活動データ
タイム
06:42
距離
39.5km
上り
2427m
下り
2419m
活動詳細
すべて見る前日の天気で雨模様だったので、ヤビツ峠ランだけのつもりでしたが、 朝、起きてみると! なんと! 昼から雨模様に変更! これは、いくしかないと! 雨が降っても下りの時だ! すぐ、風呂にも入れる! 登ってまえ!(笑) ということで、かねてから楽しみにしておりました、『茶寮 石尊』を目指してトレランを決行いたしました🙆 今回は、雨ということで、電車で東海大学前に荷物をロッカーに預けスタート! 最初は、青空も見えていて富士山も拝めました👍 ヤビツに到着後、すぐさま地獄沢を目指してスタート! しかし、 地獄沢に行く前に他の登山道に入ってしまうというルートミスを犯してしまい、気づいた時には大部進んでいたので、 境沢の頭、ミズヒノ頭、西沢の頭のピークハントできずでした(笑) 気を取り直して、大山を目指し、頂上に到着したのですが、 ガスガスで景色は、あまり拝めませんでした😅 そそくさと、山頂を後にし、 目的の『茶寮 石尊』がある大山阿夫利神社へ 昼から雨という予報のお陰で、 日曜日の大山は、ガラガラ👍 大山阿夫利神社で諸々お祈りさせて頂き、 抹茶ティラミスをGETしにいきます! 『茶寮 石尊』は、 外観も内装もお洒落で、テラス席からの展望が最高です。 席を取ってからレジでメニューを選ぶスタイルのお店です 今回は、テラス席を選択! 雲がかかってきてしまい、微妙な感じでしたが、青空のもとでここの景色をまた見に来たいと思いました🙆 升抹茶ティラミスは、濃厚で抹茶好きにはたまらない一品です👍 雨とはいえ日曜日は、お客さんが多いと思いきや、自分含めてもう一人の方だけしかお客さんがおらず、二人だけでテラス席を満喫できました😅 もう一人の方とちょっとお話もさせて頂き、 食べ終わる頃に、雨が、パラパラ振りだしてきてしまいましたが、20分くらい楽しくゆっくりできました。 昼から雨は、穴場でいいかもです(笑) 午前中にそそくさと登ってしまえばいいわけですからね👍 帰りルートは、高取山、弘法山経由で、東海大学前駅に帰ります、 途中の霧が幻想的で、楽しく下ることができ 、雨も木が遮ってくれ、ほとんどノーダメージでした😁 東海大学前駅到着後は、天然温泉『さざんか』さんで、疲れを癒しました🙆 今回の天気は、マジでありです♪ 中々な距離になったので、ルートミスもしてよかったです👍
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。