富士山最古の登拝道 初夏の村山道 Part 2 フォロワーさんと歩く-2021-06-27

2021.06.27(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 46
休憩時間
1 時間 42
距離
12.2 km
のぼり / くだり
929 / 173 m
1
4 8
4 36

活動詳細

すべて見る

昨年 (2020年) の秋🍁から 富士山最古の登拝道 「村山道」 (海抜0m田子の浦~富士山頂) をフォロワーさんと一緒に歩いています🚶‍♂️🚶‍♀️ Part 1の 田子の浦🌊から村山浅間神社までは 既に実施済み (2020年11月29日と2021年03月28日) 今回もコロナ禍ではありますが、感染拡大防止を徹底し、Part 2として村山浅間神社から中宮八幡堂・苔ワールド地帯までを歩きました。 台風5号🌀接近により梅雨前線が北上しており、雨中の修行を覚悟していましたが、参加者皆さんの熱い思いが通じたのか✨奇跡の空模様となりました🙌 2019年の秋から2020年の春にかけての大雨による鉄砲水の影響で村山登山道は洗掘され、一部迂回など 参加者の皆さんには難儀をさせてしまいました🙏 薄暗い檜林でそれなりの保水力があったものが、伐採で一挙に失われた様です💦 ですが、なんとか村山道をご案内出来て良かったです🍀 今回のPart 2であるルートは 富士山麓の森🌳に入ると富士山は全く見えない地味なルートですが、2基の馬頭観世音を始め、「しの字杉」→「大欅の札打場」→「中宮八幡堂」→「岩清水 八大龍王」→「女人堂跡」→「不動沢から流れ込んだ溶岩地帯に広がる苔ワールド」→「六観音跡」等、歴史を知るには見所満載のルートです🎵

富士山 AM 3:53 集合場所の西臼塚駐車場🅿️に到着🚙
おーっ🎵富士山見えてる~🎵😍🎵
AM 3:53 集合場所の西臼塚駐車場🅿️に到着🚙 おーっ🎵富士山見えてる~🎵😍🎵
富士山 本日 6月27日の日の出は AM 4:33🌄
参加者の皆さんとは久しぶりの再開♪
皆さん元気そうで なにより🎵
これから🚙相乗りで村山浅間神社に向かいます💨

⚠️相乗りする為「不織布マスク」を2枚重ね着用で黙乗。また乗り降りする時に 手の消毒を実施。運転者の方は 車🚙の窓を開け 換気に努めて頂く事をお願いしました🙏
本日 6月27日の日の出は AM 4:33🌄 参加者の皆さんとは久しぶりの再開♪ 皆さん元気そうで なにより🎵 これから🚙相乗りで村山浅間神社に向かいます💨 ⚠️相乗りする為「不織布マスク」を2枚重ね着用で黙乗。また乗り降りする時に 手の消毒を実施。運転者の方は 車🚙の窓を開け 換気に努めて頂く事をお願いしました🙏
富士山 まず、富士家の墓所にお参り🙏
末代上人の墓標の後ろには富士山🗻✨

墓標上部には『開山』と彫られ、
『尊義上人   末代上人
役行者大士  先祖代々尊霊
頼尊上人  存譽上人』
と彫られている墓標です🙏

山岳修験の開祖 役行者 (えんのぎょうしゃ)
村山修験の祖     末代上人 (まつだい)
大鏡坊を開山     頼尊上人 (よりたか)
池西坊を開山     尊義上人 (たかよし)
辻之坊を開山     存譽上人 (ぞんよ)
村山修験のオールスターが揃っている墓標です✨
まず、富士家の墓所にお参り🙏 末代上人の墓標の後ろには富士山🗻✨ 墓標上部には『開山』と彫られ、 『尊義上人 末代上人 役行者大士 先祖代々尊霊 頼尊上人 存譽上人』 と彫られている墓標です🙏 山岳修験の開祖 役行者 (えんのぎょうしゃ) 村山修験の祖 末代上人 (まつだい) 大鏡坊を開山 頼尊上人 (よりたか) 池西坊を開山 尊義上人 (たかよし) 辻之坊を開山 存譽上人 (ぞんよ) 村山修験のオールスターが揃っている墓標です✨
富士山 富士根 村山浅間神社からスタートです🚶‍♂️
YAMAP GPS スタート♪ポチっ❗👆
富士根 村山浅間神社からスタートです🚶‍♂️ YAMAP GPS スタート♪ポチっ❗👆
富士山 富士山興法寺側の階段を昇り、大日堂参拝に向かいます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
富士山興法寺側の階段を昇り、大日堂参拝に向かいます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
富士山 お賽銭箱には富士山が彫られています🎵
お賽銭箱には富士山が彫られています🎵
富士山 富士山 興法寺の拝殿に掲げられている扁額
富士山 興法寺の拝殿に掲げられている扁額
富士山 村山浅間神社のイチョウの老樹🌳
境内の千年杉同様、村山浅間神社の御神木です。緑の葉が素晴らしい🎵😍🎵
樹高16m 幹周9.2m✨
村山浅間神社のイチョウの老樹🌳 境内の千年杉同様、村山浅間神社の御神木です。緑の葉が素晴らしい🎵😍🎵 樹高16m 幹周9.2m✨
富士山 興法寺大日堂と村山浅間神社の間の階段を登って行くと「高嶺総鎮守社」があります。
これは 富士開山をした末代上人を祀った社です。
興法寺大日堂と村山浅間神社の間の階段を登って行くと「高嶺総鎮守社」があります。 これは 富士開山をした末代上人を祀った社です。
富士山 参加者の皆さんと一緒に、富士登拝の安全祈願をしました🙏
参拝中の みんみんさんと みみにゃんさん🙏
その後ろには さえぽんさんと ゆっきんさん🙏
参加者の皆さんと一緒に、富士登拝の安全祈願をしました🙏 参拝中の みんみんさんと みみにゃんさん🙏 その後ろには さえぽんさんと ゆっきんさん🙏
富士山 Photo by サワケンさん📸
Photo by サワケンさん📸
富士山 村山浅間神社 拝殿に向かって、富士登拝の安全祈願をするoimoさん🙏
村山浅間神社 拝殿に向かって、富士登拝の安全祈願をするoimoさん🙏
富士山 「富士山」の道標
この道標は昔、富士山本宮 浅間大社から村山浅間神社に向かう「道者道」にあった物を こちらに移設したものです。
道標の左側が 「六道坂」で、斜め左方向に「村山口」があります。
「富士山」の道標 この道標は昔、富士山本宮 浅間大社から村山浅間神社に向かう「道者道」にあった物を こちらに移設したものです。 道標の左側が 「六道坂」で、斜め左方向に「村山口」があります。
富士山 雄仁親王の碑伝木 (ひでぎ)✨
富士山興法寺 村山浅間神社 西側の六道坂を横切った所の駐車場山側に 復刻された碑伝木があります。
碑伝は、修験者が峰入りのあかしに姓名や峰入年月日を記して行場などに納める碑です。

雄仁親王が天保12年 (1841年) に富士山興法寺に参詣しました。
雄仁親王の碑伝木は、高さ7.7m、幅60㎝、厚さ22㎝。
「熊野三山検校三井長吏役優婆寒正嫡富士山巡禮一身大阿闍梨聖護院二品雄仁親王」「岩本坊権僧正 岩本法院祐文 雑務法印源正 今大路法師橘源良」「天保十二年辛丑九月廿日」の銘があります。
当時の碑伝木は 大日堂の中に保存されています。
雄仁親王の碑伝木 (ひでぎ)✨ 富士山興法寺 村山浅間神社 西側の六道坂を横切った所の駐車場山側に 復刻された碑伝木があります。 碑伝は、修験者が峰入りのあかしに姓名や峰入年月日を記して行場などに納める碑です。 雄仁親王が天保12年 (1841年) に富士山興法寺に参詣しました。 雄仁親王の碑伝木は、高さ7.7m、幅60㎝、厚さ22㎝。 「熊野三山検校三井長吏役優婆寒正嫡富士山巡禮一身大阿闍梨聖護院二品雄仁親王」「岩本坊権僧正 岩本法院祐文 雑務法印源正 今大路法師橘源良」「天保十二年辛丑九月廿日」の銘があります。 当時の碑伝木は 大日堂の中に保存されています。
富士山 こちらが、村山口登山道の入口です。
先の注連縄は 神聖な区域とその外とを区分するためのもので、7月10日のお山開きに切られます。
こちらが、村山口登山道の入口です。 先の注連縄は 神聖な区域とその外とを区分するためのもので、7月10日のお山開きに切られます。
富士山 村山古道 (正式には村山道) に入る前に 記念撮影📸
Photo by サワケンさん📸
サワケンさん、ありがとう♪🙏
村山古道 (正式には村山道) に入る前に 記念撮影📸 Photo by サワケンさん📸 サワケンさん、ありがとう♪🙏
富士山 Photo by サワケンさん📸
Photo by サワケンさん📸
富士山 いよいよ村山口からスタートです🚶‍♂️🚶🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
いよいよ村山口からスタートです🚶‍♂️🚶🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
富士山 一旦、六道坂に出ます。
正面に六道坂からの富士山🎵😍🎵
一旦、六道坂に出ます。 正面に六道坂からの富士山🎵😍🎵
富士山 Photo by サワケンさん📸
Photo by サワケンさん📸
富士山 六道坂の紫陽花
六道坂の紫陽花
富士山 六道坂のムラサキツユクサ
六道坂のムラサキツユクサ
富士山 六道坂からまた古道に入ります。
六道坂からまた古道に入ります。
富士山 古道感ありますが、これはまだまだ序の口 (笑)😁
古道感ありますが、これはまだまだ序の口 (笑)😁
富士山 茎がツル状なので、ナワシロイチゴかな?🤔
山楽人さんに ミヤマニガイチゴだと教えて頂きました🎵
茎がツル状なので、ナワシロイチゴかな?🤔 山楽人さんに ミヤマニガイチゴだと教えて頂きました🎵
富士山 一旦、また六道坂に出ます。
一旦、また六道坂に出ます。
富士山 四辻に村山口登山道の案内板
四辻に村山口登山道の案内板
富士山 村山地区最後の民家を通り過ぎます。
村山地区最後の民家を通り過ぎます。
富士山 村山道からの富士山🗻
これから先は深い森🌳に入るので、富士山は眺望出来なくなります。
村山道からの富士山🗻 これから先は深い森🌳に入るので、富士山は眺望出来なくなります。
富士山 さぁ!行くぞ😄✊
Photo by みんみんさん📸
さぁ!行くぞ😄✊ Photo by みんみんさん📸
富士山 Photo by サワケンさん📸
Photo by サワケンさん📸
富士山 最初の1基目の馬頭さん🙏
最初の1基目の馬頭さん🙏
富士山 鎖を跨いで進みます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
鎖を跨いで進みます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
富士山 緩い傾斜を登って行きます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
緩い傾斜を登って行きます🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
富士山 アワフキムシの幼虫が居るようです👀
アワフキムシの幼虫が居るようです👀
富士山 Photo by サワケンさん📸
Photo by サワケンさん📸
富士山 五辻から いよいよ村山古道に入って行きます!
五辻から いよいよ村山古道に入って行きます!
富士山 村山古道のアカショウマ
この仲間は地方変種が多いそうで、花茎が赤み帯びているのでアカショウマかな🤔
村山古道のアカショウマ この仲間は地方変種が多いそうで、花茎が赤み帯びているのでアカショウマかな🤔
富士山 小ぶりのヤマアジサイ
小ぶりのヤマアジサイ
富士山 倒木を潜り抜けたり、乗り越えたりして樹林帯を進みます。
倒木を潜り抜けたり、乗り越えたりして樹林帯を進みます。
富士山 熊🐻生息地域なので、時々 ホイッスルを吹きながら進みます。
熊🐻生息地域なので、時々 ホイッスルを吹きながら進みます。
富士山 林道富士裾野線に出ます。海抜740m
ここでモグモグ😋タイム♪
林道富士裾野線に出ます。海抜740m ここでモグモグ😋タイム♪
富士山 正面に「しの字杉」が見えて来ました🎵
正面に「しの字杉」が見えて来ました🎵
富士山 パワーを感じる しの字杉✨
パワーを感じる しの字杉✨
富士山 しの字杉の苔を撮影中😁
Photo by みんみんさん📸
しの字杉の苔を撮影中😁 Photo by みんみんさん📸
富士山 しの字杉の苔ちゃん🎵😍🎵
しの字杉の苔ちゃん🎵😍🎵
富士山 倒木更新中🌱
倒木更新中🌱
富士山 深い森🌳を進みます🚶‍♀️🚶‍♀️
深い森🌳を進みます🚶‍♀️🚶‍♀️
富士山 日沢溶岩流の跡
苔むした溶岩が素晴らしい🎵
日沢溶岩流の跡 苔むした溶岩が素晴らしい🎵
富士山 日沢の右岸から左岸に渡ります。
日沢の右岸から左岸に渡ります。
富士山 鉄砲水で寸断されています💦😱
鉄砲水で寸断されています💦😱
富士山 仕方ないので右岸を大きく巻きます。
仕方ないので右岸を大きく巻きます。
富士山 村山古道のヤマオダマキ
もうすぐ 海抜810mの北井久保林道に出ます🚶‍♂️🚶‍♀️
村山古道のヤマオダマキ もうすぐ 海抜810mの北井久保林道に出ます🚶‍♂️🚶‍♀️
富士山 村山古道のアマドコロ。
アマドコロと思っていましたが、細い葉、花の付き方からナルコユリの様です🙏
その後..
山楽人さんからのコメント📝で アマドコロと教えて頂きました🎵 やはり、アマドコロでしたか😉 ソックリさんですよね😅
村山古道のアマドコロ。 アマドコロと思っていましたが、細い葉、花の付き方からナルコユリの様です🙏 その後.. 山楽人さんからのコメント📝で アマドコロと教えて頂きました🎵 やはり、アマドコロでしたか😉 ソックリさんですよね😅
富士山 大欅 (大ケヤキ) が見えて来ました🎵
大欅 (大ケヤキ) が見えて来ました🎵
富士山 ケヤキは天を突く様に 真っ直ぐに延びますが、村山古道のケヤキは昔 落雷に合った様で、一部が縦に割れながらも成長していった姿がうかがえます✨
生きる為のパワーが今も宿ってます🌳
ケヤキは天を突く様に 真っ直ぐに延びますが、村山古道のケヤキは昔 落雷に合った様で、一部が縦に割れながらも成長していった姿がうかがえます✨ 生きる為のパワーが今も宿ってます🌳
富士山 Photo by サワケンさん📸
Photo by サワケンさん📸
富士山 大欅は札打場となっています🙏
※札打場とは..みんみんさんのレポでも書かれていますが😉「富士山村山口登山道跡調査報告書」によると、修験者 (山伏) が入山する際に仏名神号を書き、行者の印号名を記した木札を打ち付けた場所。との事です🤔
現在は 神社の絵馬の様に、お願い事🙏を書いて吊り下げています。
大欅は札打場となっています🙏 ※札打場とは..みんみんさんのレポでも書かれていますが😉「富士山村山口登山道跡調査報告書」によると、修験者 (山伏) が入山する際に仏名神号を書き、行者の印号名を記した木札を打ち付けた場所。との事です🤔 現在は 神社の絵馬の様に、お願い事🙏を書いて吊り下げています。
富士山 仰け反って撮影する ふじ爺😁
Photo by みんみんさん📸
仰け反って撮影する ふじ爺😁 Photo by みんみんさん📸
富士山 この姿を撮影していました😁
この姿を撮影していました😁
富士山 村山古道の大欅のパワーをドラキュラ🧛‍♀️の様に吸いとる みんみんさん😁..あっ 失礼🙏
あっ!逆に みんみんパワーを送っているのかァ~😁
村山古道の大欅のパワーをドラキュラ🧛‍♀️の様に吸いとる みんみんさん😁..あっ 失礼🙏 あっ!逆に みんみんパワーを送っているのかァ~😁
富士山 大欅のパワーを吸い取って いざ出陣♪🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♂️
大欅のパワーを吸い取って いざ出陣♪🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♂️
富士山 古道感たっぷり🎵
古道感たっぷり🎵
富士山 参加者の中で大ベテランの山楽人さん✨
重い荷を背負い、頑張って登られています。
果たして自分が同じ年齢になった時、今の山楽人さんの様に動けるのか?🤔
本当に尊敬します(^o^ゞ
参加者の中で大ベテランの山楽人さん✨ 重い荷を背負い、頑張って登られています。 果たして自分が同じ年齢になった時、今の山楽人さんの様に動けるのか?🤔 本当に尊敬します(^o^ゞ
富士山 🌳ン~~♪ いい森だわ~🎵😍🎵
🌳ン~~♪ いい森だわ~🎵😍🎵
富士山 ピンクテープを見逃さないようにします👀
但し、同じ色でも 目的が違う人が付けた物が多くあるので、不明の場合は 周りを見渡したり、地図とコンパス🧭で進む方向を決めます。
ピンクテープを見逃さないようにします👀 但し、同じ色でも 目的が違う人が付けた物が多くあるので、不明の場合は 周りを見渡したり、地図とコンパス🧭で進む方向を決めます。
富士山 談笑しながら村山古道を歩く、みんみんさんと みみにゃんさんと ゆっきんさん🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️
こりゃ~熊鈴いらんわ!(笑)
談笑しながら村山古道を歩く、みんみんさんと みみにゃんさんと ゆっきんさん🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️ こりゃ~熊鈴いらんわ!(笑)
富士山 富士山麓線に出ました♪海抜1000m
天照教社に立ち寄り、トイレをお借りします🙏
富士市の3776ルートのトイレ🚻にもなっています。かなり古いトイレですが、綺麗に使って下さいね🙏
富士山麓線に出ました♪海抜1000m 天照教社に立ち寄り、トイレをお借りします🙏 富士市の3776ルートのトイレ🚻にもなっています。かなり古いトイレですが、綺麗に使って下さいね🙏
富士山 天照教社のヤマボウシ
天照教社のヤマボウシ
富士山 翅が透明で綺麗な蛾🦋「ホシベッコウカギバ」食草は ヤマボウシ。
翅が透明で綺麗な蛾🦋「ホシベッコウカギバ」食草は ヤマボウシ。
富士山 可憐なユキノシタ🎵😍🎵
可憐なユキノシタ🎵😍🎵
富士山 ヤマモミジの新緑🌳
ヤマモミジの新緑🌳
富士山 富士山麓線から村山古道に入って行きます。
富士山麓線から村山古道に入って行きます。
富士山 黒いキノコ😳
💡思わず!「ブラックみんみん」と「ブラックゆっきん」というフレーズを思い出す🤭
黒いキノコ😳 💡思わず!「ブラックみんみん」と「ブラックゆっきん」というフレーズを思い出す🤭
富士山 村山古道のモミジイチゴ🎵
一粒 パクっ😋 旨い!😆✨
村山古道のモミジイチゴ🎵 一粒 パクっ😋 旨い!😆✨
富士山 溶岩流の自然の石垣
溶岩流の自然の石垣
富士山 イワダレゴケのモフモフ🎵😍🎵
イワダレゴケのモフモフ🎵😍🎵
富士山 もうすぐ、吉原林道ですよ♪
もうすぐ、吉原林道ですよ♪
富士山 吉原林道に「林班界標210/171」の標識があります。
吉原林道に「林班界標210/171」の標識があります。
富士山 吉原林道から更に登って行きます。
吉原林道から更に登って行きます。
富士山 ベッコウタケ✨
ベッコウタケ✨
富士山 2年前までは 正面に富士山麓山の村が建っていたのですが、施設の老朽化に加え、設立当初に比べて利用校が激減した事が理由で、2019年10月末で閉鎖。現在は更地になってしまいました🥺
2年前までは 正面に富士山麓山の村が建っていたのですが、施設の老朽化に加え、設立当初に比べて利用校が激減した事が理由で、2019年10月末で閉鎖。現在は更地になってしまいました🥺
富士山 日沢が 富士宮市と富士市の境となっています。
日沢が 富士宮市と富士市の境となっています。
富士山 Photo by サワケンさん📸
Photo by サワケンさん📸
富士山 日沢の溶岩流
日沢の溶岩流
富士山 🎵😍🎵
🎵😍🎵
富士山 苔むした大きな巨樹🌳
うろが貫通してるじゃん💦😳
スキマ爺さんと命名しましょう🎖️
苔むした大きな巨樹🌳 うろが貫通してるじゃん💦😳 スキマ爺さんと命名しましょう🎖️
富士山 2基目の馬頭観世音です。海抜1130m
2基目の馬頭観世音です。海抜1130m
富士山 倒木が多くなって来ます。
倒木が多くなって来ます。
富士山 カイガラタケ
カイガラタケ
富士山 村山古道のピンクの粘菌 クダホコリ
村山古道のピンクの粘菌 クダホコリ
富士山 大淵林道です。海抜1215m
ここから、約20分で「中宮八幡堂」です♪
大淵林道です。海抜1215m ここから、約20分で「中宮八幡堂」です♪
富士山 もう少しで「中宮八幡堂」です。
もう少しで「中宮八幡堂」です。
富士山 中宮八幡堂に到着しました🎵海抜 1260m
参拝した後、お昼御飯にします🍱
中宮八幡堂に到着しました🎵海抜 1260m 参拝した後、お昼御飯にします🍱
富士山 富士山中宮八幡堂と女人堂の説明📝
1400年代、今川氏輝によって創建され、八幡大菩薩(応仁天皇)を祭神として祀っています。
祠手前の左の石塔には「太郎坊権現」、右の石塔には「妙法蓮華教」と彫られています。
富士山中宮八幡堂と女人堂の説明📝 1400年代、今川氏輝によって創建され、八幡大菩薩(応仁天皇)を祭神として祀っています。 祠手前の左の石塔には「太郎坊権現」、右の石塔には「妙法蓮華教」と彫られています。
富士山 富士山中宮祠 八幡大明神🙏
富士山中宮祠 八幡大明神🙏
富士山 右の石塔には「妙法蓮華教」と彫られています
右の石塔には「妙法蓮華教」と彫られています
富士山 中宮八幡堂のムラサキサギゴケ
中宮八幡堂のムラサキサギゴケ
富士山 さて♪ お昼御飯です🥢今日のお弁当🍱は うに弁🎵
そして今日も おかずは Simple is Best!😁
さて♪ お昼御飯です🥢今日のお弁当🍱は うに弁🎵 そして今日も おかずは Simple is Best!😁
富士山 Photo by サワケンさん📸
Photo by サワケンさん📸
富士山 かしまし娘の御三方と一緒に..😁
中宮八幡堂にて📸
都合がつけば、ここに音々様も一緒のはずだったのですが..😂
Photo by hshuku 999さん📸 (みんみんさんのスマホ📱にて)
かしまし娘の御三方と一緒に..😁 中宮八幡堂にて📸 都合がつけば、ここに音々様も一緒のはずだったのですが..😂 Photo by hshuku 999さん📸 (みんみんさんのスマホ📱にて)
富士山 Photo by サワケンさん📸
Photo by サワケンさん📸
富士山 中宮八幡堂から日沢を渡り、岩清水 八大龍王に向かいます。
中宮八幡堂から日沢を渡り、岩清水 八大龍王に向かいます。
富士山 岩清水 八大龍王に到着🍀
岩清水 八大龍王に到着🍀
富士山 水神の祠と八大龍王🙏
苔が素晴らしい🎵😍🎵
水神の祠と八大龍王🙏 苔が素晴らしい🎵😍🎵
富士山 八大龍王✨
※八大龍王とは..
天竜八部衆に所属する竜族の八体の竜王 (竜神) の事で、法華経に登場し仏法を守護するとされていますが、日本では「祈雨・止雨の神」ともされているそうです。
八大龍王✨ ※八大龍王とは.. 天竜八部衆に所属する竜族の八体の竜王 (竜神) の事で、法華経に登場し仏法を守護するとされていますが、日本では「祈雨・止雨の神」ともされているそうです。
富士山 🎵😍🎵
🎵😍🎵
富士山 短いピストン🔄ですが、参加者の皆さんに 日沢のナメ (溶岩流) を楽しんで頂きました😁
短いピストン🔄ですが、参加者の皆さんに 日沢のナメ (溶岩流) を楽しんで頂きました😁
富士山 中宮八幡堂から日沢に下り、苔ワールド地帯に向かいます🚶‍♀️🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♂️🚶
中宮八幡堂から日沢に下り、苔ワールド地帯に向かいます🚶‍♀️🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♂️🚶
富士山 不動沢から流れ込んだ溶岩に育つ、苔ワールド地帯に入ります🚶‍♀️🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️
不動沢から流れ込んだ溶岩に育つ、苔ワールド地帯に入ります🚶‍♀️🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️
富士山 女人堂跡
女性の登山はここまでで禁止され、女人堂に籠って富士山の頂上を拝み🙏下山させられたそうです。
富士山が女性に開放されたのは明治5年 (1872年3月) 新政府から「女人結界廃止」が発せられました。

ちなみに女性で初めて富士山を登ったのは「高山 たつ」で、天保3年(1832年10月20日)に 白装束の男装になり高山たつは 吉田口から頂上を目指し、見事 山頂に立ったそうです。
女人堂跡 女性の登山はここまでで禁止され、女人堂に籠って富士山の頂上を拝み🙏下山させられたそうです。 富士山が女性に開放されたのは明治5年 (1872年3月) 新政府から「女人結界廃止」が発せられました。 ちなみに女性で初めて富士山を登ったのは「高山 たつ」で、天保3年(1832年10月20日)に 白装束の男装になり高山たつは 吉田口から頂上を目指し、見事 山頂に立ったそうです。
富士山 村山古道の苔ワールド地帯🍀
イワダレゴケの大群落🌱
村山古道の苔ワールド地帯🍀 イワダレゴケの大群落🌱
富士山 苔ワールド地帯に佇むヒメシャラ根元の赤いキノコ🍄を撮影する さえぽんさん📸
覗き込む みみにゃんさんと oimoさん👀
苔ワールド地帯に佇むヒメシャラ根元の赤いキノコ🍄を撮影する さえぽんさん📸 覗き込む みみにゃんさんと oimoさん👀
富士山 苔ワールド地帯に 佇むヒメシャラの巨樹🌳
苔ワールド地帯に 佇むヒメシャラの巨樹🌳
富士山 ヒメシャラの精霊とお話をするoimoさん🍀
ヒメシャラの樹肌は しっとりと冷たく、山行で火照った身体を癒してくれます🍀
ヒメシャラの精霊とお話をするoimoさん🍀 ヒメシャラの樹肌は しっとりと冷たく、山行で火照った身体を癒してくれます🍀
富士山 いいねぇ~🎵😍🎵
いいねぇ~🎵😍🎵
富士山 イワダレゴケの苔玉🌱
イワダレゴケの苔玉🌱
富士山 タチハイゴケの苔玉🌱
タチハイゴケの苔玉🌱
富士山 タチハイゴケの新緑🌱
タチハイゴケの新緑🌱
富士山 村山古道の苔ワールド地帯にて記念撮影📸
Photo by ふじ爺📸
村山古道の苔ワールド地帯にて記念撮影📸 Photo by ふじ爺📸
富士山 やっぱ♪ええのぉ~🎵😍🎵
やっぱ♪ええのぉ~🎵😍🎵
富士山 六観音跡 海抜1335m
ここから10分くらい歩くと、富士山スカイライン「7.8㎞」標識 海抜1345mとなります。本日のPart 2は ここまでです😁

富士山スカイラインを下山して西臼塚駐車場🅿️で🏁 YAMAP GPS終了♪ポチっ❗👆
参加者の皆さん、お疲れ様でした🍀

相乗りで解散場所の村山浅間神社に向かいます🚙💨
六観音跡 海抜1335m ここから10分くらい歩くと、富士山スカイライン「7.8㎞」標識 海抜1345mとなります。本日のPart 2は ここまでです😁 富士山スカイラインを下山して西臼塚駐車場🅿️で🏁 YAMAP GPS終了♪ポチっ❗👆 参加者の皆さん、お疲れ様でした🍀 相乗りで解散場所の村山浅間神社に向かいます🚙💨
富士山 Photo by サワケンさん📸
Photo by サワケンさん📸
富士山 最後に..村山口にて📸
お揃いのリフレクターが付いたザックたち🎵😉👍
Photo by みんみんさん📸
最後に..村山口にて📸 お揃いのリフレクターが付いたザックたち🎵😉👍 Photo by みんみんさん📸

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。