活動データ
タイム
13:41
距離
17.8km
上り
1263m
下り
1259m
活動詳細
すべて見る“白雲~それは~君が~みた光✨ 僕が~みた~希望🎶„ “白雲~それは~ふれあいの心~🎶 幸せの白い雲~🎶白雲~🎶☁️„ ※耳馴染みの良いCMソング🎶の“青雲„の曲 →白雲バージョンでお送り致します🙇♀️ 低温予想で、迷いに迷い、複数案あった中で、今回のルートに決定! 結果は… 達成感・充実感・幸福感の三冠(感)👑達成でした🤗🎶 ザックは8.3㎏ 30分くらい歩くと、重さには慣れて、安全に確実に一歩ずつ🚶天候はガス時々晴れ☀️ 翌日の晴れ予報にかけて、テント設営→テント内を整頓→お昼御飯→緑岳へのお散歩 ガスに包まれた緑岳はツイン・ピークスのような世界☁️これもまた神秘的で美しい✨✨ テントに戻り、水場へ。キンキンの水を浄水したら、のんびり夕飯タイム。 ニョッキに対するバジルソースの分量ミスにより、“しょっぱニョッキ„と化しました。 食事メニューは、片付け込みで研究が必要だなあ💡と次回への参考財産に💰 さて、夕方からは予想通りの冷え込み🥶 下衣:ウールアンダータイツ、パンツ 上衣:ベースレイヤー、フリース、ダウン、 小物:冬季のインナーグローブ、貼るカイロ&カイロ、ネックゲイター 最後に防風に上下レインウエアで、“マッチョwoman„に変身✨ 夕飯後、寒いので各自テント内でまったりタイム 主人は読書📚私は絵を描いてみる✏️ この絵がヘタ過ぎで💦笑 一人テント内でニヤニヤ😆 さぶっ→Zzz→さぶっ🥶→Zzz→さささぶっ→さぶっ→慣れる→Zzz→Zzz→さぶっ→起床🌅 二日目の朝、トムラウシの姿が綺麗に見え、ワクワクの予感🥰 撤収後に、白雲岳を目指します🚶 そこには、“幸せの白い雲„ならぬ、雲海と素晴らしい山並み⛰️ 初日の美しい雲海の“白い雲„は、翌日の幸せを報せる希望の光だったんだぁ✨と頭の中は、“青雲(白雲)ソング„が流れ続けました🎶
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。