富士山最古の登拝道 お山開き直後の村山道 Part 3 フォロワーさんと歩く-2021-07-11

2021.07.11(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14 時間 45
休憩時間
3 時間
距離
16.6 km
のぼり / くだり
1325 / 1325 m
9 17
4 32

活動詳細

すべて見る

今回もコロナ禍ではありますが、感染拡大防止を徹底し、Part 3として第1陣 (ふじ爺含め9名) のフォロワーさん達と 村山古道 (正式には村山道) 中宮八幡堂・苔ワールド地帯から御室大日堂~新六合目までを歩きました。 7月10日 お山開き🗻翌日は 梅雨前線が日本列島🗾に停滞しており、雨中の修行を覚悟していましたが、参加者皆さんの熱い思いが通じたのか✨今回も奇跡の空模様となりました🙌 今回の工程は.. 西臼塚駐車場(標高1200m)→大淵林道 村山道分岐点(標高1215m)→中宮八幡堂(標高1260m)→水神の祠・八大龍王→日沢→女人堂跡→六観音跡(標高1335m)→富士山スカイライン 7.8㎞地点(標高1345m)→富士山スカイライン10.8㎞地点(標高1600m)→ガラン沢・高鉢遊歩道交差(標高1690m)→→大樅→倒木地帯(標高1810m)→瀧本・笹垢離跡(標高1860m)→大倒木地帯(標高1930m)→横渡(標高2000m)→等覚門・砂振→旧一合目 一ノ木戸跡・御室大日堂・富士山本宮浅間神社中宮祠跡(標高2160m)→旧二合目石室跡(標高2355m)→旧三合目石室跡(標高2385m)→富士宮口登山道合流→旧四合目 富士宮口新六合目(標高2493m) 雲海荘・ 宝永山荘→御中道(須山道へ)→宝永第1火口縁(標高2455m)→宝永第2火口縁(標高2352m)→御殿庭 上(標高2263m)→御殿庭 中(標高2160m)→村山修験者 富士山修行場跡(標高2150m)→御殿庭 下(標高1975m)→自然休養林ハイキングコースに合流してガラン沢へ→ガラン沢(標高1740m)→旧料金所ゲート(標高1460m)→富士山スカイライン→ゴール 🏁 西臼塚駐車場.. と なります。

富士山 本日 7月11日の日の出は AM 4:40🌄
昨日7月10日は富士山本宮浅間大社と村山浅間神社・富士山興法寺では開山式が執り行われましたが、本日、11日は 富士山頂の奥宮で開山式が執り行われます🗻
本日 7月11日の日の出は AM 4:40🌄 昨日7月10日は富士山本宮浅間大社と村山浅間神社・富士山興法寺では開山式が執り行われましたが、本日、11日は 富士山頂の奥宮で開山式が執り行われます🗻
富士山 AM 4:30に西臼塚駐車場🅿️に集合して頂き、スタンバイ中の皆さん♪
今回のPart 3 第1陣の参加者は ふじ爺含め9名です♪
AM 4:30に西臼塚駐車場🅿️に集合して頂き、スタンバイ中の皆さん♪ 今回のPart 3 第1陣の参加者は ふじ爺含め9名です♪
富士山 YAMAP GPS スタート♪ポチっ❗👆
大淵林道に入って行きます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
YAMAP GPS スタート♪ポチっ❗👆 大淵林道に入って行きます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️ Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 日沢を越えて..
日沢を越えて..
富士山 すぐに村山道への分岐があります。
すぐに村山道への分岐があります。
富士山 先週、よっさんが載せた溶岩 (上段のみ) が ちゃんと残っています♪🤩
先週、よっさんが載せた溶岩 (上段のみ) が ちゃんと残っています♪🤩
富士山 中宮八幡堂に到着です🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
中宮八幡堂に到着です🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
富士山 中宮八幡堂・中宮馬返し
現地の案内板には..
中宮馬返しとも言われ、村山より派遣された社人が常駐しており、登山者の総ては、ここより馬で登ることは許されなかった。
付近に女人堂があり、女性の登山はここまでで禁止され、女人堂に籠って頂上を拝み下山した。
天文年中(千四百年代)今川氏輝によって創建されたといわれ、祭神は、八幡大菩薩(応仁天皇)が祭られている。
明治三十七、八年頃までは茅葺屋根の社屋、馬立小屋、杖小屋などが存在していたが、村山登山道の衰微により倒壊してしまった。
当時、登山期には、村山より出張った堂守の社人が 付近の山中より切り出した雑木で作った杖を登山者に交付した。
百メートルほど東北方に井戸跡があり、水神の祠と八大竜王の碑が立てられている。
戦前・戦中この付近は木炭生産の基地で、炭焼き小屋の集落があり、炭焼き窯の後が方々に残されている。
現在の八幡堂の祠は、平成九年「篤志家」のご協力を得て創建したもので、祭典は、毎年十月の最終日日曜日に、村山登山道探索会と併せ行われている。
と書かれています。
中宮八幡堂・中宮馬返し 現地の案内板には.. 中宮馬返しとも言われ、村山より派遣された社人が常駐しており、登山者の総ては、ここより馬で登ることは許されなかった。 付近に女人堂があり、女性の登山はここまでで禁止され、女人堂に籠って頂上を拝み下山した。 天文年中(千四百年代)今川氏輝によって創建されたといわれ、祭神は、八幡大菩薩(応仁天皇)が祭られている。 明治三十七、八年頃までは茅葺屋根の社屋、馬立小屋、杖小屋などが存在していたが、村山登山道の衰微により倒壊してしまった。 当時、登山期には、村山より出張った堂守の社人が 付近の山中より切り出した雑木で作った杖を登山者に交付した。 百メートルほど東北方に井戸跡があり、水神の祠と八大竜王の碑が立てられている。 戦前・戦中この付近は木炭生産の基地で、炭焼き小屋の集落があり、炭焼き窯の後が方々に残されている。 現在の八幡堂の祠は、平成九年「篤志家」のご協力を得て創建したもので、祭典は、毎年十月の最終日日曜日に、村山登山道探索会と併せ行われている。 と書かれています。
富士山 中宮八幡堂のバイケイソウの花🌼
中宮八幡堂のバイケイソウの花🌼
富士山 山楽人さん、なにやら撮影中📸
御自身で持って来られた「ふじ爺限定 別注 村山道バージョン 漆のグラス」を撮られていました♪
お茶目な山楽人さん🎵😁👍
山楽人さん、なにやら撮影中📸 御自身で持って来られた「ふじ爺限定 別注 村山道バージョン 漆のグラス」を撮られていました♪ お茶目な山楽人さん🎵😁👍
富士山 山楽人さんを撮るふじ爺..そして その後ろ姿をoimoさんに撮られていました (笑)
Photo by oimoさん📸
山楽人さんを撮るふじ爺..そして その後ろ姿をoimoさんに撮られていました (笑) Photo by oimoさん📸
富士山 岩清水 八大龍王に向かう途中に キヨスミウツボの赤ちゃん🎵
岩清水 八大龍王に向かう途中に キヨスミウツボの赤ちゃん🎵
富士山 こちらは ショウキランの赤ちゃん🎵
こちらは ショウキランの赤ちゃん🎵
富士山 岩清水 八大龍王に到着🍀
「八大龍王」碑には 「文化七年七月十七日」と彫られています。
岩清水 八大龍王に到着🍀 「八大龍王」碑には 「文化七年七月十七日」と彫られています。
富士山 八大龍王で 🌱モフモフ体感中の ちーしゃさん♪
八大龍王で 🌱モフモフ体感中の ちーしゃさん♪
富士山 参拝中のゆっきんさんとoimoさんと山楽人さん🙏
参拝中のゆっきんさんとoimoさんと山楽人さん🙏
富士山 八大龍王 前に村山道バージョン漆のグラス🗻を置き、パチリ📸 いいねぇ~🎵👍
山楽人さん?まさか今日、日本酒🍶持って来て無いよね?🤣🤣🤣
八大龍王 前に村山道バージョン漆のグラス🗻を置き、パチリ📸 いいねぇ~🎵👍 山楽人さん?まさか今日、日本酒🍶持って来て無いよね?🤣🤣🤣
富士山 苔🌱を楽しむ為に、岩清水 八大龍王から少し東側に移動します🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶🚶‍♀️🚶‍♂️
苔🌱を楽しむ為に、岩清水 八大龍王から少し東側に移動します🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶🚶‍♀️🚶‍♂️
富士山 よっさんと山楽人さん、植物観察中👀 
苔むした倒木の上に咲く小さな花を激写中📸
よっさんと山楽人さん、植物観察中👀 苔むした倒木の上に咲く小さな花を激写中📸
富士山 よっさんと山楽人さんの話によると、ランの仲間らしいです😳
もしかしたら ハコネランかコイチョウランかなっ?🤔

よっさんによるとハコネランだそうです🎵
よっさんと山楽人さんの話によると、ランの仲間らしいです😳 もしかしたら ハコネランかコイチョウランかなっ?🤔 よっさんによるとハコネランだそうです🎵
富士山 日沢 左岸に渡り、苔ワールド地帯🌱に入って行きます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶🚶‍♂️🚶🚶‍♂️
ふじ爺、高みの見物..😁
日沢 左岸に渡り、苔ワールド地帯🌱に入って行きます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶🚶‍♂️🚶🚶‍♂️ ふじ爺、高みの見物..😁
富士山 八大龍王の東側には鎮守の森🌳
八大龍王の東側には鎮守の森🌳
富士山 苔ワールド地帯🌱にウツボちゃん
苔ワールド地帯🌱にウツボちゃん
富士山 女人堂跡🙅‍♀️🗻🆖⤵️
女人堂跡🙅‍♀️🗻🆖⤵️
富士山 苔ワールド地帯🌱のヒメシャラ巨樹🌳
苔ワールド地帯🌱のヒメシャラ巨樹🌳
富士山 苔ワールド🎵😍🎵
苔ワールド🎵😍🎵
富士山 モフモフ🎵😍🎵
モフモフ🎵😍🎵
富士山 朝日を浴びる村山古道の苔🌱たち🎵
苔は 適度な湿気と木漏れ日を浴びて育つわけです。
まさに村山古道は 苔たちにとって理想的な環境なんですなぁ🎵
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
素晴らしい写真を ありがとうございます
🎵😍🎵
朝日を浴びる村山古道の苔🌱たち🎵 苔は 適度な湿気と木漏れ日を浴びて育つわけです。 まさに村山古道は 苔たちにとって理想的な環境なんですなぁ🎵 Photo by ちーしゃさんの山友さん📸 素晴らしい写真を ありがとうございます 🎵😍🎵
富士山 朝日のスポットライトを浴びる苔玉🌱
朝日のスポットライトを浴びる苔玉🌱
富士山 村山古道 苔ワールド地帯🌱で 記念撮影📸
Photo by サワケンさん📸
サワケンさん、どうもありがとう🎵🙏
村山古道 苔ワールド地帯🌱で 記念撮影📸 Photo by サワケンさん📸 サワケンさん、どうもありがとう🎵🙏
富士山 苔ワールド地帯🌱に ギンリョウソウ✨
苔ワールド地帯🌱に ギンリョウソウ✨
富士山 六観音跡🙏
六観音跡🙏
富士山 富士山スカイライン 7.8㎞地点に出て来ました🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶
ここまでは 前回のPart 2で歩いた所です..
富士山スカイライン 7.8㎞地点に出て来ました🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶 ここまでは 前回のPart 2で歩いた所です..
富士山 さて!ここからPart 3のスタート❗となります🎵
さて!ここからPart 3のスタート❗となります🎵
富士山 キノコ🍄でかっ!😳
キノコ撮影担当のoimoさんの出番ですよ~😁
キノコ🍄でかっ!😳 キノコ撮影担当のoimoさんの出番ですよ~😁
富士山 気持ちいい🍀ブナ林を歩きます🌳
気持ちいい🍀ブナ林を歩きます🌳
富士山 ブナの実の殻
ブナの実の殻
富士山 この辺りからアセビが増えて来ます🌿
この辺りからアセビが増えて来ます🌿
富士山 🎵😍🎵
🎵😍🎵
富士山 この地帯は 多くの種類のカエデが植生しているので、秋🍁も素晴らしいです🎵
この地帯は 多くの種類のカエデが植生しているので、秋🍁も素晴らしいです🎵
富士山 めちゃ気持ちいい~🎵😍🎵
めちゃ気持ちいい~🎵😍🎵
富士山 第2 苔ワールド地帯🌱
第2 苔ワールド地帯🌱
富士山 oimoさ~ん♪出番ですよ~😁

キノコ🍄担当のoimoさんによると「ツノフリタケ」だそうです♪
oimoさ~ん♪出番ですよ~😁 キノコ🍄担当のoimoさんによると「ツノフリタケ」だそうです♪
富士山 よっさん、今日もモフモフ🍀チェック中🤗
今日のモフモフ指数は何%かなっ?😁
よっさん、今日もモフモフ🍀チェック中🤗 今日のモフモフ指数は何%かなっ?😁
富士山 oimoさ~ん♪「ハナビラダクリオキン」ですよ~😁
oimoさ~ん♪「ハナビラダクリオキン」ですよ~😁
富士山 ギンちゃん✨
ギンちゃん✨
富士山 苔むした倒木🌳
苔むした倒木🌳
富士山 村山古道の地面一面に ブナの実の殻。
すぐ側には..
村山古道の地面一面に ブナの実の殻。 すぐ側には..
富士山 ..🌳富士ブナの巨樹🎵😍🎵
通常のブナより 葉っぱが小さいです。
..🌳富士ブナの巨樹🎵😍🎵 通常のブナより 葉っぱが小さいです。
富士山 ナント!かわいい~🎵😍🎵
ナント!かわいい~🎵😍🎵
富士山 シロカネソウ✨可憐🎵
シロカネソウ✨可憐🎵
富士山 富士山スカイライン 10.8㎞地点に出ました。
富士山スカイライン 10.8㎞地点に出ました。
富士山 富士山スカイライン 10.8㎞地点で休憩です🍀
富士山スカイライン 10.8㎞地点で休憩です🍀
富士山 巨大ギンちゃん😁
先週のウツボ祭り(キヨスミウツボ) は終わり、今週はギンちゃん祭りですなぁ😁
巨大ギンちゃん😁 先週のウツボ祭り(キヨスミウツボ) は終わり、今週はギンちゃん祭りですなぁ😁
富士山 朝日🌄を浴びるハコネシロカネソウ✨
朝日🌄を浴びるハコネシロカネソウ✨
富士山 富士山自然休養林歩道との分岐を直進します🚶‍♂️左に折れると「高鉢駐車場🅿️」に行けます。
富士山自然休養林歩道との分岐を直進します🚶‍♂️左に折れると「高鉢駐車場🅿️」に行けます。
富士山 大樅 (矢立) 標高 1710m
この場所は 村山口登山道の盛り時分の休憩場所だった様です。
周りには樅の巨樹が多くあります🌲
大樅 (矢立) 標高 1710m この場所は 村山口登山道の盛り時分の休憩場所だった様です。 周りには樅の巨樹が多くあります🌲
富士山 樅の巨樹🌲
樅の巨樹🌲
富士山 日沢の左岸を登って行きます🚶‍♂️
日沢の左岸を登って行きます🚶‍♂️
富士山 村山古道のコウモリソウの蕾✨
村山古道のコウモリソウの蕾✨
富士山 途中、日沢の溶岩流に下りてみます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶
途中、日沢の溶岩流に下りてみます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶
富士山 日沢 溶岩流に咲く ハコネシロカネソウ✨
日沢 溶岩流に咲く ハコネシロカネソウ✨
富士山 日沢 溶岩流
日沢 溶岩流
富士山 村山口登山道を塞ぐシラビソの倒木🌲
村山口登山道を塞ぐシラビソの倒木🌲
富士山 ヒヨドリバナの大群落✨
ヒヨドリバナが満開になると、吸蜜する多くの「アサギマダラ🦋」に出会えます♪
また、クジャクチョウやミドリヒョウモンなども乱舞します。
ヒヨドリバナの大群落✨ ヒヨドリバナが満開になると、吸蜜する多くの「アサギマダラ🦋」に出会えます♪ また、クジャクチョウやミドリヒョウモンなども乱舞します。
富士山 ふじ爺の期待に答えてくれたのか?
アサギマダラ🦋ちゃんが1匹が登場⤴️
🎵😍🎵
Photo by サワケンさん📸→トリミング by ふじ爺😁
ふじ爺の期待に答えてくれたのか? アサギマダラ🦋ちゃんが1匹が登場⤴️ 🎵😍🎵 Photo by サワケンさん📸→トリミング by ふじ爺😁
富士山 右上↗️に通じる道は「木馬路跡」この道を進むと「岩屋不動跡」に辿り着きます。
村山古道は 左上↖️に登って行きます🚶‍♂️
右上↗️に通じる道は「木馬路跡」この道を進むと「岩屋不動跡」に辿り着きます。 村山古道は 左上↖️に登って行きます🚶‍♂️
富士山 瀧本 笹垢離跡 (標高 1860m)
「笹ヲ以テ水垢離ヲナシ身体清浄ヲメシ古跡」と記録が残っています。
瀧本 笹垢離跡 (標高 1860m) 「笹ヲ以テ水垢離ヲナシ身体清浄ヲメシ古跡」と記録が残っています。
富士山 瀧本 笹垢離跡から チラリと富士山🗻が見えます👀
瀧本 笹垢離跡から チラリと富士山🗻が見えます👀
富士山 瀧本 笹垢離跡の不動明王🙏
1810年の建立で、11代将軍 徳川家斉の時代です。
袈裟懸けの傷口は痛々しいです😢
瀧本 笹垢離跡の不動明王🙏 1810年の建立で、11代将軍 徳川家斉の時代です。 袈裟懸けの傷口は痛々しいです😢
富士山 不動明王の背中に苔🎵😍🎵
しかし、背中には鏨 (たがね) を打ち込んだ跡が ハッキリ残っています😢

1774年 (明治7年) 静岡県の役人・宮司・神官・土木作業員、総勢18人が 村山古道を登って行ったそうです。彼等の目的は「今明日間ニ 富士山中仏像悉皆取除キ」と記録があります。まさに狂気の廃仏毀釈です。
不動明王の背中に苔🎵😍🎵 しかし、背中には鏨 (たがね) を打ち込んだ跡が ハッキリ残っています😢 1774年 (明治7年) 静岡県の役人・宮司・神官・土木作業員、総勢18人が 村山古道を登って行ったそうです。彼等の目的は「今明日間ニ 富士山中仏像悉皆取除キ」と記録があります。まさに狂気の廃仏毀釈です。
富士山 瀧本 笹垢離跡で休憩します🍀
瀧本 笹垢離跡で休憩します🍀
富士山 不動明王に 山楽人さん持参の 漆のグラス (村山道バージョン) をお供え🙏
不動明王に 山楽人さん持参の 漆のグラス (村山道バージョン) をお供え🙏
富士山 日沢 横渡に向かいます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶🚶‍♂️
日沢 横渡に向かいます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶🚶‍♂️
富士山 大倒木地帯にて富士山を眺望👀🎵
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
大倒木地帯にて富士山を眺望👀🎵 Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 大倒木地帯の富士山🎵😍🎵
倒木🌳の ほとんどが樅 (モミ) です。
この地帯には ナナカマドも植生して居て、秋🍁の景色は素晴らしいですよっ😉
大倒木地帯の富士山🎵😍🎵 倒木🌳の ほとんどが樅 (モミ) です。 この地帯には ナナカマドも植生して居て、秋🍁の景色は素晴らしいですよっ😉
富士山 大倒木地帯にて富士山を眺望する、よっさんと ふじ爺。
Photo by oimoさん📸
大倒木地帯にて富士山を眺望する、よっさんと ふじ爺。 Photo by oimoさん📸
富士山 大倒木地帯にて記念撮影📸
Photo by サワケンさん📸
大倒木地帯にて記念撮影📸 Photo by サワケンさん📸
富士山 日沢 横渡に向かいます🚶‍♂️
Photo by よっさん📸
日沢 横渡に向かいます🚶‍♂️ Photo by よっさん📸
富士山 ダケカンバの巨樹🌳
ダケカンバの巨樹🌳
富士山 ヤマオダマキの奥に よっさん🚶‍♀️
ヤマオダマキの奥に よっさん🚶‍♀️
富士山 ドラゴンフルーツ🎵 →よっさん命名😁

トウヒの幼球果✨もう少し成長すると黄色から緑に変わっていく様です🤔
始めはモミかな?と思いましたが葉先と螺旋状の葉の付き方からトウヒの様です。
トウヒ属は球果を下向きに付け、モミ属は球果を上向きに付けます。
ドラゴンフルーツ🎵 →よっさん命名😁 トウヒの幼球果✨もう少し成長すると黄色から緑に変わっていく様です🤔 始めはモミかな?と思いましたが葉先と螺旋状の葉の付き方からトウヒの様です。 トウヒ属は球果を下向きに付け、モミ属は球果を上向きに付けます。
富士山 日沢 横渡に向かいます🚶‍♂️
日沢 横渡に向かいます🚶‍♂️
富士山 日沢 横渡の左岸から右岸に渡ります🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
日沢 横渡の左岸から右岸に渡ります🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️ Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 日沢 横渡を渡るフォロワーの皆さん🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶🚶‍♂️
日沢 横渡を渡るフォロワーの皆さん🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶🚶‍♂️
富士山 ここから倒木が増えるので、巻き道 (藪漕ぎ) を使う事も想定して、横渡→御室大日堂跡にコンパス🧭を合わせておきます。
ここから倒木が増えるので、巻き道 (藪漕ぎ) を使う事も想定して、横渡→御室大日堂跡にコンパス🧭を合わせておきます。
富士山 御室大日堂跡に向かいます🚶‍♂️
御室大日堂跡に向かいます🚶‍♂️
富士山 一層「等覚門跡」
ちなみに「発心門」は Part 2で歩いた大欅の札打場です。
一層「等覚門跡」 ちなみに「発心門」は Part 2で歩いた大欅の札打場です。
富士山 倒木を縫って登って行きます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
倒木を縫って登って行きます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️ Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 登山道を塞ぐ倒木をノコギリで切断する ふじ爺😁
Photo by oimoさん📸
登山道を塞ぐ倒木をノコギリで切断する ふじ爺😁 Photo by oimoさん📸
富士山 登山道開通..😁✌️
Photo by oimoさん📸
登山道開通..😁✌️ Photo by oimoさん📸
富士山 目の高さに5段ほどの石段が現れます。
ここが、村山口登山道 旧一合目で「御室大日堂跡・一ノ木戸跡」です。
目の高さに5段ほどの石段が現れます。 ここが、村山口登山道 旧一合目で「御室大日堂跡・一ノ木戸跡」です。
富士山 一ノ木戸跡には 鉄のやかんが落ちていますが、そのまま残してあります。
近年 (昭和初期) になって、ここにハマナシ(コケモモの実)を採る人の小屋があったようで、その頃の物みたいです。
一ノ木戸跡には 鉄のやかんが落ちていますが、そのまま残してあります。 近年 (昭和初期) になって、ここにハマナシ(コケモモの実)を採る人の小屋があったようで、その頃の物みたいです。
富士山 御室大日堂跡 (標高 2150m)
大日如来と役行者の像が祀られていたそうです。
ここで古い草鞋を捨て、新しい草鞋に変える場所でもありました。また、山役銭を取る場所でもありました。
御室大日堂跡 (標高 2150m) 大日如来と役行者の像が祀られていたそうです。 ここで古い草鞋を捨て、新しい草鞋に変える場所でもありました。また、山役銭を取る場所でもありました。
富士山 村山古道 御室大日堂跡のヤマオダマキ✨
村山古道 御室大日堂跡のヤマオダマキ✨
富士山 ダケカンバと樅の巨樹🌲🌳🌲
ダケカンバと樅の巨樹🌲🌳🌲
富士山 村山古道のヒメムヨウラン✨
絶滅危惧種Ⅱ類😳
村山古道のヒメムヨウラン✨ 絶滅危惧種Ⅱ類😳
富士山 ヒメムヨウランちゃんをズームアップ👀
ヒメムヨウランちゃんをズームアップ👀
富士山 宝永遊歩道に向かって登って行きます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶
宝永遊歩道に向かって登って行きます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶
富士山 倒木をくぐり抜ける ちーしゃさん🚶‍♀️
倒木をくぐり抜ける ちーしゃさん🚶‍♀️
富士山 斜度がキツくなって来ました😅
斜度がキツくなって来ました😅
富士山 砂振跡と思われます🤔 標高2270m
ここら一帯は シラビソの純木となっています。
砂振跡と思われます🤔 標高2270m ここら一帯は シラビソの純木となっています。
富士山 村山古道 標高2280mのギンちゃん✨😳
村山古道 標高2280mのギンちゃん✨😳
富士山 シラビソに苔ちゃん🌱 マリモみたい♪😁
シラビソに苔ちゃん🌱 マリモみたい♪😁
富士山 村山口登山道 旧二合目の石室跡を過ぎれば、すぐに宝永遊歩道と交わります🚶‍♂️🚶🚶‍♂️
村山口登山道 旧二合目の石室跡を過ぎれば、すぐに宝永遊歩道と交わります🚶‍♂️🚶🚶‍♂️
富士山 ダケカンバが繁る 宝永遊歩道から直登し、新六合目 (村山口登山道 旧四合目) に向かいます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
ダケカンバが繁る 宝永遊歩道から直登し、新六合目 (村山口登山道 旧四合目) に向かいます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️ Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 村山口登山道 旧三合目 石室跡
この辺りから植生が ガラリと変わります。
村山口登山道 旧三合目 石室跡 この辺りから植生が ガラリと変わります。
富士山 村山古道のダケカンバ✨
下生えは ウラハグサが斜面全体に広がっています🎵😍🎵
村山古道のダケカンバ✨ 下生えは ウラハグサが斜面全体に広がっています🎵😍🎵
富士山 この辺りから、ゴヨウマツやハンノキ帯になって行き、下生えはコケモモの大群落となります🎵😍🎵
この辺りから、ゴヨウマツやハンノキ帯になって行き、下生えはコケモモの大群落となります🎵😍🎵
富士山 図鑑を取り出し、観察中👀の ふじ爺😁
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
図鑑を取り出し、観察中👀の ふじ爺😁 Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 コタヌキラン✨(カヤツリグサ科)
子狸にしっぽみたいな花😁
Photo by oimoさん📸
コタヌキラン✨(カヤツリグサ科) 子狸にしっぽみたいな花😁 Photo by oimoさん📸
富士山 村山古道のミヤマハンノキの球果✨
村山古道のミヤマハンノキの球果✨
富士山 村山古道のイワカガミ。お花は終了😂
村山古道のイワカガミ。お花は終了😂
富士山 砂礫に よじ登り撮影する ふじ爺😁..
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
砂礫に よじ登り撮影する ふじ爺😁.. Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 ..村山古道のオンタデを撮っていました😁
..村山古道のオンタデを撮っていました😁
富士山 宝永山の赤岩が見えて来ました🎵
宝永山の赤岩が見えて来ました🎵
富士山 村山古道のコケモモの花✨
村山古道のコケモモの花✨
富士山 コケモモの花を ローアングルで..📸
コケモモの花を ローアングルで..📸
富士山 五合目~新六合目間の「割れ目噴火口🌋」
五合目~新六合目間の「割れ目噴火口🌋」
富士山 灌木状のカラマツ✨
灌木状のカラマツ✨
富士山 ここも コケモモ群生🎵😍🎵
ここも コケモモ群生🎵😍🎵
富士山 新六合目は 目の前です🎵
新六合目は 目の前です🎵
富士山 村山古道のフジハタザオ✨
村山古道のフジハタザオ✨
富士山 村山古道のイワツメクサ✨
村山古道のイワツメクサ✨
富士山 村山古道のミヤマオトコヨモギの蕾✨
村山古道のミヤマオトコヨモギの蕾✨
富士山 新六合目 (村山口登山道 旧四合目) に到着です🎵
村山古道 最終地点です✨\(^o^)/✨
新六合目 (村山口登山道 旧四合目) に到着です🎵 村山古道 最終地点です✨\(^o^)/✨
富士山 村山浅間神社・富士山興法寺から新六合目までの村山古道を登りきり、喜び一杯✨の よっさんと ちーしゃさん🙌
Photo by ゆっきんさん📸
村山浅間神社・富士山興法寺から新六合目までの村山古道を登りきり、喜び一杯✨の よっさんと ちーしゃさん🙌 Photo by ゆっきんさん📸
富士山 ふじ爺の愛弟子✨サワケンさん!おつかれ~~💪✨💪
ふじ爺の愛弟子✨サワケンさん!おつかれ~~💪✨💪
富士山 山楽人さんもhshuku 999さんも おつかれ~~💪✨💪
山楽人さんもhshuku 999さんも おつかれ~~💪✨💪
富士山 雲海荘 (標高 2493m)
雲海荘 (標高 2493m)
富士山 毎年 お世話になっている雲海荘のお母さん (渡辺さん)。
お久しぶりです🎵今年は🗻開山して良かったですねぇ♪
ゆっくりお話を聞かせて頂き、お母さんと記念撮影📸😁
毎年 お世話になっている雲海荘のお母さん (渡辺さん)。 お久しぶりです🎵今年は🗻開山して良かったですねぇ♪ ゆっくりお話を聞かせて頂き、お母さんと記念撮影📸😁
富士山 雲海荘のお母さんに「また来週も来ますね」と、ご挨拶させて頂き 下山のルートに向かいます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶🚶‍♂️🚶🚶‍♂️
雲海荘のお母さんに「また来週も来ますね」と、ご挨拶させて頂き 下山のルートに向かいます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶🚶‍♂️🚶🚶‍♂️
富士山 お中道を東に向かいます。
お中道を東に向かいます。
富士山 お中道を歩きます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
お中道を歩きます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶 Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 お中道のベニバナイチヤクソウ✨
コケモモとのコラボが チョー可愛い🎵😍
お中道のベニバナイチヤクソウ✨ コケモモとのコラボが チョー可愛い🎵😍
富士山 🎵😍🎵
🎵😍🎵
富士山 お中道のイワオウギ✨
お中道のイワオウギ✨
富士山 お中道からの富士山📸
お中道からの富士山📸
富士山 宝永山を撮影中📸..
Photo by ゆっきんさん📸
宝永山を撮影中📸.. Photo by ゆっきんさん📸
富士山 ..この姿を撮影していました😁
..この姿を撮影していました😁
富士山 壮大な景色🗻皆さん、思い思いのアングルで撮影されています😁
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
壮大な景色🗻皆さん、思い思いのアングルで撮影されています😁 Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 いいねぇ~🎵😍🎵
いいねぇ~🎵😍🎵
富士山 十二薬師岩も いいねぇ~🎵😍🎵
十二薬師岩も いいねぇ~🎵😍🎵
富士山 Photo by ゆっきんさん📸
Photo by ゆっきんさん📸
富士山 宝永第1火口をバックに記念撮影📸
Photo by サワケンさん📸
宝永第1火口をバックに記念撮影📸 Photo by サワケンさん📸
富士山 富士山🗻をバックに記念撮影📸
Photo by サワケンさん📸
富士山🗻をバックに記念撮影📸 Photo by サワケンさん📸
富士山 コタヌキランとミヤマオトコヨモギのコラボ✨
コタヌキランとミヤマオトコヨモギのコラボ✨
富士山 下山開始♪
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
下山開始♪ Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 下山開始♪
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
下山開始♪ Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 ご機嫌のoimoさんと ゆっきんさん🎵
宝永山と富士山🗻バッチリ観れて良かったねぇ~👍
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
ご機嫌のoimoさんと ゆっきんさん🎵 宝永山と富士山🗻バッチリ観れて良かったねぇ~👍 Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 ベニイタドリ (メイゲツソウ) 越しにフォロワーの皆さん🚶‍♂️🚶‍♀️🚶🚶‍♀️🚶‍♀️
Photo by oimoさん📸
ベニイタドリ (メイゲツソウ) 越しにフォロワーの皆さん🚶‍♂️🚶‍♀️🚶🚶‍♀️🚶‍♀️ Photo by oimoさん📸
富士山 御殿庭上→御殿庭中に向かいます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
御殿庭上→御殿庭中に向かいます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️ Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 村山を こよなく愛する❤️ふじ爺😁
御殿庭中の村山修験者富士山修行場跡にて✨
本日500枚以上撮影し、スマホ📱ストレージが満杯になってしまったので、よっさんに オネダリして撮って頂きました😁
Photo by よっさん📸 ありがとうございます🎵
村山を こよなく愛する❤️ふじ爺😁 御殿庭中の村山修験者富士山修行場跡にて✨ 本日500枚以上撮影し、スマホ📱ストレージが満杯になってしまったので、よっさんに オネダリして撮って頂きました😁 Photo by よっさん📸 ありがとうございます🎵
富士山 須山道 御殿庭中のジンヨウイチヤクソウ✨
🎵😍🎵
須山道 御殿庭中のジンヨウイチヤクソウ✨ 🎵😍🎵
富士山 御殿庭中のシャクジョウソウ✨

ふじ爺のスマホ📱のストレージがまんぱいになり撮影出来なかったので、よっさんにお願いして撮って頂きました🙏
よっさん、ありがとうございます🎵
御殿庭中のシャクジョウソウ✨ ふじ爺のスマホ📱のストレージがまんぱいになり撮影出来なかったので、よっさんにお願いして撮って頂きました🙏 よっさん、ありがとうございます🎵
富士山 須山道 御殿庭下のミヤマハナゴケ✨

歩きながらスマホ📱ストレージを空け、撮影可能に..♪
歩きスマホ中に、浮石を踏んでしまい💦シリモチをついてしまいました😅
歩きスマホ📱は やめましょう🤣
須山道 御殿庭下のミヤマハナゴケ✨ 歩きながらスマホ📱ストレージを空け、撮影可能に..♪ 歩きスマホ中に、浮石を踏んでしまい💦シリモチをついてしまいました😅 歩きスマホ📱は やめましょう🤣
富士山 これからガラン沢を経由して旧料金所ゲートに向かいます。
案内図をチェックする、よっさん☝️
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
これからガラン沢を経由して旧料金所ゲートに向かいます。 案内図をチェックする、よっさん☝️ Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 夕日を浴びる苔たち🌱
夕日を浴びる苔たち🌱
富士山 🌳自然が造り出した芸術ですなぁ🎵
Photo by よっさん📸
🌳自然が造り出した芸術ですなぁ🎵 Photo by よっさん📸
富士山 樹種は シナノキの巨樹🌳
樹種は シナノキの巨樹🌳
富士山 3人揃ってモフモフ度チェック!😁
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
3人揃ってモフモフ度チェック!😁 Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 で!..よっさん、合格ですか?😁
で!..よっさん、合格ですか?😁
富士山 ガラン沢の溶岩流です。
Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
ガラン沢の溶岩流です。 Photo by ちーしゃさんの山友さん📸
富士山 ちなみに、ふじ爺は昨年の秋🍁(2020年9月28日) に、このガラン沢を遡上しました😁
ちなみに、ふじ爺は昨年の秋🍁(2020年9月28日) に、このガラン沢を遡上しました😁
富士山 旧料金所ゲートまで下山して来ました♪
Photo by oimoさん📸
旧料金所ゲートまで下山して来ました♪ Photo by oimoさん📸
富士山 西臼塚駐車場🅿️に向かいます🚶‍♂️
西臼塚駐車場🅿️に向かいます🚶‍♂️
富士山 不動沢を通過🚶‍♂️
不動沢を通過🚶‍♂️
富士山 朝 登った村山道の入口を通過🚶‍♂️
朝 登った村山道の入口を通過🚶‍♂️
富士山 西臼塚駐車場🅿️まで、あともう少し!
Photo by サワケンさん📸
西臼塚駐車場🅿️まで、あともう少し! Photo by サワケンさん📸
富士山 本日のPart 3は ここまでです😁
西臼塚駐車場🅿️到着時間 19:15にゴール🏁
本日の日の入りは19:02でした。
 YAMAP GPS終了♪ポチっ❗👆
参加者の皆さん、長時間お疲れ様でした🍀

ふじ爺は 2日前に、ワクチン職域接種💉(モデルナ) をし、本日 朝に体温測定したところ 37.0℃の微熱 (副反応) がありましたが、身体のキレも良く、無事に帰還する事が出来ました👍
心配して下さったフォロワーの皆さん、ありがとうございました🙏
本日のPart 3は ここまでです😁 西臼塚駐車場🅿️到着時間 19:15にゴール🏁 本日の日の入りは19:02でした。 YAMAP GPS終了♪ポチっ❗👆 参加者の皆さん、長時間お疲れ様でした🍀 ふじ爺は 2日前に、ワクチン職域接種💉(モデルナ) をし、本日 朝に体温測定したところ 37.0℃の微熱 (副反応) がありましたが、身体のキレも良く、無事に帰還する事が出来ました👍 心配して下さったフォロワーの皆さん、ありがとうございました🙏

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。