弥山・八経ヶ岳登山の最短コースです。
行者還トンネル西口
行者還トンネル西口
登山道入口
登山道入口
ピンクテープを目印に進みます。 距離などが書かれていることも。
ピンクテープを目印に進みます。 距離などが書かれていることも。
ときどき看板があります。
ときどき看板があります。
奥駈出会い
奥駈出会い
石休ノ宿跡
石休ノ宿跡
弁天の森
弁天の森
ところどころに大峯縦走線歩道の標識が建っています。
ところどころに大峯縦走線歩道の標識が建っています。
進むルートが分かりずらくなったら、周囲を見渡し、トラロープやピンクテープなど目印になるものを探します。
進むルートが分かりずらくなったら、周囲を見渡し、トラロープやピンクテープなど目印になるものを探します。
聖宝ノ宿
聖宝ノ宿
ここから弥山小屋まで嗅いだんが多くなります。
ここから弥山小屋まで嗅いだんが多くなります。
弥山山頂
弥山山頂
弥山から八経ヶ岳を臨む
弥山から八経ヶ岳を臨む
天河大辨財天社 奥宮
天河大辨財天社 奥宮
オオヤマレンゲ自生地の碑
オオヤマレンゲ自生地の碑
鹿からオオヤマレンゲを守っています。ゲートを開けたら必ず閉じてください。
鹿からオオヤマレンゲを守っています。ゲートを開けたら必ず閉じてください。
国指定天然記念物 オオヤマレンゲ
国指定天然記念物 オオヤマレンゲ
八経ヶ岳山頂
八経ヶ岳山頂
行者還トンネル西口
登山道入口
ピンクテープを目印に進みます。 距離などが書かれていることも。
ときどき看板があります。
奥駈出会い
石休ノ宿跡
弁天の森
ところどころに大峯縦走線歩道の標識が建っています。
進むルートが分かりずらくなったら、周囲を見渡し、トラロープやピンクテープなど目印になるものを探します。
聖宝ノ宿
ここから弥山小屋まで嗅いだんが多くなります。
弥山山頂
弥山から八経ヶ岳を臨む
天河大辨財天社 奥宮
オオヤマレンゲ自生地の碑
鹿からオオヤマレンゲを守っています。ゲートを開けたら必ず閉じてください。
国指定天然記念物 オオヤマレンゲ
八経ヶ岳山頂
この活動日記で通ったコース
弥山登山口-弥山-八経ヶ岳 往復コース
- 6時間22分
- 9.4 km
- 1133 m