横山・鳥羽上山

2021.06.21(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 3
休憩時間
15
距離
6.8 km
上り / 下り
528 / 541 m
28
22
14
2
2
15
8
39
4
8

活動詳細

すべて見る

夏至の貴重な晴れ間。しかし、午後から用事があり、近場て行ったことのない所、しかも石田三成縁の地。行ってみたがガイドブックにも知らされてた以上に笹藪だった。再訪はないだろう一期一会の山。

鳥羽上山・横山 親切な地元のおじさんが駐車場の場所や取付きになる日吉神社の入口も教えていただいた。
親切な地元のおじさんが駐車場の場所や取付きになる日吉神社の入口も教えていただいた。
鳥羽上山・横山 途中の堀切。
途中の堀切。
鳥羽上山・横山 二重に堀切がある。この辺りの山城は地元の文殊の森や船来山と同様。
二重に堀切がある。この辺りの山城は地元の文殊の森や船来山と同様。
鳥羽上山・横山 旬は終わってますがササユリが横山に。
旬は終わってますがササユリが横山に。
鳥羽上山・横山 なんといっても伊吹山が雄大。北側には小谷城が。ここは秀吉の居城として小谷城落城の役目を担ったとのこと。
なんといっても伊吹山が雄大。北側には小谷城が。ここは秀吉の居城として小谷城落城の役目を担ったとのこと。
鳥羽上山・横山 鐘楼と石仏。ここの鐘楼は姉川の戦い以降の戦死者を弔うために、だれでもいつでも突いてよいとのこと。一回ずつ突きます。
鐘楼と石仏。ここの鐘楼は姉川の戦い以降の戦死者を弔うために、だれでもいつでも突いてよいとのこと。一回ずつ突きます。
鳥羽上山・横山 このような仏像がいくつもあります。秀吉と石田三成が出合ったという観音寺まで続いているよう。
このような仏像がいくつもあります。秀吉と石田三成が出合ったという観音寺まで続いているよう。
鳥羽上山・横山 暗い鞍部にあったのが地蔵堂のある峠。
暗い鞍部にあったのが地蔵堂のある峠。
鳥羽上山・横山 しばらく進むと送電線の下辺り。その辺りの笹の成長は予想以上で背を越す笹をかき分けて進む。半そでで進んでいたが途中で長袖を着る。もっと早く着ておけばよかった。写真は鳥羽上城跡。
しばらく進むと送電線の下辺り。その辺りの笹の成長は予想以上で背を越す笹をかき分けて進む。半そでで進んでいたが途中で長袖を着る。もっと早く着ておけばよかった。写真は鳥羽上城跡。
鳥羽上山・横山 馬塚古墳とな?
馬塚古墳とな?
鳥羽上山・横山 トンネルの上辺りから例の痩せ尾根。ちゃんとロープが張られている。
トンネルの上辺りから例の痩せ尾根。ちゃんとロープが張られている。
鳥羽上山・横山 双林寺跡石柱。周囲は平場だが林になっていて遺構も展望もない。水場もないし、ここに寺があったのが不思議に思われる。
双林寺跡石柱。周囲は平場だが林になっていて遺構も展望もない。水場もないし、ここに寺があったのが不思議に思われる。
鳥羽上山・横山 鳥羽上山。ここから道がはっきりしているかと思いきや。
鳥羽上山。ここから道がはっきりしているかと思いきや。
鳥羽上山・横山 再び笹薮に阻まれる。この写真はマシな方。
再び笹薮に阻まれる。この写真はマシな方。
鳥羽上山・横山 それでも時々、このような立派な標柱が出てくる。この先でラジオのイヤホンをヤブに取られてしまった。
それでも時々、このような立派な標柱が出てくる。この先でラジオのイヤホンをヤブに取られてしまった。
鳥羽上山・横山 天神山のすぐ手前まではヤブ道。ここに出たらとたんに立派な道に。
天神山のすぐ手前まではヤブ道。ここに出たらとたんに立派な道に。
鳥羽上山・横山 後鳥羽神社に降り立ちたかったが少しでも早く出発地点に戻りたいので尾根通しに進む。
後鳥羽神社に降り立ちたかったが少しでも早く出発地点に戻りたいので尾根通しに進む。
鳥羽上山・横山 この手前でケモノ柵があるので開閉する。ここでログを終了するが、ここから集落をつないで石田町までのんびり歩く。古い街並みを歩くのも好きだが地元の人にとっては暑い昼中にリュックを背負って歩く人は不審者にみえるかも。1時間ほどで戻り、途中で石田三成会館や神社に寄る。駐車場まで戻ると朝、道案内をしてくださったおじさんが街角にみえた。まさか無事戻るまで待ってみえたわけではないだろうが、お礼を言う。石田光成の酒を土産にしようかと思ったが時間がないので、約1時間強で戻った。
この手前でケモノ柵があるので開閉する。ここでログを終了するが、ここから集落をつないで石田町までのんびり歩く。古い街並みを歩くのも好きだが地元の人にとっては暑い昼中にリュックを背負って歩く人は不審者にみえるかも。1時間ほどで戻り、途中で石田三成会館や神社に寄る。駐車場まで戻ると朝、道案内をしてくださったおじさんが街角にみえた。まさか無事戻るまで待ってみえたわけではないだろうが、お礼を言う。石田光成の酒を土産にしようかと思ったが時間がないので、約1時間強で戻った。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。