小諸城・上田城 お城&お山巡りんNo.13-5(2021/7/27-7/28)

2021.07.28(水) 日帰り

活動データ

タイム

00:36

距離

1.2km

のぼり

17m

くだり

16m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
36
休憩時間
0
距離
1.2 km
のぼり / くだり
17 / 16 m
36

活動詳細

すべて見る

   また、67回目の夏がやってきました。ここ数年の夏は、いままでと暑さが違いますネ。命にかかわるほどの猛暑、酷暑、殺人的な暑さになっています。もうそろそろ40℃を超えるかもしれませんネ。毎年、地球温暖化による気温の上昇でこの先どうなることやら、非常に心配されるところです。それに加えて、新コロナウィルスの蔓延、やがて2年を迎えようとしていますが、まだまだ終息の域には達しません。やっとワクチンが開発されて小生達にも行きわたるようになりましたが、政府の施策がよくないのか、一般ピープルの意識が低いのか、感染者がなかなか減少しません。変異ウィルスとのイタチゴッコ、これを打開するためには、ワクチンと他に何が必要か、単にお願いベースだけではどうしようもありませんネ。  さて、小生個人的には、とりあえずワクチン接種も6/10に2回目が済んで、その後の感染対策も真摯にやっておりました。それで、新コロナ何するものぞと、ライフワーク的になっております、昨年は出来なかったお山&お城巡り夏遠征にトライしようと、7/21に拙宅を出発いたしました。  当初の計画はお山中心で、苗場山から始めて巻機山や越後駒など新潟方向に動く予定が、梅雨明け後の天候不順のために、反対方向へ動く結果となってしまいました。それと、登頂予定のお山の数も8~9峰でしたが、実際の登頂は5峰で終わりました。やっと半分を越えたぐらいで未消化に終わりましたのは、一番は天候不安定と、この酷暑のため車中泊生活の維持ができなくなったことです。まぁ2週間の遠征で、百名山5峰登頂と百名城5城訪問、まずまずかなぁと自己満足しております。   詳しくは、恥かしながら以下をご笑覧ください。 1)対象のお山&お城  (◯は当レポートの対象となるお山&お城)    お山 :     ・苗場山         ・四阿山         ・浅間山(黒斑山)         ・日光白根山         ・谷川岳        お城 :    ・姫路城          ・松代城       ◯小諸城          ◯上田城       ・岩村城        2)行程    (◯は当レポートの対象日) ・第1日目:  2021年7月21日(水)  晴れ   自宅(9:00)~175㎞関門トンネル(15:00)~285㎞くだまつ健康パーク(18:45/19:45)~296㎞下松SA(20:30仮眠) ・第2日目:  2021年7月22日(木)  晴れ 下松SA(6:40)~山陽道~500km玉島IC~R2~615㎞姫路城(12:45/14:30)~森の湯(16:15)~姫路東IC~807㎞多賀SA(19:30仮眠) ・第3日目:  2021年7月23日(金)  晴れ 多賀SA(6:35)~中央道~長野IC~1133㎞松代城(10:55/13:00)~1149㎞イオンタウン長野(15:25)~1193㎞いいやま湯滝温泉(16:45/17:50)~1213㎞道の駅信越さかえ(18:30仮眠) ・第4日目:  2021年7月24日(土)   曇り&雨 道の駅信越さかえ(5:30)~1249㎞苗場山 小赤沢三合目登山口(6:30/14:15)~1304㎞いいやま湯滝温泉(15:35/17:00)~1347㎞道の駅オアシスおぶせ(18:30仮眠) ・第5日目:  2021年7月25日(日)   曇り 道の駅オアシスおぶせ(7:00)~1375㎞四阿山 菅平牧場登山口(8:00/15:00)~1401㎞おぶせ温泉(16:45/18:15)~1406㎞道の駅オアシスおぶせ(18:30仮眠) ・第6日目:  2021年7月26日(月)   曇り&晴れ 道の駅オアシスおぶせ(6:30)~1480㎞浅間山(黒斑山) 車坂峠登山口(8:30/14:00)~1501㎞小諸グランドキャッスル?(15:45 宿泊) ◯第7日目:  2021年7月27日(火)   曇り&雨 小諸グランドキャッスル?(11:10)~1502㎞小諸城(11:20/13:20)~コインラウンドリー他(13:40/15:00)~1516㎞東御市道の駅みまき(16:00仮眠) ◯第8日目:  2021年7月28日(水)   曇り&晴れ 道の駅みまき(8:45)~1532㎞上田城(9:50/12:20)~みなかみ町ふれあい交流館~1663㎞道の駅みなかみ水紀行館(16:15仮眠) ◯第9日目:  2021年7月29日(木)   曇り 道の駅みなかみ水紀行館(6:30)~谷川岳ロープウェイ往復~1690km道の駅みなかみ水紀行館(14:50)~~停滞移動~~1715㎞ 沼田市道の駅白沢(15:30仮眠) ◯第10日目: 2021年7月30日(金)   曇り&雨   ~~終日停滞~~ ・第11日目: 2021年7月31日(土)   晴れ&曇り 道の駅白沢(6:00)~1754㎞日光白根山 丸沼高原スキー場(6:40/13:05)~道の駅白沢温泉~1820㎞道の駅みなかみ水紀行館(18:40仮眠) ・第12日目: 2021年8月1日(日)    曇り&晴れ 道の駅みなかみ水紀行館(5:50)~1833㎞谷川岳 ロープウェイ天神平駅登山口(6:15/13:00)~1844㎞ふれあい交流館(13:30/14:40)~1965㎞道の駅みまき(17:50仮眠) ・第13日目: 2021年8月2日(月)   曇り&晴れ 道の駅みまき(6:15)~一般道~2113㎞妻籠宿(10:30)~2158㎞岩村城(12:15/14:00)~2301㎞彦根市極楽湯(18:20/19:20)~2368㎞大津SA(20:30仮眠) ・第14日目: 2021年8月3日(火)   雨→晴れ 大津SA(5:45)~2644㎞福山SA(10:05)~2750㎞宮島SA(12:30)~~3116km自宅(18:00)      (※)走行距離は累積値で表示しております。 3)感想等    当レポートの感想 :  3連ちゃん登山の疲れを癒すのと台風避難のため、小諸市のホテルに7/26は宿泊しましたが、翌日の朝は、台風の影響はさほどありませんでした。それで、7/27~7/28の2日間は、小諸城・上田城訪問、それと洗濯など、心身のリセットに当てることにし、7/29からの登山再開を期待しました。  結果的には、台風8号は小生の行動する範囲においては、退避を要するほど大きな影響はありませんでしたが、台風が去ったあと、突然の雷雨が頻発したりしてお天気が安定せずに、登山を控えざるを得ないような停滞状態が7/30まで続きました。特に、7/29~7/30日の2日間の停滞期間は、精神的にきつかったですね。あと1日この状態が続いたら、遠征を打切りにしただろうと思います。せめて百名山5峰登頂は死守したい、できれば6峰との思いで、7/31の登山再開を祈りました。この界隈には百名山が多くありますので、車で1~2時間の移動で、登るお山を変えることができます。谷川岳にするか、日光白根山にするか、武尊山にするか、はたまた、巻機山にするかなど、それぞれのお山の天気予報と相談しておりました。  ずっとお天気不安定で、午後必ず雷雨に見舞われる可能性が高いとのことでしたので、歩行時間の長い登山は控えたい、また、ベースは沼田市の道の駅白沢に滞在しておりましたので、4~5時間で登頂できる谷川岳か日光白根山を一番の登山対象として、とりあえず検討したところでした。  さて、7/27、滞在したホテルのすぐお隣が小諸城でした。こんなに近いのかとビックリ。遺構としては、立派な石垣がメインで、その他、国指定重要文化財の大手門や三の門があります。どれをとっても往時が偲ばれますが、特に現存の大手門は、徳川秀忠公の憩石とともに心に残りました。翌日の上田城は、大河ドラマ「真田丸」の印象が強く、人気の真田幸村公や真田十勇士の居城として何となく期待感がありましたが、あっけない短い滞在時間で見学が終わりました。  それにしましても、上田市の街並もそうですが、小諸市の街並、気に入りました。浅間山のすそ野(噴火すると怖いですが)軽井沢にも近く、阿蘇山と阿蘇盆地の街並を彷彿しました。また、小諸市はむかし宿場町として栄え、旧小諸本陣を始めとして旧商家など古い街並が残って、素晴しい雰囲気を醸し出しています。ゆっくりできないのが残念でしたが、観光メインでまた訪れたいですね。

太郎山 7/27小諸城(懐古園)です。最初に目についたのは、島崎藤村の歌碑でした。
7/27小諸城(懐古園)です。最初に目についたのは、島崎藤村の歌碑でした。
太郎山 三の門です。あいにくの工事中のコーンやシートが目障りですね。
三の門です。あいにくの工事中のコーンやシートが目障りですね。
太郎山 三の門、こちらが表。「懐古園」の扁額も立派。
三の門、こちらが表。「懐古園」の扁額も立派。
太郎山 徳川秀忠公の憩石。徳川秀忠公が関ケ原に向う途中、真田軍との攻防で、小諸城で床几代わりの石だそうです。工事のシートがジャマですね。
徳川秀忠公の憩石。徳川秀忠公が関ケ原に向う途中、真田軍との攻防で、小諸城で床几代わりの石だそうです。工事のシートがジャマですね。
太郎山 国重要文化財の大手門。重厚で、時代を感じさせますネ!!
国重要文化財の大手門。重厚で、時代を感じさせますネ!!
太郎山 大手門を支える石垣。草生したところが、何とも言えない(^^♪。
大手門を支える石垣。草生したところが、何とも言えない(^^♪。
太郎山 大手門、アップでパチリ。
大手門、アップでパチリ。
太郎山 大手門、内側から。
大手門、内側から。
太郎山 懐古園入口に一番近い石垣、立派ですが、これは復元された?ものと聞きましたが、違っていたら<m(__)m>。
懐古園入口に一番近い石垣、立派ですが、これは復元された?ものと聞きましたが、違っていたら<m(__)m>。
太郎山 二の丸。
二の丸。
太郎山 二の丸の石垣、野面積み?
二の丸の石垣、野面積み?
太郎山 二の丸から本丸へ向かう道。
二の丸から本丸へ向かう道。
太郎山 紫陽花が咲いておりました。
紫陽花が咲いておりました。
太郎山 小諸市は高原(標高600m~)の街ですから、紫陽花も遅いのですね。
小諸市は高原(標高600m~)の街ですから、紫陽花も遅いのですね。
太郎山 小諸城の中、懐古神社がありました。旅の安全無事を祈る。
小諸城の中、懐古神社がありました。旅の安全無事を祈る。
太郎山 天守台です。どんな天守閣があったのか、おもいを馳せます。
天守台です。どんな天守閣があったのか、おもいを馳せます。
太郎山 山本勘助の鏡石。小諸城の原型は山本勘助が縄張りしたそうです。その折、山本勘助が使用したのでしょうか。
山本勘助の鏡石。小諸城の原型は山本勘助が縄張りしたそうです。その折、山本勘助が使用したのでしょうか。
太郎山 島崎藤村は教師として小諸市に赴任。結婚出産など、約7年間過ごしたそうです。藤村記念館は失礼しました。
島崎藤村は教師として小諸市に赴任。結婚出産など、約7年間過ごしたそうです。藤村記念館は失礼しました。
太郎山 天守台の石垣、立派です。
天守台の石垣、立派です。
太郎山 水の手展望台から千曲川を望む。ここには、水の手門(不開門あかずのもん)があったとのこと。
水の手展望台から千曲川を望む。ここには、水の手門(不開門あかずのもん)があったとのこと。
太郎山 馬場に広がる石垣、素晴しい!!
馬場に広がる石垣、素晴しい!!
太郎山 馬場に広がる石垣、素晴しい!!
馬場に広がる石垣、素晴しい!!
太郎山 馬場に広がる石垣、素晴しい!!これで、小諸城は終わりに致します、<m(__)m>。
馬場に広がる石垣、素晴しい!!これで、小諸城は終わりに致します、<m(__)m>。
太郎山 7/28ここから上田城です。まず、スタンプゲットに、上田市観光会館を訪れました。この施設、上田城の真ん前です。
7/28ここから上田城です。まず、スタンプゲットに、上田市観光会館を訪れました。この施設、上田城の真ん前です。
太郎山 いろいろとレプリカ、置いてありました。
いろいろとレプリカ、置いてありました。
太郎山 大河ドラマ「真田丸」の衣装類だそうです。あの年は脚光を浴び、さぞ賑わったことでしょう。
大河ドラマ「真田丸」の衣装類だそうです。あの年は脚光を浴び、さぞ賑わったことでしょう。
太郎山 大河ドラマ「真田丸」の衣装類だそうです。
大河ドラマ「真田丸」の衣装類だそうです。
太郎山 駐車場からすぐ、南櫓と石垣群です。イイですね!(^^♪
駐車場からすぐ、南櫓と石垣群です。イイですね!(^^♪
太郎山 素晴しい石垣です。
素晴しい石垣です。
太郎山 南櫓の直下から、パチリ。
南櫓の直下から、パチリ。
太郎山 表から入るために、けやき並木遊歩道を歩きます。ここは、二の丸堀跡で、以前は電車道にもなったと聞きました。
表から入るために、けやき並木遊歩道を歩きます。ここは、二の丸堀跡で、以前は電車道にもなったと聞きました。
太郎山 いよいよ上田城に入城です。
いよいよ上田城に入城です。
太郎山 上田城址として、一番メインの東虎口櫓門。
上田城址として、一番メインの東虎口櫓門。
太郎山 東虎口櫓門、復元ですが立派。
東虎口櫓門、復元ですが立派。
太郎山 東虎口櫓門から見るお堀です。これは素掘りで、掘り上げた土はそのまま土塁にしたそうです。
東虎口櫓門から見るお堀です。これは素掘りで、掘り上げた土はそのまま土塁にしたそうです。
太郎山 東虎口櫓門。
東虎口櫓門。
太郎山 東虎口櫓門。イイですね!
東虎口櫓門。イイですね!
太郎山 北櫓門の石垣、直径3mの大石、真田石。真田信之が松代転封の際父の形見として運ぼうとしたが動かなかったとの伝説。
北櫓門の石垣、直径3mの大石、真田石。真田信之が松代転封の際父の形見として運ぼうとしたが動かなかったとの伝説。
太郎山 真田神社、早速お詣り。
真田神社、早速お詣り。
太郎山 東虎口櫓門を内側から。イイですね!
東虎口櫓門を内側から。イイですね!
太郎山 真田神社の扁額。
真田神社の扁額。
太郎山 西櫓前に真田幸村公の像。若い頃かなぁ?
西櫓前に真田幸村公の像。若い頃かなぁ?
太郎山 西櫓です。県宝だそうです。
西櫓です。県宝だそうです。
太郎山 西櫓を支える石垣。
西櫓を支える石垣。
太郎山 お堀と土塁。
お堀と土塁。
太郎山 西櫓から駐車場へ下ります。🐍に会いました、(>_<)。
西櫓から駐車場へ下ります。🐍に会いました、(>_<)。
太郎山 西櫓から東虎口櫓門を支える石垣。
西櫓から東虎口櫓門を支える石垣。
太郎山 イイですね!
イイですね!
太郎山 イイですね!
イイですね!
太郎山 これで、上田城を終わります。JR上田駅前の真田幸村公の像です。
残念だったのは、この日は月曜日で市立博物館などがお休みだったこと。
これで、上田城を終わります。JR上田駅前の真田幸村公の像です。 残念だったのは、この日は月曜日で市立博物館などがお休みだったこと。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。