今寺ルートの林道終点駐車場と西峰でライトトラップを実施。 低地では見られないレアな蛾たちの乱舞に感動しました✨ 靴擦れと大荷物で身体はボロボロですが心は満たされました。もうやらないと思います((
ミヤマクワガタ♀
ミヤマクワガタ♀
カブトムシ♀
カブトムシ♀
シロスジカミキリ♀
シロスジカミキリ♀
イシノミ sp. 登山道にて、不思議な生き物です。
イシノミ sp. 登山道にて、不思議な生き物です。
登山道にて、ショウマの仲間
登山道にて、ショウマの仲間
東舞鶴は結構明るいです。遠くに見える赤い光点は何でしょう?綾部方面の鉄塔でしょうか
東舞鶴は結構明るいです。遠くに見える赤い光点は何でしょう?綾部方面の鉄塔でしょうか
ライト点灯
ライト点灯
アカシャチホコ シャチホコガの仲間。山地の蛾で珍しい種。
アカシャチホコ シャチホコガの仲間。山地の蛾で珍しい種。
アミメリンガ 熱帯の虫に見える派手な模様。低地では見かけない。
アミメリンガ 熱帯の虫に見える派手な模様。低地では見かけない。
キマダラツバメエダシャク 大きな黄色い尺取虫の仲間。蝶のように優雅に飛ぶ。
キマダラツバメエダシャク 大きな黄色い尺取虫の仲間。蝶のように優雅に飛ぶ。
ナマリキシタバ 黄下翅(キシタバ)の仲間。石灰岩質に生えるイワガサなどを食べるため産地が極限される。
ナマリキシタバ 黄下翅(キシタバ)の仲間。石灰岩質に生えるイワガサなどを食べるため産地が極限される。
エゾスズメ 蝦夷と付くが全国的に見られる普通種。かなり大きくて目立つ。
エゾスズメ 蝦夷と付くが全国的に見られる普通種。かなり大きくて目立つ。
ノンネマイマイ 大量発生で有名なマイマイガの仲間。山地系で低地では稀。
ノンネマイマイ 大量発生で有名なマイマイガの仲間。山地系で低地では稀。
アオバシャチホコ 青葉山のアオバシャチホコ。漆黒でもふもふなシャチホコガの仲間。
アオバシャチホコ 青葉山のアオバシャチホコ。漆黒でもふもふなシャチホコガの仲間。
ノコギリクワガタ♂
ノコギリクワガタ♂
オオキンレイカが咲いています。
オオキンレイカが咲いています。
日本海の夜明け
日本海の夜明け
明るくなったので下山しました。
明るくなったので下山しました。
ミヤマクワガタ♀
カブトムシ♀
シロスジカミキリ♀
イシノミ sp. 登山道にて、不思議な生き物です。
登山道にて、ショウマの仲間
東舞鶴は結構明るいです。遠くに見える赤い光点は何でしょう?綾部方面の鉄塔でしょうか
ライト点灯
アカシャチホコ シャチホコガの仲間。山地の蛾で珍しい種。
アミメリンガ 熱帯の虫に見える派手な模様。低地では見かけない。
キマダラツバメエダシャク 大きな黄色い尺取虫の仲間。蝶のように優雅に飛ぶ。
ナマリキシタバ 黄下翅(キシタバ)の仲間。石灰岩質に生えるイワガサなどを食べるため産地が極限される。
エゾスズメ 蝦夷と付くが全国的に見られる普通種。かなり大きくて目立つ。
ノンネマイマイ 大量発生で有名なマイマイガの仲間。山地系で低地では稀。
アオバシャチホコ 青葉山のアオバシャチホコ。漆黒でもふもふなシャチホコガの仲間。
ノコギリクワガタ♂
オオキンレイカが咲いています。
日本海の夜明け
明るくなったので下山しました。