宇美町 前の障子(塔の尾の山)、後ろの障子

2021.07.25(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
50
休憩時間
4
距離
2.8 km
のぼり / くだり
155 / 138 m
12

活動詳細

すべて見る

宇美町には障子岳と云う地名があり、以前からその名前の由来の山があるのではないかと思っていました。 宇美町に関する資料を見ていたら、写真(1枚目)の記述を見つけました。 それによると障子岳には、 ①「前の障子」と ②「後ろの障子」 と言われる低山があるそうです。 ①は別名「塔の尾の山」、 ②は大山祇神社(山の神)があるそうです。 これは探しやすいですね。 地形図で、それと思われる低山を3カ所絞り①と②を特定、現地に行って確認してみる事にしました。

宝満山・三郡山・若杉山 宇美町の障子岳地区に、2つの低山があるそうです。
前の障子(塔の尾の山)と、後ろの障子だそうです。
宇美町の障子岳地区に、2つの低山があるそうです。 前の障子(塔の尾の山)と、後ろの障子だそうです。
宝満山・三郡山・若杉山 障子岳地区にやって来ました。突き当たりが「前の障子」と思われます
障子岳地区にやって来ました。突き当たりが「前の障子」と思われます
宝満山・三郡山・若杉山 「前の障子」の別名「塔の尾の山」の名前が付いている公園になっています
「前の障子」の別名「塔の尾の山」の名前が付いている公園になっています
宝満山・三郡山・若杉山 麓の道を左に行ってみます
麓の道を左に行ってみます
宝満山・三郡山・若杉山 山頂への立派な階段がありましたが、その先に
山頂への立派な階段がありましたが、その先に
宝満山・三郡山・若杉山 車道がありました😆
車道がありました😆
宝満山・三郡山・若杉山 バイクで登っていきます
バイクで登っていきます
宝満山・三郡山・若杉山 山頂は何と、キレイに整備されたグラウンド(ゲートボール場?)になっていました
山頂は何と、キレイに整備されたグラウンド(ゲートボール場?)になっていました
宝満山・三郡山・若杉山 麓からは想像もつかないくらい縦に長いキレイなグラウンドです。誰もいませんよ。山頂にこんなに平地があるとは城跡だったのかな?
麓からは想像もつかないくらい縦に長いキレイなグラウンドです。誰もいませんよ。山頂にこんなに平地があるとは城跡だったのかな?
宝満山・三郡山・若杉山 南西の端からの眺め
南西の端からの眺め
宝満山・三郡山・若杉山 麓は車道でぐるっと1周出来ます
麓は車道でぐるっと1周出来ます
宝満山・三郡山・若杉山 階段が多方向から
階段が多方向から
宝満山・三郡山・若杉山 ありました
ありました
宝満山・三郡山・若杉山 山の南東の道路から。やはり縦長の形状の山ですね
山の南東の道路から。やはり縦長の形状の山ですね
宝満山・三郡山・若杉山 次は道路の反対側のあの山を目指します
次は道路の反対側のあの山を目指します
宝満山・三郡山・若杉山 お寺さんの駐車場にバイクをとめました
お寺さんの駐車場にバイクをとめました
宝満山・三郡山・若杉山 山の神(大山祇神社)への参拝者は、とめていいそうです
山の神(大山祇神社)への参拝者は、とめていいそうです
宝満山・三郡山・若杉山 山の神へはここからです
山の神へはここからです
宝満山・三郡山・若杉山 階段を登っていきます
階段を登っていきます
宝満山・三郡山・若杉山 「大山祇尊」とあります
「大山祇尊」とあります
宝満山・三郡山・若杉山 大山祇尊(通称山の神)です
大山祇尊(通称山の神)です
宝満山・三郡山・若杉山 さらに上に階段があったので
さらに上に階段があったので
宝満山・三郡山・若杉山 登りきった所には祠がありました
登りきった所には祠がありました
宝満山・三郡山・若杉山 左に大行事、右は五穀神
左に大行事、右は五穀神
宝満山・三郡山・若杉山 その後ろの鞍部の向こう側は今居る所よりも高いので
その後ろの鞍部の向こう側は今居る所よりも高いので
宝満山・三郡山・若杉山 鳥居まで戻って、左側から取り付きましょう
鳥居まで戻って、左側から取り付きましょう
宝満山・三郡山・若杉山 チョイ藪ですが
チョイ藪ですが
宝満山・三郡山・若杉山 藪が薄い所を歩いていきます
藪が薄い所を歩いていきます
宝満山・三郡山・若杉山 「後ろの障子」の山頂です
「後ろの障子」の山頂です
宝満山・三郡山・若杉山 降りて次の山に行きましょう
降りて次の山に行きましょう
宝満山・三郡山・若杉山 車道脇にバイクをとめて、正面に見える山を目指します
車道脇にバイクをとめて、正面に見える山を目指します
宝満山・三郡山・若杉山 当初、この山が「前の障子」ではないかと想定した山です。今回の目的の2つの山ではありませんでしたが、ついでに登ってみましょう。須佐神社だそうです
当初、この山が「前の障子」ではないかと想定した山です。今回の目的の2つの山ではありませんでしたが、ついでに登ってみましょう。須佐神社だそうです
宝満山・三郡山・若杉山 拝殿があり、その手前の
拝殿があり、その手前の
宝満山・三郡山・若杉山 また石段を登ります
また石段を登ります
宝満山・三郡山・若杉山 ここも山頂に祠がありました
ここも山頂に祠がありました
宝満山・三郡山・若杉山 その奥です。この山もその先の方が高いようですが
その奥です。この山もその先の方が高いようですが
宝満山・三郡山・若杉山 山名もわからないので、この山は無理せんと、ここで止めときましょう。ちなみに麓のこの山に1番近いお宅に山名を尋ねてみましたが、わからないとの事でした
山名もわからないので、この山は無理せんと、ここで止めときましょう。ちなみに麓のこの山に1番近いお宅に山名を尋ねてみましたが、わからないとの事でした
宝満山・三郡山・若杉山 R3.7.29 追加
R3.7.29 追加

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。