梅雨空の三嶺ショートコース3H🥾

2021.06.19(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間
休憩時間
0
距離
7.3 km
のぼり / くだり
978 / 974 m
57
22

活動詳細

すべて見る

朝目覚めると雨音が聞こえていた。 (けっこう降っている・・・) でも、GPVでは昼頃には上がりそうな感じだった☂⇒☁ 明日は仕事なので少々天気が悪くても、行っておかなければならない💦 ■行先・位置 三嶺(二等三角点 [三嶺] 1893.63m) 高知県香美市・徳島県三好市/北緯33度50分22秒・東経133度59分16秒 ■コースタイム 避難小屋登山口 12:44(30分)→ ふるさと林道分岐 13:14(5分)→ 白髪分岐 13:19/13:23(21分)→ カヤハゲ 13:44/13:45(37分)→ 三嶺 14:22/14:29(7分)→ 天狗岩 14:36/14:37(22分)→ カヤハゲ 14:59(21分)→ 白髪分岐 15:20/15:24(3分)→ ふるさと林道分岐 15:27(17分)→ 避難小屋登山口 15:44 【(*)往路 1時間33分 復路 1時間10分 計 2時間43分】 *コースタイムポイント(/あり)での休憩時間などは含まない ■コース水平距離:7.4㎞ ■天気:曇り ■楽しさ:★★★★★(満点!)

三嶺・天狗塚・石立山 高知県側の最短コース
水平距離 7.4Km、沿面距離 7.9Km
高知県側の最短コース 水平距離 7.4Km、沿面距離 7.9Km
三嶺・天狗塚・石立山 垂直プロファイル
累積標高 (+)1018m、(-)1018m
垂直プロファイル 累積標高 (+)1018m、(-)1018m
三嶺・天狗塚・石立山 エゾハルゼミが賑やかだ😅
エゾハルゼミが賑やかだ😅
三嶺・天狗塚・石立山 ヤマボウシ
ヤマボウシ
三嶺・天狗塚・石立山 ヤブウツギ
ヤブウツギ
三嶺・天狗塚・石立山 剣山〜三嶺縦走路に合流
剣山〜三嶺縦走路に合流
三嶺・天狗塚・石立山 賑やかな声がする!
賑やかな声がする!
三嶺・天狗塚・石立山 すれ違った4人は剣山までトレラン
すれ違った4人は剣山までトレラン
三嶺・天狗塚・石立山 まさか人に会うとは思わなかった
まさか人に会うとは思わなかった
三嶺・天狗塚・石立山 どこかでカッコウが鳴いている
どこかでカッコウが鳴いている
三嶺・天狗塚・石立山 カヤハゲの下り
カヤハゲの下り
三嶺・天狗塚・石立山 遅咲きのツルギミツバツツジ
遅咲きのツルギミツバツツジ
三嶺・天狗塚・石立山 まだ咲いたばかり
まだ咲いたばかり
三嶺・天狗塚・石立山 天狗岩
天狗岩
三嶺・天狗塚・石立山 ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)は、ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木で本州南部の太平洋沿岸、四国、九州の温暖な岩山に自生(自生地は少ないとされる)している
ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)は、ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木で本州南部の太平洋沿岸、四国、九州の温暖な岩山に自生(自生地は少ないとされる)している
三嶺・天狗塚・石立山 白(シロドウダン?)
白(シロドウダン?)
三嶺・天狗塚・石立山 赤(ベニドウダン?)
赤(ベニドウダン?)
三嶺・天狗塚・石立山 ロゼ?白と赤の中間色
ロゼ?白と赤の中間色
三嶺・天狗塚・石立山 三嶺が初めての3人
三嶺が初めての3人
三嶺・天狗塚・石立山 誰もいなくなった三嶺山頂
誰もいなくなった三嶺山頂
三嶺・天狗塚・石立山 <基準点の概要>
基準点コード:TR25033670901
等級種別:二等三角点
冠字選点番号:與28
基準点名:三嶺
20万分の1地勢図名:高知
5万分の1地形図名:川口
成果区分:世界測地系(測地成果2011)
北緯:33°50′21″.8452
東経:133°59′15″.5960
標高:1893.63m
<基準点の概要> 基準点コード:TR25033670901 等級種別:二等三角点 冠字選点番号:與28 基準点名:三嶺 20万分の1地勢図名:高知 5万分の1地形図名:川口 成果区分:世界測地系(測地成果2011) 北緯:33°50′21″.8452 東経:133°59′15″.5960 標高:1893.63m
三嶺・天狗塚・石立山 コメツツジが咲き始めていた
コメツツジが咲き始めていた
三嶺・天狗塚・石立山 見頃は6月下旬から7月初旬
見頃は6月下旬から7月初旬
三嶺・天狗塚・石立山 コメツツジの蕾は可愛らしい
コメツツジの蕾は可愛らしい
三嶺・天狗塚・石立山 何も見えないので7分で折り返し
何も見えないので7分で折り返し
三嶺・天狗塚・石立山 マイヅルソウ
マイヅルソウ
三嶺・天狗塚・石立山 天狗岩
天狗岩
三嶺・天狗塚・石立山 天狗岩の上から
天狗岩の上から
三嶺・天狗塚・石立山 天狗岩の上は山頂より低いので開花が早い
天狗岩の上は山頂より低いので開花が早い
三嶺・天狗塚・石立山 ツマトリソウに蕾ができている
ツマトリソウに蕾ができている
三嶺・天狗塚・石立山 「カッコウ」「カッコウ」
「カッコウ」「カッコウ」
三嶺・天狗塚・石立山 ガスガスの三嶺
ガスガスの三嶺
三嶺・天狗塚・石立山 振り返ると一瞬青空!
振り返ると一瞬青空!
三嶺・天狗塚・石立山 真っ直ぐ進むと剣山方面
真っ直ぐ進むと剣山方面
三嶺・天狗塚・石立山 ブナ林を下る
ブナ林を下る
三嶺・天狗塚・石立山 避難小屋登山口
避難小屋登山口

活動の装備

  • オスプレイ(OSPREY)
    ストラトス26
  • ミレー(MILLET)
    ドライナミックメッシュ ・ノースリーブ
  • ファイントラック(finetrack)
    ストームゴージュアルパインパンツ
  • ファイントラック(finetrack)
    ドラウトフォースジップT
  • その他(Other)
    GARMIN fenix 6x Pro Dual Power
  • ガーミン(Garmin)
    eTrex 30x

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。