活動データ
タイム
02:53
距離
6.4km
上り
705m
下り
703m
活動詳細
すべて見る豊満山の頂上にある岩のしめ縄。 今日はそれのルーツについて知りました。 修験者があの上で行をやるなら僕も登っていい気がするけど… あれは登ってほしくないという意思を込めて竈門神社の神職が付けたんだと。 体力維持、増進の方法について 人の体力はトレーニングによって培われるものもありますが、もう一つの視点があります。 消化のエネルギーを節約することです。 意外なことに消化のエネルギー、内臓が使うエネルギーは莫大なものです。 ですから消化のエネルギーを節約すれば体内の内部的エネルギーは蓄えられた状態になります。 このエネルギーは山を登るエネルギーともなりますし、免疫などの元にもなります。 性的な衰えなどはこのエネルギーが枯渇することで減退すると考えてます。 具体的にどうするのかというとどこかで刷り込まれたように1日3回もご飯を食べないことです。 私は夕方から夜にかけて1度食事してます😌
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。