足尾アルプス 初縦走! 中倉山・沢入山

2021.06.21(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
14
距離
13.0 km
のぼり / くだり
1109 / 1110 m
1 17
49
25
44
26

活動詳細

すべて見る

足尾アルプスの、中倉山と沢入山を縦走してきました。 中倉山への急登には、上りも下りも手こずりましたが、中倉山以降は、青空のもと、気持ちいい稜線歩きをたっぷり堪能できました。 心配していた動物との遭遇は、小鹿のバンビだけでした🙌 なお、足尾アルプスの「松木渓谷」は、「日本のグランド・キャニオン」と呼ばれているそうですが・・ 本家の米国アリゾナ州の「グランド・キャニオン」は、コロラド川の浸食作用で削り出された自然現象であるのに対し、「松木渓谷」は、足尾銅山の煙害や山火事の影響でゴツゴツした岩肌が現れてしまった人災によるものなので、ちょっと複雑です・・。 さらに、煙害でハゲ山になった影響で、現在、気持ちのいい稜線歩きが楽しめてしまうのも、もっと複雑です・・。

皇海山・袈裟丸山・庚申山 登山起点となる、「銅親水公園」。
駐車場から、銅橋を渡って公園に行くと、トイレも自販機もあります!
登山起点となる、「銅親水公園」。 駐車場から、銅橋を渡って公園に行くと、トイレも自販機もあります!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 「銅親水公園」のお地蔵さんにご挨拶。
隣の灯籠には、「男體山(男体山)」と刻まれています…。
「銅親水公園」のお地蔵さんにご挨拶。 隣の灯籠には、「男體山(男体山)」と刻まれています…。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 「銅親水公園」に渡る、銅橋から見た「足尾砂防ダム」。

上流の三川(久蔵川・松木川・仁田元川)が合流してこのダムに流れ、ここから下流は「渡良瀬川」と呼ばれるそうです。
「銅親水公園」に渡る、銅橋から見た「足尾砂防ダム」。 上流の三川(久蔵川・松木川・仁田元川)が合流してこのダムに流れ、ここから下流は「渡良瀬川」と呼ばれるそうです。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 駐車場から坂を上って少し進み、このゲートの横をまたいで「中倉山登山口」を目指します。

ここから「中倉山登山口」までは、標高差約150m、距離約3㎞の、上り基調の道のりです。
駐車場から坂を上って少し進み、このゲートの横をまたいで「中倉山登山口」を目指します。 ここから「中倉山登山口」までは、標高差約150m、距離約3㎞の、上り基調の道のりです。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 途中、分岐が幾つかありますが、全て「左」に進み、橋は2つ渡ります。

これは1つ目の橋。
途中、分岐が幾つかありますが、全て「左」に進み、橋は2つ渡ります。 これは1つ目の橋。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 2つ目の橋を渡って、
2つ目の橋を渡って、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 T字路を左に。
T字路を左に。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 林道が続きます。
林道が続きます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 きれいな沢を横断し、
きれいな沢を横断し、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 砂利道に…
砂利道に…
皇海山・袈裟丸山・庚申山 約3㎞で、「中倉山登山口」に到着!
約3㎞で、「中倉山登山口」に到着!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ようやく
ようやく
皇海山・袈裟丸山・庚申山 登山開始!
登山開始!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 つづら折りの急登ですが、写真では伝わりません…💦
つづら折りの急登ですが、写真では伝わりません…💦
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ひたすら登ります。
ひたすら登ります。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 岩がゴロゴロのガレ場も…。
岩がゴロゴロのガレ場も…。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 どうしてこんな形に??
どうしてこんな形に??
皇海山・袈裟丸山・庚申山 上の方に青空が見えてきて、支尾根まであと少し!
この付近が、黒土で柔らかく、滑りやすい難所です…💦
上の方に青空が見えてきて、支尾根まであと少し! この付近が、黒土で柔らかく、滑りやすい難所です…💦
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ケルンがある、支尾根に出て一息。
でも、急登はまだまだ続きます…💦
ケルンがある、支尾根に出て一息。 でも、急登はまだまだ続きます…💦
皇海山・袈裟丸山・庚申山 支尾根も急登ですが、木の根が足場になるので、さっきより登りやすい。
支尾根も急登ですが、木の根が足場になるので、さっきより登りやすい。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 分岐に出ました。
中倉山の山頂に向かうため、行きは直進し、下山は「孤高のブナ」からの巻き道で左側から戻って来ます。
分岐に出ました。 中倉山の山頂に向かうため、行きは直進し、下山は「孤高のブナ」からの巻き道で左側から戻って来ます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ここを右に少し下ると、
ここを右に少し下ると、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 展望が開け、
展望が開け、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 登山開始後、初めての男体山!
登山開始後、初めての男体山!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 雲がいい感じです。
雲がいい感じです。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 仁王立ち!
仁王立ち!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 日光の山々を堪能します。
日光の山々を堪能します。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 男体山の手前は、社山で、向かって右に、半月山も見えます。
男体山の手前は、社山で、向かって右に、半月山も見えます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 展望ポイントから登山道に戻り、開けたガレ場を登ります。
展望ポイントから登山道に戻り、開けたガレ場を登ります。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ほどなく中倉山の三角点に到着。
ほどなく中倉山の三角点に到着。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 中倉山の山頂が見えました!
中倉山の山頂が見えました!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 あと少し!
あと少し!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 中倉山に登頂!
中倉山に登頂!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 男体山と。
男体山と。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 お待ちかねの稜線歩き!
お待ちかねの稜線歩き!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 稜線の右側は、岩肌が露出しています…
稜線の右側は、岩肌が露出しています…
皇海山・袈裟丸山・庚申山 Googleマップの航空写真を見ると、稜線を境にまるで違うのがよくわかります。
Googleマップの航空写真を見ると、稜線を境にまるで違うのがよくわかります。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 「孤高のブナ」が見えてきました…が、ここから見ると稜線の左側に結構ブナが…💦
「孤高のブナ」が見えてきました…が、ここから見ると稜線の左側に結構ブナが…💦
皇海山・袈裟丸山・庚申山 でも「孤高のブナ」と呼ばれているので、孤高感を…
でも「孤高のブナ」と呼ばれているので、孤高感を…
皇海山・袈裟丸山・庚申山 男体山も一緒に!
男体山も一緒に!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 次は正面の「波平ピーク」を目指します!
次は正面の「波平ピーク」を目指します!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 結構急ですが、景色が和らげてくれます。
結構急ですが、景色が和らげてくれます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 あと少し💦
あと少し💦
皇海山・袈裟丸山・庚申山 「波平ピーク」に到着!
「波平ピーク」に到着!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 もう1本立てたら、「海平ピーク」?
もう1本立てたら、「海平ピーク」?
皇海山・袈裟丸山・庚申山 男体山の御神剣のよう…
男体山の御神剣のよう…
皇海山・袈裟丸山・庚申山 沢入山に向かいます。
沢入山に向かいます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 あと少し。
あと少し。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 沢入山(そうりやま)に登頂!
沢入山(そうりやま)に登頂!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 沢入山の三角点。
沢入山の三角点。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ガスってきたので、とっとと下山します。
ガスってきたので、とっとと下山します。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ここも左右の植生がまるで違うことがよくわかります。
ここも左右の植生がまるで違うことがよくわかります。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 「孤高のブナ」まで戻ってきて、
「孤高のブナ」まで戻ってきて、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ここから中倉山山頂には行かず、右側の巻き道で下山します。
ここから中倉山山頂には行かず、右側の巻き道で下山します。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 この巻き道、地形図上では破線ですが、とても歩きやすいです。
この巻き道、地形図上では破線ですが、とても歩きやすいです。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 途中の展望ポイントで、また仁王立ち。
途中の展望ポイントで、また仁王立ち。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ここを左に降りて、支尾根から、中倉山登山口への激坂へ!
ここを左に降りて、支尾根から、中倉山登山口への激坂へ!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 中倉山登山口に降りて来て、
中倉山登山口に降りて来て、
皇海山・袈裟丸山・庚申山 銅親水公園まで、あと3㎞!
銅親水公園まで、あと3㎞!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 「銅親水公園」のお地蔵さんに、無事下山できたことのお礼を!
「銅親水公園」のお地蔵さんに、無事下山できたことのお礼を!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。