下蒜山・中蒜山・上蒜山縦走

2021.07.24(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:20

距離

10.9km

のぼり

1181m

くだり

1150m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 20
休憩時間
9
距離
10.9 km
のぼり / くだり
1181 / 1150 m
1 32
1 35
45
13
39
19

活動詳細

すべて見る

今回は二人で縦走しました。暑さ対策に水2リットル持参しましたが、体液を元に戻すには更に0.5リットル必要でした。

蒜山 犬挟湿原の木道から出発します。
マムシに遭わなくて済むので、この木道がありがたい。
犬挟湿原の木道から出発します。 マムシに遭わなくて済むので、この木道がありがたい。
蒜山 途中の樹林帯を過ぎると下蒜山が見えてきます。
ちなみに、2020年には古い楢が涸れ、自治体は原因であるカミキリムシの幼虫を駆除するために、県北各地および大山周辺で被害に遭った木を伐採して集め、燻液を入れてシートで包む作業を行ってくれました。お陰で枯れた楢が見当たらずキレイで、植生の若返りに期待されます。
途中の樹林帯を過ぎると下蒜山が見えてきます。 ちなみに、2020年には古い楢が涸れ、自治体は原因であるカミキリムシの幼虫を駆除するために、県北各地および大山周辺で被害に遭った木を伐採して集め、燻液を入れてシートで包む作業を行ってくれました。お陰で枯れた楢が見当たらずキレイで、植生の若返りに期待されます。
蒜山 オオバギボウシ
オオバギボウシ
蒜山 アザミが実を付けていました。
アザミが実を付けていました。
蒜山 雲居平から下蒜山の雄姿。
雲居平から下蒜山の雄姿。
蒜山 笹原の素晴らしさは他ではなかなか見られません。
笹原の素晴らしさは他ではなかなか見られません。
蒜山 下蒜山山頂
下蒜山山頂
蒜山 大山方面が見えます
大山方面が見えます
蒜山 縦走路には大きなブナも若干ではありますが生えています。
縦走路には大きなブナも若干ではありますが生えています。
蒜山 中蒜山、上蒜山が見えます。
中蒜山、上蒜山が見えます。
蒜山 (レンゲ)ツツジ。
向こうの山は矢筈ヶ山、甲ヶ山
(レンゲ)ツツジ。 向こうの山は矢筈ヶ山、甲ヶ山
蒜山 タデに似ていますが・・・
タデに似ていますが・・・
蒜山 (カワラ)ナデシコ
(カワラ)ナデシコ
蒜山 中蒜山への鞍部(乢)へ向かいます。
中蒜山への鞍部(乢)へ向かいます。
蒜山 この辺りも笹原が美しく、刈払いによって歩きやすいです。
この辺りも笹原が美しく、刈払いによって歩きやすいです。
蒜山 フングリ乢
フングリ乢
蒜山 そのまま登って塩釜への登山道分岐へ。
そのまま登って塩釜への登山道分岐へ。
蒜山 中蒜山で昼休みを取りました。
中蒜山で昼休みを取りました。
蒜山 上蒜山へ向かい、振り向いてユートピアを撮影。ここも笹原が美しい。
上蒜山へ向かい、振り向いてユートピアを撮影。ここも笹原が美しい。
蒜山 途中にツゲやキャラボクに似た木が生えています。自動露光されて明るく写されてしまいましたが、笹より暗めの色調。
途中にツゲやキャラボクに似た木が生えています。自動露光されて明るく写されてしまいましたが、笹より暗めの色調。
蒜山 上蒜山へ向かって上る途中、振り向いて中蒜山・下蒜山を眺めました。
上蒜山へ向かって上る途中、振り向いて中蒜山・下蒜山を眺めました。
蒜山 前方には槍ヶ峰も見えます。
前方には槍ヶ峰も見えます。
蒜山 上蒜山山頂。ガスっていました。
上蒜山山頂。ガスっていました。
蒜山 ホタルブクロ属の何かなのかな?
ホタルブクロ属の何かなのかな?
蒜山 振り向くと上蒜山の上に雲が塊になっています。
振り向くと上蒜山の上に雲が塊になっています。
蒜山 桔梗(キキョウ)
桔梗(キキョウ)
蒜山 ハロ(日暈)が見られました。
高層に水の結晶があるという事です。
ハロ(日暈)が見られました。 高層に水の結晶があるという事です。
蒜山 百合原牧場へ出ました。
百合原牧場へ出ました。
蒜山 上蒜山登山道で印象的な牛の柵。
上蒜山登山道で印象的な牛の柵。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。