槍ヶ岳 飛騨沢ルート 日帰りピストン

2021.07.17(土) 日帰り

夏山シーズンが本格的に始まる前なので、人は少なく待ち時間は全くありませんでした。頂上では、360度、どの方向も晴れていて、これは珍しいと聞きました。岩も手で掴みやすいし、足場もたくさんあります。復路の最後の方で足場に迷う時ありますが、ちょっと探せば見つかります。ちょっと困りそうというところは、鎖があったり、梯子がかかっています。よく整備されてます。梯子も垂直ではなく、すこし傾いてますし、映像で見るより実際は、それほど距離は長くないです。一歩一歩登っていけば、あっと言う間に頂上です。 さて、日帰りピストンですが、もうヘトヘト。コースタイムが悪いのは、往路の後半、千丈沢乗越分岐辺りから、両脚が攣りまくって、5分歩いては休憩の繰り返しになったからです。水一本分と塩分タブレットを車を置き忘れてしまったから、塩分、水分不足だったからかもしれません。途中2箇所水場はあったので、水を補給していったのですが、量が少なかったかと思います。とりあえず、芍薬甘草湯(薬局で買ってきました)が良いそうですから、次回は準備しようと思います。 それにしても、距離は長いです。心が折れそう。日帰りでも可能ですが、脚の疲れをとることを考えれば、宿泊する方が良いと思いました。でも、山荘予約は天気が心配してだし、テント担いであの距離歩くのはしんどいし。迷いますね。 地元を20時に出て、0時前過ぎに到着、駐車場は有料で二千円、3時に起床、トイレや登山届け等書いて、4時にスタート。ヘッドライト装着しましたが、最初は林道だし、すぐに明るくなります。12時半に山荘出発しましたが、下山は19時過ぎ。林道にさえ出れば、暗くなっても大丈夫と思い、休憩減らして頑張りましたが、この季節日没も遅く助かりました。近くのお風呂は21時にまでなので、ゆっくり入れました。ひるがの高原SAで2時間程睡眠をとって、2時頃着着。日帰りだと、次の日に、洗濯できるのと、家で休めるので、仕事への影響は少ないです。でも、せっかくの北アルプスを堪能する時間が少ないのはもったいないですが。

登山センターの真前の駐車場は、なぜかこの日は閉めてました。

登山センターの真前の駐車場は、なぜかこの日は閉めてました。

登山センターの真前の駐車場は、なぜかこの日は閉めてました。

人は少なかったです。

人は少なかったです。

人は少なかったです。

まだ暗いですが、林道なのでなんとかなります。

まだ暗いですが、林道なのでなんとかなります。

まだ暗いですが、林道なのでなんとかなります。

もうこの時間はライトいらないです。

もうこの時間はライトいらないです。

もうこの時間はライトいらないです。

前半は歩きやすいです。

前半は歩きやすいです。

前半は歩きやすいです。

笠ヶ岳。モルゲンロート?

笠ヶ岳。モルゲンロート?

笠ヶ岳。モルゲンロート?

ここから、奥穂高に行った人の記事が見たいです。

ここから、奥穂高に行った人の記事が見たいです。

ここから、奥穂高に行った人の記事が見たいです。

ここは水は全くありませんでした。

ここは水は全くありませんでした。

ここは水は全くありませんでした。

この辺りから登山道らしくなります。

この辺りから登山道らしくなります。

この辺りから登山道らしくなります。

ライブカメラ。

ライブカメラ。

ライブカメラ。

落ちたらヤバい、結構な水流。

落ちたらヤバい、結構な水流。

落ちたらヤバい、結構な水流。

水量はそこそこ。余裕で渡れます。

水量はそこそこ。余裕で渡れます。

水量はそこそこ。余裕で渡れます。

よく整備されてますね。

よく整備されてますね。

よく整備されてますね。

渡渉、結構あります。

渡渉、結構あります。

渡渉、結構あります。

ここまで、およそ3時間。結構かかるんですね。

ここまで、およそ3時間。結構かかるんですね。

ここまで、およそ3時間。結構かかるんですね。

行きも帰りも、ここで休憩させてもらいました。帰りにはカロリーメイト買いました。食料切れてたので、めし何かあった時のためにと。

行きも帰りも、ここで休憩させてもらいました。帰りにはカロリーメイト買いました。食料切れてたので、めし何かあった時のためにと。

行きも帰りも、ここで休憩させてもらいました。帰りにはカロリーメイト買いました。食料切れてたので、めし何かあった時のためにと。

ここで、朝食。市販より、手作りのオニギリの方が美味しいです。塩分濃いめに作ってもらいました。

ここで、朝食。市販より、手作りのオニギリの方が美味しいです。塩分濃いめに作ってもらいました。

ここで、朝食。市販より、手作りのオニギリの方が美味しいです。塩分濃いめに作ってもらいました。

テント泊うらやましいです。

テント泊うらやましいです。

テント泊うらやましいです。

ここで、水は補給する方が良いです。ここから、まだまだ距離あります。

ここで、水は補給する方が良いです。ここから、まだまだ距離あります。

ここで、水は補給する方が良いです。ここから、まだまだ距離あります。

北アルプスに来たくなるのは、この景色。

北アルプスに来たくなるのは、この景色。

北アルプスに来たくなるのは、この景色。

ここからが大変。足場は悪い、直射日光、登りはきつい、距離も長い。

ここからが大変。足場は悪い、直射日光、登りはきつい、距離も長い。

ここからが大変。足場は悪い、直射日光、登りはきつい、距離も長い。

靴底の修理もできるそうです。

靴底の修理もできるそうです。

靴底の修理もできるそうです。

休む度に、景色見てました。

休む度に、景色見てました。

休む度に、景色見てました。

ほんとに良い天気。夏山らいしです。

ほんとに良い天気。夏山らいしです。

ほんとに良い天気。夏山らいしです。

まだまだ遠いです。

まだまだ遠いです。

まだまだ遠いです。

まだ、雪残ってました。

まだ、雪残ってました。

まだ、雪残ってました。

絶景ですね。

絶景ですね。

絶景ですね。

ここで、初めて槍ヶ岳が見えました。

ここで、初めて槍ヶ岳が見えました。

ここで、初めて槍ヶ岳が見えました。

近くにいた人に撮ってもらいました。

近くにいた人に撮ってもらいました。

近くにいた人に撮ってもらいました。

天気がよかったので、富士山見えました。

天気がよかったので、富士山見えました。

天気がよかったので、富士山見えました。

山荘までにテン場を通りますが、脚攣ってるので、結構きつかったです。

山荘までにテン場を通りますが、脚攣ってるので、結構きつかったです。

山荘までにテン場を通りますが、脚攣ってるので、結構きつかったです。

雲一つない。絶景。

雲一つない。絶景。

雲一つない。絶景。

去年、宿泊する予定でしたが、コロナで泣く泣くキャンセル。、

去年、宿泊する予定でしたが、コロナで泣く泣くキャンセル。、

去年、宿泊する予定でしたが、コロナで泣く泣くキャンセル。、

やっと来た。まとまった休みを取るのが難しいので、どうやって来ようと悩んでました。日帰りピストンで来れるとは、本当に嬉しいです。

やっと来た。まとまった休みを取るのが難しいので、どうやって来ようと悩んでました。日帰りピストンで来れるとは、本当に嬉しいです。

やっと来た。まとまった休みを取るのが難しいので、どうやって来ようと悩んでました。日帰りピストンで来れるとは、本当に嬉しいです。

たくさん、ペイントがあるので、従って登れば大丈夫。

たくさん、ペイントがあるので、従って登れば大丈夫。

たくさん、ペイントがあるので、従って登れば大丈夫。

近くに来ると、登りやすい。

近くに来ると、登りやすい。

近くに来ると、登りやすい。

岩は掴みやすく、足を置く場もたくさんあるので、三点支持さえできれば、大丈夫です。西穂高岳は逆スラブがあるので、あちらの方が怖いです。

岩は掴みやすく、足を置く場もたくさんあるので、三点支持さえできれば、大丈夫です。西穂高岳は逆スラブがあるので、あちらの方が怖いです。

岩は掴みやすく、足を置く場もたくさんあるので、三点支持さえできれば、大丈夫です。西穂高岳は逆スラブがあるので、あちらの方が怖いです。

写真は、待ってる次の人が撮ってくれます。

写真は、待ってる次の人が撮ってくれます。

写真は、待ってる次の人が撮ってくれます。

皆さんの日記で見た、この光景。

皆さんの日記で見た、この光景。

皆さんの日記で見た、この光景。

360度、絶景。

360度、絶景。

360度、絶景。

思ったより高度感ないです。

思ったより高度感ないです。

思ったより高度感ないです。

ヘリが荷物運んでました。

ヘリが荷物運んでました。

ヘリが荷物運んでました。

下山しながらの撮影。この時間にすれ違った人は、だいたい6時スタートでした。と言うことは、6時スタートで、日帰りはちょっと厳しいかなぁ。

下山しながらの撮影。この時間にすれ違った人は、だいたい6時スタートでした。と言うことは、6時スタートで、日帰りはちょっと厳しいかなぁ。

下山しながらの撮影。この時間にすれ違った人は、だいたい6時スタートでした。と言うことは、6時スタートで、日帰りはちょっと厳しいかなぁ。

あまりに空が綺麗で。岩、緑、空。良いコントラストです。

あまりに空が綺麗で。岩、緑、空。良いコントラストです。

あまりに空が綺麗で。岩、緑、空。良いコントラストです。

大福餅、気温が高すぎて、溶けてしまいました。

大福餅、気温が高すぎて、溶けてしまいました。

大福餅、気温が高すぎて、溶けてしまいました。

ここで、水ガブ飲み。ここで入れた水が、下山まで持ちませんでした。

ここで、水ガブ飲み。ここで入れた水が、下山まで持ちませんでした。

ここで、水ガブ飲み。ここで入れた水が、下山まで持ちませんでした。

テント泊したいです。

テント泊したいです。

テント泊したいです。

この近道、復路で試してみましたが、お勧めしないです。普通に林道通る方がいいです。

この近道、復路で試してみましたが、お勧めしないです。普通に林道通る方がいいです。

この近道、復路で試してみましたが、お勧めしないです。普通に林道通る方がいいです。

登山センターの真前の駐車場は、なぜかこの日は閉めてました。

人は少なかったです。

まだ暗いですが、林道なのでなんとかなります。

もうこの時間はライトいらないです。

前半は歩きやすいです。

笠ヶ岳。モルゲンロート?

ここから、奥穂高に行った人の記事が見たいです。

ここは水は全くありませんでした。

この辺りから登山道らしくなります。

ライブカメラ。

落ちたらヤバい、結構な水流。

水量はそこそこ。余裕で渡れます。

よく整備されてますね。

渡渉、結構あります。

ここまで、およそ3時間。結構かかるんですね。

行きも帰りも、ここで休憩させてもらいました。帰りにはカロリーメイト買いました。食料切れてたので、めし何かあった時のためにと。

ここで、朝食。市販より、手作りのオニギリの方が美味しいです。塩分濃いめに作ってもらいました。

テント泊うらやましいです。

ここで、水は補給する方が良いです。ここから、まだまだ距離あります。

北アルプスに来たくなるのは、この景色。

ここからが大変。足場は悪い、直射日光、登りはきつい、距離も長い。

靴底の修理もできるそうです。

休む度に、景色見てました。

ほんとに良い天気。夏山らいしです。

まだまだ遠いです。

まだ、雪残ってました。

絶景ですね。

ここで、初めて槍ヶ岳が見えました。

近くにいた人に撮ってもらいました。

天気がよかったので、富士山見えました。

山荘までにテン場を通りますが、脚攣ってるので、結構きつかったです。

雲一つない。絶景。

去年、宿泊する予定でしたが、コロナで泣く泣くキャンセル。、

やっと来た。まとまった休みを取るのが難しいので、どうやって来ようと悩んでました。日帰りピストンで来れるとは、本当に嬉しいです。

たくさん、ペイントがあるので、従って登れば大丈夫。

近くに来ると、登りやすい。

岩は掴みやすく、足を置く場もたくさんあるので、三点支持さえできれば、大丈夫です。西穂高岳は逆スラブがあるので、あちらの方が怖いです。

写真は、待ってる次の人が撮ってくれます。

皆さんの日記で見た、この光景。

360度、絶景。

思ったより高度感ないです。

ヘリが荷物運んでました。

下山しながらの撮影。この時間にすれ違った人は、だいたい6時スタートでした。と言うことは、6時スタートで、日帰りはちょっと厳しいかなぁ。

あまりに空が綺麗で。岩、緑、空。良いコントラストです。

大福餅、気温が高すぎて、溶けてしまいました。

ここで、水ガブ飲み。ここで入れた水が、下山まで持ちませんでした。

テント泊したいです。

この近道、復路で試してみましたが、お勧めしないです。普通に林道通る方がいいです。

この活動日記で通ったコース