徳本峠を通って霞沢岳へ

2017.10.07(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

15:06

距離

32.8km

のぼり

2942m

くだり

2168m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 7
休憩時間
23
距離
16.0 km
のぼり / くだり
1777 / 374 m
1 35
1 48
2 23
DAY 2
合計時間
8 時間 58
休憩時間
1 時間 5
距離
16.7 km
のぼり / くだり
1164 / 1793 m

活動詳細

すべて見る

三連休は峠から穂高連峰を見に行きました。 土曜日は午前中雨ということで島々谷の安曇支所に車を置いて10時からスタート。 まずは歩きやすい林道を1時間半歩いて登山道へ。 さらに沢沿いの良い道をほぼ平行移動して2時間くらいで岩魚留へ。今は空いていない、雰囲気のある小屋が残っています。 さてここから峠まで800メートル以上標高を上げます。といってもしばらくはやはり沢沿いを平行移動、、、うーん、そろそろ標高を上げたい。と思っていると一気に登り。キツイです。残り1キロがとにかく長い。しかし歩きやすいのでなんとか4時に峠に到着。 後半少し雨に降られましたが、気温が高かったのでよかったです。テントに入ってから雨が強く、、、ラッキーでした。 翌日は4時出発のハズが見事に寝過ごした上、小屋の店主さんにテントをたたんでから出発して欲しいと頼まれていたため、6時前の出発に(T_T) 快晴です。穂高がどっぱーんと眼前に広がっています。朝日に黄色い木々が照らされキレイです。 ジャンクションピークまではきつい登り。そこからかなり下って、長い道のりをひたすら登り下りして、そこから一気に登ってK1に到着。うーん思っていた以上に大変です。 k1を超えるとまたアップダウンがあってK2、そして霞沢岳到着です。360度パノラマ、西穂高からジャンダルム、ロバの耳、奥穂高、前穂高までが一気に眼前に。壮観ですね。また穂高に行きたくなりました。 峠までの帰りも、またアップダウンのある長い道のり、、、行き帰りともぬかるみにてこずったこともあり、思った以上に時間がかかり、峠には12時頃戻りました。 テントを乾かしつつ、休憩して上高地に下山。眼前に穂高を見ながらのすごく良い道であっという間に明神でした。バスの時間を気にしつつ明神で蕎麦を食べて3時前にバスターミナルへ。 しかしここで大誤算、行楽シーズンの上高地をナメてました。3時15分、4時のバスはすでに満席で4時45分のバスの整理券を受け取りました( ゚д゚)しょうがないので小梨平に戻ってお風呂に入り、河童橋で買い物、思わぬ上高地散策となりました。しかし、島々行きはまだマシで、さわんど、あかんだな行きは大行列でなんと夕方には最後尾が河童橋近くまて伸びていました。この時期の上高地、オソロシヤ( ̄◇ ̄;) とにもかくにも、長いですが、歩きやすい道で色づきはじめた景色を楽しんだ二日間でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。