午後からぷらっと天王山・誕生山へ

2021.07.03(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:41

距離

8.7km

のぼり

810m

くだり

812m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 41
休憩時間
46
距離
8.7 km
のぼり / くだり
810 / 812 m
2
44
38
31
32

活動詳細

すべて見る

 梅雨真っ只中の週末の土曜日…日中は雨☂️も止んで薄日が差す予報でしたので、午後からぷらっとお気に入りの天王山と誕生山を周回してきました。  出発が遅かったので、途中で出会った登山者は天王山の山頂にいたソロの男性だけで、静かな山歩きを楽しめました。  しかし、それにしても蒸し暑い山旅でした😵💦この季節の低山は修行です🥵早く梅雨が明けて高い山に行きたいですね🥰

天王山・誕生山 本日はリニューアルされた誕生山登山口駐車場
からスタートです。
まずは、チャリ🚴‍♀️で大矢田神社に移動します👍
本日はリニューアルされた誕生山登山口駐車場 からスタートです。 まずは、チャリ🚴‍♀️で大矢田神社に移動します👍
天王山・誕生山 以前はこの区間は歩いてましたが、前回から
チャリ🚴‍♀️で移動してます。断然、こっちのほ
うが楽チン😊
以前はこの区間は歩いてましたが、前回から チャリ🚴‍♀️で移動してます。断然、こっちのほ うが楽チン😊
天王山・誕生山 汗をかきながらチャリをこいでようやく大矢田
神社に到着しました。所用時間は約15分。歩
きなら50分はかかります💦午後からぷらっと
ならチャリ🚴‍♀️は必須です👍
汗をかきながらチャリをこいでようやく大矢田 神社に到着しました。所用時間は約15分。歩 きなら50分はかかります💦午後からぷらっと ならチャリ🚴‍♀️は必須です👍
天王山・誕生山 もみじが有名な神社ですが、さすがにこの季節は
青々としています。駐車場には結構な台数の車が
止まっていましたが、天王山狙いかしら🙄
もみじが有名な神社ですが、さすがにこの季節は 青々としています。駐車場には結構な台数の車が 止まっていましたが、天王山狙いかしら🙄
天王山・誕生山 参道の途中にある太鼓橋です。
俗界と神域との境界となります。
参道の途中にある太鼓橋です。 俗界と神域との境界となります。
天王山・誕生山 結構急な石段が続きます。
雨は降っていないですが、気温、湿度ともにとても
高いです💦やっぱこの季節に登る山じゃないね。
結構急な石段が続きます。 雨は降っていないですが、気温、湿度ともにとても 高いです💦やっぱこの季節に登る山じゃないね。
天王山・誕生山 石段を登り切ると拝殿の前に出ました。
いつもは無人でひっそりとしているのですが、
中で祈祷をされているようで、たくさんの人が
いました。
石段を登り切ると拝殿の前に出ました。 いつもは無人でひっそりとしているのですが、 中で祈祷をされているようで、たくさんの人が いました。
天王山・誕生山 本殿の横から山道へと入ります。
本殿の横から山道へと入ります。
天王山・誕生山 登山道は沢沿いを行きます。
登山口を出てすぐに楓の滝が右手に見えました。
普段は水量が少ないのですが、ここのところ雨
の日が続いていましたので、そこそこの水量で
す。
登山道は沢沿いを行きます。 登山口を出てすぐに楓の滝が右手に見えました。 普段は水量が少ないのですが、ここのところ雨 の日が続いていましたので、そこそこの水量で す。
天王山・誕生山 今朝まで雨が降っていたようで、岩場は雨で
濡れて滑りやすかったです。スリップしない
ように慎重に進みます。
今朝まで雨が降っていたようで、岩場は雨で 濡れて滑りやすかったです。スリップしない ように慎重に進みます。
天王山・誕生山 結構、急な登りが続きます。
風はほとんどなく、全身汗だく💦でした。
暑すぎてだんだんと意識が朦朧としてきま
した🥵
結構、急な登りが続きます。 風はほとんどなく、全身汗だく💦でした。 暑すぎてだんだんと意識が朦朧としてきま した🥵
天王山・誕生山 やがて正面に大もみじ🍁が見えてきました。
ここでしばしクールダウンしました。
やがて正面に大もみじ🍁が見えてきました。 ここでしばしクールダウンしました。
天王山・誕生山 大もみじを過ぎても急登が続きます。
麓の駐車場には何台か車が止まっていましたが、
登山者には全く会いませんでした。こんな蒸し
暑い日に登るのは◯ゾだよね😅
大もみじを過ぎても急登が続きます。 麓の駐車場には何台か車が止まっていましたが、 登山者には全く会いませんでした。こんな蒸し 暑い日に登るのは◯ゾだよね😅
天王山・誕生山 出発した頃は曇っていましたが、登っていくと
薄日が差してきました。雨はイヤですが、日が
差すとますます暑くなってきました💦
出発した頃は曇っていましたが、登っていくと 薄日が差してきました。雨はイヤですが、日が 差すとますます暑くなってきました💦
天王山・誕生山 急登をこなして、やっとこさ稜線に出ました。
ここまでほとんど風は吹いていませんでしたが、
稜線の反対側から涼しい風が吹いていました。
弱い風でしたが火照った身体を冷ますには十分
でした。
急登をこなして、やっとこさ稜線に出ました。 ここまでほとんど風は吹いていませんでしたが、 稜線の反対側から涼しい風が吹いていました。 弱い風でしたが火照った身体を冷ますには十分 でした。
天王山・誕生山 稜線に出れば山頂まではひと頑張りです。
稜線に出れば山頂まではひと頑張りです。
天王山・誕生山 ようやく天王山山頂に到着です。
やはり山頂には誰もおらず貸切りでした。
こんな暑い日に登る人はあちきぐらいだよね😅
ようやく天王山山頂に到着です。 やはり山頂には誰もおらず貸切りでした。 こんな暑い日に登る人はあちきぐらいだよね😅
天王山・誕生山 山頂の北側からの眺望です。
山頂の北側からの眺望です。
天王山・誕生山 眼下には板取川が流れています。
山より川遊びだね…
眼下には板取川が流れています。 山より川遊びだね…
天王山・誕生山 高賀三山もよく見えます(今淵ヶ岳は写ってない
です😅)
高賀三山もよく見えます(今淵ヶ岳は写ってない です😅)
天王山・誕生山 高賀山
高賀山
天王山・誕生山 瓢ヶ岳
瓢ヶ岳
天王山・誕生山 山頂の南側からは天王山らしい景観が広がってい
ました。
山頂の南側からは天王山らしい景観が広がってい ました。
天王山・誕生山 これが見たいがために登るのですよね。
頑張った人への最高のご褒美です😊
これが見たいがために登るのですよね。 頑張った人への最高のご褒美です😊
天王山・誕生山 遠くの山は見えませんでしたが、恵那の笠置山
が見えました。標高は1,000メートルを越えて
ますが、あそこも暑いでしょうね🥵
遠くの山は見えませんでしたが、恵那の笠置山 が見えました。標高は1,000メートルを越えて ますが、あそこも暑いでしょうね🥵
天王山・誕生山 こちらは岐阜市方面です。
こちらは岐阜市方面です。
天王山・誕生山 岐阜市最高峰の百々ヶ峰の奥に金華山が見え、
岐阜城もちゃんと確認できます。ここから見
ると確かに百々ヶ峰のほうが高く見えますね…
岐阜市最高峰の百々ヶ峰の奥に金華山が見え、 岐阜城もちゃんと確認できます。ここから見 ると確かに百々ヶ峰のほうが高く見えますね…
天王山・誕生山 時間も押しているので誕生山に向かいます。
時間も押しているので誕生山に向かいます。
天王山・誕生山 大矢田神社への道を右に見送り少し行くと神洞の
分岐に出ました。ここからはやや急な下りとなり
ます。
大矢田神社への道を右に見送り少し行くと神洞の 分岐に出ました。ここからはやや急な下りとなり ます。
天王山・誕生山 稜線からは時折視界が開けました。
今日は貴重な梅雨の晴れ間でした☺️
稜線からは時折視界が開けました。 今日は貴重な梅雨の晴れ間でした☺️
天王山・誕生山 これから辿る稜線の奥に誕生山が見えます。
ここから見てもわかるようにアップダウンの激しい
道が続きます😵💦
これから辿る稜線の奥に誕生山が見えます。 ここから見てもわかるようにアップダウンの激しい 道が続きます😵💦
天王山・誕生山 ずっとこんな平坦な道が続けばいいのですが、
ずっとこんな平坦な道が続けばいいのですが、
天王山・誕生山 結構な登りもあります。
一旦、汗は引きましたが、再び滝汗となりまし
た🥵
結構な登りもあります。 一旦、汗は引きましたが、再び滝汗となりまし た🥵
天王山・誕生山 やがて正面に鉄塔が見えてきました。
やがて正面に鉄塔が見えてきました。
天王山・誕生山 鉄塔の下は風の通り道で、とても涼しかった
です。ザックを下ろして、しばし涼を取りま
した。
鉄塔の下は風の通り道で、とても涼しかった です。ザックを下ろして、しばし涼を取りま した。
天王山・誕生山 高圧電線が邪魔ですが、高賀山と今淵ヶ岳
が見えました。
高圧電線が邪魔ですが、高賀山と今淵ヶ岳 が見えました。
天王山・誕生山 こちらは反対側です。
この鉄塔は麓からもよく見えますね…
こちらは反対側です。 この鉄塔は麓からもよく見えますね…
天王山・誕生山 鉄塔あたりがちょうど中間地点のようです。
5時までに行けるかな🙄
鉄塔あたりがちょうど中間地点のようです。 5時までに行けるかな🙄
天王山・誕生山 稜線でも場所によっては風はほとんどありませ
んでした。このあたりは蒸し風呂のようでした…
稜線でも場所によっては風はほとんどありませ んでした。このあたりは蒸し風呂のようでした…
天王山・誕生山 やがて山頂らしくない白山に到着しました。
やがて山頂らしくない白山に到着しました。
天王山・誕生山 天候の都合でホンモノの白山にまだ行けていま
せん😵💦翠ヶ池のドラゴンアイ🐲は来年に
持ち越しです…
天候の都合でホンモノの白山にまだ行けていま せん😵💦翠ヶ池のドラゴンアイ🐲は来年に 持ち越しです…
天王山・誕生山 せっかく稼いだ高度ですが、白山から先はうんざり
するくらい下ります💦下った分、また、登り返す
のよね…
せっかく稼いだ高度ですが、白山から先はうんざり するくらい下ります💦下った分、また、登り返す のよね…
天王山・誕生山 急坂を下り切ると宮川源流点の分岐に出ました。
折角なので、寄っていきましょう👍
急坂を下り切ると宮川源流点の分岐に出ました。 折角なので、寄っていきましょう👍
天王山・誕生山 ここが宮川源流点です。
苔むした岩場…といった感じです。
ここが宮川源流点です。 苔むした岩場…といった感じです。
天王山・誕生山 源流点の下まで行って見上げてみると山の斜面から
雫💧が落ちていました。晴れた日が続くと何も落
ちていないことが多いのですが、やはり梅雨ですね…
源流点の下まで行って見上げてみると山の斜面から 雫💧が落ちていました。晴れた日が続くと何も落 ちていないことが多いのですが、やはり梅雨ですね…
天王山・誕生山 源流点分岐から下っていくと峠っぽい場所に出
ました。峠には古い石仏が祀られていました。
源流点分岐から下っていくと峠っぽい場所に出 ました。峠には古い石仏が祀られていました。
天王山・誕生山 峠から再び急登が始まります。
低山ハイクですが、アップダウンの激しい体力勝負
のルートです。
峠から再び急登が始まります。 低山ハイクですが、アップダウンの激しい体力勝負 のルートです。
天王山・誕生山 やがて巻道の分岐まで来ました。
当然、巻かずにまっすぐ進みますが、ここを
巻く人はいるのかしら🙄
やがて巻道の分岐まで来ました。 当然、巻かずにまっすぐ進みますが、ここを 巻く人はいるのかしら🙄
天王山・誕生山 いよいよ最後の登りです。
このあたりは道の整備がしっかりされていて、
みんなから愛されている山なんだな…と感じま
す🥰
いよいよ最後の登りです。 このあたりは道の整備がしっかりされていて、 みんなから愛されている山なんだな…と感じま す🥰
天王山・誕生山 ようやく誕生山山頂に到着です。
時間が遅いので山頂は貸切りでした😊
これは計算済みです😉
ようやく誕生山山頂に到着です。 時間が遅いので山頂は貸切りでした😊 これは計算済みです😉
天王山・誕生山 リニューアルされた山頂テラスです。
前回、来た時は工事中でしたが完成したようです。
リニューアルされた山頂テラスです。 前回、来た時は工事中でしたが完成したようです。
天王山・誕生山 では、絶景を目の前にして、
では、絶景を目の前にして、
天王山・誕生山 コーヒータイム☕️にしました。
さすがにホットはきついだろう…と思いアイスカフェ
オレをシュークリームと一緒に保冷パックに入れて
持ってきました👍
コーヒータイム☕️にしました。 さすがにホットはきついだろう…と思いアイスカフェ オレをシュークリームと一緒に保冷パックに入れて 持ってきました👍
天王山・誕生山 コーヒータイム☕️を済ませ、山頂からの眺望を
楽しみます。
コーヒータイム☕️を済ませ、山頂からの眺望を 楽しみます。
天王山・誕生山 美濃市の街と松鞍山です。
松鞍山は東海北陸道を走っているとすぐに目に
つく山ですよね。
美濃市の街と松鞍山です。 松鞍山は東海北陸道を走っているとすぐに目に つく山ですよね。
天王山・誕生山 美濃市の中心街です。
よ〜く見ると長良川鉄道の車両が走っているの
が見えます😉
美濃市の中心街です。 よ〜く見ると長良川鉄道の車両が走っているの が見えます😉
天王山・誕生山 国の重要文化財に指定されている美濃橋も見えま
した。現存する日本最古の近代吊り橋とか🙄
国の重要文化財に指定されている美濃橋も見えま した。現存する日本最古の近代吊り橋とか🙄
天王山・誕生山 金華山と百々ヶ峰です。
天王山からは金華山の山頂部がちょいと見えただ
けですが、ここからははっきりと見えます。
金華山と百々ヶ峰です。 天王山からは金華山の山頂部がちょいと見えただ けですが、ここからははっきりと見えます。
天王山・誕生山 その金華山の奥に鈴鹿の鎌ヶ岳と御在所岳が
見えました。カレーうどん久しく食べていな
いな😋
その金華山の奥に鈴鹿の鎌ヶ岳と御在所岳が 見えました。カレーうどん久しく食べていな いな😋
天王山・誕生山 伊吹山は山頂に雲がかかっていました。
下山したら各務原の街からきれいに見えまし
たよ😅
伊吹山は山頂に雲がかかっていました。 下山したら各務原の街からきれいに見えまし たよ😅
天王山・誕生山 山頂にはオカトラノオの花が咲いていました。
今回は、あまり花は見られませんでしたね。
山頂にはオカトラノオの花が咲いていました。 今回は、あまり花は見られませんでしたね。
天王山・誕生山 山頂の北側からは奥美濃の山々が一望できました。
左奥にちょこんと磯倉、真ん中は能郷白山です。
この方角はいつも眺望がイマイチですが、今回は
まずまずでした。
山頂の北側からは奥美濃の山々が一望できました。 左奥にちょこんと磯倉、真ん中は能郷白山です。 この方角はいつも眺望がイマイチですが、今回は まずまずでした。
天王山・誕生山 それでは下山開始です。
山頂独り占めの贅沢な時間を過ごさせていただき
ました☺️
それでは下山開始です。 山頂独り占めの贅沢な時間を過ごさせていただき ました☺️
天王山・誕生山 JAめぐみのへの下りもかなり急です💦
こちらは山頂に反射板を設置した関西電力が、
点検用に設置した手すりです。
JAめぐみのへの下りもかなり急です💦 こちらは山頂に反射板を設置した関西電力が、 点検用に設置した手すりです。
天王山・誕生山 下山路は尾根ルートと沢沿いを下る東洞ルートが
ありますが、沢沿いは蒸し暑そうでしたので、尾
根ルートを下りました。しかし、尾根ルートはほ
とんど風がなく蒸し暑かったです🥵
下山路は尾根ルートと沢沿いを下る東洞ルートが ありますが、沢沿いは蒸し暑そうでしたので、尾 根ルートを下りました。しかし、尾根ルートはほ とんど風がなく蒸し暑かったです🥵
天王山・誕生山 ようやくゴールが見えてきました。
耐寒訓練ならぬ耐暑訓練のような山旅でした💦
デポしたチャリをピックしなきゃ…
ようやくゴールが見えてきました。 耐寒訓練ならぬ耐暑訓練のような山旅でした💦 デポしたチャリをピックしなきゃ…
天王山・誕生山 登山口には暑さとは無縁の紫陽花が涼しげに
咲いていました。
登山口には暑さとは無縁の紫陽花が涼しげに 咲いていました。
天王山・誕生山 やっぱ、花は癒されますね🥰
やっぱ、花は癒されますね🥰
天王山・誕生山 デポしたチャリをピックして、お疲れの一杯を
いただきました。今日は、同行者2匹はウチで
お留守番(忘れた😅)です。
デポしたチャリをピックして、お疲れの一杯を いただきました。今日は、同行者2匹はウチで お留守番(忘れた😅)です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。