今回はyさんとMさんが歩荷トレすると言うので私達も初めての粟ヶ岳へ行って来ました♪ 厳しいイメージのある粟ヶ岳 荷物はとりあえず8kg程度にとどめ途中でバテるといけないし、前日の夜や来る途中にも雨が降っていて足元が滑ったりしたのでゆっくり目に歩きました。 今年はトンボ早いですよね~🎵 いい傾向ですね👍 下山後はやはり杉滝岩へ♪ もっと混雑しているかなと思ったけど思いの外空いていました。 でもお昼過ぎに着いたので暑くて暑くて💦 なんとか今回もロープを投げない懸垂下降を何本か練習しました👍 あみさんご夫婦が「新潟甚句」を初トライしていましたよ♪ 次回は是非ともツルツルな支点より右側のルートを攻めてみてくださいね😆
まずはお手洗いをお借りして
まずはお手洗いをお借りして
お初の粟ヶ岳へ
お初の粟ヶ岳へ
上から見るとキレイです✨
上から見るとキレイです✨
登山ポストありました
登山ポストありました
ハシゴ
ハシゴ
赤い実と赤いTシャツのtorrent
赤い実と赤いTシャツのtorrent
何だかんだでもう4合目
何だかんだでもう4合目
水も滴るクモの巣🕸️
水も滴るクモの巣🕸️
標高700m…こういうのがあちこちに♪
標高700m…こういうのがあちこちに♪
5合目手前にペンチが🎵
5合目手前にペンチが🎵
ベンチからの景色✨ ここではスマホの電波ありました👍
ベンチからの景色✨ ここではスマホの電波ありました👍
ハシゴ
ハシゴ
秋の気配🍂
秋の気配🍂
トンボがたくさん飛んでいました
トンボがたくさん飛んでいました
こんなところも…😅
こんなところも…😅
6合目 ガスガスで何も見えません
6合目 ガスガスで何も見えません
水場まで3分
水場まで3分
可愛いお花
可愛いお花
7合目の粟ヶ岳ヒュッテ♪
7合目の粟ヶ岳ヒュッテ♪
絵が飾ってあると言うので… ありました‼️凄いです👍
絵が飾ってあると言うので… ありました‼️凄いです👍
小屋の中はこんな感じ… しっかりしてますね👍
小屋の中はこんな感じ… しっかりしてますね👍
雨上がりなのであちこちでキラキラ✨
雨上がりなのであちこちでキラキラ✨
8合目
8合目
ウルイのお花かな?
ウルイのお花かな?
分岐 ここを右へ👉
分岐 ここを右へ👉
青空~\(^^)/
青空~\(^^)/
トンボがたくさん飛んでたのでパチリ✨ でも全然写ってなかった😭 小さい黒い点がトンボなんだけど…もっといたんだけどな~
トンボがたくさん飛んでたのでパチリ✨ でも全然写ってなかった😭 小さい黒い点がトンボなんだけど…もっといたんだけどな~
きっと山頂~♪
きっと山頂~♪
9合目
9合目
何て名前だった〰️?
何て名前だった〰️?
なかなかキレイに撮れた✨
なかなかキレイに撮れた✨
山頂やった~\(^^)/
山頂やった~\(^^)/
山頂で少し休憩し下山開始
山頂で少し休憩し下山開始
赤い屋根の小屋が見えたんだけどみるみる内にガスで見えなくなってしまった😌
赤い屋根の小屋が見えたんだけどみるみる内にガスで見えなくなってしまった😌
クライムダウン〰️
クライムダウン〰️
ここもスッゴ~くトンボがいたんだけど…写真には写らない〰️😌
ここもスッゴ~くトンボがいたんだけど…写真には写らない〰️😌
ロープは使わず頑張ります
ロープは使わず頑張ります
これは何だ⁉️
これは何だ⁉️
戻ってきて3合目
戻ってきて3合目
晴れてきた☀️
晴れてきた☀️
貯水池が見えてきた
貯水池が見えてきた
いい感じですね✨
いい感じですね✨
下山完了♪
下山完了♪
しました\(^^)/
しました\(^^)/
こちらでおトイレお借りして着替えを済ませ
こちらでおトイレお借りして着替えを済ませ
やっぱり下山後は杉滝岩へ🎵 今回も投げない懸垂下降のロープを練習しました👍
やっぱり下山後は杉滝岩へ🎵 今回も投げない懸垂下降のロープを練習しました👍
この日はあみさんご夫婦がいらっしゃいました。 「新潟甚句」をトライ中🎵 次回はツルツルの右側ルートを攻めてみてくださいね😄
この日はあみさんご夫婦がいらっしゃいました。 「新潟甚句」をトライ中🎵 次回はツルツルの右側ルートを攻めてみてくださいね😄
関係ないけど…液体絆創膏「エキバン」 アカギレなどで指先が割れた時に一家に一つです♪
関係ないけど…液体絆創膏「エキバン」 アカギレなどで指先が割れた時に一家に一つです♪
まずはお手洗いをお借りして
お初の粟ヶ岳へ
上から見るとキレイです✨
登山ポストありました
ハシゴ
赤い実と赤いTシャツのtorrent
何だかんだでもう4合目
水も滴るクモの巣🕸️
標高700m…こういうのがあちこちに♪
5合目手前にペンチが🎵
ベンチからの景色✨ ここではスマホの電波ありました👍
ハシゴ
秋の気配🍂
トンボがたくさん飛んでいました
こんなところも…😅
6合目 ガスガスで何も見えません
水場まで3分
可愛いお花
7合目の粟ヶ岳ヒュッテ♪
絵が飾ってあると言うので… ありました‼️凄いです👍
小屋の中はこんな感じ… しっかりしてますね👍
雨上がりなのであちこちでキラキラ✨
8合目
ウルイのお花かな?
分岐 ここを右へ👉
青空~\(^^)/
トンボがたくさん飛んでたのでパチリ✨ でも全然写ってなかった😭 小さい黒い点がトンボなんだけど…もっといたんだけどな~
きっと山頂~♪
9合目
何て名前だった〰️?
なかなかキレイに撮れた✨
山頂やった~\(^^)/
山頂で少し休憩し下山開始
赤い屋根の小屋が見えたんだけどみるみる内にガスで見えなくなってしまった😌
クライムダウン〰️
ここもスッゴ~くトンボがいたんだけど…写真には写らない〰️😌
ロープは使わず頑張ります
これは何だ⁉️
戻ってきて3合目
晴れてきた☀️
貯水池が見えてきた
いい感じですね✨
下山完了♪
しました\(^^)/
こちらでおトイレお借りして着替えを済ませ
やっぱり下山後は杉滝岩へ🎵 今回も投げない懸垂下降のロープを練習しました👍
この日はあみさんご夫婦がいらっしゃいました。 「新潟甚句」をトライ中🎵 次回はツルツルの右側ルートを攻めてみてくださいね😄
関係ないけど…液体絆創膏「エキバン」 アカギレなどで指先が割れた時に一家に一つです♪
この活動日記で通ったコース
粟ヶ岳登山口-粟ヶ岳 往復コース
- 7時間38分
- 10.9 km
- 1320 m