自己嫌悪! 大崖頭山・辻山・砂払岳・薬師岳・観音岳・赤抜沢ノ頭・地蔵ヶ岳(地蔵岳)・高嶺

2021.07.11(日) 日帰り

ほとんど諦めかけてましまが、梅雨の晴れ間だったので決行することにしました。55歳最後の日、日々体力の衰えを実感しています。今回の行程は、ちょっと無謀じゃない?とも思いましたが… 。 前日の24時夜叉神峠の駐車場着。駐車場には車がまばら。少々雲はあるものの、しばし星空を見てから仮眠。 4:00起床でも駐車場はまばらなまま。今日は距離と標高差があるので、久々にポールを使っての登山です。 夜叉神峠を越え砂払岳あたりからは森林限界を越えて気持ちの良い稜線歩き。足も軽く快調なペースで歩いておりました。薬師岳、観音岳で岩登りを楽しんでおりましたが、いつの間にかかなりの疲労感に襲われておりました。 赤抜沢頭に着く頃には予定時刻に近くなっており、少々先を急がなければならない状態になってました。とは言え、本丸を落とさずに帰るわけにも行かないので… 。 突撃ー! 途中、子鹿に遭遇。人を目の前にしてさっさと逃げるかな?と思ってましたが、人懐っこいのか全然逃げる素振りもなく数mの近くまで近寄っても大丈夫でした。 地蔵岳はどこまで登れるのか…? 近くで見ると尚更の迫力です。今まで(登山歴5年)登った中で一番怖かったかも。薬師岳、観音岳も岩場を登ったけど、やっぱり地蔵岳が一番達成感があったかな… 。眺めも最高でした。 地蔵岳の岩場を下りた時点で体力はほぼ残ってませんでした。赤抜沢頭までやっとやっと登ったけど、最後にもう一つ高嶺に登らなくてはなりません。ほとんど夢遊病者状態。実際、赤抜沢頭からの下りではほとんど写真が無いことからも、くまさんの精神状態がわかると思います。 メンバー二人に遅れつつも、ようやっと白鳳峠に到着。あとは一気に下るのみなんですが、斜度がキツすぎて全然楽に下れません。いつもなら標準の倍速位で下れるのですが、疲労と斜度のキツさで人並み速度になってしまいました。あまりにもの不甲斐なさでした。何とか広河原の最終タクシーの時刻には間に合い事なきを得ました。 また、1歳年をとります。いつまで若い人たちとこんなに楽しい時間を共有できるんだろう。1年でも長く楽しめればいいな… と思う一日でした。

4:00起床。まだ薄暗いです。夜叉神峠駐車場です。

4:00起床。まだ薄暗いです。夜叉神峠駐車場です。

4:00起床。まだ薄暗いです。夜叉神峠駐車場です。

スタート前の元気な姿!
12時間後、戻ってきたときは笑顔無し!

スタート前の元気な姿! 12時間後、戻ってきたときは笑顔無し!

スタート前の元気な姿! 12時間後、戻ってきたときは笑顔無し!

準備を終えて4:30出発!

準備を終えて4:30出発!

準備を終えて4:30出発!

駐車場からちょっと戻ったところに登山口。

駐車場からちょっと戻ったところに登山口。

駐車場からちょっと戻ったところに登山口。

だいぶ、空が明るくなってきた。

だいぶ、空が明るくなってきた。

だいぶ、空が明るくなってきた。

目の前がひらけてくると、夜叉神峠。

目の前がひらけてくると、夜叉神峠。

目の前がひらけてくると、夜叉神峠。

まだ、雲がいっぱいで青空はおがめません。

まだ、雲がいっぱいで青空はおがめません。

まだ、雲がいっぱいで青空はおがめません。

まだまだ元気です。

まだまだ元気です。

まだまだ元気です。

大崖頭山。眺望ほぼ無し。
まだまだ元気なくまさん。

大崖頭山。眺望ほぼ無し。 まだまだ元気なくまさん。

大崖頭山。眺望ほぼ無し。 まだまだ元気なくまさん。

もりちゃんと別れて辻山経由で進みました。辻山は鬱蒼とした森の中で目印らしい物はこれだけ… 。

もりちゃんと別れて辻山経由で進みました。辻山は鬱蒼とした森の中で目印らしい物はこれだけ… 。

もりちゃんと別れて辻山経由で進みました。辻山は鬱蒼とした森の中で目印らしい物はこれだけ… 。

南御室小屋でもりちゃんと待ちあわせ。
ここは給水ポイント、本物の南アルプスの天然水だー!

南御室小屋でもりちゃんと待ちあわせ。 ここは給水ポイント、本物の南アルプスの天然水だー!

南御室小屋でもりちゃんと待ちあわせ。 ここは給水ポイント、本物の南アルプスの天然水だー!

父の日に末娘から貰った水筒。南アルプスの天然水を補充して、再スタート!

父の日に末娘から貰った水筒。南アルプスの天然水を補充して、再スタート!

父の日に末娘から貰った水筒。南アルプスの天然水を補充して、再スタート!

最初の展望ピーク、砂払岳。

最初の展望ピーク、砂払岳。

最初の展望ピーク、砂払岳。

あの峰が鳳凰山三山の1つ目、薬師岳。

あの峰が鳳凰山三山の1つ目、薬師岳。

あの峰が鳳凰山三山の1つ目、薬師岳。

薬師小屋でちょっと休憩。御主人が色々な情報を話してくれました。ここでバッチをゲットして行きました。

薬師小屋でちょっと休憩。御主人が色々な情報を話してくれました。ここでバッチをゲットして行きました。

薬師小屋でちょっと休憩。御主人が色々な情報を話してくれました。ここでバッチをゲットして行きました。

まだまだ、空には雲が多い… 。

まだまだ、空には雲が多い… 。

まだまだ、空には雲が多い… 。

薬師岳の本当の頂上はあそこ… 。
ちょっと登れないな。

薬師岳の本当の頂上はあそこ… 。 ちょっと登れないな。

薬師岳の本当の頂上はあそこ… 。 ちょっと登れないな。

一応、頂上をバックに1枚!

一応、頂上をバックに1枚!

一応、頂上をバックに1枚!

2つ目のピーク、観音岳。

2つ目のピーク、観音岳。

2つ目のピーク、観音岳。

うちのチームの女流登山家(自称)は頂上を極めないと気が済みません!(笑)

うちのチームの女流登山家(自称)は頂上を極めないと気が済みません!(笑)

うちのチームの女流登山家(自称)は頂上を極めないと気が済みません!(笑)

さぁ!最後は鳳凰山の象徴、オベリスク(地蔵岳)へ… 。でも、遠いな… 。
このあたりからかなり疲労が溜まって、ペースが上げられなくなりました。
トホホ… 。

さぁ!最後は鳳凰山の象徴、オベリスク(地蔵岳)へ… 。でも、遠いな… 。 このあたりからかなり疲労が溜まって、ペースが上げられなくなりました。 トホホ… 。

さぁ!最後は鳳凰山の象徴、オベリスク(地蔵岳)へ… 。でも、遠いな… 。 このあたりからかなり疲労が溜まって、ペースが上げられなくなりました。 トホホ… 。

なんとか地蔵岳への分岐点、赤抜沢頭までやってまいりました。

なんとか地蔵岳への分岐点、赤抜沢頭までやってまいりました。

なんとか地蔵岳への分岐点、赤抜沢頭までやってまいりました。

地蔵岳へ行くべきか思案中のもりちゃん。
ここまで来て行かない選択肢はねーだろ。

地蔵岳へ行くべきか思案中のもりちゃん。 ここまで来て行かない選択肢はねーだろ。

地蔵岳へ行くべきか思案中のもりちゃん。 ここまで来て行かない選択肢はねーだろ。

いざ、本丸へ!!!

いざ、本丸へ!!!

いざ、本丸へ!!!

本日の集大成を睨みつける女流登山家。
頂上まで行く気か… ???

本日の集大成を睨みつける女流登山家。 頂上まで行く気か… ???

本日の集大成を睨みつける女流登山家。 頂上まで行く気か… ???

地蔵岳への途中で子鹿に遭遇。人懐っこくて逃げません。

地蔵岳への途中で子鹿に遭遇。人懐っこくて逃げません。

地蔵岳への途中で子鹿に遭遇。人懐っこくて逃げません。

こんなに近くで見れました。

こんなに近くで見れました。

こんなに近くで見れました。

さぁ、いよいよ本日のメインイベントです!

さぁ、いよいよ本日のメインイベントです!

さぁ、いよいよ本日のメインイベントです!

結局(当然ですが)肩の辺りまでしか登れませんでした。バックはオベリスクの岩(頂上)。 雲はありましたが天気が良かったの気持ちが良かったです。

結局(当然ですが)肩の辺りまでしか登れませんでした。バックはオベリスクの岩(頂上)。 雲はありましたが天気が良かったの気持ちが良かったです。

結局(当然ですが)肩の辺りまでしか登れませんでした。バックはオベリスクの岩(頂上)。 雲はありましたが天気が良かったの気持ちが良かったです。

こんな所でよくできるよな… 。
ほとんど座る場所も無いくらい怖いんだけど… 。

こんな所でよくできるよな… 。 ほとんど座る場所も無いくらい怖いんだけど… 。

こんな所でよくできるよな… 。 ほとんど座る場所も無いくらい怖いんだけど… 。

頂上で出会った方に写真を御願いしました。写真で見ると全く恐怖感が伝わりませんね。是非、皆さん行ってみて下さい。

頂上で出会った方に写真を御願いしました。写真で見ると全く恐怖感が伝わりませんね。是非、皆さん行ってみて下さい。

頂上で出会った方に写真を御願いしました。写真で見ると全く恐怖感が伝わりませんね。是非、皆さん行ってみて下さい。

甲斐駒ヶ岳をバックに。

甲斐駒ヶ岳をバックに。

甲斐駒ヶ岳をバックに。

ヘロヘロな体にムチを打って、地蔵岳をあとにします。

ヘロヘロな体にムチを打って、地蔵岳をあとにします。

ヘロヘロな体にムチを打って、地蔵岳をあとにします。

やっとこさ、白鳳峠。
ここまで来ると、頭はカラッポ。あとはただひたすら足を動かすだけ。唯一の救いは登り返しが殆ど無かったことかな… 。

やっとこさ、白鳳峠。 ここまで来ると、頭はカラッポ。あとはただひたすら足を動かすだけ。唯一の救いは登り返しが殆ど無かったことかな… 。

やっとこさ、白鳳峠。 ここまで来ると、頭はカラッポ。あとはただひたすら足を動かすだけ。唯一の救いは登り返しが殆ど無かったことかな… 。

ガレ場を一気に下ります。

ガレ場を一気に下ります。

ガレ場を一気に下ります。

中略!
白鳳峠からここまで何度登山を辞めようと思ったか… 。(笑)
あー疲れた!

中略! 白鳳峠からここまで何度登山を辞めようと思ったか… 。(笑) あー疲れた!

中略! 白鳳峠からここまで何度登山を辞めようと思ったか… 。(笑) あー疲れた!

広河原のバス停まではもうすぐじゃん!

広河原のバス停まではもうすぐじゃん!

広河原のバス停まではもうすぐじゃん!

4:00起床。まだ薄暗いです。夜叉神峠駐車場です。

スタート前の元気な姿! 12時間後、戻ってきたときは笑顔無し!

準備を終えて4:30出発!

駐車場からちょっと戻ったところに登山口。

だいぶ、空が明るくなってきた。

目の前がひらけてくると、夜叉神峠。

まだ、雲がいっぱいで青空はおがめません。

まだまだ元気です。

大崖頭山。眺望ほぼ無し。 まだまだ元気なくまさん。

もりちゃんと別れて辻山経由で進みました。辻山は鬱蒼とした森の中で目印らしい物はこれだけ… 。

南御室小屋でもりちゃんと待ちあわせ。 ここは給水ポイント、本物の南アルプスの天然水だー!

父の日に末娘から貰った水筒。南アルプスの天然水を補充して、再スタート!

最初の展望ピーク、砂払岳。

あの峰が鳳凰山三山の1つ目、薬師岳。

薬師小屋でちょっと休憩。御主人が色々な情報を話してくれました。ここでバッチをゲットして行きました。

まだまだ、空には雲が多い… 。

薬師岳の本当の頂上はあそこ… 。 ちょっと登れないな。

一応、頂上をバックに1枚!

2つ目のピーク、観音岳。

うちのチームの女流登山家(自称)は頂上を極めないと気が済みません!(笑)

さぁ!最後は鳳凰山の象徴、オベリスク(地蔵岳)へ… 。でも、遠いな… 。 このあたりからかなり疲労が溜まって、ペースが上げられなくなりました。 トホホ… 。

なんとか地蔵岳への分岐点、赤抜沢頭までやってまいりました。

地蔵岳へ行くべきか思案中のもりちゃん。 ここまで来て行かない選択肢はねーだろ。

いざ、本丸へ!!!

本日の集大成を睨みつける女流登山家。 頂上まで行く気か… ???

地蔵岳への途中で子鹿に遭遇。人懐っこくて逃げません。

こんなに近くで見れました。

さぁ、いよいよ本日のメインイベントです!

結局(当然ですが)肩の辺りまでしか登れませんでした。バックはオベリスクの岩(頂上)。 雲はありましたが天気が良かったの気持ちが良かったです。

こんな所でよくできるよな… 。 ほとんど座る場所も無いくらい怖いんだけど… 。

頂上で出会った方に写真を御願いしました。写真で見ると全く恐怖感が伝わりませんね。是非、皆さん行ってみて下さい。

甲斐駒ヶ岳をバックに。

ヘロヘロな体にムチを打って、地蔵岳をあとにします。

やっとこさ、白鳳峠。 ここまで来ると、頭はカラッポ。あとはただひたすら足を動かすだけ。唯一の救いは登り返しが殆ど無かったことかな… 。

ガレ場を一気に下ります。

中略! 白鳳峠からここまで何度登山を辞めようと思ったか… 。(笑) あー疲れた!

広河原のバス停まではもうすぐじゃん!

この活動日記で通ったコース