廃道を行く。果樹園に着く?!

2021.08.01(日) 日帰り

前回歩いた道のおさらいに行って来ました。曖昧な記憶をハッキリ💡させたかったのですが、そう簡単には😅行きません。多少の迷いも誤差の範囲内で正解としました😁緩い性格の成せる結果です😝 今回の目標は ① 前回迷った果樹園への道の再挑戦 ② 前回登ってきた破線ルートの再確認 ところで、8月1日は『ハイドーの日』?ならば廃道を行くべきなのですっ😝と期待して行ってみると、超短かめながら満喫出来ました✨ しかしながら、司馬遼太郎先生の『街道をゆく』シリーズから拝借したタイトルネームですが、財団からクレームがくるといけないので、ここらで打ち止めとします😁次からはどうしようかな~😆

小雨も上がった曇り空、強い陽射しを避けられるので、いい天気👍と言えるでしょう。

小雨も上がった曇り空、強い陽射しを避けられるので、いい天気👍と言えるでしょう。

小雨も上がった曇り空、強い陽射しを避けられるので、いい天気👍と言えるでしょう。

この先行き止まり?!だけど、地図には実線で表示されているので、行くのです😁

この先行き止まり?!だけど、地図には実線で表示されているので、行くのです😁

この先行き止まり?!だけど、地図には実線で表示されているので、行くのです😁

ちゃんと道はあるけれど…

ちゃんと道はあるけれど…

ちゃんと道はあるけれど…

すぐに怪しく😱なってきて

すぐに怪しく😱なってきて

すぐに怪しく😱なってきて

コンクリ舗装も随所で崩れ😫もはや廃道感全開👏

コンクリ舗装も随所で崩れ😫もはや廃道感全開👏

コンクリ舗装も随所で崩れ😫もはや廃道感全開👏

でも、ボサも掻き分けてなんとか行けそうなので、ヨダレが出て来ます😁

でも、ボサも掻き分けてなんとか行けそうなので、ヨダレが出て来ます😁

でも、ボサも掻き分けてなんとか行けそうなので、ヨダレが出て来ます😁

終点間際のボサボサを押しとおると…

終点間際のボサボサを押しとおると…

終点間際のボサボサを押しとおると…

そこは前回徘徊の起点となった果樹園に抜けました🎉右のボサから出てきたのですが、知らなければとてもじゃないけど進入出来ません😁道なりに左手に進んで獣避けセンサーに引っ掛かるのです😵

そこは前回徘徊の起点となった果樹園に抜けました🎉右のボサから出てきたのですが、知らなければとてもじゃないけど進入出来ません😁道なりに左手に進んで獣避けセンサーに引っ掛かるのです😵

そこは前回徘徊の起点となった果樹園に抜けました🎉右のボサから出てきたのですが、知らなければとてもじゃないけど進入出来ません😁道なりに左手に進んで獣避けセンサーに引っ掛かるのです😵

さてまた、側道沿いに進みます🎵

さてまた、側道沿いに進みます🎵

さてまた、側道沿いに進みます🎵

地図を観て当てにしていましたが、思惑通りに👌団地の奥に階段があったので進んでみると

地図を観て当てにしていましたが、思惑通りに👌団地の奥に階段があったので進んでみると

地図を観て当てにしていましたが、思惑通りに👌団地の奥に階段があったので進んでみると

ほぼ棄てられた東屋がありました😢自動車道整備の副産物でしょうが…

ほぼ棄てられた東屋がありました😢自動車道整備の副産物でしょうが…

ほぼ棄てられた東屋がありました😢自動車道整備の副産物でしょうが…

振り返って、地図には無いけど踏み跡が続くので👣たどって行くと

振り返って、地図には無いけど踏み跡が続くので👣たどって行くと

振り返って、地図には無いけど踏み跡が続くので👣たどって行くと

自動車道沿いに抜けられそう🎶です。これも当てにしていました😝けど

自動車道沿いに抜けられそう🎶です。これも当てにしていました😝けど

自動車道沿いに抜けられそう🎶です。これも当てにしていました😝けど

ボサに塞がれたフェンス際を抜けると🎵

ボサに塞がれたフェンス際を抜けると🎵

ボサに塞がれたフェンス際を抜けると🎵

おもってた所に抜けました🎉出て来て判ったけど、ここも知らないと進入出来ません😁

おもってた所に抜けました🎉出て来て判ったけど、ここも知らないと進入出来ません😁

おもってた所に抜けました🎉出て来て判ったけど、ここも知らないと進入出来ません😁

跨線橋“養命滝橋”のたもとです。

跨線橋“養命滝橋”のたもとです。

跨線橋“養命滝橋”のたもとです。

その先右の養命滝に向かいます🎵

その先右の養命滝に向かいます🎵

その先右の養命滝に向かいます🎵

梅雨明けして2週間、水量が少なくて残念です😆

梅雨明けして2週間、水量が少なくて残念です😆

梅雨明けして2週間、水量が少なくて残念です😆

さっき通過した団地が見えます👀

さっき通過した団地が見えます👀

さっき通過した団地が見えます👀

ベンチのある展望地😊依然曇ってますけどむしろありがたい🎵

ベンチのある展望地😊依然曇ってますけどむしろありがたい🎵

ベンチのある展望地😊依然曇ってますけどむしろありがたい🎵

先に進みます💨

先に進みます💨

先に進みます💨

本道と合流しました😃

本道と合流しました😃

本道と合流しました😃

左の鼓ヶ岳方面に向かいます。

左の鼓ヶ岳方面に向かいます。

左の鼓ヶ岳方面に向かいます。

目印の多い交差点

目印の多い交差点

目印の多い交差点

そのすぐ先、これを目印として前回登ってきた破線のルートをおさらいに行きます😁

そのすぐ先、これを目印として前回登ってきた破線のルートをおさらいに行きます😁

そのすぐ先、これを目印として前回登ってきた破線のルートをおさらいに行きます😁

唯一の展望地、来た道を眺めます😊

唯一の展望地、来た道を眺めます😊

唯一の展望地、来た道を眺めます😊

少し晴れて来ました😃

少し晴れて来ました😃

少し晴れて来ました😃

歩きやすい所を選んで歩いてみます。

歩きやすい所を選んで歩いてみます。

歩きやすい所を選んで歩いてみます。

前回の景色、うろ覚えながら

前回の景色、うろ覚えながら

前回の景色、うろ覚えながら

おおむねルートに乗ってます🎵

おおむねルートに乗ってます🎵

おおむねルートに乗ってます🎵

歩きやすい所を選んで進んでいたら、少し谷寄りに進んでしまいました😁

歩きやすい所を選んで進んでいたら、少し谷寄りに進んでしまいました😁

歩きやすい所を選んで進んでいたら、少し谷寄りに進んでしまいました😁

けど、先には前回よじ登った岩場が見えます👀その先も急斜面にてこずったので、今回のルートが正解かも😜

けど、先には前回よじ登った岩場が見えます👀その先も急斜面にてこずったので、今回のルートが正解かも😜

けど、先には前回よじ登った岩場が見えます👀その先も急斜面にてこずったので、今回のルートが正解かも😜

気を良くして歩いているとステキな景色に出会えました✨けど、ルートから外れた事に気付きます😅沢向こうの小ピークの裾を巻こうかとも考えましたが…

気を良くして歩いているとステキな景色に出会えました✨けど、ルートから外れた事に気付きます😅沢向こうの小ピークの裾を巻こうかとも考えましたが…

気を良くして歩いているとステキな景色に出会えました✨けど、ルートから外れた事に気付きます😅沢向こうの小ピークの裾を巻こうかとも考えましたが…

少しもどって

少しもどって

少しもどって

尾根に上がり、ルートに戻りました😆

尾根に上がり、ルートに戻りました😆

尾根に上がり、ルートに戻りました😆

すぐに小ピーク。前回右手に外れた所😜

すぐに小ピーク。前回右手に外れた所😜

すぐに小ピーク。前回右手に外れた所😜

すぐに次の小ピーク

すぐに次の小ピーク

すぐに次の小ピーク

目印のある稜線を快適に進みます🎶

目印のある稜線を快適に進みます🎶

目印のある稜線を快適に進みます🎶

沢が見えて来ました🎵

沢が見えて来ました🎵

沢が見えて来ました🎵

沢沿いに行くと

沢沿いに行くと

沢沿いに行くと

すぐに五十鈴川沿いの県道にでます😁

すぐに五十鈴川沿いの県道にでます😁

すぐに五十鈴川沿いの県道にでます😁

“とび石”が見えました✨

“とび石”が見えました✨

“とび石”が見えました✨

渡って😃この先に何があるのか?確かめに行きます😆

渡って😃この先に何があるのか?確かめに行きます😆

渡って😃この先に何があるのか?確かめに行きます😆

右岸沿いに進むと、すぐに石垣跡に出合いました✨棚田跡?

右岸沿いに進むと、すぐに石垣跡に出合いました✨棚田跡?

右岸沿いに進むと、すぐに石垣跡に出合いました✨棚田跡?

その先からきれいな草地が見えました🎵この辺りから先には進み辛いので戻って

その先からきれいな草地が見えました🎵この辺りから先には進み辛いので戻って

その先からきれいな草地が見えました🎵この辺りから先には進み辛いので戻って

小藪を抜けると🎵広がる草原🎶

小藪を抜けると🎵広がる草原🎶

小藪を抜けると🎵広がる草原🎶

桃源郷が広がっていました✨キャンプした~い✨内宮神域なのでダメですけど😅

桃源郷が広がっていました✨キャンプした~い✨内宮神域なのでダメですけど😅

桃源郷が広がっていました✨キャンプした~い✨内宮神域なのでダメですけど😅

一服して再スタートします

一服して再スタートします

一服して再スタートします

整然と並べられた“とび石”。幾度の増水にも耐え抜いて来たこの巨石を、どの様にして運び⁉️設置したのでしょうか✴️

整然と並べられた“とび石”。幾度の増水にも耐え抜いて来たこの巨石を、どの様にして運び⁉️設置したのでしょうか✴️

整然と並べられた“とび石”。幾度の増水にも耐え抜いて来たこの巨石を、どの様にして運び⁉️設置したのでしょうか✴️

内宮手前に来ました😃今日も観光客で賑わっています😆

内宮手前に来ました😃今日も観光客で賑わっています😆

内宮手前に来ました😃今日も観光客で賑わっています😆

今日は研修センターの駐車場脇から鼓ヶ岳登山道に進みます💨

今日は研修センターの駐車場脇から鼓ヶ岳登山道に進みます💨

今日は研修センターの駐車場脇から鼓ヶ岳登山道に進みます💨

不意に“バラバラッ!”と言う音がしたので🎆でも上がったのかと思いきや、🌩️の音でした😅退くか進むか迷いましたけど、雲は薄いので先に行く事にします

不意に“バラバラッ!”と言う音がしたので🎆でも上がったのかと思いきや、🌩️の音でした😅退くか進むか迷いましたけど、雲は薄いので先に行く事にします

不意に“バラバラッ!”と言う音がしたので🎆でも上がったのかと思いきや、🌩️の音でした😅退くか進むか迷いましたけど、雲は薄いので先に行く事にします

ゴロゴロと音の響くなか、五本松神社には寄らず先を急ぎます😁

ゴロゴロと音の響くなか、五本松神社には寄らず先を急ぎます😁

ゴロゴロと音の響くなか、五本松神社には寄らず先を急ぎます😁

山頂到着。雨が降って来てます😅

山頂到着。雨が降って来てます😅

山頂到着。雨が降って来てます😅

雷鳴も強くなって来ました😱そのはず、いつの間にか予報が雷雨⛈️に変わってました😅

雷鳴も強くなって来ました😱そのはず、いつの間にか予報が雷雨⛈️に変わってました😅

雷鳴も強くなって来ました😱そのはず、いつの間にか予報が雷雨⛈️に変わってました😅

2週間前の国束山参道での大雨が頭をよぎりつつ、ひもろぎの里へと向かいます😅

2週間前の国束山参道での大雨が頭をよぎりつつ、ひもろぎの里へと向かいます😅

2週間前の国束山参道での大雨が頭をよぎりつつ、ひもろぎの里へと向かいます😅

雲は薄いながら雷鳴も雨も止みません😭

雲は薄いながら雷鳴も雨も止みません😭

雲は薄いながら雷鳴も雨も止みません😭

遂に傘の出番となりました☔

遂に傘の出番となりました☔

遂に傘の出番となりました☔

神のイカズチ⚡にもふれず、無事に林道終点に着きました🎵

神のイカズチ⚡にもふれず、無事に林道終点に着きました🎵

神のイカズチ⚡にもふれず、無事に林道終点に着きました🎵

総合庁舎に着きました🎵晴れてますけどっ😤

総合庁舎に着きました🎵晴れてますけどっ😤

総合庁舎に着きました🎵晴れてますけどっ😤

小雨も上がった曇り空、強い陽射しを避けられるので、いい天気👍と言えるでしょう。

この先行き止まり?!だけど、地図には実線で表示されているので、行くのです😁

ちゃんと道はあるけれど…

すぐに怪しく😱なってきて

コンクリ舗装も随所で崩れ😫もはや廃道感全開👏

でも、ボサも掻き分けてなんとか行けそうなので、ヨダレが出て来ます😁

終点間際のボサボサを押しとおると…

そこは前回徘徊の起点となった果樹園に抜けました🎉右のボサから出てきたのですが、知らなければとてもじゃないけど進入出来ません😁道なりに左手に進んで獣避けセンサーに引っ掛かるのです😵

さてまた、側道沿いに進みます🎵

地図を観て当てにしていましたが、思惑通りに👌団地の奥に階段があったので進んでみると

ほぼ棄てられた東屋がありました😢自動車道整備の副産物でしょうが…

振り返って、地図には無いけど踏み跡が続くので👣たどって行くと

自動車道沿いに抜けられそう🎶です。これも当てにしていました😝けど

ボサに塞がれたフェンス際を抜けると🎵

おもってた所に抜けました🎉出て来て判ったけど、ここも知らないと進入出来ません😁

跨線橋“養命滝橋”のたもとです。

その先右の養命滝に向かいます🎵

梅雨明けして2週間、水量が少なくて残念です😆

さっき通過した団地が見えます👀

ベンチのある展望地😊依然曇ってますけどむしろありがたい🎵

先に進みます💨

本道と合流しました😃

左の鼓ヶ岳方面に向かいます。

目印の多い交差点

そのすぐ先、これを目印として前回登ってきた破線のルートをおさらいに行きます😁

唯一の展望地、来た道を眺めます😊

少し晴れて来ました😃

歩きやすい所を選んで歩いてみます。

前回の景色、うろ覚えながら

おおむねルートに乗ってます🎵

歩きやすい所を選んで進んでいたら、少し谷寄りに進んでしまいました😁

けど、先には前回よじ登った岩場が見えます👀その先も急斜面にてこずったので、今回のルートが正解かも😜

気を良くして歩いているとステキな景色に出会えました✨けど、ルートから外れた事に気付きます😅沢向こうの小ピークの裾を巻こうかとも考えましたが…

少しもどって

尾根に上がり、ルートに戻りました😆

すぐに小ピーク。前回右手に外れた所😜

すぐに次の小ピーク

目印のある稜線を快適に進みます🎶

沢が見えて来ました🎵

沢沿いに行くと

すぐに五十鈴川沿いの県道にでます😁

“とび石”が見えました✨

渡って😃この先に何があるのか?確かめに行きます😆

右岸沿いに進むと、すぐに石垣跡に出合いました✨棚田跡?

その先からきれいな草地が見えました🎵この辺りから先には進み辛いので戻って

小藪を抜けると🎵広がる草原🎶

桃源郷が広がっていました✨キャンプした~い✨内宮神域なのでダメですけど😅

一服して再スタートします

整然と並べられた“とび石”。幾度の増水にも耐え抜いて来たこの巨石を、どの様にして運び⁉️設置したのでしょうか✴️

内宮手前に来ました😃今日も観光客で賑わっています😆

今日は研修センターの駐車場脇から鼓ヶ岳登山道に進みます💨

不意に“バラバラッ!”と言う音がしたので🎆でも上がったのかと思いきや、🌩️の音でした😅退くか進むか迷いましたけど、雲は薄いので先に行く事にします

ゴロゴロと音の響くなか、五本松神社には寄らず先を急ぎます😁

山頂到着。雨が降って来てます😅

雷鳴も強くなって来ました😱そのはず、いつの間にか予報が雷雨⛈️に変わってました😅

2週間前の国束山参道での大雨が頭をよぎりつつ、ひもろぎの里へと向かいます😅

雲は薄いながら雷鳴も雨も止みません😭

遂に傘の出番となりました☔

神のイカズチ⚡にもふれず、無事に林道終点に着きました🎵

総合庁舎に着きました🎵晴れてますけどっ😤