二百名山で富嶽三十六景。ひと登りで二度美味しい(バッジの話)。 木無山→開運山→御巣鷹山の順で回りました。開運山の前には屏風岩にも寄ってみました。開運山山頂は日陰ないんですね。ランチ場を求めて結局山小屋四季楽園の前の休憩処に落ち着きました(百円)。 人も多くなく、距離も短めで快適な山行でした。
沢の音を聞きながらスタート
沢の音を聞きながらスタート
ジープがゆく
ジープがゆく
分岐を右へ
分岐を右へ
でました富士山
でました富士山
先ずは木無山へ
先ずは木無山へ
木無山 1732m
木無山 1732m
ここからの眺めが素晴らしい
ここからの眺めが素晴らしい
天城山が浮かぶ
天城山が浮かぶ
立派な建物が
立派な建物が
三ッ峠山荘ですね
三ッ峠山荘ですね
広場に出ました
広場に出ました
右に八ヶ岳、左に南アルプス、真ん中遠くには北アルプスかな?
右に八ヶ岳、左に南アルプス、真ん中遠くには北アルプスかな?
あれが開運山だな
あれが開運山だな
ここにも立派な建物が
ここにも立派な建物が
四季楽園
四季楽園
急斜面を下る
急斜面を下る
屏風岩
屏風岩
ロッククライミング
ロッククライミング
涼しげな水の滴り
涼しげな水の滴り
ここからくだって行きました
ここからくだって行きました
開運山山頂へ
開運山山頂へ
電波反射板
電波反射板
NHK
NHK
着いた 三ツ峠山(開運山)1785m
着いた 三ツ峠山(開運山)1785m
NTT
NTT
御巣鷹山を目指す
御巣鷹山を目指す
建物の裏手に発見
建物の裏手に発見
ここで一休み(休憩料100円)
ここで一休み(休憩料100円)
木陰で涼しい
木陰で涼しい
リボンを見つけて安心
リボンを見つけて安心
駐車場に出ました
駐車場に出ました
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
沢の音を聞きながらスタート
ジープがゆく
分岐を右へ
でました富士山
先ずは木無山へ
木無山 1732m
ここからの眺めが素晴らしい
天城山が浮かぶ
立派な建物が
三ッ峠山荘ですね
広場に出ました
右に八ヶ岳、左に南アルプス、真ん中遠くには北アルプスかな?
あれが開運山だな
ここにも立派な建物が
四季楽園
急斜面を下る
屏風岩
ロッククライミング
涼しげな水の滴り
ここからくだって行きました
開運山山頂へ
電波反射板
NHK
着いた 三ツ峠山(開運山)1785m
NTT
御巣鷹山を目指す
建物の裏手に発見
ここで一休み(休憩料100円)
木陰で涼しい
リボンを見つけて安心
駐車場に出ました
お疲れ様でした。
この活動日記で通ったコース
三ッ峠山登山口発着|三ツ峠山荘・四季楽園・三ツ峠山往復コース
- 2時間35分
- 5.6 km
- 527 m