修験道の地、なまはげ👹の住まい、男鹿三山へ‼️

2021.08.11(水) 日帰り

活動データ

タイム

03:58

距離

12.8km

のぼり

912m

くだり

908m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 58
休憩時間
33
距離
12.8 km
のぼり / くだり
912 / 908 m
45
34
41
59
32

活動詳細

すべて見る

 天候都合で初日の目的地となった男鹿三山と観光地巡り。男鹿三山の存在は数日前まで知見無し。急遽、ルート選びと観光地検索🔍 1.コース  南側と北側の二通りがあるも北側が正規な感じと距離が短そうなためこちらを選択。登山道自体は丁寧に整備。 2.ピークと余談  真山・本山・毛無山の三つも、本山と毛無山のピークはレーダー基地(加茂分屯基地)。検索したらエンブレムがかっこいい👍。そもそも部隊ごと?にエンブレムが制定されているのを知らず😅  https://www.mod.go.jp/asdf/kamo/second/Emblem.html 3.🅿️・🚻・⚠️  スタート地点の真山神社駐車場を利用。🚻も設置済み。危険箇所も無し。コース南側登山口を下山後に確認すると登山者は禁止の注意書き。少し離れた所に止める必要あり。 4.すれ違い  登山者は3名、YAMAP機能では0名も登山者整備の方や自衛隊の方々は除く。

男鹿半島 男鹿三山と田園、カバー写真と悩む
直線ではない田んぼは美しい😚
男鹿三山と田園、カバー写真と悩む 直線ではない田んぼは美しい😚
男鹿半島 登山口に歴史ある真山神社、詳しくは
http://www.namahage.ne.jp/~shinzanjinja/
登山口に歴史ある真山神社、詳しくは http://www.namahage.ne.jp/~shinzanjinja/
男鹿半島 五社殿までは杉の大木や石段の雰囲気がとても良い
五社殿までは杉の大木や石段の雰囲気がとても良い
男鹿半島 道は整備されており迷うことはなし
道は整備されており迷うことはなし
男鹿半島 🙏
🙏
男鹿半島 真山山頂の少し手前に本宮、2階に奥御殿兼見晴台
真山山頂の少し手前に本宮、2階に奥御殿兼見晴台
男鹿半島 本宮から寒風山方面、今朝と反対側
本宮から寒風山方面、今朝と反対側
男鹿半島 お花ほぼ無し
お花ほぼ無し
男鹿半島 いきなり道路に。中央の白いところが本山山頂への登山口。このまま道路伝いでも山頂に到着するも基地のフェンス沿い等で遠回り。
いきなり道路に。中央の白いところが本山山頂への登山口。このまま道路伝いでも山頂に到着するも基地のフェンス沿い等で遠回り。
男鹿半島 本山まで距離は短いものの急登💦
本山まで距離は短いものの急登💦
男鹿半島 ほぼ本山山頂
ほぼ本山山頂
男鹿半島 本山山頂
球体の中が気になる😏
本山山頂 球体の中が気になる😏
男鹿半島 左側に毛無山のレーダー基地
左側に毛無山のレーダー基地
男鹿半島 新奥の細道の標識あり
なまはげの里をたどる道がサブタイトル
男鹿のなまはげの大半はこのお山から訪れるとの言い伝え
新奥の細道の標識あり なまはげの里をたどる道がサブタイトル 男鹿のなまはげの大半はこのお山から訪れるとの言い伝え
男鹿半島 毛無山山頂
毛無山山頂
男鹿半島 歴史を感じる
一番奥の年号が『大政』
webによると私年号、正統は慶応4年、干支は戊辰、奥羽列藩同盟が使用
歴史を感じる 一番奥の年号が『大政』 webによると私年号、正統は慶応4年、干支は戊辰、奥羽列藩同盟が使用
男鹿半島 おまけ①男鹿半島と日本海
海は綺麗だけどなんか怖い
おまけ①男鹿半島と日本海 海は綺麗だけどなんか怖い
男鹿半島 おまけ②ゴジラ岩
道路拡張で工事中🚧、案内駐車場まで800m😲、皆さん路駐多し
おまけ②ゴジラ岩 道路拡張で工事中🚧、案内駐車場まで800m😲、皆さん路駐多し
男鹿半島 おまけ③なまはげ君
地域性があるのは好き
おまけ③なまはげ君 地域性があるのは好き
男鹿半島 おまけ④なまはげ館 550円
あっという間に終了、伝承館は時間都合で省略😔
おまけ④なまはげ館 550円 あっという間に終了、伝承館は時間都合で省略😔
男鹿半島 おまけ⑤しょっつる空上げ定食
加茂分屯基地考案、男鹿新グルメ
食事処省吾にて850円
レシピはこちら
https://www.mod.go.jp/asdf/special/recipe/kamo/index.html
おまけ⑤しょっつる空上げ定食 加茂分屯基地考案、男鹿新グルメ 食事処省吾にて850円 レシピはこちら https://www.mod.go.jp/asdf/special/recipe/kamo/index.html
男鹿半島 おまけ⑥大潟富士と八郎潟
山頂が標高0m地点
八郎潟は約40年前、小学校の教科書で読んだ『八郎』がずっと記憶に残る。一度は訪れたかった場所
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=84
おまけ⑥大潟富士と八郎潟 山頂が標高0m地点 八郎潟は約40年前、小学校の教科書で読んだ『八郎』がずっと記憶に残る。一度は訪れたかった場所 https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=84
男鹿半島 おまけ⑦岩手網張温泉
初日の宿泊場所、露天風呂♨️が気持ちいいし、網張温泉の歴史もいい😊
この時点では翌日の秋田駒ケ岳はてんくらA…
おまけ⑦岩手網張温泉 初日の宿泊場所、露天風呂♨️が気持ちいいし、網張温泉の歴史もいい😊 この時点では翌日の秋田駒ケ岳はてんくらA…

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。