雨を避けたつもりが ~貝那木山・都介野岳

2021.08.20(金) 日帰り

活動データ

タイム

02:28

距離

4.9km

のぼり

326m

くだり

326m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 28
休憩時間
27
距離
4.9 km
のぼり / くだり
326 / 326 m
30
50
23

活動詳細

すべて見る

雨続きが酷い。 しかし、各種天気予報から2時ごろまでなら降らなそうな奈良県北中部の未登の山をチョイスした。 貝那木山から都介野岳へと時計回りの周回ルートで。  順調に晴れていた。 しかし、都介野岳への登りで唯一わかりにくくて笹薮の道のようで、少し不安視していた所に来た時に、12:30頃だけど、雨が降り出し、しかも結構降ってきた。笹薮の急登で雨で滑って登りにくくて、難儀した。 一番雨が激しい時に難儀な所を歩くことになった、最悪。 逆回りに歩けば良かったよ。 ま、しょうがない。 

額井岳 三陵墓古墳Pに車を停める。
三陵墓古墳Pに車を停める。
額井岳 三陵墓古墳。 「つげまろくん」の像。
三陵墓古墳。 「つげまろくん」の像。
額井岳 古墳の上から都介野岳が見える。
古墳の上から都介野岳が見える。
額井岳 「時空の丘」と呼ばれるオブジェ。
穴の向こうに見えるのは・・・。
「時空の丘」と呼ばれるオブジェ。 穴の向こうに見えるのは・・・。
額井岳 古墳を去り、道路を歩いて、ここが登山口。
古墳を去り、道路を歩いて、ここが登山口。
額井岳 ずっとコンクリの道だった。
ずっとコンクリの道だった。
額井岳 何やら色々と。
この裏側に回ると、
何やら色々と。 この裏側に回ると、
額井岳 北側に展望あり。
ビールケースがあったので、クッションを敷いて、昼飯。
北側に展望あり。 ビールケースがあったので、クッションを敷いて、昼飯。
額井岳 戻って、左に行ってたんだけど、右に少し進むと、
戻って、左に行ってたんだけど、右に少し進むと、
額井岳 貝那木山山頂。
貝那木山山頂。
額井岳 少しだけ展望あり。
少しだけ展望あり。
額井岳 戻って来て、右から登ってきたけど、左に下る。
戻って来て、右から登ってきたけど、左に下る。
額井岳 道路に出て、歩いていくと、都介野岳が見える。
道路に出て、歩いていくと、都介野岳が見える。
額井岳 ここが登山口。
ここが登山口。
額井岳 右手に赤いリボンが何度かあったが、やり過ごして、道を詰める。
雷がごろごろ鳴り出して、ヤバい雰囲気。 山頂に着くまでもってくれと願ったのだが。
右手に赤いリボンが何度かあったが、やり過ごして、道を詰める。 雷がごろごろ鳴り出して、ヤバい雰囲気。 山頂に着くまでもってくれと願ったのだが。
額井岳 谷で不明瞭になるが、少しの踏み跡を頼りに、右手に登る。
ここで、雨が降ってきた。
12:30頃。 予想より断然早い。
谷で不明瞭になるが、少しの踏み跡を頼りに、右手に登る。 ここで、雨が降ってきた。 12:30頃。 予想より断然早い。
額井岳 稜線に出たけど、雨が激しくなってきた。 この辺りが、今回のコースで一番わかりにくい箇所なのに。
稜線に出たけど、雨が激しくなってきた。 この辺りが、今回のコースで一番わかりにくい箇所なのに。
額井岳 笹薮の急登を赤リボンを頼りに登っていく。 雨で滑って登りにくい。 最悪。
笹薮の急登を赤リボンを頼りに登っていく。 雨で滑って登りにくい。 最悪。
額井岳 都介野岳山頂に出た。
軒下でしばし雨宿り。
都介野岳山頂に出た。 軒下でしばし雨宿り。
額井岳 麓に展望。 雨でガスっていたけど、休んでる間にマシになって、丁度いいけぶり具合に。
麓に展望。 雨でガスっていたけど、休んでる間にマシになって、丁度いいけぶり具合に。
額井岳 整備された道を下っていく。
整備された道を下っていく。
額井岳 この十字路を右に。
この十字路を右に。
額井岳 しばらく歩いて、道路に出て、三陵墓古墳Pに戻った。
しばらく歩いて、道路に出て、三陵墓古墳Pに戻った。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。