昔から多摩川が大好きな私。今は好きすぎて多摩川の目の前に住んでいるほど😅 台風の時は浸水の恐怖に怯えたりもしますが、日々癒やしを与えてくれます😊 そんな多摩川の始まりに行きたい。そして源流の笠取山に行くなら最初の一滴を見たい!飲みたい! 待ちに待った梅雨入り。水干という場所で最初の一滴を見れる確率が上がります。 登山中も多摩川のことで頭がいっぱいなので山頂は後回し。 そして念願叶って多摩川の水の最初の一滴を飲む事ができました❗️多摩川と一体化できました😁 山頂はガスってて何も見えませんでしたが、大好きな多摩川の始まりに出会えて大満足です😊 コース全体も歩きやすく苔むした雰囲気がとても良くて良い山でした😄
バス日帰りはゆっくり出来なそうなので今回は車。作場平からスタート!
バス日帰りはゆっくり出来なそうなので今回は車。作場平からスタート!
苔むした雰囲気がいい登山道
苔むした雰囲気がいい登山道
ちょっと大きい多摩川の流れとご対面
ちょっと大きい多摩川の流れとご対面
小さな沢がいっぱいあります
小さな沢がいっぱいあります
笠取小屋
笠取小屋
ガスってか霧
ガスってか霧
傘になりそうな葉っぱ
傘になりそうな葉っぱ
分水嶺到着
分水嶺到着
こっち側に降った雨は多摩川になる
こっち側に降った雨は多摩川になる
ここを起点に雨が染み込む場所によって荒川、富士川、多摩川になります
ここを起点に雨が染み込む場所によって荒川、富士川、多摩川になります
水干からちょっと下った場所から多摩川の最初の流れが生まれます
水干からちょっと下った場所から多摩川の最初の流れが生まれます
お土産。まずはそのまま一杯!その後山頂で多摩川味噌汁と多摩川紅茶を飲みました。
お土産。まずはそのまま一杯!その後山頂で多摩川味噌汁と多摩川紅茶を飲みました。
ついにきた水干
ついにきた水干
感慨深い
感慨深い
ちなみに多摩川の終点です。左側は海。
ちなみに多摩川の終点です。左側は海。
最初の一滴をコップに集めて飲みました💕
最初の一滴をコップに集めて飲みました💕
多摩川の最初の一滴💧
多摩川の最初の一滴💧
本当の山頂
本当の山頂
広い山頂
広い山頂
一瞬ガスがとれた
一瞬ガスがとれた
名物の急登
名物の急登
花
花
もふもふ
もふもふ
ハート型
ハート型
古いけど多摩川河口付近。あの一滴からこんな広大な流れになるとは、、
古いけど多摩川河口付近。あの一滴からこんな広大な流れになるとは、、
バス日帰りはゆっくり出来なそうなので今回は車。作場平からスタート!
苔むした雰囲気がいい登山道
ちょっと大きい多摩川の流れとご対面
小さな沢がいっぱいあります
笠取小屋
ガスってか霧
傘になりそうな葉っぱ
分水嶺到着
こっち側に降った雨は多摩川になる
ここを起点に雨が染み込む場所によって荒川、富士川、多摩川になります
水干からちょっと下った場所から多摩川の最初の流れが生まれます
お土産。まずはそのまま一杯!その後山頂で多摩川味噌汁と多摩川紅茶を飲みました。
ついにきた水干
感慨深い
ちなみに多摩川の終点です。左側は海。
最初の一滴をコップに集めて飲みました💕
多摩川の最初の一滴💧
本当の山頂
広い山頂
一瞬ガスがとれた
名物の急登
花
もふもふ
ハート型
古いけど多摩川河口付近。あの一滴からこんな広大な流れになるとは、、
この活動日記で通ったコース
ヤブ沢峠-笠取山 周回コース
- 5時間37分
- 9.8 km
- 779 m