上河内岳・南岳

2021.06.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 22
休憩時間
1 時間 58
距離
24.6 km
のぼり / くだり
2728 / 2728 m
27
20
44
1 35
1 15
13
56
42
37
17
29

活動詳細

すべて見る

小谷さんと南アルプス上河内岳です 私は初の上河内岳 小谷さんは日帰りピストンを目標にされていました 上河内岳 標高2,803.4m 日本二百名山 二等三角点「上河内岳」 南アルプス南部主稜線上のピーク 聖岳の南側に聳える雄大な山容の山です この日の数日前までの予定は槍ヶ岳小屋泊 でも天気予報が今一になり断念 代案の白馬栂池縦走も土曜日の天気が悪過ぎで却下 富士山か上河内岳の二択になり上河内岳を選択 上河内岳の方が穏やかな天気予報でした それと前泊の白樺荘にも惹かれたので♨️ 登山口は畑薙第一ダムの沼平ゲートの先 信州松本からだと車で約5時間位かかります 稜線は長野県との県境なのに遠い💧 長野県側の登山口は飯田市の易老渡 易老渡までなら3時間位です でも現在は災害復旧工事により通行止め 公的には芝沢ゲートから先は徒歩でも通行禁止です なので南アルプス南部を狙うなら静岡県側から 小谷さんのフィールドです 頼りにしました🙇 流石に遠いので前泊です 南アルプス赤石温泉白樺荘に 詳しくはこちらで↓💻 https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=445 新築の木の香りが残る新しい建物で快適でした 食事も美味しく温泉も最高 遠いけど再訪したい宿です 土曜日からの雨も未明には上がり天気は予報通り 夜明け前に沼平ゲートへ移動し薄明かりの中の出発 駐車場の車は疎らでした 天気は予報通りな感じ 快晴ではないけどまあまあ良い天気🌤️ 気温は15℃くらいだけど蒸し暑い 海に近いからか前夜の雨の影響か? 歩き出しから汗が出てきました💦 登山口の畑薙大吊橋までは林道歩き リニア工事で舗装されています 自転車で走れるくらいのキレイな舗装です でも至るところで落石しています 山側は歩かない方が良さそうです 私はリニア不要派です 3㎞ちょっと林道を歩き畑薙大吊橋へ ウォーミングアップに丁度良い距離感です 下山後はうんざりすると思うけど💧 畑薙湖を渡す畑薙大吊橋は全長181.7m 高所恐怖症ならここが核心部ですね(笑) 高度感も素晴らしいです 渡りきるといきなりの急登 そして踏み幅狭い高度感のあるトラバース 道が緩やかになるとヤレヤレ峠に到着 名前に惹かれるヤレヤレ峠 登りだと小ヤレヤレくらいです ヤレヤレ峠の先も滑落要注意なトラバースの連続 なかなかスリリングです トラバースが終わるとウソッコ沢へ こちらも名前に惹かれるウソッコ沢 良い雰囲気の景勝地でした でも増水時は要注意です 前夜の雨をちょっと心配しましたが全然大丈夫でした ウソッコ沢を遡上しウソッコ沢小屋へ 1号吊橋と3号吊橋は仮設の丸太橋です 1号吊橋は復旧工事中で登山道が通行止め 河川敷を進み現場事務所の先に仮設の登山道です 昔ながらのウソッコ沢小屋で小休止 ウソッコ沢小屋の名に相応しい昔ながらの雰囲気 ちょっと惹かれます(笑) でもトイレは自然任せの垂れ流し… お借りしたかったけど横窪沢小屋まで我慢します💧 ウソッコ沢小屋から先は怒涛の急登の連続 とにかく登ります💦 トイレが待っているのでちょっと急ぎ先行します 小谷さんには申し訳ないけど一人旅になりました 登り続けてちょっとトラバースして横窪峠へ 峠から少し下れば横窪沢小屋に到着です ここまででも十分長く感じました💧 横窪沢小屋は現在無人小屋 避難小屋として使用可能です そしてトイレも冬季用が使えます🚻 とてもありがたい🙇 小谷さんと合流して一休み🍙 小屋の水場は使えませんでした 水が必要なら沢の水直飲み…じゃなくて直汲みです 横窪沢小屋からは更に急登の連続 登れど登れど続く急登 甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根より登り応えがあるのでは? とにかく試練の急登です💦 植生が変わり道が緩やかになると茶臼小屋に 高山らしい御花畑の中の素敵な小屋に到着です でも残念ながら今季も営業していません トイレも使えません 水場は使えて美味しい南アルプス天然水汲み放題です 天気は良いけど風があるのでここで身支度整えます そして少し登って稜線へ! 登り着いた稜線は茶臼岳との鞍部 北を眺めると雄大な山容の聖岳が! これは感動です! 上河内岳も山頂がチラッと望めました 南へ向かえばちょっとの距離で信州百名山の茶臼岳 でも今回は上河内岳を目指します! 上河内岳への縦走路は素晴らしいの一言! 何処を切り取っても素晴らしい!! 特に亀甲状土の御花畑から眺める上河内岳は圧巻 本当に存在感のある雄大なピークです 森林限界を超えると爽快な天空の縦走路に 奇岩竹内門を過ぎると上河内岳の肩 肩から東へちょっと登ると目指す上河内岳の山頂 カモシカに見守られながらの登頂となりました 計画より1時間以上も速い登頂です! 上河内岳は山頂と肩の二重稜線になっています 長野静岡の県境は肩の稜線 なので上河内岳の山頂は静岡県になります 静岡県が誇るべき名峰です 360°大展望の上河内岳の山頂 大きな山容なので独立峰のような雰囲気もあります これが南アルプス南部の山々の特長か? とにかく全てが雄大でした 日差しが暖かく風も穏やかなので山頂で一休み☕ 聖岳方面は雲多めなので富士山を眺めながら 筆舌に尽くしがたいとはこのことです しかもこの素晴らしい山頂を独占です 本当に最高の一時でした! 心底名残惜しいですが下山します …の前に私だけ南岳へ寄り道します 南岳 標高2,702m 赤石岳聖岳の南側にあるから南岳? 縦走で通過するだけの目立たないピーク ピークハント目的で目指す山ではないです 上河内岳の肩から南岳までCT約30分 燕山荘から燕岳山頂までな感じで大したことなし 縦走路の雰囲気も良さそう 山頂からの眺めも良さそう 上河内岳を北側からも眺めてみたい そんな訳で時間に余裕があれば狙うつもりでした 小谷さんと別れ独り南岳へ 肩を過ぎるとちょっとした雪渓のトラバースに この行程初の残雪歩き 特に問題はありませんでした 南アルプスらしいチャートの道を進むと御花畑に ミヤマキンポウゲが見頃でした 途中西側が崩落しガレた痩尾根は要注意 後は特に問題なく南岳登頂です 遮る物のない360°大展望の南岳山頂 特に上河内岳の眺めが素晴らしいです わざわざ来た価値がありました 標識は特殊東海フォレストの道標だけでした 小谷さんを待たせているので長居せずに戻ります ちょっと足早に でも名残惜しく振り返り振り返りしながら 来た道を戻るピストンでも飽きることなしでした 茶臼小屋で小谷さんと無事に合流 小谷さんは茶臼岳をピークハントしてきたとか 上河内岳日帰りピストン目標が茶臼岳のおまけ付き 思い残すことはないでしょう(笑) 茶臼小屋で存分に給水してから下山へ 横窪沢小屋まで一気に激下ります 急がなくても重力に引かれて落ちるような激下り つくづくよく登ったねと思います💧 往路の半分以下の時間で横窪沢小屋に到着 少し足休めしてからウソッコ沢小屋へ ウソッコ沢小屋まで激下りを思う存分堪能しました ウソッコ沢小屋を過ぎ沢道へ 沢水でのクールダウンが最高でした 沢沿いの道はアスレチックですがこれが嬉しいです ヤレヤレ峠へのトラバースは慎重に 疲れた足にこのトラバースは厄介でした 復路のヤレヤレ峠は心底ヤレヤレでした💧 畑薙大吊橋を渡りきるまでは慎重に 林道の登山口に着いてやっと一安心です 後はだらだらと舗装路を戻るだけ でも登山靴を履いた疲れた足には辛い舗装路歩き それでも達成感に浸りながら気分良く歩けました そして計画よりも速く無事に下山できました このロングルートでスレ違った登山者は二人だけ こんなに素晴らしいルートなのに これも南アルプス南部の魅力か?(笑) 下山後は白樺荘の温泉へ 白樺荘は最高ですね♨️ 当初の小谷さんの計画では、鳥小屋尾根で茶臼岳に登り上河内岳へ縦走し、下山は今回ピストンしたウソッコ沢コースを歩く周回ルートでした。 鳥小屋尾根は、畑薙山を経由し茶臼岳へ至るルートで、昭和32年の静岡国体の際に整備されたそうですが、現在は廃道となり山と高原地図にも記載されていないルートだそうです。 これは正直ちょっと惹かれましたが、信州百名山完踏を地味に狙っているので、茶臼岳は長野県側の易老渡から登りたいと思い、我が儘を言ってピストンにしていただきました。 お付き合いしていただいた小谷さんには、本当に感謝です🙇 茶臼岳は、芝沢ゲートから易老渡までの通行規制が7/1から徒歩でなら通行可能になるので、7月以降に狙ってみたいと思います。 そんな上河内岳でしたが、ピストンでも十分満足できる素晴らしい山でした。 むしろ、あの急登を越えてこその上河内岳では? と、思っているくらいです(笑) 南アルプス南部には、唯一無二の素晴らしい山がまだまだ控えているので、また機会をみて狙っていきたいと思います。 白樺荘がお気に入りになったし(笑)

聖岳・大沢岳・光岳 沼平ゲート
明るくなってきたので出発します
駐車場には数台だけでした
沼平ゲート 明るくなってきたので出発します 駐車場には数台だけでした
聖岳・大沢岳・光岳 畑薙湖対岸に鳥小屋尾根取り付きの鉄塔が望めます
畑薙湖対岸に鳥小屋尾根取り付きの鉄塔が望めます
聖岳・大沢岳・光岳 30分程歩いて登山口
30分程歩いて登山口
聖岳・大沢岳・光岳 畑薙大吊橋を渡り対岸へ
畑薙大吊橋を渡り対岸へ
聖岳・大沢岳・光岳 ここから鳥小屋尾根へ
いずれは歩いてみたいと思います
ここから鳥小屋尾根へ いずれは歩いてみたいと思います
聖岳・大沢岳・光岳 名前に惹かれるヤレヤレ峠
名前に惹かれるヤレヤレ峠
聖岳・大沢岳・光岳 1号吊橋は復旧工事中🚧
左岸河川敷に仮設の登山道が造られています
1号吊橋は復旧工事中🚧 左岸河川敷に仮設の登山道が造られています
聖岳・大沢岳・光岳 2号吊橋
2号吊橋
聖岳・大沢岳・光岳 1号吊橋と3号吊橋は流されてしまい仮設の丸太橋です
1号吊橋と3号吊橋は流されてしまい仮設の丸太橋です
聖岳・大沢岳・光岳 ペンキマークを追って歩きます
ペンキマークを追って歩きます
聖岳・大沢岳・光岳 この崩れた斜面を登ります
この崩れた斜面を登ります
聖岳・大沢岳・光岳 ちゃんとロープが張られています
踏み幅狭いですが道もあります
ちゃんとロープが張られています 踏み幅狭いですが道もあります
聖岳・大沢岳・光岳 名前に惹かれるウソッコ沢小屋
昔ながらの山小屋です
トイレも昔ながらの自然任せ
お借りしようかと思ったけど横窪沢小屋まで我慢します💧
名前に惹かれるウソッコ沢小屋 昔ながらの山小屋です トイレも昔ながらの自然任せ お借りしようかと思ったけど横窪沢小屋まで我慢します💧
聖岳・大沢岳・光岳 5号橋は滝の上に
5号橋は滝の上に
聖岳・大沢岳・光岳 立派な橋が架かりました
立派な橋が架かりました
聖岳・大沢岳・光岳 ウソッコ沢小屋を過ぎると怒涛の急登祭り💦
中の段が最初の休憩ポイント
ウソッコ沢小屋を過ぎると怒涛の急登祭り💦 中の段が最初の休憩ポイント
聖岳・大沢岳・光岳 鳥小屋尾根かな?
鳥小屋尾根かな?
聖岳・大沢岳・光岳 ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
聖岳・大沢岳・光岳 横窪峠に着きました
横窪峠に着きました
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳と東尾根が望めました!
上河内岳と東尾根が望めました!
聖岳・大沢岳・光岳 横窪沢小屋に着きました
冬季トイレが使えて良かった🚻
横窪沢小屋に着きました 冬季トイレが使えて良かった🚻
聖岳・大沢岳・光岳 小屋前のベンチで一休みしてから再出発
小屋前のベンチで一休みしてから再出発
聖岳・大沢岳・光岳 🌿
🌿
聖岳・大沢岳・光岳 🙏
🙏
聖岳・大沢岳・光岳 畑薙山?
その奥は大根沢山とか?
畑薙山? その奥は大根沢山とか?
聖岳・大沢岳・光岳 やっと標高1,900m
気温は13℃でした
蒸し暑く感じます💦
やっと標高1,900m 気温は13℃でした 蒸し暑く感じます💦
聖岳・大沢岳・光岳 水呑み場
涸れていることが多いそうです
この日は前日の雨の影響か水量ありました
水呑み場 涸れていることが多いそうです この日は前日の雨の影響か水量ありました
聖岳・大沢岳・光岳 イワカガミ
イワカガミ
聖岳・大沢岳・光岳 樺段
樺段
聖岳・大沢岳・光岳 大無間山が見えるそうですが…
大無間山が見えるそうですが…
聖岳・大沢岳・光岳 雰囲気変わりました
茶臼小屋が近いか?
雰囲気変わりました 茶臼小屋が近いか?
聖岳・大沢岳・光岳 コバイケイソウ
まだまだ固い蕾です
コバイケイソウ まだまだ固い蕾です
聖岳・大沢岳・光岳 高山らしくなってきました
高山らしくなってきました
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼小屋と茶臼岳が見えました!
茶臼小屋と茶臼岳が見えました!
聖岳・大沢岳・光岳 遠く富士山は雲の中
遠く富士山は雲の中
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼小屋に着きました!
遠かった💧
茶臼小屋に着きました! 遠かった💧
聖岳・大沢岳・光岳 給水します
冷たく美味しい南アルプスの天然水
給水します 冷たく美味しい南アルプスの天然水
聖岳・大沢岳・光岳 稜線へ
振り返ると富士山がチラ見
稜線へ 振り返ると富士山がチラ見
聖岳・大沢岳・光岳 コイワカガミとミツバオーレン
コイワカガミとミツバオーレン
聖岳・大沢岳・光岳 稜線に出ました!
茶臼岳との鞍部です
聖岳と目指す上河内岳が望めます
稜線に出ました! 茶臼岳との鞍部です 聖岳と目指す上河内岳が望めます
聖岳・大沢岳・光岳 仁田岳かな?
仁田岳かな?
聖岳・大沢岳・光岳 長野県側
遠く望むは恵那山か?
長野県側 遠く望むは恵那山か?
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳へ!
上河内岳へ!
聖岳・大沢岳・光岳 シナノキンポウゲ
シナノキンポウゲ
聖岳・大沢岳・光岳 素晴らしい道です
素晴らしい道です
聖岳・大沢岳・光岳 御花畑です
正面に望むのが上河内岳
素晴らしい山容!
御花畑です 正面に望むのが上河内岳 素晴らしい山容!
聖岳・大沢岳・光岳 周氷河地形の名残の窪地上亀甲状土だそうです
周氷河地形の名残の窪地上亀甲状土だそうです
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳
山頂左の肩を目指して登ります
上河内岳 山頂左の肩を目指して登ります
聖岳・大沢岳・光岳 ひたすら素晴らしい道が続きます
ひたすら素晴らしい道が続きます
聖岳・大沢岳・光岳 遠く富士山が山頂を現しました
遠く富士山が山頂を現しました
聖岳・大沢岳・光岳 富士山アップ🗻
富士山アップ🗻
聖岳・大沢岳・光岳 イワウメ
イワウメ
聖岳・大沢岳・光岳 振り返って
茶臼岳から光岳辺りまでが望めているのか?
振り返って 茶臼岳から光岳辺りまでが望めているのか?
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳
上河内岳
聖岳・大沢岳・光岳 前を見ても後ろを見ても素晴らしい
前を見ても後ろを見ても素晴らしい
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳と奇岩竹内門
上河内岳と奇岩竹内門
聖岳・大沢岳・光岳 奇岩竹内門
奇岩竹内門
聖岳・大沢岳・光岳 キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳の山頂が近くなってきました
上河内岳の山頂が近くなってきました
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳の肩に着きました
山頂は目と鼻の先です
上河内岳の肩に着きました 山頂は目と鼻の先です
聖岳・大沢岳・光岳 振り返って茶臼岳
振り返って茶臼岳
聖岳・大沢岳・光岳 山頂を目指します
横目に雲多めの聖岳
ちょこっと残雪がありました
山頂を目指します 横目に雲多めの聖岳 ちょこっと残雪がありました
聖岳・大沢岳・光岳 山頂へ
山頂へ
聖岳・大沢岳・光岳 ん?!
ん?!
聖岳・大沢岳・光岳 カモシカ!
カモシカ!
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳登頂です!
聖岳赤石岳荒川岳は残念ながら雲の中☁️
上河内岳登頂です! 聖岳赤石岳荒川岳は残念ながら雲の中☁️
聖岳・大沢岳・光岳 富士山は望めました!
富士山は望めました!
聖岳・大沢岳・光岳 🍡
🍡
聖岳・大沢岳・光岳 南を眺めて茶臼岳光岳の稜線
右遠くに望むは恵那山か?
南を眺めて茶臼岳光岳の稜線 右遠くに望むは恵那山か?
聖岳・大沢岳・光岳 眼下に畑薙湖が望めます
眼下に畑薙湖が望めます
聖岳・大沢岳・光岳 富士山🗻
富士山🗻
聖岳・大沢岳・光岳 手前の山は布引山青薙山か?
手前の山は布引山青薙山か?
聖岳・大沢岳・光岳 北を眺めて
赤石岳荒川岳は雲の中
北を眺めて 赤石岳荒川岳は雲の中
聖岳・大沢岳・光岳 撮られていた(笑)
撮られていた(笑)
聖岳・大沢岳・光岳 最近藪漕ぎ好きの間で流行っているらしい東尾根
最近藪漕ぎ好きの間で流行っているらしい東尾根
聖岳・大沢岳・光岳 北側から眺める山頂
この天空感が最高です!
北側から眺める山頂 この天空感が最高です!
聖岳・大沢岳・光岳 甘酒で乾杯🍻
甘酒で乾杯🍻
聖岳・大沢岳・光岳 CAFE de 上河内岳
富士山を眺めながら
しずてつストアで買ったほうじ茶珈琲はほぼほうじ茶でした☕
CAFE de 上河内岳 富士山を眺めながら しずてつストアで買ったほうじ茶珈琲はほぼほうじ茶でした☕
聖岳・大沢岳・光岳 ちらっと聖岳
赤石岳と荒川岳は姿を現しました
ちらっと聖岳 赤石岳と荒川岳は姿を現しました
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼岳と歩いてきた稜線
最高です!
茶臼岳と歩いてきた稜線 最高です!
聖岳・大沢岳・光岳 名残惜しいですが下ります
名残惜しいですが下ります
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳!
まだまだ稜線を歩きたいので南岳を目指したいと思います
中央やや右の稜線上のピークが南岳です
聖岳! まだまだ稜線を歩きたいので南岳を目指したいと思います 中央やや右の稜線上のピークが南岳です
聖岳・大沢岳・光岳 名残惜しく上河内岳山頂を振り返って
名残惜しく上河内岳山頂を振り返って
聖岳・大沢岳・光岳 ここで小谷さんと別行動になります
ここで小谷さんと別行動になります
聖岳・大沢岳・光岳 ちょっとした雪渓トラバース
この行程初の残雪歩きです
ちょっとした雪渓トラバース この行程初の残雪歩きです
聖岳・大沢岳・光岳 赤石山脈らしいチャートの登山道
聖岳明石岳荒川岳が望めます
赤石山脈らしいチャートの登山道 聖岳明石岳荒川岳が望めます
聖岳・大沢岳・光岳 今季初のハクサンイチゲ
今季初のハクサンイチゲ
聖岳・大沢岳・光岳 ここはちょっと要注意
西側は崩落していて滑落危険ありです
聖岳の奥に望は兎岳か大沢岳か?
ここはちょっと要注意 西側は崩落していて滑落危険ありです 聖岳の奥に望は兎岳か大沢岳か?
聖岳・大沢岳・光岳 今季初のハクサンチドリ
今季初のハクサンチドリ
聖岳・大沢岳・光岳 ここは御花畑でした
黄色い花はミヤマキンポウゲ
ここは御花畑でした 黄色い花はミヤマキンポウゲ
聖岳・大沢岳・光岳 南岳登頂です
燕山荘から燕岳山頂までな距離感でした
南岳登頂です 燕山荘から燕岳山頂までな距離感でした
聖岳・大沢岳・光岳 正面に聖岳
聖岳の眺めは上河内岳からの方が良いですね
正面に聖岳 聖岳の眺めは上河内岳からの方が良いですね
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳
北側から眺めるこの山容を見たかったのです
上河内岳 北側から眺めるこの山容を見たかったのです
聖岳・大沢岳・光岳 存在感あります
存在感あります
聖岳・大沢岳・光岳 長野県側を眺めて
眼下に東沢の谷と青薙が望めます
いずれは易老渡から歩きたいと思います
長野県側を眺めて 眼下に東沢の谷と青薙が望めます いずれは易老渡から歩きたいと思います
聖岳・大沢岳・光岳 小谷さんを待たせているので長居せずに戻ります
小谷さんを待たせているので長居せずに戻ります
聖岳・大沢岳・光岳 ショウジョウバカマ
ハイマツの下で群生していました
ショウジョウバカマ ハイマツの下で群生していました
聖岳・大沢岳・光岳 北から眺める上河内岳
素晴らしい縦走路です
北から眺める上河内岳 素晴らしい縦走路です
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳の肩まで戻りました
黄色い花はミヤマキンバイ
上河内岳の肩まで戻りました 黄色い花はミヤマキンバイ
聖岳・大沢岳・光岳 小谷さん撮影
既に茶臼岳分岐点まで戻られていました
小谷さん撮影 既に茶臼岳分岐点まで戻られていました
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳を振り返って
私は奇岩竹内門を過ぎた辺りです
上河内岳を振り返って 私は奇岩竹内門を過ぎた辺りです
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳
聖岳
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼岳
今頃小谷さんが向かっているはず
茶臼岳 今頃小谷さんが向かっているはず
聖岳・大沢岳・光岳 亀甲状土の御花畑まで戻りました
亀甲状土の御花畑まで戻りました
聖岳・大沢岳・光岳 名残惜しく振り返って
名残惜しく振り返って
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼岳分岐点まで後ちょい
長野県側を眺めて
茶臼岳分岐点まで後ちょい 長野県側を眺めて
聖岳・大沢岳・光岳 分岐点まで戻りました
茶臼岳はいずれ長野県側から登ります!
分岐点まで戻りました 茶臼岳はいずれ長野県側から登ります!
聖岳・大沢岳・光岳 小谷さんをあまり待たせることなく茶臼小屋に戻れました
上河内沢の先の山の山肌の崩落地がハート形に見えます
小谷さんをあまり待たせることなく茶臼小屋に戻れました 上河内沢の先の山の山肌の崩落地がハート形に見えます
聖岳・大沢岳・光岳 下山します
素敵な稜線でした
下山します 素敵な稜線でした
聖岳・大沢岳・光岳 樺段
激下っています
樺段 激下っています
聖岳・大沢岳・光岳 無じかえります🐸
横窪沢小屋まで下ってきました
無じかえります🐸 横窪沢小屋まで下ってきました
聖岳・大沢岳・光岳 横窪峠です
見納めの上河内岳
横窪峠です 見納めの上河内岳
聖岳・大沢岳・光岳 ウソッコ沢小屋の滝
苦労した登りも下りはあっという間
ウソッコ沢小屋の滝 苦労した登りも下りはあっという間
聖岳・大沢岳・光岳 仮設の橋は残されていました
仮設の橋は残されていました
聖岳・大沢岳・光岳 こちらが新しい橋
とても立派な橋
こちらが新しい橋 とても立派な橋
聖岳・大沢岳・光岳 ウソッコ沢小屋の内部
昔ながらの山小屋
ウソッコ沢小屋の内部 昔ながらの山小屋
聖岳・大沢岳・光岳 この吊り橋はちょっとスリリング
この吊り橋はちょっとスリリング
聖岳・大沢岳・光岳 正面の崩落したピークは△2105.5かな?
それとも赤崩ノ頭?
正面の崩落したピークは△2105.5かな? それとも赤崩ノ頭?
聖岳・大沢岳・光岳 ウソッコ沢でクールダウン
ウソッコ沢でクールダウン
聖岳・大沢岳・光岳 吊橋復旧工事中は登山道通行止めです
なので河川敷へ迂回します
吊橋復旧工事中は登山道通行止めです なので河川敷へ迂回します
聖岳・大沢岳・光岳 絶賛工事中🚧
絶賛工事中🚧
聖岳・大沢岳・光岳 フタリシズカ
群生していました
フタリシズカ 群生していました
聖岳・大沢岳・光岳 ヤレヤレ
心底ヤレヤレ💧
ヤレヤレ 心底ヤレヤレ💧
聖岳・大沢岳・光岳 畑薙大吊橋まで下ってきました
長かった💧
畑薙大吊橋まで下ってきました 長かった💧
聖岳・大沢岳・光岳 どれかが上千枚山
どれかが上千枚山
聖岳・大沢岳・光岳 取り敢えずお疲れ様でした
後は試練の舗装路歩き
取り敢えずお疲れ様でした 後は試練の舗装路歩き
聖岳・大沢岳・光岳 お疲れ様でした
12時間行程にならずに下山できました
お疲れ様でした 12時間行程にならずに下山できました

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。