久々のUP⛰八剣山⛰

2021.08.14(土) 日帰り

活動データ

タイム

00:34

距離

822m

のぼり

0m

くだり

217m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
34
休憩時間
4
距離
822 m
のぼり / くだり
0 / 217 m

活動詳細

すべて見る

最近ではYAMAPの起動すらしなくなってきた八剣山だけど、『札幌市南消防署』の方々からオリジナル熊鈴を頂いたので日記を作りました♪ 今日は当直明けからの八剣山ということで朝からバタバタ😅 引継ぎをしてチャリでビューン💨と帰宅し、5分で着替えてまたチャリでビューン🚲💨💨💨と中央口へ直行 到着すると、消防士さんたちが集まっていてイベントをやっていました。 先月あたりから告知されていた、オリジナル熊鈴119個の配布イベントですね。 てっきりキーホルダーに付けるような小さなサイズの物かと思ってたんだけど、実際に見てみるとかなり立派で丁寧に作り込まれた熊鈴でした😆 消防司令さん(階級的に多分❓)をはじめ、南消防署の方々ありがとうございました❗️ そこからは中央口〜西口ルートで登山開始🥾 でもやっぱりいつもの感じでYAMAPを起動してなかったので、山頂からスタートになっちゃってます😅 下山後は花氷さんでかき氷タイム🍧 丁度オープンと同時くらいだったので待たずに食べることが出来ました👍 最近は八剣山周辺に色々と美味しい店が増えてきたので、毎回カロリーオーバーしちゃってまーす😋 今日は氷だからセーフかな⁉️ ⛰登山情報⛰ 📝南口ルート 札幌市街側から八剣山トンネル手前を左へ入り、八剣山登山口の看板を右へ進むと登山小屋や御堂があります。 いきなりロープ場や急登から始まるので初めての人はビックリするかも⁉️ 3合目で中央口と合流し、地形の変化に富んだ道を進むルートです。 3ルートの中で一番八剣山らしさを感じられます。 📝中央口ルート 八剣山果樹園さんの池を右手に進み、奥の方へ登って行けば登山口🥾 ロープはあるけど雨上がりの日は結構滑るかも。 夏場は一番メジャーなルートだと思います。 南口ルートと同様に、八剣山の岩壁に沿った狭い道や、崖っぷちの稜線の上を通って山頂を目指します。 トイレや自販機があるのはココだけ。 📝西口ルート 花氷さんの奥にある朱色の橋を渡った先に登山口があります。 駐車場が無いので、こちらから登る場合は八剣山果樹園さんから歩きます。 南・中央口とは全く雰囲気が違い、八剣山の荒々しいイメージとは真逆の静かな深い森の中って感じ。 半分を過ぎた辺りからは山頂手前までずっとロープがある急登が続きます。 崖っぷち感は無いので、高い所が苦手な人は一番登りやすいかも。

観音岩山(八剣山) 告知されていた熊鈴貰いました〜
手作りなので大きさや質感は様々
石山神社⛩で御祈祷もされてるんだそうです。
告知されていた熊鈴貰いました〜 手作りなので大きさや質感は様々 石山神社⛩で御祈祷もされてるんだそうです。
観音岩山(八剣山) 看板禿げちゃってるけど中央口の入口です。
八剣山果樹園さんの駐車場から右奥の方へ進めばOKです。
初めての人は場所が少しわかりづらいかもな〜。
看板禿げちゃってるけど中央口の入口です。 八剣山果樹園さんの駐車場から右奥の方へ進めばOKです。 初めての人は場所が少しわかりづらいかもな〜。
観音岩山(八剣山) 滑りやすいロープ場を登り終えたら南口ルートと合流します。
八剣山は距離自体は短いのであっという間に3合目です。
滑りやすいロープ場を登り終えたら南口ルートと合流します。 八剣山は距離自体は短いのであっという間に3合目です。
観音岩山(八剣山) 3合目から約5分ほどでもう5合目😅
えっ⁉️もう半分❓
って思うかもしれないけど、これは標高の話し。
八剣山らしさはこの先からが本番ですよ😙

※4合目の看板は無くなっちゃったっぽい⁉️
前まで取り付けられていた場所にはありませんでした〜
3合目から約5分ほどでもう5合目😅 えっ⁉️もう半分❓ って思うかもしれないけど、これは標高の話し。 八剣山らしさはこの先からが本番ですよ😙 ※4合目の看板は無くなっちゃったっぽい⁉️ 前まで取り付けられていた場所にはありませんでした〜
観音岩山(八剣山) 6合目手前は八剣山っぽい岩がゴロゴロしています。
去年と比べるとかなり土が流れてしまって、浮石も多くなっています。
6合目手前は八剣山っぽい岩がゴロゴロしています。 去年と比べるとかなり土が流れてしまって、浮石も多くなっています。
観音岩山(八剣山) 5合目からも約5分ほどでもう6合目
この辺りからは一気に八剣山っぽさが現れてきます。

崖っぷちの狭い道が続くので、他の登山者と離合する時は登り優先という考えにとらわれず、場所を良く見てお互いに譲り合ってくださいね。
5合目からも約5分ほどでもう6合目 この辺りからは一気に八剣山っぽさが現れてきます。 崖っぷちの狭い道が続くので、他の登山者と離合する時は登り優先という考えにとらわれず、場所を良く見てお互いに譲り合ってくださいね。
観音岩山(八剣山) 6合目と7合目の間の折り返し地点
岩の上を進みまーす。
ここは山頂よりも風が抜けて気持ち良い場所
きっともう汗だくになってると思うので涼んで下さい😉
ここから先はさらに険しくなりますよ。
6合目と7合目の間の折り返し地点 岩の上を進みまーす。 ここは山頂よりも風が抜けて気持ち良い場所 きっともう汗だくになってると思うので涼んで下さい😉 ここから先はさらに険しくなりますよ。
観音岩山(八剣山) 7合目です。
この辺りは基本岩と根っこがコラボした急登ばかりです。
7合目です。 この辺りは基本岩と根っこがコラボした急登ばかりです。
観音岩山(八剣山) 日当たりが良い場所はカラカラに乾いた砂が岩に被ってるので滑りやすいです。
日当たりが良い場所はカラカラに乾いた砂が岩に被ってるので滑りやすいです。
観音岩山(八剣山) 途中にある見晴らしが良い場所
田舎の南区だけど、夜は一応夜景が見えます♪
途中にある見晴らしが良い場所 田舎の南区だけど、夜は一応夜景が見えます♪
観音岩山(八剣山) ここももう少し乾いてくると滑りやすい場所です。
ここももう少し乾いてくると滑りやすい場所です。
観音岩山(八剣山) 左側に見える風景
※道ではありません
左側に見える風景 ※道ではありません
観音岩山(八剣山) 小さな岩壁の横の細道
右側は崖です。
小さな岩壁の横の細道 右側は崖です。
観音岩山(八剣山) たまに岩のところにヘビがいるけど、ビックリして右の崖に落ちないように気をつけて〜
たまに岩のところにヘビがいるけど、ビックリして右の崖に落ちないように気をつけて〜
観音岩山(八剣山) 抜け道っぽいけど行かないように。
行っても距離は20mくらいしか変わりませんよ。
抜け道っぽいけど行かないように。 行っても距離は20mくらいしか変わりませんよ。
観音岩山(八剣山) 8合目
この先が八剣山の見どころの岩壁です。
8合目 この先が八剣山の見どころの岩壁です。
観音岩山(八剣山) 岩壁の辺りはすでに紅葉っぽい木の葉が多い印象
岩壁の辺りはすでに紅葉っぽい木の葉が多い印象
観音岩山(八剣山) ナナカマドはもう紅葉してます🍁
ナナカマドはもう紅葉してます🍁
観音岩山(八剣山) ここにはロープではなくて鎖が設置されています。
最近は足元の岩が崩れて歩きづらくなってきています。
ここにはロープではなくて鎖が設置されています。 最近は足元の岩が崩れて歩きづらくなってきています。
観音岩山(八剣山) 鎖はアンカーが打ち込まれて固定されているけど、元々の岩自体が脆いため過信しないように⚠️
鎖はアンカーが打ち込まれて固定されているけど、元々の岩自体が脆いため過信しないように⚠️
観音岩山(八剣山) 鎖の次はまたロープ
鎖の次はまたロープ
観音岩山(八剣山) ここは滑落事故が多い場所
乾燥してるとかなり滑るので気をつけて
ここは滑落事故が多い場所 乾燥してるとかなり滑るので気をつけて
観音岩山(八剣山) その通りです。
登ることは大体誰でも出来ます。
無事に下山出来るかを考えて下さいねー。
その通りです。 登ることは大体誰でも出来ます。 無事に下山出来るかを考えて下さいねー。
観音岩山(八剣山) 9合目のロープ場
ここを登れば岩山の稜線上に出ます。
9合目のロープ場 ここを登れば岩山の稜線上に出ます。
観音岩山(八剣山) 稜線上に出てから振り返る。
あの先にも一応行けるけど、登山ルートではありません。
稜線上に出てから振り返る。 あの先にも一応行けるけど、登山ルートではありません。
観音岩山(八剣山) 山頂手前から主峰と次鋒
山頂手前から主峰と次鋒
観音岩山(八剣山) 山頂到着です。
本日の山頂気温は18℃
先日までと比べるとかなり快適になりました。
山頂到着です。 本日の山頂気温は18℃ 先日までと比べるとかなり快適になりました。
観音岩山(八剣山) 北峰(外山)方面はクマ出没しやすいようです。
北峰(外山)方面はクマ出没しやすいようです。
観音岩山(八剣山) かき氷を食べるために西口方面に降ります。
かき氷を食べるために西口方面に降ります。
観音岩山(八剣山) 南区・中央口と比べればかなりマイナールートだけど、道はしっかりしています。
こちらも降り始めからはほとんどロープ場です。
南区・中央口と比べればかなりマイナールートだけど、道はしっかりしています。 こちらも降り始めからはほとんどロープ場です。
観音岩山(八剣山) 頭をぶつけやすいので去年取り付けたテープ
切れて短くなっちゃってるのでそのうち付け替えますね
頭をぶつけやすいので去年取り付けたテープ 切れて短くなっちゃってるのでそのうち付け替えますね
観音岩山(八剣山) 西口方面はほんの少し降りると岩場は無くなり、深い森になります。
西口方面はほんの少し降りると岩場は無くなり、深い森になります。
観音岩山(八剣山) 岩じゃなくて土が主体だから雨上がりは滑るんです。
滑りやすいところはすべてロープが張ってあります。
岩じゃなくて土が主体だから雨上がりは滑るんです。 滑りやすいところはすべてロープが張ってあります。
観音岩山(八剣山) 北峰(外山)との分岐
真っ直ぐ進んでひたすら尾根伝いに歩いて行けば北峰に行けます。
北峰(外山)との分岐 真っ直ぐ進んでひたすら尾根伝いに歩いて行けば北峰に行けます。
観音岩山(八剣山) 分岐から先は木の根も無くなってくるのでさらに滑りやすいです。
分岐から先は木の根も無くなってくるのでさらに滑りやすいです。
観音岩山(八剣山) 秋になるとキノコが生える倒木
秋になるとキノコが生える倒木
観音岩山(八剣山) 周りはシダが密生しています。
鳥の声も虫の音もしない静かな森の中
周りはシダが密生しています。 鳥の声も虫の音もしない静かな森の中
観音岩山(八剣山) クマさんの痕跡も八剣山の中では一番多いルートです🐻
クマさんの痕跡も八剣山の中では一番多いルートです🐻
観音岩山(八剣山) 南・中央口とは雰囲気も植生も全然違います。
別の山に来てる気分⛰
南・中央口とは雰囲気も植生も全然違います。 別の山に来てる気分⛰
観音岩山(八剣山) 立ち枯れて折れてしまった谷地ダモの大木
立ち枯れて折れてしまった谷地ダモの大木
観音岩山(八剣山) 谷地ダモに生える大きなキノコ🍄
谷地ダモに生える大きなキノコ🍄
観音岩山(八剣山) 古びたレトロ看板
八剣山は、定山渓が開拓された頃にはすでに多くの登山者が集う人気の山だったのだとか。
古びたレトロ看板 八剣山は、定山渓が開拓された頃にはすでに多くの登山者が集う人気の山だったのだとか。
観音岩山(八剣山) 西口の入口に降りてきました。
西口の入口に降りてきました。
観音岩山(八剣山) 下山後は西口からすぐにある花氷さんでかき氷をいただきます。
下山後は西口からすぐにある花氷さんでかき氷をいただきます。
観音岩山(八剣山) レトロな雰囲気がある手作りの看板
レトロな雰囲気がある手作りの看板
観音岩山(八剣山) 本日のメニューはこちらでした。
本日のメニューはこちらでした。
観音岩山(八剣山) ブルーベリー🫐を注文しました♪
11時の開店したてだったので、お客さんも少なくて待たずに食べることが出来ました👍
昼過ぎになると結構待つことになりまーす。

カップの底の方にもブルーベリーの実がゴロゴロ入っていて、最後まで美味しくいただけます♪
ブルーベリー🫐を注文しました♪ 11時の開店したてだったので、お客さんも少なくて待たずに食べることが出来ました👍 昼過ぎになると結構待つことになりまーす。 カップの底の方にもブルーベリーの実がゴロゴロ入っていて、最後まで美味しくいただけます♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。