雨の笹尾根トレ: 今熊山から醍醐丸を経て数馬峠まで

2021.08.14(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 59
休憩時間
44
距離
30.4 km
のぼり / くだり
2599 / 2145 m
18
6
12
4
8
5
13
6
20
49
27
7
27
7
5
1
8
16
4
31
11
22
9
6
23
1
40

活動詳細

すべて見る

先週台風で山行断念したので今週末は行っておきたい、でもまた雨☔😢こんな時には後回しにしていたハセツネのトレをやるしかないでしょ、小雨決行! 10月にある(はずの)日本山岳耐久レース、通称ハセツネカップ。果たして制限時間内で行けるのか?行動食も実践を想定して余分に詰め込んで、武蔵五日市駅からスタートして、初日はどこまで行けるのかトレ、をしてきました(本番はスタート地点は微妙に違って開始時刻も午後1時)。 今熊山〜醍醐丸 (おそらく)地元の人達に愛されていて(たぶん)雨の日も風の日もコアな人は登るような身近な山の雰囲気を感じました。でも実際今回会ったのは二人でしたが…  そのあとは、ただひたすら歩いたり走ったりすることに集中してください。展望やお花畑は期待できないばかりか、ボディブローのように効いてくる小刻みな登りの波状攻撃にあうでしょう。毎日トレに励んでいてどこまで力がついたのだろうと気になる方は、このコースがメインとなる春のハセツネ30キロ大会に出るのをオススメします。かなり厳しめの成績が出ることでしょう。 醍醐丸〜生藤山  まだアップダウンがある道が続きますが、足がつってもそのあとの笹尾根を楽しみに乗り越えてください。 笹尾根  ここは関東有数のなだらかな気持ちのいい道が延々と続くところです。歩くのもよし、走るのもよし、ただ夜になるとどうなるかは未知数です。また途中水場がないので、いつも途中補給するのが習慣でぎりぎりの分量しか持っていないと水が足りなくなるので注意してください。 雨は降ったり止んだりでしたが、樹林帯の中は気温があまりあがらなかったからということもあって、意外と快適でした。 あと立秋が過ぎて、日がだんだん短くなってきていることを、東京都の中でも日が短いと言われる檜原村での帰りのバスの中で実感。ロングコースもだんだん切り詰めていく季節に入ったかもしれません。 写真日記へ続く

臼杵山・市道山・刈寄山 久々のレインハット
ちょっとした雨ならこれをかぶっていれば傘もレインコートもいらないすぐれもの

立川駅で乗り換えるとき通りすがりの何人かの人からガン見された。ちょっと大きくて異様なのかも😅そういえば雨の斑尾のトレランでもこの形の帽子かぶっているひと他に見なかったなぁ
久々のレインハット ちょっとした雨ならこれをかぶっていれば傘もレインコートもいらないすぐれもの 立川駅で乗り換えるとき通りすがりの何人かの人からガン見された。ちょっと大きくて異様なのかも😅そういえば雨の斑尾のトレランでもこの形の帽子かぶっているひと他に見なかったなぁ
臼杵山・市道山・刈寄山 武蔵五日市駅を出発
電車も閑散としていたし登山者らしいのはわたしくらい
ここの向かいのセブンイレブンでコーラと買い忘れたチキンサラダバーを買う
そのあと観光案内所の下でレインコートの下をはいてスパッツ(ゲーター)をつける
武蔵五日市駅を出発 電車も閑散としていたし登山者らしいのはわたしくらい ここの向かいのセブンイレブンでコーラと買い忘れたチキンサラダバーを買う そのあと観光案内所の下でレインコートの下をはいてスパッツ(ゲーター)をつける
臼杵山・市道山・刈寄山 駅前のトレラン登山者向け施設
いまは空いていないだろうな
駅前のトレラン登山者向け施設 いまは空いていないだろうな
臼杵山・市道山・刈寄山 ここの川の増水、結構な量だった
ここの川の増水、結構な量だった
臼杵山・市道山・刈寄山 広徳寺に向かいます
ここじゃなくもう一つ先だよ、とわかりやすい道標
広徳寺に向かいます ここじゃなくもう一つ先だよ、とわかりやすい道標
臼杵山・市道山・刈寄山 ここから入ります
ここから入ります
臼杵山・市道山・刈寄山 広徳寺
結構歴史がありそうなお寺
ハセツネ30キロのコースではここまでくればあとは気力で、というところ
広徳寺 結構歴史がありそうなお寺 ハセツネ30キロのコースではここまでくればあとは気力で、というところ
臼杵山・市道山・刈寄山 その前の道を入ります
ヤマッパーさんがフィールドメモされているように、途中イノシシ除けの背の低い電気柵があるので触れないようにまたぐ
その前の道を入ります ヤマッパーさんがフィールドメモされているように、途中イノシシ除けの背の低い電気柵があるので触れないようにまたぐ
臼杵山・市道山・刈寄山 霧の中のあきる野
霧の中のあきる野
臼杵山・市道山・刈寄山 本当は滝から上がりたかったんだけど、ハセツネ本コースはこっちらしい
本当は滝から上がりたかったんだけど、ハセツネ本コースはこっちらしい
臼杵山・市道山・刈寄山 ようやく今熊山の登山口に近づいてきた
ようやく今熊山の登山口に近づいてきた
臼杵山・市道山・刈寄山 今熊神社
ここの階段からあがります
今熊神社 ここの階段からあがります
臼杵山・市道山・刈寄山 ちょっと岩ゴツの道もあるけどしっかり整備された道
ちょっと岩ゴツの道もあるけどしっかり整備された道
臼杵山・市道山・刈寄山 今熊山手前にトイレあり
ここまで地元らしい二人のひとに会った
今熊山手前にトイレあり ここまで地元らしい二人のひとに会った
臼杵山・市道山・刈寄山 今熊山山頂
ハセツネ本コースがここを通るかスルーするかは要確認
今熊山山頂 ハセツネ本コースがここを通るかスルーするかは要確認
臼杵山・市道山・刈寄山 山頂から下りてきてこの分岐から市道山へ
山頂から下りてきてこの分岐から市道山へ
臼杵山・市道山・刈寄山 市道山は陣馬山ともつながっている
市道山は陣馬山ともつながっている
臼杵山・市道山・刈寄山 入山峠はいったん林道に下りる
入山峠はいったん林道に下りる
臼杵山・市道山・刈寄山 そして少し進んですぐ左のこの道標から山道にまた入ります
ハセツネ30キロの時は逆走だったのでここから下りてきた
そして少し進んですぐ左のこの道標から山道にまた入ります ハセツネ30キロの時は逆走だったのでここから下りてきた
臼杵山・市道山・刈寄山 入山峠の周りの景色
入山峠の周りの景色
臼杵山・市道山・刈寄山 植林帯のなかの道
植林帯のなかの道
臼杵山・市道山・刈寄山 ここは、間違って先進して電波塔のところで道を探していたら、フィールドメモに注意書きがあった。夏草で道が見えにくい
10月の時は大丈夫でしょう
ここは、間違って先進して電波塔のところで道を探していたら、フィールドメモに注意書きがあった。夏草で道が見えにくい 10月の時は大丈夫でしょう
臼杵山・市道山・刈寄山 鳥切場へ行ってもこの巻道と合流
ハセツネ本コースはどっちになるのかな
鳥切場へ行ってもこの巻道と合流 ハセツネ本コースはどっちになるのかな
臼杵山・市道山・刈寄山 さっきとよく似た道標だけどちょっと違う
ともかくここから市道山へ
さっきとよく似た道標だけどちょっと違う ともかくここから市道山へ
臼杵山・市道山・刈寄山 ここでカレーパンとコーラを補給
ここでカレーパンとコーラを補給
臼杵山・市道山・刈寄山 後で調べて見る予定→マムシグサ
後で調べて見る予定→マムシグサ
臼杵山・市道山・刈寄山 きたきた、この登り。こういうのが醍醐丸までいくつも続きます。
荷物が重めなのでつらい
きたきた、この登り。こういうのが醍醐丸までいくつも続きます。 荷物が重めなのでつらい
臼杵山・市道山・刈寄山 ここでまだ10キロなんて気が遠くなる😰
ここでまだ10キロなんて気が遠くなる😰
臼杵山・市道山・刈寄山 ここでいつも一休みしたくなるが休めるほどの広さもない
雨が強くなってきたのでレインコートの上も着る
ここでいつも一休みしたくなるが休めるほどの広さもない 雨が強くなってきたのでレインコートの上も着る
臼杵山・市道山・刈寄山 樹林帯が出ると雨で道が沢になっていてテンション下がる
もう今日は陣馬山から降りようかなあ
樹林帯が出ると雨で道が沢になっていてテンション下がる もう今日は陣馬山から降りようかなあ
臼杵山・市道山・刈寄山 醍醐丸の登り
こんな登りがいくつも…
初めてハセツネ30キロに参戦した時にはここでバテバテになった
醍醐丸の登り こんな登りがいくつも… 初めてハセツネ30キロに参戦した時にはここでバテバテになった
臼杵山・市道山・刈寄山 15キロポイント
着実に距離を進めていることを、確認できてよい
逆にこういうものでもないと先が続かないような😅
15キロポイント 着実に距離を進めていることを、確認できてよい 逆にこういうものでもないと先が続かないような😅
臼杵山・市道山・刈寄山 醍醐丸制覇!時間制限の1時間半前
ここまで4時間半だから、当日は午後5時半。このあたりから暗くなるということか…

がんばったのでコーラ、パン2個を食べる
雨がおさまりそうにないので、どうするか ハセツネの地図みながら思案
ここまで来たら次のチェックポイントまでどれくらいの時間で行けるのか知りたい
よし、ともかく浅間峠まで行こう
醍醐丸制覇!時間制限の1時間半前 ここまで4時間半だから、当日は午後5時半。このあたりから暗くなるということか… がんばったのでコーラ、パン2個を食べる 雨がおさまりそうにないので、どうするか ハセツネの地図みながら思案 ここまで来たら次のチェックポイントまでどれくらいの時間で行けるのか知りたい よし、ともかく浅間峠まで行こう
臼杵山・市道山・刈寄山 ここから気持ちの良い雑木林の道
だから笹尾根は好き
ここから気持ちの良い雑木林の道 だから笹尾根は好き
臼杵山・市道山・刈寄山 生藤山をめざします
この前後で手ぶらで半袖半ズボン、雨具なしのトレランの人とすれ違った。近所の裏山感覚なのかも。このひとが今熊山以降、下山まで会った唯一のひとになるとは…
生藤山をめざします この前後で手ぶらで半袖半ズボン、雨具なしのトレランの人とすれ違った。近所の裏山感覚なのかも。このひとが今熊山以降、下山まで会った唯一のひとになるとは…
臼杵山・市道山・刈寄山 気持ちいい道
気持ちいい道
臼杵山・市道山・刈寄山 生藤山に到着
この登りの岩場で両足がつるというハプニング😫
足はこれまで何度もつったことがあるけど、両足一緒というのは今回初めて
少しずつ足をたたいたりしながらなんとかクリア
そのあとはつらなかったけど、ひょっとしたら三頭山登っていたらまたつったかも
生藤山に到着 この登りの岩場で両足がつるというハプニング😫 足はこれまで何度もつったことがあるけど、両足一緒というのは今回初めて 少しずつ足をたたいたりしながらなんとかクリア そのあとはつらなかったけど、ひょっとしたら三頭山登っていたらまたつったかも
臼杵山・市道山・刈寄山 三国峠。ベンチあり
三国峠。ベンチあり
臼杵山・市道山・刈寄山 なだらかな道が続く
なだらかな道が続く
臼杵山・市道山・刈寄山 軍刀利神社というらしい
軍刀利神社というらしい
臼杵山・市道山・刈寄山 ホタルブクロ
ホタルブクロ
臼杵山・市道山・刈寄山 ひたすらこういった道を進んでいると、あれ、いまどこにいるんだったっけ?となることも
ここ夜歩いていると眠たくなりそう😴
ひたすらこういった道を進んでいると、あれ、いまどこにいるんだったっけ?となることも ここ夜歩いていると眠たくなりそう😴
臼杵山・市道山・刈寄山 浅間峠に到着
このペースでタイムリミット2時間前
それくらい貯金があるとなんとかなるかなー
浅間峠に到着 このペースでタイムリミット2時間前 それくらい貯金があるとなんとかなるかなー
臼杵山・市道山・刈寄山 ここには山梨県側に下りるルーあり
中央線上野駅まで12km
ここには山梨県側に下りるルーあり 中央線上野駅まで12km
臼杵山・市道山・刈寄山 霧の中の笹尾根
霧の中の笹尾根
臼杵山・市道山・刈寄山 日原峠
道標がどれも年代物
日原峠 道標がどれも年代物
臼杵山・市道山・刈寄山 ここで25キロ
ようやく、でもまだまだという感じ
ここで25キロ ようやく、でもまだまだという感じ
臼杵山・市道山・刈寄山 少し開けたところに出た
ガスに包まれている上、雨☔
少し開けたところに出た ガスに包まれている上、雨☔
臼杵山・市道山・刈寄山 ここからも山梨市側に下りるルートあり
ここからも山梨市側に下りるルートあり
臼杵山・市道山・刈寄山 丸山
初めての笹尾根が笛吹峠、その次が丸山だった。コース取りの距離がどっちに行くとしてもほどよい感じだったから
丸山 初めての笹尾根が笛吹峠、その次が丸山だった。コース取りの距離がどっちに行くとしてもほどよい感じだったから
臼杵山・市道山・刈寄山 笛吹峠
雨は止まず。一度脱いだレインコートの上をまた着る
しかもハイドレーションの水も底をつきてしまったみたい
さてどうするか…
笛吹峠 雨は止まず。一度脱いだレインコートの上をまた着る しかもハイドレーションの水も底をつきてしまったみたい さてどうするか…
臼杵山・市道山・刈寄山 おもしろい空間
おもしろい空間
臼杵山・市道山・刈寄山 笹尾根らしい道
笹尾根らしい道
臼杵山・市道山・刈寄山 数馬峠
ここでザックを下ろしてハイドレーションを見てみるとやっぱり底をつきていた
ジェルを多めに持ってきたのでなんとかなるかもしれないけど、雨は止まないし、バスに乗る前にきれいにしたいし、ここで今回のトレは終了〜
数馬峠 ここでザックを下ろしてハイドレーションを見てみるとやっぱり底をつきていた ジェルを多めに持ってきたのでなんとかなるかもしれないけど、雨は止まないし、バスに乗る前にきれいにしたいし、ここで今回のトレは終了〜
臼杵山・市道山・刈寄山 数馬峠からガスしか見えない
数馬峠からガスしか見えない
臼杵山・市道山・刈寄山 後で調べる予定→オタネニンジン
後で調べる予定→オタネニンジン
臼杵山・市道山・刈寄山 数馬の湯への下りも笹尾根の道のよう
数馬の湯への下りも笹尾根の道のよう
臼杵山・市道山・刈寄山 どうやったらこんな木がここにぶらさがるんだろう?
どうやったらこんな木がここにぶらさがるんだろう?
臼杵山・市道山・刈寄山 数馬の湯に下りてきた
おつかれ⛰でしたー

ここに入る前、玄関脇に水道ホースとタワシが置いてあり、靴やレインコート裾の泥を流すことが出来て便利。

雨の山行はザックも服も体も濡れて片付けるのが大変。今でもレインコートやザックカバーはまだ玄関の外に出したまま。明日も雨みたいだし乾かないだろなぁ
数馬の湯に下りてきた おつかれ⛰でしたー ここに入る前、玄関脇に水道ホースとタワシが置いてあり、靴やレインコート裾の泥を流すことが出来て便利。 雨の山行はザックも服も体も濡れて片付けるのが大変。今でもレインコートやザックカバーはまだ玄関の外に出したまま。明日も雨みたいだし乾かないだろなぁ
臼杵山・市道山・刈寄山 ハセツネ公認マップ
次のトレは数馬峠から三頭山越えてどこまで行けるか、かな。でも次はスカッと晴れてさわやかな天気の時に行きたい!😂
ハセツネ公認マップ 次のトレは数馬峠から三頭山越えてどこまで行けるか、かな。でも次はスカッと晴れてさわやかな天気の時に行きたい!😂

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。