活動データ
タイム
05:33
距離
11.8km
上り
953m
下り
323m
活動詳細
すべて見るテレビで紹介されたことのある尾瀬の古道を歩いてみたい~との話が進み、山友さんも誘って3人で歩きました。 七入のバス停奥のキャンプ場駐車場からスタート。連日の猛暑の中、直射日光を避けて歩くのに絶好のコース‼️沢沿いに樹林帯を進むこと2時間45分ほどで沼山休憩所。静か·····多分、自分たち以外、誰も歩いてなさそう 💦鳥の声、沢の水の流れがひびく·····橋を渡る涼しさ·····そして、優雅な流れの滝も‼️道は笹が刈られ、標識も多く、よく整備されていて歩きやすかったです。 せっかくここまで来たので、もちろん大江湿原へ。ここからは多くの人と出会うことに。そう、今日は四連休初日なんだっけ! ビジターセンター前で昼食。沼山休憩所発13時のバスで七入へ戻りました。 《 帰宅後·····》 〇この会津沼田街道は『1600年に真田信之が沼田城から会津若松に行くために街道を整備したのが始まりと言い伝えられている』とのこと。大泉洋の顔が浮かぶ😄 〇地図を見ると、何と「御池古道」なるものもあるではないか!そういえば、歩き始めの標識に、反対側の矢印「モーカケの滝」とあったっけ!これか‼️次回は、御池古道を登り、会津沼田街道を下る~を歩いてみたい🤗
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。