日本百名山斜里岳へ⛰️☝️

2021.07.13(火) 日帰り

斜里岳に登ってきました⛰️ 思いの外超長い文章となってしまいました💦 行きの道中から見えてた斜里岳は山頂部分にスッポリ雲が架かっており、残念ながら今日は山頂からの眺望は無いなと思いました😭 登山口の清岳荘でトイレ(清掃協力金100円)を済ませ、絶対必須な熊鈴を忘れたため清岳荘にて購入しザックに付けていざ登ります🚶 清岳荘からは少し登山道のような道を歩いたあと、一度林道に出ます 林道を少し歩いた後、斜里岳の登山口となります☝️ 登山道は良く整備されており、間違いそうな箇所にはロープが張られ、ピンクリボンもバッチリで道に迷う可能性は低いように思います☝️枝など頭をぶつけそうな箇所には頭上危険などの札がたててあったりと登山道整備されてる方々にホントに感謝です🙇 しばらく登山道を歩くと果てしない渡渉が始まります😅 これがまた足を置く石がビミョーに少ないところがあり、ドボンする方が多いのも頷けます😅 この長い渡渉では兎に角慎重に渡ることが大事です☝️ 逆に装備を揃えて沢登り🏞️はかなり楽しいだろうなぁと思いました😁 所々に大小複数の滝があり見応えも、登りガイもあります💪 暑い日ならドボンしても楽しそー😁 見所沢山過ぎて写真撮りまくりペース上がらず💧 頂上に近づくにつれてガスが少しずつ晴れだしてきた🌥️😳 馬の背に出る頃には新道方面の尾根が少し見え始めました🏞️ でもやっぱり頂上からの景色はガスッガス💦羅臼岳方面はずーっと雲がかかって真っ白💧さらにもの凄い数の虫たち🦟🪰恐ろしい😱 雲の切れ目から時々稜線が見える🏞️頂上で雲が晴れるのを期待してしばらく待って見ましたが…残念ながら雲は晴れず😭 下山開始🚶下山は新道登山道にて下ります☝️登りの旧道とは違い新道は稜線歩き😊またここから太陽が顔を出し🌄青空も😁 いつも下山はサクッと降りて写真もあんまり撮らないんですが、この日は天気が好転し稜線が見事に見えて青空も😍 写真撮りまくりでまたまたペースが上がらず💦 稜線の空中散歩を堪能💯 やっぱり青空の見える登山⛰️サイコーですね👍😁 一つの山でここまで楽しめる山はなかなか無いかと思われます☝️ 山頂から知床方面が見えなかったのは残念でしたが、もの凄く充実した山行となりました😊 帰りは清岳荘の方に教えて頂いた道の駅の温泉♨️に浸かり帰路につきました☝️ 是非またいつか登りたいと思わされるお山でした☝️😁

斜里の町とオホーツク海

斜里の町とオホーツク海

斜里の町とオホーツク海

清岳荘前からの景色

清岳荘前からの景色

清岳荘前からの景色

4代目清武荘 トイレも綺麗でした

4代目清武荘 トイレも綺麗でした

4代目清武荘 トイレも綺麗でした

登山口の看板

登山口の看板

登山口の看板

登山口からしばらく歩くと林道へ

登山口からしばらく歩くと林道へ

登山口からしばらく歩くと林道へ

直径60センチくらいのデカい葉っぱ

直径60センチくらいのデカい葉っぱ

直径60センチくらいのデカい葉っぱ

斜めってましたが、斜めってない感じで撮って見ました😁

斜めってましたが、斜めってない感じで撮って見ました😁

斜めってましたが、斜めってない感じで撮って見ました😁

林道の終点から山頂まで3.6km

林道の終点から山頂まで3.6km

林道の終点から山頂まで3.6km

渡渉開始

渡渉開始

渡渉開始

奇麗な川です

奇麗な川です

奇麗な川です

真っ赤な石は鉄分が多いのかな❓

真っ赤な石は鉄分が多いのかな❓

真っ赤な石は鉄分が多いのかな❓

いい感じです😊奥に小さな滝も

いい感じです😊奥に小さな滝も

いい感じです😊奥に小さな滝も

仙人洞

仙人洞

仙人洞

頂上方面ガスガス😭

頂上方面ガスガス😭

頂上方面ガスガス😭

旧清岳荘は登山道の途中にあったんですね

旧清岳荘は登山道の途中にあったんですね

旧清岳荘は登山道の途中にあったんですね

旧道と新道の分岐

旧道と新道の分岐

旧道と新道の分岐

頂上方面は変わらずガスガス

頂上方面は変わらずガスガス

頂上方面は変わらずガスガス

水蓮の滝

水蓮の滝

水蓮の滝

そーいえば北海道ではあんまりこーいうつっかえ棒見てないような…岩の真ん中顔に見えてきた😳

そーいえば北海道ではあんまりこーいうつっかえ棒見てないような…岩の真ん中顔に見えてきた😳

そーいえば北海道ではあんまりこーいうつっかえ棒見てないような…岩の真ん中顔に見えてきた😳

渡渉を繰り返します💦

渡渉を繰り返します💦

渡渉を繰り返します💦

羽衣の滝

羽衣の滝

羽衣の滝

斜里の町

斜里の町

斜里の町

沢を登ります

沢を登ります

沢を登ります

どこ登るんだろ😅

どこ登るんだろ😅

どこ登るんだろ😅

夏の沢登り気持ち良さそーだな😁

夏の沢登り気持ち良さそーだな😁

夏の沢登り気持ち良さそーだな😁

岩が少なく渡渉しにくいとこも…💧

岩が少なく渡渉しにくいとこも…💧

岩が少なく渡渉しにくいとこも…💧

沢沿いを登る

沢沿いを登る

沢沿いを登る

さらに登る

さらに登る

さらに登る

万丈の滝

万丈の滝

万丈の滝

滝の上から

滝の上から

滝の上から

たくさんの滝が

たくさんの滝が

たくさんの滝が

見晴らしの滝

見晴らしの滝

見晴らしの滝

滝が多く写真撮りまくり📷

滝が多く写真撮りまくり📷

滝が多く写真撮りまくり📷

振り返る

振り返る

振り返る

霊華の滝も

霊華の滝も

霊華の滝も

ガスが登ってきてる😥

ガスが登ってきてる😥

ガスが登ってきてる😥

滝がいい😁

滝がいい😁

滝がいい😁

上から

上から

上から

お、一瞬青空が😳

お、一瞬青空が😳

お、一瞬青空が😳

ガスが…

ガスが…

ガスが…

頂上と新道登山道との分岐

頂上と新道登山道との分岐

頂上と新道登山道との分岐

この分岐に仮設トイレ

この分岐に仮設トイレ

この分岐に仮設トイレ

青空😐

青空😐

青空😐

青空☝️

青空☝️

青空☝️

この辺りはシンドかった💦

この辺りはシンドかった💦

この辺りはシンドかった💦

幻想的

幻想的

幻想的

青空が見え出し頂上に期待

青空が見え出し頂上に期待

青空が見え出し頂上に期待

馬の背到着❗

馬の背到着❗

馬の背到着❗

斜里岳山頂⛰️虫が大量に飛んでます💧

斜里岳山頂⛰️虫が大量に飛んでます💧

斜里岳山頂⛰️虫が大量に飛んでます💧

雲海

雲海

雲海

山頂ガスッガス

山頂ガスッガス

山頂ガスッガス

下山する頃から雲が晴れだしたます

下山する頃から雲が晴れだしたます

下山する頃から雲が晴れだしたます

稜線サイコー

稜線サイコー

稜線サイコー

簡易トイレ

簡易トイレ

簡易トイレ

竜神の池へ

竜神の池へ

竜神の池へ

竜神の池 小さい池ですが、水の透明度は高かった

竜神の池 小さい池ですが、水の透明度は高かった

竜神の池 小さい池ですが、水の透明度は高かった

斜里の町の向こうにオホーツク海

斜里の町の向こうにオホーツク海

斜里の町の向こうにオホーツク海

稜線最高❗

稜線最高❗

稜線最高❗

てんとう虫ではないよね❓

てんとう虫ではないよね❓

てんとう虫ではないよね❓

下山は暑かった💦💦💦

下山は暑かった💦💦💦

下山は暑かった💦💦💦

斜里の町とオホーツク海

清岳荘前からの景色

4代目清武荘 トイレも綺麗でした

登山口の看板

登山口からしばらく歩くと林道へ

直径60センチくらいのデカい葉っぱ

斜めってましたが、斜めってない感じで撮って見ました😁

林道の終点から山頂まで3.6km

渡渉開始

奇麗な川です

真っ赤な石は鉄分が多いのかな❓

いい感じです😊奥に小さな滝も

仙人洞

頂上方面ガスガス😭

旧清岳荘は登山道の途中にあったんですね

旧道と新道の分岐

頂上方面は変わらずガスガス

水蓮の滝

そーいえば北海道ではあんまりこーいうつっかえ棒見てないような…岩の真ん中顔に見えてきた😳

渡渉を繰り返します💦

羽衣の滝

斜里の町

沢を登ります

どこ登るんだろ😅

夏の沢登り気持ち良さそーだな😁

岩が少なく渡渉しにくいとこも…💧

沢沿いを登る

さらに登る

万丈の滝

滝の上から

たくさんの滝が

見晴らしの滝

滝が多く写真撮りまくり📷

振り返る

霊華の滝も

ガスが登ってきてる😥

滝がいい😁

上から

お、一瞬青空が😳

ガスが…

頂上と新道登山道との分岐

この分岐に仮設トイレ

青空😐

青空☝️

この辺りはシンドかった💦

幻想的

青空が見え出し頂上に期待

馬の背到着❗

斜里岳山頂⛰️虫が大量に飛んでます💧

雲海

山頂ガスッガス

下山する頃から雲が晴れだしたます

稜線サイコー

簡易トイレ

竜神の池へ

竜神の池 小さい池ですが、水の透明度は高かった

斜里の町の向こうにオホーツク海

稜線最高❗

てんとう虫ではないよね❓

下山は暑かった💦💦💦

この活動日記で通ったコース

斜里岳 旧道〜新道周回コース

  • 06:50
  • 9.5 km
  • 1076 m
  • コース定数 26

清岳荘には50台ほどの駐車スペースがあり、そこからスタートとなる。なお水の確保やトイレは出発前に済ませておきたい。15分ほど歩くと沢沿いに登る道になり、何度も渡渉しながら登る。沢の下山は危険なため、登りは旧道、下りに新道を使おう。途中の滑を登る際にはぬめりなどに注意をしながら登りたい。胸突八丁という急登を登りきり稜線に出ると馬の背である。そこから山頂までは20分ほどで到着することができる。斜里岳は独立峰のため眺望はよい。下りの新道の途中には竜神ノ池があり、見どころのひとつだ。