沢は言えないかしら…
猿投山・物見山 名古屋駅前の高層ビル群
名古屋駅前の高層ビル群
猿投山・物見山 真ん中に小牧山
真ん中に小牧山
猿投山・物見山 尾張本宮山と奥に各務原アルプス
尾張本宮山と奥に各務原アルプス
猿投山・物見山 では、下山開始です。
昼近くなり気温もグングン上がってきました。シャツの汗を絞らなかったので、ズボンはお〇っこをちびったかのようでした😅
では、下山開始です。 昼近くなり気温もグングン上がってきました。シャツの汗を絞らなかったので、ズボンはお〇っこをちびったかのようでした😅
猿投山・物見山 ようやく赤猿峠🐵から下ってきた東海自然歩道と合流しました。
ようやく赤猿峠🐵から下ってきた東海自然歩道と合流しました。
猿投山・物見山 山火事ちゅうい…
山火事ちゅうい…
猿投山・物見山 では、帰りますか…
では、帰りますか…
猿投山・物見山 下山中なのですが登りが続きます。
疲れた足にはつらい登りです。
下山中なのですが登りが続きます。 疲れた足にはつらい登りです。
猿投山・物見山 鉄塔近くのベンチでお疲れの一杯をいただきました。今日はあまり水分を取らなかったので、ほぼ一気飲みでした😋
鉄塔近くのベンチでお疲れの一杯をいただきました。今日はあまり水分を取らなかったので、ほぼ一気飲みでした😋
猿投山・物見山 沢沿いの道を下ります。
この後、カメラ📷のシャッターが突然切れなくなりました😣6月にもシャッターに不具合があって修理したばっかり。扱いが雑なのかしら…
沢沿いの道を下ります。 この後、カメラ📷のシャッターが突然切れなくなりました😣6月にもシャッターに不具合があって修理したばっかり。扱いが雑なのかしら…
猿投山・物見山 こちらはiPhoneで撮影…
あまり変わらないかも😅
こちらはiPhoneで撮影… あまり変わらないかも😅
猿投山・物見山 ようやくゴールに到着です。
なんとか雨に降られる前に下山できました。家に帰ったらカメラ屋に行かなきゃ…
ようやくゴールに到着です。 なんとか雨に降られる前に下山できました。家に帰ったらカメラ屋に行かなきゃ…

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。