高鉾山(最高点・南高鉾山)旭ヶ丸

2021.07.31(土) 日帰り

先週に引き続き快晴☀️の大川原高原へ〜 今日は高鉾山まで行ってきました! 急登あり、眺望あり、木陰の道あり 標高1,000mで吹く風は気持ちよくて❣️ 今回も楽しい山活となりました😊

先週に続き今日も快晴

先週に続き今日も快晴

先週に続き今日も快晴

手作りおにやんま君頂きました!これで虫除けもバッチリかな

手作りおにやんま君頂きました!これで虫除けもバッチリかな

手作りおにやんま君頂きました!これで虫除けもバッチリかな

ここからスタート

ここからスタート

ここからスタート

風車と飛行機雲

風車と飛行機雲

風車と飛行機雲

登山口

登山口

登山口

木陰の道は助かる〜

木陰の道は助かる〜

木陰の道は助かる〜

ちょっと危険地帯あります

ちょっと危険地帯あります

ちょっと危険地帯あります

石に描かれたお地蔵様が並んでます

石に描かれたお地蔵様が並んでます

石に描かれたお地蔵様が並んでます

ドラバースと直登の別れ道

ドラバースと直登の別れ道

ドラバースと直登の別れ道

行きは直登を選んで右へ進みます!大丈夫か〜😅

行きは直登を選んで右へ進みます!大丈夫か〜😅

行きは直登を選んで右へ進みます!大丈夫か〜😅

その前に倒木を起こしといて

その前に倒木を起こしといて

その前に倒木を起こしといて

さぁ直登の始まり

さぁ直登の始まり

さぁ直登の始まり

写真では伝わらないけどまぁまぁ凄いです

写真では伝わらないけどまぁまぁ凄いです

写真では伝わらないけどまぁまぁ凄いです

捕まる木もなくて自力で登らないといけません!

捕まる木もなくて自力で登らないといけません!

捕まる木もなくて自力で登らないといけません!

もうちょっと

もうちょっと

もうちょっと

開けた所に着きました

開けた所に着きました

開けた所に着きました

高鉾山本峰到着!ここが最高点だそうです

高鉾山本峰到着!ここが最高点だそうです

高鉾山本峰到着!ここが最高点だそうです

可愛い三角点!今日は4人

可愛い三角点!今日は4人

可愛い三角点!今日は4人

ちょっと先に風車の建設現場があります

ちょっと先に風車の建設現場があります

ちょっと先に風車の建設現場があります

見晴らし抜群!西のお山が見渡せます!女子部は今日は何を目指してる???

見晴らし抜群!西のお山が見渡せます!女子部は今日は何を目指してる???

見晴らし抜群!西のお山が見渡せます!女子部は今日は何を目指してる???

最高峰まで戻って左へ進みます

最高峰まで戻って左へ進みます

最高峰まで戻って左へ進みます

ちょっと下り坂〜 途中丸裸の木!鹿の食害だけどお見事!

ちょっと下り坂〜 途中丸裸の木!鹿の食害だけどお見事!

ちょっと下り坂〜 途中丸裸の木!鹿の食害だけどお見事!

林道に出ました

林道に出ました

林道に出ました

林道を横切って登ります

林道を横切って登ります

林道を横切って登ります

見晴らし岩

見晴らし岩

見晴らし岩

林道の脇を歩いて

林道の脇を歩いて

林道の脇を歩いて

右側は杉林、左側は雑木林の道を下ります

右側は杉林、左側は雑木林の道を下ります

右側は杉林、左側は雑木林の道を下ります

再び林道へ出ました

再び林道へ出ました

再び林道へ出ました

林道を横切ってここから山道へ

林道を横切ってここから山道へ

林道を横切ってここから山道へ

ぶら下がってみたり〜

ぶら下がってみたり〜

ぶら下がってみたり〜

こんな感じにぶら下がってみたり〜してると

こんな感じにぶら下がってみたり〜してると

こんな感じにぶら下がってみたり〜してると

着いたよ〜との声が!

着いたよ〜との声が!

着いたよ〜との声が!

南高鉾山山頂へ到着

南高鉾山山頂へ到着

南高鉾山山頂へ到着

ちょっと薄いけど高鉾山って文字が見えます

ちょっと薄いけど高鉾山って文字が見えます

ちょっと薄いけど高鉾山って文字が見えます

ここにも可愛い三角点!全員揃ってますね!

ここにも可愛い三角点!全員揃ってますね!

ここにも可愛い三角点!全員揃ってますね!

見晴らし抜群

見晴らし抜群

見晴らし抜群

雲も綺麗

雲も綺麗

雲も綺麗

木陰でお弁当タイム

木陰でお弁当タイム

木陰でお弁当タイム

今日はコンビニお寿司

今日はコンビニお寿司

今日はコンビニお寿司

さぁ旭ケ丸を目指して下ります

さぁ旭ケ丸を目指して下ります

さぁ旭ケ丸を目指して下ります

倒木でちょっと休憩

倒木でちょっと休憩

倒木でちょっと休憩

帰りはドラバースで

帰りはドラバースで

帰りはドラバースで

橋も渡って

橋も渡って

橋も渡って

鉄塔①

鉄塔①

鉄塔①

鉄塔②

鉄塔②

鉄塔②

倒木の向こうに階段が見えます

倒木の向こうに階段が見えます

倒木の向こうに階段が見えます

その前に一仕事やっとかないと!

その前に一仕事やっとかないと!

その前に一仕事やっとかないと!

長い階段を登って

長い階段を登って

長い階段を登って

別れ道は右へ

別れ道は右へ

別れ道は右へ

ロープに沿って歩いて行くと

ロープに沿って歩いて行くと

ロープに沿って歩いて行くと

旭ケ丸へ到着

旭ケ丸へ到着

旭ケ丸へ到着

ここは一等三角点!

ここは一等三角点!

ここは一等三角点!

あ、マジック持ってくるの忘れた!旭ケ丸っていう字見えないけどそう書いてます

あ、マジック持ってくるの忘れた!旭ケ丸っていう字見えないけどそう書いてます

あ、マジック持ってくるの忘れた!旭ケ丸っていう字見えないけどそう書いてます

さぁ帰ります

さぁ帰ります

さぁ帰ります

展望台へ到着

展望台へ到着

展望台へ到着

先週は南へ向いていた風車は今日は北へ向いてました

先週は南へ向いていた風車は今日は北へ向いてました

先週は南へ向いていた風車は今日は北へ向いてました

こっちは南側。先日行った上勝方面が見えます

こっちは南側。先日行った上勝方面が見えます

こっちは南側。先日行った上勝方面が見えます

牧場横へ出てきました

牧場横へ出てきました

牧場横へ出てきました

黒牛さんいました

黒牛さんいました

黒牛さんいました

Y字ポーズ!腕は折れてませんのでご安心を!

Y字ポーズ!腕は折れてませんのでご安心を!

Y字ポーズ!腕は折れてませんのでご安心を!

今日は巨木に出会えなかったので代わりに風車からエネルギーチャージ

今日は巨木に出会えなかったので代わりに風車からエネルギーチャージ

今日は巨木に出会えなかったので代わりに風車からエネルギーチャージ

帰ってきました!

帰ってきました!

帰ってきました!

お約束のソフトクリーム🍦今日はコーンが乗ってました

お約束のソフトクリーム🍦今日はコーンが乗ってました

お約束のソフトクリーム🍦今日はコーンが乗ってました

帰りに寄り道♨️

帰りに寄り道♨️

帰りに寄り道♨️

いいお湯でした

いいお湯でした

いいお湯でした

先週に続き今日も快晴

手作りおにやんま君頂きました!これで虫除けもバッチリかな

ここからスタート

風車と飛行機雲

登山口

木陰の道は助かる〜

ちょっと危険地帯あります

石に描かれたお地蔵様が並んでます

ドラバースと直登の別れ道

行きは直登を選んで右へ進みます!大丈夫か〜😅

その前に倒木を起こしといて

さぁ直登の始まり

写真では伝わらないけどまぁまぁ凄いです

捕まる木もなくて自力で登らないといけません!

もうちょっと

開けた所に着きました

高鉾山本峰到着!ここが最高点だそうです

可愛い三角点!今日は4人

ちょっと先に風車の建設現場があります

見晴らし抜群!西のお山が見渡せます!女子部は今日は何を目指してる???

最高峰まで戻って左へ進みます

ちょっと下り坂〜 途中丸裸の木!鹿の食害だけどお見事!

林道に出ました

林道を横切って登ります

見晴らし岩

林道の脇を歩いて

右側は杉林、左側は雑木林の道を下ります

再び林道へ出ました

林道を横切ってここから山道へ

ぶら下がってみたり〜

こんな感じにぶら下がってみたり〜してると

着いたよ〜との声が!

南高鉾山山頂へ到着

ちょっと薄いけど高鉾山って文字が見えます

ここにも可愛い三角点!全員揃ってますね!

見晴らし抜群

雲も綺麗

木陰でお弁当タイム

今日はコンビニお寿司

さぁ旭ケ丸を目指して下ります

倒木でちょっと休憩

帰りはドラバースで

橋も渡って

鉄塔①

鉄塔②

倒木の向こうに階段が見えます

その前に一仕事やっとかないと!

長い階段を登って

別れ道は右へ

ロープに沿って歩いて行くと

旭ケ丸へ到着

ここは一等三角点!

あ、マジック持ってくるの忘れた!旭ケ丸っていう字見えないけどそう書いてます

さぁ帰ります

展望台へ到着

先週は南へ向いていた風車は今日は北へ向いてました

こっちは南側。先日行った上勝方面が見えます

牧場横へ出てきました

黒牛さんいました

Y字ポーズ!腕は折れてませんのでご安心を!

今日は巨木に出会えなかったので代わりに風車からエネルギーチャージ

帰ってきました!

お約束のソフトクリーム🍦今日はコーンが乗ってました

帰りに寄り道♨️

いいお湯でした

この活動日記で通ったコース

旭ヶ丸-高鉾山 往復コース

  • 02:00
  • 3.8 km
  • 295 m
  • コース定数 7