富士山に行こう🗻

2021.07.10(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

10:51

距離

13.9km

のぼり

1637m

くだり

1972m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 12
休憩時間
26
距離
3.9 km
のぼり / くだり
830 / 61 m
33
59
19
DAY 2
合計時間
7 時間 38
休憩時間
1 時間 21
距離
10.0 km
のぼり / くだり
799 / 1910 m

活動詳細

すべて見る

全ルート開山初日の土日で富士山🗻に行ってきました。 ルートは、初日が富士スバルライン五合目から吉田ルートで八合目まで行って一泊、二日目は吉田ルート八合目から頂上に行ってお鉢巡りをした後に須走ルートで須走口五合目に下山というルートでした。 両日とも本八合目までは天気がよかったのですが、頂上がすっぽり雲に覆われていて風も強くて霧雨が続いていてとてもじゃないですが寒くて滞在できませんでした🥶 二年前に行った時は高山病にガッツリやられてしまったのですが、今回は意識してペースを落とすことと水をしっかり飲むこと、念のため五苓散を服用すること、小屋は3,100mまでの所にすることで対策しました。 ちょっと頭痛がするな…と思っても止まって深呼吸するだけで回復してたので、ほとんど高山病の症状は出ませんでした💪 ちなみに今年は本当に人出がないらしく、吉田ルートで御来光渋滞なし(例年の2割か1割とも)で、須走ルートに至っては五合目の小屋の人や監視員の人が「バスも車でも全然来ない」(実際帰りのバスは自分しか客がいなかった)と嘆いていました。 ルート詳細要りますかね? いちおう入れときます。 ◯ 吉田ルート ご存知、富士登山の最もメジャーなルートです。 五合目から六合目までは緩やかな道が続きますが、ここでペースを上げると高山病にかかると思いあえてスローダウンしてゆっくり歩きました。 六合目から七合目までは、やや傾斜のついた登りがジグザグに続きます。まだ本格的な登りじゃないので飛ばせなくはないですが、ここも呼吸が乱れないよう意識してスローダウンで登っていきます。 七合目から八合目は岩場のかなり本格的な登りです。たぶん吉田ルートで一番キツイ場所はここではないかと思います。やはり無理せずゆっくりです。標高を3,000mちょっと越えた蓬来館で泊まりとしました。 2:30前に再開してご来光と頂上を目指します🌅 蓬来館から少し登った白雲荘で、3,200m越えとなります。この辺からは2年前に高山病を喰らった標高なのでさらにペースを意識します🚶 八合目から本八合目も、本八合目から九合目も七合目から八合目のような岩場はなく、夜中でも歩きやすいのですが、やや砂利っぽく浮き石も多いのに加えて、ガス🌫️っぽくて視界が悪くて少し苦労しました。頂上まで同じような道が続きます。 ◯ お鉢巡り 吉田ルートの頂上からお鉢巡りへのとりつきは、吉田ルート下山口の方へ進んで御殿場ルート頂上へ向かって行きます。 案内が少なく分かりにくいですが、基本給に崖っぷちを歩くような場所はないため、馴らされてる道を行く感じです。 御殿場ルート頂上の手前に板を渡されるところが湿ってて滑りそうで怖かったのと、剣ヶ峰の手前が馬の背という砂利の急坂で進みにくいです。 残雪で全線開通が後になるかも…という案内もありましたが、7/10で公式には全線開通となってました。 にもかかわらず、吉田側の頂上では規制線が張られてたり、監視員が進行を止めてたりしてたという話がありましたが、あまり情報連携とられてないんですかね…(全線開通なしでも吉田ルート頂上から御殿場ルート頂上を通って剣ヶ峰往復はどちらにしても開通って前から案内出てたのですが…) ちなみにずっと🌫️で物凄い風🌀に霧雨🌧️で一度富士宮頂上辺りで休憩したのですが寒くてがたがた震えてました((😖)) ◯ 須走ルート下山 本八合目の分岐までは吉田ルートと同じ下山路を下ります。それなりの傾斜ですが、広くて砂礫の道なので下る分にはそこまで苦ではないです。 分岐を過ぎると須走ルート七合目の太陽館までは砂利の転がる登下山共通の道をおりていき、その下は砂走りになります🏜️ 砂走りは御殿場ルートの大砂走りのように足を置くとすいすい下れるのですが、固まってるところもあるので大砂走りほどはすいすい下れないです。 それでもあっという間に下りれます。 その後は樹林帯の中を入ったり出たりしながら須走口五合目に到着となります。 長くなってしまいました。 風景はどんな感じだったかは写真でどーぞ

富士山 富士スバルライン五合目です。
ここで検温して協力金を納めて登山に入ります。
富士スバルライン五合目です。 ここで検温して協力金を納めて登山に入ります。
富士山 お馬さん久々に見ました🐎
お馬さん久々に見ました🐎
富士山 六合目くらいまで乗せてくれますよ
六合目くらいまで乗せてくれますよ
富士山 それではいきます
それではいきます
富士山 広い道をてくてくと
広い道をてくてくと
富士山 上まで見えてますがまだまだ高いです
上まで見えてますがまだまだ高いです
富士山 雲が多いですがまだ何とか下は見えます
雲が多いですがまだ何とか下は見えます
富士山 泉ヶ滝で吉田口五合目方面との分岐
泉ヶ滝で吉田口五合目方面との分岐
富士山 あの辺が佐藤小屋でしょうか
あの辺が佐藤小屋でしょうか
富士山 六合目までは富士登山チュートリアルな感じ
富士宮ルートの六合目よりチュートリアル的な雰囲気
六合目までは富士登山チュートリアルな感じ 富士宮ルートの六合目よりチュートリアル的な雰囲気
富士山 緩いけど意識してスローダウン
緩いけど意識してスローダウン
富士山 抜かれても気にせずスローダウン
抜かれても気にせずスローダウン
富士山 よく見かけるシェルター
よく見かけるシェルター
富士山 六合目にとうちゃく!
六合目にとうちゃく!
富士山 まだまだ先は長い
まだまだ先は長い
富士山 次は七合目へ
次は七合目へ
富士山 こんな感じの道をジグザグに登っていく
こんな感じの道をジグザグに登っていく
富士山 ここは営業してた小屋があったのかな
ここは営業してた小屋があったのかな
富士山 まだまだ先は遠い
まだまだ先は遠い
富士山 富士吉田方面かな
富士吉田方面かな
富士山 見上げると富士山ならではの眺め
見上げると富士山ならではの眺め
富士山 岩場がちになってきた
岩場がちになってきた
富士山 七合目にとうちゃく!
七合目にとうちゃく!
富士山 ここからしばらく岩場
ここからしばらく岩場
富士山 ペースが上がりそうになったら振り返ってペースダウン
熱くなるな、自分
ペースが上がりそうになったら振り返ってペースダウン 熱くなるな、自分
富士山 日の出館に
日の出館に
富士山 七合目のトモエ館
七合目のトモエ館
富士山 一歩一歩確実に
一歩一歩確実に
富士山 鎌岩館
鎌岩館
富士山 小屋を過ぎればまた岩場
小屋を過ぎればまた岩場
富士山 富士一館
富士一館
富士山 やっと河口湖側も見えるようになってきた
やっと河口湖側も見えるようになってきた
富士山 次の小屋までかなり空いてる
次の小屋までかなり空いてる
富士山 続いて鳥居荘
続いて鳥居荘
富士山 岩場は終わらない
岩場は終わらない
富士山 東洋館
東洋館
富士山 ここが一番キツイ
どんどん抜かれるけど気にしない!
ここが一番キツイ どんどん抜かれるけど気にしない!
富士山 富士宮ルート八合目付近のような険しさ
富士宮ルート八合目付近のような険しさ
富士山 無事に八合目へ
無事に八合目へ
富士山 まずは太子館
まずは太子館
富士山 すぐ上に小屋がある
すぐ上に小屋がある
富士山 蓬来館
今日はここまで
蓬来館 今日はここまで
富士山 就寝スペース
1人でこんなにもらえる!?
就寝スペース 1人でこんなにもらえる!?
富士山 上は雲がかかってきた
上は雲がかかってきた
富士山 下山してないけど下山の儀!
下山してないけど下山の儀!
富士山 よき眺め
よき眺め
富士山 夕食
お茶はおかわり自由
夕食 お茶はおかわり自由
富士山 夕暮れの山中湖を見下ろす
夕暮れの山中湖を見下ろす
富士山 上はやはり雲が濃い
上はやはり雲が濃い
富士山 寝ておきてご飯を押し込んで出発前の富士吉田方面
寝ておきてご飯を押し込んで出発前の富士吉田方面
富士山 明かりを灯して再開!
明かりを灯して再開!
富士山 蓬来亀岩八大龍神と書いてある
蓬来亀岩八大龍神と書いてある
富士山 ガスってきた
ガスってきた
富士山 八合目白雲荘
八合目白雲荘
富士山 ここで3,200m越え
北岳より高く高山病にやられやすいデスゾーンへ
ここで3,200m越え 北岳より高く高山病にやられやすいデスゾーンへ
富士山 まだ視界はある方か
まだ視界はある方か
富士山 八合目元祖室
八合目元祖室
富士山 しかし24時間売店やってるって凄いよね
しかし24時間売店やってるって凄いよね
富士山 本八合目へ
本八合目へ
富士山 ここは富士山ホテル
ガスだったのが霧雨も混じる。というか雲の中に入ったのか。
雨具を出しがてら補給する。

ここで抜きつ抜かれつだった若い子のパーティーが何かを探しに登山道を下りていった。
何もなければいいけど
ここは富士山ホテル ガスだったのが霧雨も混じる。というか雲の中に入ったのか。 雨具を出しがてら補給する。 ここで抜きつ抜かれつだった若い子のパーティーが何かを探しに登山道を下りていった。 何もなければいいけど
富士山 こちらは本八合目のトモエ館
こちらは本八合目のトモエ館
富士山 視界がだいぶ悪くなってきた
視界がだいぶ悪くなってきた
富士山 八合五勺
吉田ルートの山小屋はここの御来光館が最後
八合五勺 吉田ルートの山小屋はここの御来光館が最後
富士山 無心で登って九合目へ
ペース一定負荷一定
無心で登って九合目へ ペース一定負荷一定
富士山 少しずつ明るくなってきた
少しずつ明るくなってきた
富士山 う~ん、御来光ダメだね~
しかし渋滞全くない
う~ん、御来光ダメだね~ しかし渋滞全くない
富士山 あと少しで頂上だ
あと少しで頂上だ
富士山 頂上みえたっ!
頂上みえたっ!
富士山 ついたー!
ついたー!
富士山 浅間大社奥宮です
浅間大社奥宮です
富士山 うわっ…
風も強くてとても寒いです
うわっ… 風も強くてとても寒いです
富士山 扇屋は賑わってます
扇屋は賑わってます
富士山 お鉢巡りに行こう
お鉢巡りに行こう
富士山 風がビュービュー吹いて霧雨がバチバチ当たる。
防寒具の上に雨具とレイングローブつけてるけど寒い…
体感気温0℃ないじゃないかこれ
風がビュービュー吹いて霧雨がバチバチ当たる。 防寒具の上に雨具とレイングローブつけてるけど寒い… 体感気温0℃ないじゃないかこれ
富士山 風と寒さに余裕がなく御殿場ルート頂上まで飛びます。
ここは二年前にも来たなぁ
風と寒さに余裕がなく御殿場ルート頂上まで飛びます。 ここは二年前にも来たなぁ
富士山 そしてそそくさと富士宮ルート頂上の頂上富士館
まだ営業始まってないみたい
そしてそそくさと富士宮ルート頂上の頂上富士館 まだ営業始まってないみたい
富士山 こっちも浅間大社
郵便局は今年はやらないみたい

ここで一休みして行動食やら水を飲んでたら体がガタガタ震え始めた((😖))
夏用のレイングローブでは不足だったみたいで手も悴んできた…ウインターグローブにしとくべきだったか😣
マズいぞマズいぞ…
こっちも浅間大社 郵便局は今年はやらないみたい ここで一休みして行動食やら水を飲んでたら体がガタガタ震え始めた((😖)) 夏用のレイングローブでは不足だったみたいで手も悴んできた…ウインターグローブにしとくべきだったか😣 マズいぞマズいぞ…
富士山 剣ヶ峰へ向けて馬の背を登る
視界が10mくらいしかない
剣ヶ峰へ向けて馬の背を登る 視界が10mくらいしかない
富士山 剣ヶ峰につきました!
二度目の日本最高峰登頂🗻
剣ヶ峰につきました! 二度目の日本最高峰登頂🗻
富士山 何人か奥で温かいものを食べて暖まってました
ここまで風強かったのに剣ヶ峰だけ風が弱かった
何人か奥で温かいものを食べて暖まってました ここまで風強かったのに剣ヶ峰だけ風が弱かった
富士山 二等三角点なんだね
二等三角点なんだね
富士山 二年前と違ってこちら側にもまわれる
二年前と違ってこちら側にもまわれる
富士山 しかし雲がとれない…
しかし雲がとれない…
富士山 視界は悪いけど道かそうでないかの区別はしやすいのは富士山ならでは
視界は悪いけど道かそうでないかの区別はしやすいのは富士山ならでは
富士山 ここでふっと雲が一瞬途切れた
頂上こんな感じだったのか(初めてみた)
ここでふっと雲が一瞬途切れた 頂上こんな感じだったのか(初めてみた)
富士山 凄い火口壁だ🌋
凄い火口壁だ🌋
富士山 登山道を外れたところには残雪がちらほら
登山道を外れたところには残雪がちらほら
富士山 振り返るとさっきまでいた剣ヶ峰がハッキリみえたっ!
振り返るとさっきまでいた剣ヶ峰がハッキリみえたっ!
富士山 吉田ルート頂上に戻ってきた。
山頂こんな感じなのね
吉田ルート頂上に戻ってきた。 山頂こんな感じなのね
富士山 ここから下山ルートに入る。
晴れそう?いやいや風強いし止まると体が震えるし、何より雲が途切れるの一瞬だけで合わせても10分もなかったかと
ここから下山ルートに入る。 晴れそう?いやいや風強いし止まると体が震えるし、何より雲が途切れるの一瞬だけで合わせても10分もなかったかと
富士山 下山路はこんな感じ
広くて傾斜もほどほどで歩きやすい
下山路はこんな感じ 広くて傾斜もほどほどで歩きやすい
富士山 それでも上の方は雲が入ったり抜けたり
それでも上の方は雲が入ったり抜けたり
富士山 雲が抜けると眼下に雲海が広がる
こっちは伊豆半島方面
雲が抜けると眼下に雲海が広がる こっちは伊豆半島方面
富士山 九合目くらいの高さまで下りてくるとやっと雲の下に出る
九合目くらいの高さまで下りてくるとやっと雲の下に出る
富士山 暗闇とガスの中で登った登山道の形がやっと分かる
こっちの眼下は河口湖方面
暗闇とガスの中で登った登山道の形がやっと分かる こっちの眼下は河口湖方面
富士山 伊豆方面の雲海は絵に描いたような感じ
伊豆方面の雲海は絵に描いたような感じ
富士山 本八合目胸突江戸屋前で雨具を脱いで長めの休憩
やっと過ごしやすい気温と風になってきた
本八合目胸突江戸屋前で雨具を脱いで長めの休憩 やっと過ごしやすい気温と風になってきた
富士山 上の方はまだ雲の中かな
上の方はまだ雲の中かな
富士山 みんな雲の下だねこれは
みんな雲の下だねこれは
富士山 ここで吉田ルートと須走ルートの分岐
監視員のおじさんに須走ルートか確認されたけど後のニュースを見て納得(間違えて登り返せなくて救助要請があったらしい)
ここで吉田ルートと須走ルートの分岐 監視員のおじさんに須走ルートか確認されたけど後のニュースを見て納得(間違えて登り返せなくて救助要請があったらしい)
富士山 もう1つ下にも分岐
もう1つ下にも分岐
富士山 須走ルートに入ると人がガクッと減る
須走ルートに入ると人がガクッと減る
富士山 須走ルート一番上の見晴館
須走ルート一番上の見晴館
富士山 こんな感じ
何人かここで休憩してました
こんな感じ 何人かここで休憩してました
富士山 ここからは火山礫の砂利道ではなく火山岩の転がる道へ
ここからは火山礫の砂利道ではなく火山岩の転がる道へ
富士山 浮き石多いので足元気をつけて
浮き石多いので足元気をつけて
富士山 須走ルート七合目
須走ルート七合目
富士山 ここは二人ほど休憩してました
ここは二人ほど休憩してました
富士山 太陽館です。
ここで登山ルートと下山ルートが分岐
太陽館です。 ここで登山ルートと下山ルートが分岐
富士山 下山ルートは砂走り
下山ルートは砂走り
富士山 脇の登山道に時々目をやるとちらほら登ってる人が見える
脇の登山道に時々目をやるとちらほら登ってる人が見える
富士山 御殿場ルートの大砂走りほどじゃないけどサクサク進む
御殿場ルートの大砂走りほどじゃないけどサクサク進む
富士山 ここで六合目付近
ここで六合目付近
富士山 傾斜の緩やかな砂走りに変わる
傾斜の緩やかな砂走りに変わる
富士山 樹林帯が少しずつ出てくる
樹林帯が少しずつ出てくる
富士山 もう少しでおしまいかな
もう少しでおしまいかな
富士山 砂払い五合
砂払い五合
富士山 吉野屋は改装中のようでした
吉野屋は改装中のようでした
富士山 また樹林帯に入って
また樹林帯に入って
富士山 ブルドーザー道を進むと
ブルドーザー道を進むと
富士山 樹林帯で登山ルートと合流
樹林帯で登山ルートと合流
富士山 富士山らしくない樹林帯の道
富士山らしくない樹林帯の道
富士山 木漏れ日が気持ちいい
木漏れ日が気持ちいい
富士山 ついに標高2,000mを切る
ついに標高2,000mを切る
富士山 古御岳神社を過ぎて
古御岳神社を過ぎて
富士山 石段を下りれば
石段を下りれば
富士山 須走口五合目とうちゃくです~
おつかれ山!

小屋の人が出迎えてくれて「足どりが凄い軽やかでしたね~」なんて言われました。
い、いえない砂走りから調子に乗りすぎてボロボロだったなんて…
須走口五合目とうちゃくです~ おつかれ山! 小屋の人が出迎えてくれて「足どりが凄い軽やかでしたね~」なんて言われました。 い、いえない砂走りから調子に乗りすぎてボロボロだったなんて…

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。