ウォーキング西国街道1 三ノ宮~香露園

2021.07.28(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:22

距離

15.6km

のぼり

91m

くだり

98m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 22
休憩時間
28
距離
15.6 km
のぼり / くだり
91 / 98 m
4 23

活動詳細

すべて見る

三ノ宮で用事が早く終わったので暑さならしのトレーニングを兼ねて旧西国街道を歩いてみた。 西国街道は江戸幕府が整備した街道では一番長いとされ京都~下関をつなぎ、路幅は2間半(4.5m)もあって大名が行列を組んで歩いていたのです。 このルートはほぼJRや阪神・阪急沿いなので、かなり暑い日でもあるのでいつでもエスケープできます。自販機もたくさんあるので安心。ただ、アスファルトの道で影がない時間帯だったので暑い!休憩多めにして水分補給をしっかり取りながら歩きました。 結局、芦屋を超えて香露園で終わったが、機会があれば続きを歩いてみたいですね。

 新しくなった阪急三宮ビル。
新しくなった阪急三宮ビル。
 JR三ノ宮駅近くにある石碑。
JR三ノ宮駅近くにある石碑。
 ふむふむ。
ふむふむ。
 旧西国街道は、大名が行列などをする本街道と庶民の生活の道浜街道に分かれていました。今日は本街道を行きます。
旧西国街道は、大名が行列などをする本街道と庶民の生活の道浜街道に分かれていました。今日は本街道を行きます。
 実は私はこの近くで生まれたのです。震災以降建物はすっかり変わってしまいました。この通りの古い電柱は子供の頃からあったと思います。
実は私はこの近くで生まれたのです。震災以降建物はすっかり変わってしまいました。この通りの古い電柱は子供の頃からあったと思います。
 根本はもうボロボロですが、現役で頑張っています。
根本はもうボロボロですが、現役で頑張っています。
 また、石碑が。
また、石碑が。
 ここにも
ここにも
 生田川の橋にも
生田川の橋にも
 橋の名前と街道を歩く姿が。この橋は昭和32年架設とありました。
橋の名前と街道を歩く姿が。この橋は昭和32年架設とありました。
 生田川。突き当りは新神戸駅。布引の滝の水が流れています。
生田川。突き当りは新神戸駅。布引の滝の水が流れています。
 大安亭市場近くにも
大安亭市場近くにも
 説明板。大正12年頃は阪急はなく、阪神電車もこの旧西国街道を(一部)走っていたようです。
説明板。大正12年頃は阪急はなく、阪神電車もこの旧西国街道を(一部)走っていたようです。
 春日野道市場との交差点にも石碑。
春日野道市場との交差点にも石碑。
 すぐに旧臨港線跡の鉄橋。子供の頃は貨車が走っていました。現在は配線跡遊歩道となっています。
すぐに旧臨港線跡の鉄橋。子供の頃は貨車が走っていました。現在は配線跡遊歩道となっています。
 鉄橋の銘版。昭和44年とありますが、もっと前からあったので一度付け直しています。
鉄橋の銘版。昭和44年とありますが、もっと前からあったので一度付け直しています。
 立派な石碑が。
立派な石碑が。
 都賀川の河原で休憩。小腹がすいたのでファミマでおにぎりを買って食べました。夏休みで子供がいっぱい。そういえばこの川は昔鉄砲水で保育園の子供が犠牲になった川です。増水の警報機などがありました。
上流は摩耶東谷や杣谷川、アイスロードの谷あいなので流域は結構広いです(だから鉄砲水が出た)
都賀川の河原で休憩。小腹がすいたのでファミマでおにぎりを買って食べました。夏休みで子供がいっぱい。そういえばこの川は昔鉄砲水で保育園の子供が犠牲になった川です。増水の警報機などがありました。 上流は摩耶東谷や杣谷川、アイスロードの谷あいなので流域は結構広いです(だから鉄砲水が出た)
 本当にあちこちに石碑が建っている。
本当にあちこちに石碑が建っている。
 道のわきになにげに建つ石碑。
道のわきになにげに建つ石碑。
 橋の名前にもなっている。
橋の名前にもなっている。
 と、ここで徳川道の起点の看板が。涼しくなったらここからスタートして、杣谷から登って徳川道を歩いてみよう。
と、ここで徳川道の起点の看板が。涼しくなったらここからスタートして、杣谷から登って徳川道を歩いてみよう。
 暑くてたまらないが路肩の花に癒されて一服。これ大事ですね。
暑くてたまらないが路肩の花に癒されて一服。これ大事ですね。
 昭和28年に架け替えられた一里塚橋。昔、一里塚が設けられていたそうです。そこから一里塚橋と命名。もっとも昔は護岸工事もなくてもっと長い橋であったろうと思います。
昭和28年に架け替えられた一里塚橋。昔、一里塚が設けられていたそうです。そこから一里塚橋と命名。もっとも昔は護岸工事もなくてもっと長い橋であったろうと思います。
 右手の西国街道から来ました。振り返り。
右手の西国街道から来ました。振り返り。
 西国街道にあったくろ松。
西国街道にあったくろ松。
 これです!立派な木ではあるが電線が絡まって見える。ここで街道は小学校にぶつかり90度曲がります。
これです!立派な木ではあるが電線が絡まって見える。ここで街道は小学校にぶつかり90度曲がります。
 阪神御影駅を過ぎて住吉川へ。
阪神御影駅を過ぎて住吉川へ。
 住吉川は結構勾配がきつく段差がたくさん設けられている。ちなみにこの下にはJRが走っています。そうです、天井川というやつですね。
住吉川は結構勾配がきつく段差がたくさん設けられている。ちなみにこの下にはJRが走っています。そうです、天井川というやつですね。
 西国街道に花松地蔵という首から上の病気に霊験あらたかな地蔵があったそうです。
これは大正6年に収められた「くび地蔵」で花松地蔵と共に収められたと書かれていましたが、花松地蔵は確認できず。
西国街道に花松地蔵という首から上の病気に霊験あらたかな地蔵があったそうです。 これは大正6年に収められた「くび地蔵」で花松地蔵と共に収められたと書かれていましたが、花松地蔵は確認できず。
 2号線沿いの赤鳥居。ここをまっすぐに上がる道が魚屋道です。
2号線沿いの赤鳥居。ここをまっすぐに上がる道が魚屋道です。
 国道では事故か違反かものものしく警官が集結。
国道では事故か違反かものものしく警官が集結。
 芦屋川にかかる業平橋を渡ります。
芦屋川にかかる業平橋を渡ります。
 芦屋川を望む。阪急芦屋川駅はロックガーデンへの最寄り駅です。
芦屋川を望む。阪急芦屋川駅はロックガーデンへの最寄り駅です。
 下流を望む。左端は芦屋カトリック教会。
下流を望む。左端は芦屋カトリック教会。
 宮川に架かる橋もこの名前。
宮川に架かる橋もこの名前。
 なんとめでたい名前の地名。
城山三郎の小説にありますね、ここの町のことかな?
なんとめでたい名前の地名。 城山三郎の小説にありますね、ここの町のことかな?
 暑かったからか結構時間がかかったので阪神電車で帰ります。結局、香露園の駅で終了です。また続きを歩きたいです。
暑かったからか結構時間がかかったので阪神電車で帰ります。結局、香露園の駅で終了です。また続きを歩きたいです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。