富士登拝道 村山道を歩く Part 4【最終回】

2021.07.24(土) 日帰り

昨年秋から4回に分けて歩いてきた 富士山最古の登拝道、村山道を歩くシリーズの最終回。 山頂までを歩き、奥宮にて参拝🙏 御朱印もいただきました。 全行程を通し、ふじ爺さんの案内のおかげで より深みのあるものとなりました。 盛りだくさんのお鉢巡りも終わりに近づいたころ 影富士が現れたと思ったら 日輪(ブロッケン現象)まで現れ🌈 夢のような富士登拝となりました。 早々に夫が高山病となり苦戦しましたが、 皆さんに助けていただいたおかげで どうにか一緒に登拝できたこと、感謝いたします🙏 大勢の力ってすごい❣ いつも一人で歩いている私は 村山道に関してだけではなく 多くのことを学ばせていただきました。 4回にわたりご一緒された皆様、 企画&案内してくださったふじ爺さん、 すてきな時間をありがとうございました✨🙏

水ヶ塚から。
山小屋の明かりがまぶしい✨

前日に水2リットルを飲むと代謝がよくなり、痙攣や高山病が起こりにくくなると教えていただいたので、実行して挑みます!

水ヶ塚から。 山小屋の明かりがまぶしい✨ 前日に水2リットルを飲むと代謝がよくなり、痙攣や高山病が起こりにくくなると教えていただいたので、実行して挑みます!

水ヶ塚から。 山小屋の明かりがまぶしい✨ 前日に水2リットルを飲むと代謝がよくなり、痙攣や高山病が起こりにくくなると教えていただいたので、実行して挑みます!

水ヶ塚から五合目まではタクシーで移動。

旧料金所で乗車したまま手首で検温します。

外気が冷えていたためか男性陣は計測不能で係員に「みんな死人ww」と言われます。
長めのアームカバーをしていた私だけが生きていました。
もちろんその後皆さん普通に検温できましたよ🚕💨

水ヶ塚から五合目まではタクシーで移動。 旧料金所で乗車したまま手首で検温します。 外気が冷えていたためか男性陣は計測不能で係員に「みんな死人ww」と言われます。 長めのアームカバーをしていた私だけが生きていました。 もちろんその後皆さん普通に検温できましたよ🚕💨

水ヶ塚から五合目まではタクシーで移動。 旧料金所で乗車したまま手首で検温します。 外気が冷えていたためか男性陣は計測不能で係員に「みんな死人ww」と言われます。 長めのアームカバーをしていた私だけが生きていました。 もちろんその後皆さん普通に検温できましたよ🚕💨

協力金を支払って検温済みのリストバンドを受け取ったら、一旦こちらから入山し記念撮影📷

村山道を歩くため、再び駐車場に下りると…

協力金を支払って検温済みのリストバンドを受け取ったら、一旦こちらから入山し記念撮影📷 村山道を歩くため、再び駐車場に下りると…

協力金を支払って検温済みのリストバンドを受け取ったら、一旦こちらから入山し記念撮影📷 村山道を歩くため、再び駐車場に下りると…

空に影富士が見えていました🗻

空に影富士が見えていました🗻

空に影富士が見えていました🗻

五合目宝永入口から入り、六合目まで村山道を進みます。

ここは旧三合目の石室。

五合目宝永入口から入り、六合目まで村山道を進みます。 ここは旧三合目の石室。

五合目宝永入口から入り、六合目まで村山道を進みます。 ここは旧三合目の石室。

コケモモの花。
富士山に群生するコケモモはハマナシと呼ばれ、昔は食用に採取していたそうです。
赤くてかわいい実がなります。

コケモモの花。 富士山に群生するコケモモはハマナシと呼ばれ、昔は食用に採取していたそうです。 赤くてかわいい実がなります。

コケモモの花。 富士山に群生するコケモモはハマナシと呼ばれ、昔は食用に採取していたそうです。 赤くてかわいい実がなります。

新六合目からは富士宮ルートを歩きます。
途中、少し離れた場所に題目塔が。
前回歩いた時、登山道から「あそこに何かあるねー」
「少し登っていくよねー」
「まいっかー、行っても何だかわからないし。」
とスルーした石碑です。

ここは昔、富士山を廻る御中道が通っていた所で「天と地の堺」なのだそうです。
さ、「天」に入ります

新六合目からは富士宮ルートを歩きます。 途中、少し離れた場所に題目塔が。 前回歩いた時、登山道から「あそこに何かあるねー」 「少し登っていくよねー」 「まいっかー、行っても何だかわからないし。」 とスルーした石碑です。 ここは昔、富士山を廻る御中道が通っていた所で「天と地の堺」なのだそうです。 さ、「天」に入ります

新六合目からは富士宮ルートを歩きます。 途中、少し離れた場所に題目塔が。 前回歩いた時、登山道から「あそこに何かあるねー」 「少し登っていくよねー」 「まいっかー、行っても何だかわからないし。」 とスルーした石碑です。 ここは昔、富士山を廻る御中道が通っていた所で「天と地の堺」なのだそうです。 さ、「天」に入ります

新七合目 御来光山荘
六合目で購入した金剛杖に焼印を押してもらいます🎵
開山期にしかできない楽しみのひとつ。
昔の杖は捨ててしまい、とても後悔しています。

板にイノシシの焼印が見えますが、こちらは一昨年の焼印。
今年のは、開山するかどうかわからなかったので作らなかったそうです。

新七合目 御来光山荘 六合目で購入した金剛杖に焼印を押してもらいます🎵 開山期にしかできない楽しみのひとつ。 昔の杖は捨ててしまい、とても後悔しています。 板にイノシシの焼印が見えますが、こちらは一昨年の焼印。 今年のは、開山するかどうかわからなかったので作らなかったそうです。

新七合目 御来光山荘 六合目で購入した金剛杖に焼印を押してもらいます🎵 開山期にしかできない楽しみのひとつ。 昔の杖は捨ててしまい、とても後悔しています。 板にイノシシの焼印が見えますが、こちらは一昨年の焼印。 今年のは、開山するかどうかわからなかったので作らなかったそうです。

七合目 山口山荘では
奥の方で押していたため、山小屋の方が撮ってくださいました。

七合目 山口山荘では 奥の方で押していたため、山小屋の方が撮ってくださいました。

七合目 山口山荘では 奥の方で押していたため、山小屋の方が撮ってくださいました。

荒神岩

標高3000mを超えてきました。
たしかこの辺りで夫は高山病の症状が出ていたと思います。

荒神岩 標高3000mを超えてきました。 たしかこの辺りで夫は高山病の症状が出ていたと思います。

荒神岩 標高3000mを超えてきました。 たしかこの辺りで夫は高山病の症状が出ていたと思います。

八合目で休憩をしながら山頂を見上げる👀

八合目で休憩をしながら山頂を見上げる👀

八合目で休憩をしながら山頂を見上げる👀

夫は苦戦しながらようやく9合目に到着

夫は苦戦しながらようやく9合目に到着

夫は苦戦しながらようやく9合目に到着

万年雪山荘で焼印❤

二人分持ってささっと💨

万年雪山荘で焼印❤ 二人分持ってささっと💨

万年雪山荘で焼印❤ 二人分持ってささっと💨

万年雪山荘を過ぎると万年雪が。

万年雪山荘を過ぎると万年雪が。

万年雪山荘を過ぎると万年雪が。

なんだかんだで九合五尺。
この先、元気な方々には先に行ってもらいます。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんm(_ _;)m

なんだかんだで九合五尺。 この先、元気な方々には先に行ってもらいます。 ご迷惑おかけして申し訳ありませんm(_ _;)m

なんだかんだで九合五尺。 この先、元気な方々には先に行ってもらいます。 ご迷惑おかけして申し訳ありませんm(_ _;)m

金剛杖2本を持って焼印に走る💨

ここの焼印のみ日付入り。
押し方も杖の方を上から押し当てます。

金剛杖2本を持って焼印に走る💨 ここの焼印のみ日付入り。 押し方も杖の方を上から押し当てます。

金剛杖2本を持って焼印に走る💨 ここの焼印のみ日付入り。 押し方も杖の方を上から押し当てます。

スローペースにお付き合いいただいたサワケンさんとふじ爺さんの背後に山頂直下の荒々しい岩場。
あれ?サワケンさん魂抜けてる?

スローペースにお付き合いいただいたサワケンさんとふじ爺さんの背後に山頂直下の荒々しい岩場。 あれ?サワケンさん魂抜けてる?

スローペースにお付き合いいただいたサワケンさんとふじ爺さんの背後に山頂直下の荒々しい岩場。 あれ?サワケンさん魂抜けてる?

ようやく鳥居に到着!
山頂からみんみんさんに「24時間テレビみたいに!」って言われたけど、見たことないですσ(^^;
(ゆっきんさん撮影)

ようやく鳥居に到着! 山頂からみんみんさんに「24時間テレビみたいに!」って言われたけど、見たことないですσ(^^; (ゆっきんさん撮影)

ようやく鳥居に到着! 山頂からみんみんさんに「24時間テレビみたいに!」って言われたけど、見たことないですσ(^^; (ゆっきんさん撮影)

やっとこさ山頂です。
みなさんありがとうございました。

やっとこさ山頂です。 みなさんありがとうございました。

やっとこさ山頂です。 みなさんありがとうございました。

特別な御朱印をいただくためにふじ爺さんを待っていたoimoさんとゆっきんさん、お待たせしました。
私も杖2本持って頂上印と普通の御朱印をいただくため(御朱印帳、忘れた。。。)まずは参拝から。

特別な御朱印をいただくためにふじ爺さんを待っていたoimoさんとゆっきんさん、お待たせしました。 私も杖2本持って頂上印と普通の御朱印をいただくため(御朱印帳、忘れた。。。)まずは参拝から。

特別な御朱印をいただくためにふじ爺さんを待っていたoimoさんとゆっきんさん、お待たせしました。 私も杖2本持って頂上印と普通の御朱印をいただくため(御朱印帳、忘れた。。。)まずは参拝から。

お鉢巡りは仏事に倣い右回りで行いますが、そうすると時間的に久須志神社の御朱印がいただけないため、希望者のみ、先に左回りで久須志神社に向かいます。

お鉢巡りは仏事に倣い右回りで行いますが、そうすると時間的に久須志神社の御朱印がいただけないため、希望者のみ、先に左回りで久須志神社に向かいます。

お鉢巡りは仏事に倣い右回りで行いますが、そうすると時間的に久須志神社の御朱印がいただけないため、希望者のみ、先に左回りで久須志神社に向かいます。

火口をお初な方角から眺めて👀

火口をお初な方角から眺めて👀

火口をお初な方角から眺めて👀

山頂銀座が見えてきました🎵

山頂銀座が見えてきました🎵

山頂銀座が見えてきました🎵

久須志神社に参拝し、御朱印・杖印をいただいている間に天気が一変💦
☔

久須志神社に参拝し、御朱印・杖印をいただいている間に天気が一変💦 ☔

久須志神社に参拝し、御朱印・杖印をいただいている間に天気が一変💦 ☔

富士宮ルート山頂まで戻って他のメンバーと合流し、お鉢巡り開始です。
まずは駒ケ岳から。

富士宮ルート山頂まで戻って他のメンバーと合流し、お鉢巡り開始です。 まずは駒ケ岳から。

富士宮ルート山頂まで戻って他のメンバーと合流し、お鉢巡り開始です。 まずは駒ケ岳から。

御来光の時、火口に現れる阿弥陀如来(=自分の影)を拝むのが本来の御来迎だとか。
ブラタモリでやってたような

御来光の時、火口に現れる阿弥陀如来(=自分の影)を拝むのが本来の御来迎だとか。 ブラタモリでやってたような

御来光の時、火口に現れる阿弥陀如来(=自分の影)を拝むのが本来の御来迎だとか。 ブラタモリでやってたような

石仏群。
山頂に点在していた石仏をこちらに集めたそうです。

ふじ爺さんがお線香まで用意してくださってあり、みんなでお参りしました。

石仏群。 山頂に点在していた石仏をこちらに集めたそうです。 ふじ爺さんがお線香まで用意してくださってあり、みんなでお参りしました。

石仏群。 山頂に点在していた石仏をこちらに集めたそうです。 ふじ爺さんがお線香まで用意してくださってあり、みんなでお参りしました。

三島岳
今まで、お鉢巡りは火口をさっと一周するだけだと思っていたのですが、とんでもなく見どころ満載でした。

三島岳 今まで、お鉢巡りは火口をさっと一周するだけだと思っていたのですが、とんでもなく見どころ満載でした。

三島岳 今まで、お鉢巡りは火口をさっと一周するだけだと思っていたのですが、とんでもなく見どころ満載でした。

剣ヶ峰へ

その昔、ドームのある頃に登っているのですが、心の目では何も見ていませんでした。
なんてもったいないことをしたんだろう・・・
富士山レーダードーム館を見学したときにそう思いました。

剣ヶ峰へ その昔、ドームのある頃に登っているのですが、心の目では何も見ていませんでした。 なんてもったいないことをしたんだろう・・・ 富士山レーダードーム館を見学したときにそう思いました。

剣ヶ峰へ その昔、ドームのある頃に登っているのですが、心の目では何も見ていませんでした。 なんてもったいないことをしたんだろう・・・ 富士山レーダードーム館を見学したときにそう思いました。

大内院の底に万年雪

大内院の底に万年雪

大内院の底に万年雪

ここが最高地点なのだそうです。そういうことなのね。
フォロワーさんの写真で見たことあったけれど、初めて意味がわかりました。

ここが最高地点なのだそうです。そういうことなのね。 フォロワーさんの写真で見たことあったけれど、初めて意味がわかりました。

ここが最高地点なのだそうです。そういうことなのね。 フォロワーさんの写真で見たことあったけれど、初めて意味がわかりました。

その先、大沢崩れ源頭部😱
そのスケールに圧倒されます。

その先、大沢崩れ源頭部😱 そのスケールに圧倒されます。

その先、大沢崩れ源頭部😱 そのスケールに圧倒されます。

下を撮ったけれど、ちょうどガスが上がってきて見えなくなり恐怖感ゼロ😅

下を撮ったけれど、ちょうどガスが上がってきて見えなくなり恐怖感ゼロ😅

下を撮ったけれど、ちょうどガスが上がってきて見えなくなり恐怖感ゼロ😅

お鉢巡りには外浜道と内浜道があるそうです。

お鉢巡りには外浜道と内浜道があるそうです。

お鉢巡りには外浜道と内浜道があるそうです。

YAMAP の地図ではこの先を右下に下りていきますが、雷岩と釈迦の割れ石を間近で見るため、見たい人だけ一旦まっすぐ先へ向かいます。
昔はそのまま白山岳まで登れたそうですが、現在は危険とのこと。

YAMAP の地図ではこの先を右下に下りていきますが、雷岩と釈迦の割れ石を間近で見るため、見たい人だけ一旦まっすぐ先へ向かいます。 昔はそのまま白山岳まで登れたそうですが、現在は危険とのこと。

YAMAP の地図ではこの先を右下に下りていきますが、雷岩と釈迦の割れ石を間近で見るため、見たい人だけ一旦まっすぐ先へ向かいます。 昔はそのまま白山岳まで登れたそうですが、現在は危険とのこと。

雷岩 振り返って

雷岩 振り返って

雷岩 振り返って

シシ岩
ライオン→✖
獅子舞の獅子→〇
イメージするものが違うとそれっぽく見えません😅
山頂の図では虎岩ってなっている岩なのでしょうか。

シシ岩 ライオン→✖ 獅子舞の獅子→〇 イメージするものが違うとそれっぽく見えません😅 山頂の図では虎岩ってなっている岩なのでしょうか。

シシ岩 ライオン→✖ 獅子舞の獅子→〇 イメージするものが違うとそれっぽく見えません😅 山頂の図では虎岩ってなっている岩なのでしょうか。

もうちょっと近くまで、と進むふじ爺さん。

もうちょっと近くまで、と進むふじ爺さん。

もうちょっと近くまで、と進むふじ爺さん。

釈迦の割れ石
近くで見ると迫力満点!

釈迦の割れ石 近くで見ると迫力満点!

釈迦の割れ石 近くで見ると迫力満点!

小内院

小内院

小内院

金名水
YAMAP 地図では点線の道を通っています。

金名水 YAMAP 地図では点線の道を通っています。

金名水 YAMAP 地図では点線の道を通っています。

遥拝所

遥拝所

遥拝所

白山岳東の分岐から白山岳山頂に登った健脚組。
ここはいずれは行くつもりでいるので、私は下でお昼休憩🍙

白山岳東の分岐から白山岳山頂に登った健脚組。 ここはいずれは行くつもりでいるので、私は下でお昼休憩🍙

白山岳東の分岐から白山岳山頂に登った健脚組。 ここはいずれは行くつもりでいるので、私は下でお昼休憩🍙

久須志岳の鳥居から剣が峰

久須志岳の鳥居から剣が峰

久須志岳の鳥居から剣が峰

山座同定盤はこんな所にあったのですね

山座同定盤はこんな所にあったのですね

山座同定盤はこんな所にあったのですね

レーダードームがある!👀
この時代にもう一度登ってみたい・・

レーダードームがある!👀 この時代にもう一度登ってみたい・・

レーダードームがある!👀 この時代にもう一度登ってみたい・・

成就岳

成就岳

成就岳

成就岳を過ぎたあたりで影富士が❣

成就岳を過ぎたあたりで影富士が❣

成就岳を過ぎたあたりで影富士が❣

影富士を撮影しているとふわ~っとガスが流れてきて、あれれ!?これって…!

影富士を撮影しているとふわ~っとガスが流れてきて、あれれ!?これって…!

影富士を撮影しているとふわ~っとガスが流れてきて、あれれ!?これって…!

ブロッケン現象!
日輪くっきり。
これは大日如来??

朝日を浴びて火口に出るのが阿弥陀如来、夕日を浴びて東に出るのが大日如来、まさか満月の光で西に出るのが(出るのか?朝日でいいのかも)薬師如来なのかなと、曼荼羅図見て勝手に想像。

ブロッケン現象! 日輪くっきり。 これは大日如来?? 朝日を浴びて火口に出るのが阿弥陀如来、夕日を浴びて東に出るのが大日如来、まさか満月の光で西に出るのが(出るのか?朝日でいいのかも)薬師如来なのかなと、曼荼羅図見て勝手に想像。

ブロッケン現象! 日輪くっきり。 これは大日如来?? 朝日を浴びて火口に出るのが阿弥陀如来、夕日を浴びて東に出るのが大日如来、まさか満月の光で西に出るのが(出るのか?朝日でいいのかも)薬師如来なのかなと、曼荼羅図見て勝手に想像。

出現するところを動画でも撮りましたが、Youtube やらないので画像だけ…😅
#もうアカウントは増やさない

出現するところを動画でも撮りましたが、Youtube やらないので画像だけ…😅 #もうアカウントは増やさない

出現するところを動画でも撮りましたが、Youtube やらないので画像だけ…😅 #もうアカウントは増やさない

御殿場口登山道から下山中。

御殿場口登山道から下山中。

御殿場口登山道から下山中。

長田尾根登山道建設記念碑
観測所があった頃、道に沿ってフェンスが上まで続いていたそうです。

長田尾根登山道建設記念碑 観測所があった頃、道に沿ってフェンスが上まで続いていたそうです。

長田尾根登山道建設記念碑 観測所があった頃、道に沿ってフェンスが上まで続いていたそうです。

きれいな夕空に見送られて🗻

きれいな夕空に見送られて🗻

きれいな夕空に見送られて🗻

赤岩八合館で焼印。
御殿場ルートは山小屋が少ないため、ここでは5つの焼印を押してくれます。それゆえここだけ¥500

赤岩八合館で焼印。 御殿場ルートは山小屋が少ないため、ここでは5つの焼印を押してくれます。それゆえここだけ¥500

赤岩八合館で焼印。 御殿場ルートは山小屋が少ないため、ここでは5つの焼印を押してくれます。それゆえここだけ¥500

ナイトハイクとなり、赤い満月が昇ってきました。

こんな時間まで山にいられることはめったにないのでテンション上がってます🎵

ナイトハイクとなり、赤い満月が昇ってきました。 こんな時間まで山にいられることはめったにないのでテンション上がってます🎵

ナイトハイクとなり、赤い満月が昇ってきました。 こんな時間まで山にいられることはめったにないのでテンション上がってます🎵

鳥居の跡と満月。まだ少し赤い。

登拝、お鉢巡り、影富士、日輪、夕焼け雲に満月。
すべて整えていただいたような一日でした。

この後のグループの皆さんも楽しく登拝ができますように🙏


長々とおつきあいいただきありがとうございました。

鳥居の跡と満月。まだ少し赤い。 登拝、お鉢巡り、影富士、日輪、夕焼け雲に満月。 すべて整えていただいたような一日でした。 この後のグループの皆さんも楽しく登拝ができますように🙏 長々とおつきあいいただきありがとうございました。

鳥居の跡と満月。まだ少し赤い。 登拝、お鉢巡り、影富士、日輪、夕焼け雲に満月。 すべて整えていただいたような一日でした。 この後のグループの皆さんも楽しく登拝ができますように🙏 長々とおつきあいいただきありがとうございました。

おまけ。
ずっと支えてもらった金剛杖の焼印
焼けすぎて難読な箇所もあるのでメモ📝

【🗻世界文化遺産 富士山
表口 富士宮】

🗻富士山頂
🗻富士奥宮
久須志神社

令和三年七月二四日
霊峰富士登山記念
表口九合五勺三五九〇米

表口 九合目 3460m
万年雪山荘 🗻MT.FUJI

🗻表口元祖七合目
令和三年登山記念 海抜三〇一〇米

🗻御来光山荘
世界文化遺産
表口新七合二七八〇米

🗻六合目 雲海荘 2493米
🗻表口 宝永火口
(↑宝永山と火口まで描かれていてツボった😂)


下山中、御殿場ルートで

🗻三七七六米 富士山頂上
🗻三七七六米 頂上征服
☼御来光記念
🗻御殿場口 赤岩八合
🗻三四五〇米 赤岩万年雪
58/58

おまけ。 ずっと支えてもらった金剛杖の焼印 焼けすぎて難読な箇所もあるのでメモ📝 【🗻世界文化遺産 富士山 表口 富士宮】 🗻富士山頂 🗻富士奥宮 久須志神社 令和三年七月二四日 霊峰富士登山記念 表口九合五勺三五九〇米 表口 九合目 3460m 万年雪山荘 🗻MT.FUJI 🗻表口元祖七合目 令和三年登山記念 海抜三〇一〇米 🗻御来光山荘 世界文化遺産 表口新七合二七八〇米 🗻六合目 雲海荘 2493米 🗻表口 宝永火口 (↑宝永山と火口まで描かれていてツボった😂) 下山中、御殿場ルートで 🗻三七七六米 富士山頂上 🗻三七七六米 頂上征服 ☼御来光記念 🗻御殿場口 赤岩八合 🗻三四五〇米 赤岩万年雪

おまけ。 ずっと支えてもらった金剛杖の焼印 焼けすぎて難読な箇所もあるのでメモ📝 【🗻世界文化遺産 富士山 表口 富士宮】 🗻富士山頂 🗻富士奥宮 久須志神社 令和三年七月二四日 霊峰富士登山記念 表口九合五勺三五九〇米 表口 九合目 3460m 万年雪山荘 🗻MT.FUJI 🗻表口元祖七合目 令和三年登山記念 海抜三〇一〇米 🗻御来光山荘 世界文化遺産 表口新七合二七八〇米 🗻六合目 雲海荘 2493米 🗻表口 宝永火口 (↑宝永山と火口まで描かれていてツボった😂) 下山中、御殿場ルートで 🗻三七七六米 富士山頂上 🗻三七七六米 頂上征服 ☼御来光記念 🗻御殿場口 赤岩八合 🗻三四五〇米 赤岩万年雪

水ヶ塚から。 山小屋の明かりがまぶしい✨ 前日に水2リットルを飲むと代謝がよくなり、痙攣や高山病が起こりにくくなると教えていただいたので、実行して挑みます!

水ヶ塚から五合目まではタクシーで移動。 旧料金所で乗車したまま手首で検温します。 外気が冷えていたためか男性陣は計測不能で係員に「みんな死人ww」と言われます。 長めのアームカバーをしていた私だけが生きていました。 もちろんその後皆さん普通に検温できましたよ🚕💨

協力金を支払って検温済みのリストバンドを受け取ったら、一旦こちらから入山し記念撮影📷 村山道を歩くため、再び駐車場に下りると…

空に影富士が見えていました🗻

五合目宝永入口から入り、六合目まで村山道を進みます。 ここは旧三合目の石室。

コケモモの花。 富士山に群生するコケモモはハマナシと呼ばれ、昔は食用に採取していたそうです。 赤くてかわいい実がなります。

新六合目からは富士宮ルートを歩きます。 途中、少し離れた場所に題目塔が。 前回歩いた時、登山道から「あそこに何かあるねー」 「少し登っていくよねー」 「まいっかー、行っても何だかわからないし。」 とスルーした石碑です。 ここは昔、富士山を廻る御中道が通っていた所で「天と地の堺」なのだそうです。 さ、「天」に入ります

新七合目 御来光山荘 六合目で購入した金剛杖に焼印を押してもらいます🎵 開山期にしかできない楽しみのひとつ。 昔の杖は捨ててしまい、とても後悔しています。 板にイノシシの焼印が見えますが、こちらは一昨年の焼印。 今年のは、開山するかどうかわからなかったので作らなかったそうです。

七合目 山口山荘では 奥の方で押していたため、山小屋の方が撮ってくださいました。

荒神岩 標高3000mを超えてきました。 たしかこの辺りで夫は高山病の症状が出ていたと思います。

八合目で休憩をしながら山頂を見上げる👀

夫は苦戦しながらようやく9合目に到着

万年雪山荘で焼印❤ 二人分持ってささっと💨

万年雪山荘を過ぎると万年雪が。

なんだかんだで九合五尺。 この先、元気な方々には先に行ってもらいます。 ご迷惑おかけして申し訳ありませんm(_ _;)m

金剛杖2本を持って焼印に走る💨 ここの焼印のみ日付入り。 押し方も杖の方を上から押し当てます。

スローペースにお付き合いいただいたサワケンさんとふじ爺さんの背後に山頂直下の荒々しい岩場。 あれ?サワケンさん魂抜けてる?

ようやく鳥居に到着! 山頂からみんみんさんに「24時間テレビみたいに!」って言われたけど、見たことないですσ(^^; (ゆっきんさん撮影)

やっとこさ山頂です。 みなさんありがとうございました。

特別な御朱印をいただくためにふじ爺さんを待っていたoimoさんとゆっきんさん、お待たせしました。 私も杖2本持って頂上印と普通の御朱印をいただくため(御朱印帳、忘れた。。。)まずは参拝から。

お鉢巡りは仏事に倣い右回りで行いますが、そうすると時間的に久須志神社の御朱印がいただけないため、希望者のみ、先に左回りで久須志神社に向かいます。

火口をお初な方角から眺めて👀

山頂銀座が見えてきました🎵

久須志神社に参拝し、御朱印・杖印をいただいている間に天気が一変💦 ☔

富士宮ルート山頂まで戻って他のメンバーと合流し、お鉢巡り開始です。 まずは駒ケ岳から。

御来光の時、火口に現れる阿弥陀如来(=自分の影)を拝むのが本来の御来迎だとか。 ブラタモリでやってたような

石仏群。 山頂に点在していた石仏をこちらに集めたそうです。 ふじ爺さんがお線香まで用意してくださってあり、みんなでお参りしました。

三島岳 今まで、お鉢巡りは火口をさっと一周するだけだと思っていたのですが、とんでもなく見どころ満載でした。

剣ヶ峰へ その昔、ドームのある頃に登っているのですが、心の目では何も見ていませんでした。 なんてもったいないことをしたんだろう・・・ 富士山レーダードーム館を見学したときにそう思いました。

大内院の底に万年雪

ここが最高地点なのだそうです。そういうことなのね。 フォロワーさんの写真で見たことあったけれど、初めて意味がわかりました。

その先、大沢崩れ源頭部😱 そのスケールに圧倒されます。

下を撮ったけれど、ちょうどガスが上がってきて見えなくなり恐怖感ゼロ😅

お鉢巡りには外浜道と内浜道があるそうです。

YAMAP の地図ではこの先を右下に下りていきますが、雷岩と釈迦の割れ石を間近で見るため、見たい人だけ一旦まっすぐ先へ向かいます。 昔はそのまま白山岳まで登れたそうですが、現在は危険とのこと。

雷岩 振り返って

シシ岩 ライオン→✖ 獅子舞の獅子→〇 イメージするものが違うとそれっぽく見えません😅 山頂の図では虎岩ってなっている岩なのでしょうか。

もうちょっと近くまで、と進むふじ爺さん。

釈迦の割れ石 近くで見ると迫力満点!

小内院

金名水 YAMAP 地図では点線の道を通っています。

遥拝所

白山岳東の分岐から白山岳山頂に登った健脚組。 ここはいずれは行くつもりでいるので、私は下でお昼休憩🍙

久須志岳の鳥居から剣が峰

山座同定盤はこんな所にあったのですね

レーダードームがある!👀 この時代にもう一度登ってみたい・・

成就岳

成就岳を過ぎたあたりで影富士が❣

影富士を撮影しているとふわ~っとガスが流れてきて、あれれ!?これって…!

ブロッケン現象! 日輪くっきり。 これは大日如来?? 朝日を浴びて火口に出るのが阿弥陀如来、夕日を浴びて東に出るのが大日如来、まさか満月の光で西に出るのが(出るのか?朝日でいいのかも)薬師如来なのかなと、曼荼羅図見て勝手に想像。

出現するところを動画でも撮りましたが、Youtube やらないので画像だけ…😅 #もうアカウントは増やさない

御殿場口登山道から下山中。

長田尾根登山道建設記念碑 観測所があった頃、道に沿ってフェンスが上まで続いていたそうです。

きれいな夕空に見送られて🗻

赤岩八合館で焼印。 御殿場ルートは山小屋が少ないため、ここでは5つの焼印を押してくれます。それゆえここだけ¥500

ナイトハイクとなり、赤い満月が昇ってきました。 こんな時間まで山にいられることはめったにないのでテンション上がってます🎵

鳥居の跡と満月。まだ少し赤い。 登拝、お鉢巡り、影富士、日輪、夕焼け雲に満月。 すべて整えていただいたような一日でした。 この後のグループの皆さんも楽しく登拝ができますように🙏 長々とおつきあいいただきありがとうございました。

おまけ。 ずっと支えてもらった金剛杖の焼印 焼けすぎて難読な箇所もあるのでメモ📝 【🗻世界文化遺産 富士山 表口 富士宮】 🗻富士山頂 🗻富士奥宮 久須志神社 令和三年七月二四日 霊峰富士登山記念 表口九合五勺三五九〇米 表口 九合目 3460m 万年雪山荘 🗻MT.FUJI 🗻表口元祖七合目 令和三年登山記念 海抜三〇一〇米 🗻御来光山荘 世界文化遺産 表口新七合二七八〇米 🗻六合目 雲海荘 2493米 🗻表口 宝永火口 (↑宝永山と火口まで描かれていてツボった😂) 下山中、御殿場ルートで 🗻三七七六米 富士山頂上 🗻三七七六米 頂上征服 ☼御来光記念 🗻御殿場口 赤岩八合 🗻三四五〇米 赤岩万年雪