宗四郎山・上野大滝林道

2021.08.15(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:31

距離

11.2km

のぼり

979m

くだり

970m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 31
休憩時間
21
距離
11.2 km
のぼり / くだり
979 / 970 m
1 53
1 20

活動詳細

すべて見る

ルート:上野大滝林道入口〜トンネル〜P1394〜六助ノ頭〜宗四郎山〜山吹峠〜上野大滝林道〜起点 ルート詳細: 〈上野大滝林道〜トンネル〉 県道210号線から左折してダート道に入ります。入ってすぐ通行止めです。3番目のトンネルまで歩き、右の支尾根に上ります。 〈P1394〜六助ノ頭〉 P1394は岩稜です。私は南東から直登しました。 稜線上を進むと、六助ノ頭に到達します。 〈宗四郎山〜山吹峠〉 宗四郎山は藪岩です。宗四郎山から先はピンクテープがあります。西に進むと、山吹峠に下りる明瞭な踏み跡が見つかります。  〈上野大滝林道〜起点〉 山吹峠を下りると、左折は群馬に抜ける天丸山トンネル、右折は起点に戻る山吹トンネルです。林道1km先から広河原沢沿の林道を目指し、尾根を下降しました。尾根下部の急斜面に注意です。林道に崩落箇所はありませんでした。

天丸山・南天山 車移動中に気になった景色①
中津川入口の岩壁を流れる水。はじめて目にしたので、水量の多い時にだけ見られる現象だと思う。
車移動中に気になった景色① 中津川入口の岩壁を流れる水。はじめて目にしたので、水量の多い時にだけ見られる現象だと思う。
天丸山・南天山 車移動中に気になった景色②
県道沿いの滝。2段になっています。
車移動中に気になった景色② 県道沿いの滝。2段になっています。
天丸山・南天山 林道を歩き始めます。
林道入ってすぐの枝沢の滑滝。
林道を歩き始めます。 林道入ってすぐの枝沢の滑滝。
天丸山・南天山 六助沢
緑が茂っていてよく見えないですが、濁流が流れていました。
六助沢 緑が茂っていてよく見えないですが、濁流が流れていました。
天丸山・南天山 林道脇の滑の枝沢。
林道脇の滑の枝沢。
天丸山・南天山 広河原沢
濁流が低い音を立てていました。
広河原沢 濁流が低い音を立てていました。
天丸山・南天山 広河原沢上流。左側は南天山方面。
広河原沢上流。左側は南天山方面。
天丸山・南天山 P1394
直登して稜線を進みます。
P1394 直登して稜線を進みます。
天丸山・南天山 六助ノ頭を経て西に進みます。
六助ノ頭を経て西に進みます。
天丸山・南天山 宗四郎山
藪で分かりにくいですが、直登します。
宗四郎山 藪で分かりにくいですが、直登します。
天丸山・南天山 宗四郎山から山吹峠方面を眺めています。
宗四郎山から山吹峠方面を眺めています。
天丸山・南天山 宗四郎山北斜面を下り、西に向かいます。
宗四郎山北斜面を下り、西に向かいます。
天丸山・南天山 山吹峠
南側に下ります。
山吹峠 南側に下ります。
天丸山・南天山 山吹沢の滝が広葉樹の間からかすかに見えました。
山吹沢の滝が広葉樹の間からかすかに見えました。
天丸山・南天山 山吹沢橋と山吹トンネル。奥は山吹峠。
山吹沢橋と山吹トンネル。奥は山吹峠。
天丸山・南天山 山吹沢を左に見ながら、尾根を南に下ります。
山吹沢を左に見ながら、尾根を南に下ります。
天丸山・南天山 林道脇から尾根を下り、下った尾根を見上げたところ。
林道脇から尾根を下り、下った尾根を見上げたところ。
天丸山・南天山 足切沢出合付近
滑床が見られました。
足切沢出合付近 滑床が見られました。
天丸山・南天山 広河原沢滑滝
今日は一日雨なので、濁流でした。
広河原沢滑滝 今日は一日雨なので、濁流でした。
天丸山・南天山 3番目のトンネルから起点方向を覗きます。
3番目のトンネルから起点方向を覗きます。
天丸山・南天山 復路の林道からは三角錐の鋭鋒が多く見られました。

広河原沢山吹沢、六助沢を少しだけ見ることができ、ちょっとした収穫になりました。

ご一読下さりありがとうございます。
復路の林道からは三角錐の鋭鋒が多く見られました。 広河原沢山吹沢、六助沢を少しだけ見ることができ、ちょっとした収穫になりました。 ご一読下さりありがとうございます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。