飯豊山・大日岳・御西岳20210724

2021.07.17(土) 8 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 56
休憩時間
14
距離
14.5 km
のぼり / くだり
2009 / 428 m
6 13
25
18
1 26
1 27
11
DAY 3
合計時間
5 時間 13
休憩時間
10
距離
6.8 km
のぼり / くだり
506 / 453 m
52
1
1 9
DAY 4
合計時間
7 時間 56
休憩時間
4
距離
4.2 km
のぼり / くだり
272 / 270 m
DAY 5
合計時間
5 時間 46
休憩時間
29
距離
5.7 km
のぼり / くだり
252 / 254 m
DAY 6
合計時間
4 時間 35
休憩時間
1 時間 15
距離
7.5 km
のぼり / くだり
374 / 371 m
DAY 8
合計時間
8 時間 51
休憩時間
4
距離
13.8 km
のぼり / くだり
519 / 2100 m
36
11
1 29
1 9
49
1 44
50

活動詳細

すべて見る

御西小屋及び梅花皮小屋をご利用される登山者さまへ いつも大切に使っていただきありがとうございます。 御西小屋の維持管理は行政の支援なしで行われています。小屋の永続のためにも、ご協力のほど切にお願い申し上げます。 御西小屋や梅花皮小屋の協力金は、登山道保全作業や維持管理作業(梅花皮小屋~御西小屋間・倉手山・大境山の登山道維持は行政の支援なしで実施)にも使用させていただいています。大変ありがとうございます。 20210804 御西小屋管理人一週間(7月17日-24日)常駐してきました。とうとう下山の日を迎えてしまいました。飯豊の稜線から離れるのは、とっても名残惜しいのですが、早くお風呂にも入りたい。髪も洗いたい。その気持ちが勝っています。一週間の小屋管理人に手ごたえはありましたが、長期滞在ということで食材の心配もありましたが無事腹痛することもなくただし、お風呂はともかく頭が痒い。なんとかせねば、、、と思い他の方にいろりろお聞きしていたら、ドライシャンプーたるものがあることを知りました。無知な私。次回試してみよう。 Day8(7月24日) 後のことは、次の小屋管理人に任せて早々に下山開始した。しかし、飯豊山までの稜線を歩いていると足に違和感がある、、、なんだろう?うまく歩けないと言うか、足が地に着いていない感じである。こんな状態でダイグラ尾根下山できるか、不安がありました。 千本峰より上部は刈払いもまだ実施されていません。足下が見えないくらい繁茂している区間もあり、慎重に歩けば問題ありませんが、今回は不安的中です。数回すっころび普段のペースで歩くことができません。時間はかかってもいいから、一歩一歩確実に歩いて降ります。今思えば危険なヘツリ個所で転倒しなくて安堵しています。 そんなこんなで、宝珠山を過ぎたころ私の名前を呼ぶ方に会う。一瞬どなたか思い出せなく、名前を名乗られてようやく思い出したところです。この暑さにダイグラ尾根を登り本山小屋までお中元を渡しに行かれるようです。本当のご苦労なことです。 十分な休憩をとりながら降り、しだいに沢の音が大きくなり桧山橋が見えた時は、久しぶりに嬉しいと感じました。飯豊山荘にて久しぶりのお風呂、、、頭も身体も何回も洗いましたて 秋にまた小屋管理常駐の予定です。近くまで来られた方はお声かけよろしくお願いします。 また、今回山友さんの差入れ、ヤマッパーさんとの出会い、いろんな登山者とお話ができて大変思い出に残る管理常駐期間でした。また飯豊で会いましょう。(おわり) 本日の飯 <朝食> ・ごはん、ソーセージ、漬物、野菜スープ   材料 ごはん、ソーセージ、漬物、野菜スープ(フリーズドライ) <下山中の行動食> ・お弁当   材料 アルファ米、ソーセージ、焼き鮭(真空パック物)、漬物 【山頂から宝珠の肩(ダイグラ尾根)登山道状況】 御前坂を過ぎてから暗部付近の所で、踏み跡をたどっていくと、沢の方へ下ってしまう登山者が多いようです。山頂から宝珠の肩、休場の峰までは、ほぼ尾根付近をヘツルので、沢へ下ることはありません。間違いやすいポイントにピンクテープの目印が付されていました。 ヘツリが多く、大きな岩を乗り越えることもあり、小さなアップダウンが何カ所もでてきます。また、雨に濡れると滑りやすい岩石であるため、十分注意が必要です。 刈払いされていない区間もありました。足下がみえないくらいの繁茂もあり注意して歩いてください。 【宝珠の肩から休場の峰(ダイグラ尾根)登山道状況】 岩石は少なくなるものの、ヘツリはまだまだ続きます。今度は登山道を横に添って這うような樹木が何カ所もでてきます。転倒しないよう注意しましょう。 1,400m付近を過ぎた辺りから休場の峰まで、大きなアップダウンを数回繰り返します。心折れずに乗り切りましょう。 刈払いされていない区間もありました。足下がみえないくらいの繁茂もあり注意して歩いてください。 【休場の峰から林道終点(ダイグラ尾根)登山道状況】 休場の峰直下は、急登で滑りやい。ヘツリ、アップダウンの繰り返しで足の疲労も感じてくるころです。注意しましょう。 千本峰より先は刈払いされていませんでした。足下がみえないくらいの繁茂もあり注意して歩いてください。 桧山吊橋を渡った後も、林道終点までの間に一部玉川に添ってヘツリ箇所を歩きます。注意してください。 【水場の状況】 御西小屋の水場 … 利用可能(雪渓トラバース有) 長坂清水 … 確認していません 【花情報】 イイデリンドウ、ニッコウキスゲ、チングルマなど 【その他】 御西小屋管理人一週間(7月17日-24日) 20210717-0718の活動詳細は↓↓↓ https://yamap.com/activities/12349814 20210719-0721の活動詳細は↓↓↓ https://yamap.com/activities/12361433 20210722-0723の活動詳細は↓↓↓ https://yamap.com/activities/12361472 20210724の活動詳細は↓↓↓ https://yamap.com/activities/12363989 20210724時点 最新の登山者情報をチェックし、安全で楽しい登山をお願いしています。 http://www.ic-net.or.jp/home/iide/

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。