津 美杉 大洞山石畳〜尼ヶ岳TK

2021.06.13(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:51

距離

7.4km

のぼり

549m

くだり

551m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 51
休憩時間
47
距離
7.4 km
のぼり / くだり
549 / 551 m
15
30
2
3
40
29
3
6
21
6

活動詳細

すべて見る

今年の5月は ほぼ悪天候ばかりで、6月は異常な猛暑。今週も平日は灼熱地獄でありながら、週末は安定の天候崩れ。(苦笑)ただ今日は津 美杉エリアの予報が良かったので、まだYAMAP記録を取っていない大洞山と尼ヶ岳の縦走を計画。 ここ(大洞山)は僕が登山趣味をスタートさせてから、2座目段階で行った山でしたが、その頃はYAMAPの存在を知らなかったので、登ってはいるものの記録がないのです。また その時は倉骨峠で折り返しているため、その先にある局ヶ岳には行けていません。 そこで てんくらオールAで降水確率0%という事もあり、久々に津 美杉 森林セラピー基地へ赴く事に!

大洞山・尼ヶ岳 本日はAM5時出発で、一路 津市の美杉町へ。ここは映画「WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜」のロケ地にもなった、林業が中心のエリアです。
本日はAM5時出発で、一路 津市の美杉町へ。ここは映画「WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜」のロケ地にもなった、林業が中心のエリアです。
大洞山・尼ヶ岳 今回の登山基地である「スカイランドおおぼら」は大洞キャンプ場の事で、大洞山と尼ヶ岳のスタート地点にもなっています。
今回の登山基地である「スカイランドおおぼら」は大洞キャンプ場の事で、大洞山と尼ヶ岳のスタート地点にもなっています。
大洞山・尼ヶ岳 スカイランドおおぼら は、ご覧の通り マイカーを乗り付けて楽しめるキャンプサイトで、天候不順ながら 数組の人がキャンプを楽しんでみえました。
スカイランドおおぼら は、ご覧の通り マイカーを乗り付けて楽しめるキャンプサイトで、天候不順ながら 数組の人がキャンプを楽しんでみえました。
大洞山・尼ヶ岳 スカイランドおおぼら から少し登ると、大洞山石畳コースの入り口が出てきます。すぐ手前にも駐車スペースがあり、そこから徒歩30秒です。(笑)
スカイランドおおぼら から少し登ると、大洞山石畳コースの入り口が出てきます。すぐ手前にも駐車スペースがあり、そこから徒歩30秒です。(笑)
大洞山・尼ヶ岳 先日 名古屋のビックカメラで、iPhoneとコンデジが纏めて収納可能な白馬の「SPG-CS-CPLGM」を購入。今回もコンデジ併用で撮っていきます!
先日 名古屋のビックカメラで、iPhoneとコンデジが纏めて収納可能な白馬の「SPG-CS-CPLGM」を購入。今回もコンデジ併用で撮っていきます!
大洞山・尼ヶ岳 大洞山の石畳コースは、ご覧のように苔むした石畳を登っていきます。ここは森林セラピー基地に認定されており、森林浴をしながらの山行になります。
大洞山の石畳コースは、ご覧のように苔むした石畳を登っていきます。ここは森林セラピー基地に認定されており、森林浴をしながらの山行になります。
大洞山・尼ヶ岳 このような幻想的な世界が楽しめるのが石畳コースのいいところ。倉骨峠までなら初心者でもOKです。
このような幻想的な世界が楽しめるのが石畳コースのいいところ。倉骨峠までなら初心者でもOKです。
大洞山・尼ヶ岳 石畳コースは途中 1箇所だけ危険な崩落地がありますが、そこだけ気を付ければ問題ありません。
石畳コースは途中 1箇所だけ危険な崩落地がありますが、そこだけ気を付ければ問題ありません。
大洞山・尼ヶ岳 石畳コースの崩落地です。ここだけ登山道の右側がスッパリ切れ落ちているので、慎重に通過します。
石畳コースの崩落地です。ここだけ登山道の右側がスッパリ切れ落ちているので、慎重に通過します。
大洞山・尼ヶ岳 これは登山道から見た八知方面側の斜面です。手前が高く奥が低いのですが、写真だと分かりにくい。
これは登山道から見た八知方面側の斜面です。手前が高く奥が低いのですが、写真だと分かりにくい。
大洞山・尼ヶ岳 石畳コースは登山道の道幅が それなりにあるので、先ほどの崩落地以外はイージーな感じです。
石畳コースは登山道の道幅が それなりにあるので、先ほどの崩落地以外はイージーな感じです。
大洞山・尼ヶ岳 本当に幻想的な空間ですよね…。コンデジで撮ると、iPhoneより気持ち明るく撮れる気がします。
本当に幻想的な空間ですよね…。コンデジで撮ると、iPhoneより気持ち明るく撮れる気がします。
大洞山・尼ヶ岳 この写真は、この石畳コースの特徴を よく捉えていると思います。もう少し明度があればベスショにしたのですが…。
この写真は、この石畳コースの特徴を よく捉えていると思います。もう少し明度があればベスショにしたのですが…。
大洞山・尼ヶ岳 見事なまでに人っ子一人いません。ただ登山口に1台 他の車があったので、貸し切りではありません。(笑)
見事なまでに人っ子一人いません。ただ登山口に1台 他の車があったので、貸し切りではありません。(笑)
大洞山・尼ヶ岳 石畳コースも終盤です。途中に展望テラスがありますので、天気のいい日は利用するといいでしょう。水場もあるらしいのですが、今回も場所不明です。
石畳コースも終盤です。途中に展望テラスがありますので、天気のいい日は利用するといいでしょう。水場もあるらしいのですが、今回も場所不明です。
大洞山・尼ヶ岳 倉骨峠の分岐点までやってきました!ここまで40分ぐらいでした。ここを左に登ると大洞山。奥に行くと、尼ヶ岳の登山口があります。
倉骨峠の分岐点までやってきました!ここまで40分ぐらいでした。ここを左に登ると大洞山。奥に行くと、尼ヶ岳の登山口があります。
大洞山・尼ヶ岳 倉骨峠は舗装道路も通っているし、車の駐車場までありますので、ここを基点として登山する方法もあります。尼ヶ岳単体なら それがベストですね!
倉骨峠は舗装道路も通っているし、車の駐車場までありますので、ここを基点として登山する方法もあります。尼ヶ岳単体なら それがベストですね!
大洞山・尼ヶ岳 ちゃんと看板まで出てて、わかりやすいです。
ちゃんと看板まで出てて、わかりやすいです。
大洞山・尼ヶ岳 いよいよ本日の目的地である、尼ヶ岳に向かいます!この辺は割と平坦なので楽ちんです。
いよいよ本日の目的地である、尼ヶ岳に向かいます!この辺は割と平坦なので楽ちんです。
大洞山・尼ヶ岳 尼ヶ岳登山道は、石を こんな感じに並べて階段を作ってあるのですが、相当な手間ですよね…。涸沢カールへの途中もそうですが、本当に頭が下がります。
尼ヶ岳登山道は、石を こんな感じに並べて階段を作ってあるのですが、相当な手間ですよね…。涸沢カールへの途中もそうですが、本当に頭が下がります。
大洞山・尼ヶ岳 もう あと少しで、太郎生(たろう)エリアへの分岐点が出てきます。ここは昔行きましたが、本当に人間らしい人が多くって良かったですよ!
もう あと少しで、太郎生(たろう)エリアへの分岐点が出てきます。ここは昔行きましたが、本当に人間らしい人が多くって良かったですよ!
大洞山・尼ヶ岳 大タワ とかいう変な名前の分岐点です。ここから太郎生へ下山する事もできますが、今日の目的地は尼ヶ岳なので もちろん そちらへ進みます!
大タワ とかいう変な名前の分岐点です。ここから太郎生へ下山する事もできますが、今日の目的地は尼ヶ岳なので もちろん そちらへ進みます!
大洞山・尼ヶ岳 尼ヶ岳への急登です。階段が設置されているのですが、微妙にイガんでたり 不安定なものもあり。
尼ヶ岳への急登です。階段が設置されているのですが、微妙にイガんでたり 不安定なものもあり。
大洞山・尼ヶ岳 急登階段は まだまだ続きます。登山が初めての人だと、ペース配分が難しそうな場所ですよね。
急登階段は まだまだ続きます。登山が初めての人だと、ペース配分が難しそうな場所ですよね。
大洞山・尼ヶ岳 急登階段を登り切った分岐点です。ここは手前側が直登ルート。右側がトラバースルートです。この写真は、上手く傾斜ぶりが収められたかな?
急登階段を登り切った分岐点です。ここは手前側が直登ルート。右側がトラバースルートです。この写真は、上手く傾斜ぶりが収められたかな?
大洞山・尼ヶ岳 尼ヶ岳への直登ルートを登り続けると、少しずつ展望が出てきました!
尼ヶ岳への直登ルートを登り続けると、少しずつ展望が出てきました!
大洞山・尼ヶ岳 尼ヶ岳 山頂付近からの展望。写真左側の、雲海から頭を出している山がポイント高いと思います!
尼ヶ岳 山頂付近からの展望。写真左側の、雲海から頭を出している山がポイント高いと思います!
大洞山・尼ヶ岳 とうとう尼ヶ岳 957.6mの登頂に成功!07:15スタートなので、休憩込みで1時間ちょいですかね。伊賀富士なんて異名があるのですね!
とうとう尼ヶ岳 957.6mの登頂に成功!07:15スタートなので、休憩込みで1時間ちょいですかね。伊賀富士なんて異名があるのですね!
大洞山・尼ヶ岳 尼ヶ岳から名張方面を望む。左が江戸川乱歩で有名な名張市、中央が桔梗ヶ丘、右側が「忍者ハットリくん」で有名な上野市です。ニンニン。(笑)
尼ヶ岳から名張方面を望む。左が江戸川乱歩で有名な名張市、中央が桔梗ヶ丘、右側が「忍者ハットリくん」で有名な上野市です。ニンニン。(笑)
大洞山・尼ヶ岳 こちらは山頂碑の旧バージョンですね。お賽銭まで供えられていました。
こちらは山頂碑の旧バージョンですね。お賽銭まで供えられていました。
大洞山・尼ヶ岳 地面にあるコレは、何がどこにあるという説明絵図なのですが、表面がグチャってて判読が難しい。
地面にあるコレは、何がどこにあるという説明絵図なのですが、表面がグチャってて判読が難しい。
大洞山・尼ヶ岳 尼ヶ岳山頂のようす。今日は天候がイマイチなので、ここまでに2名しか登山者と会っていません。山頂は変な虫が多かったのが難点でしたね。
尼ヶ岳山頂のようす。今日は天候がイマイチなので、ここまでに2名しか登山者と会っていません。山頂は変な虫が多かったのが難点でしたね。
大洞山・尼ヶ岳 山頂で30分ぐらい天候回復を待ったのですが、かえって雨雲が接近してきたため、先ほどと反対側のトラバースルート目指して下山します。
山頂で30分ぐらい天候回復を待ったのですが、かえって雨雲が接近してきたため、先ほどと反対側のトラバースルート目指して下山します。
大洞山・尼ヶ岳 おおーっ、こちらは階段がグチャグチャになってる!写真じゃわかりにくいけど、上が下り側です。
おおーっ、こちらは階段がグチャグチャになってる!写真じゃわかりにくいけど、上が下り側です。
大洞山・尼ヶ岳 山頂からの階段を降り切ると、先ほどのトラバースルート(写真左側)に繋がります。
山頂からの階段を降り切ると、先ほどのトラバースルート(写真左側)に繋がります。
大洞山・尼ヶ岳 この看板を撮ってた頃、雨がポツポツと当たり出してきたため、手早く撮って 下山を急ぎます。
この看板を撮ってた頃、雨がポツポツと当たり出してきたため、手早く撮って 下山を急ぎます。
大洞山・尼ヶ岳 こちらが尼ヶ岳のトラバースルート。倒木は飛び越えて行きましょう!ここは幅が狭いですので、右側に転ばないようにしましょう。
こちらが尼ヶ岳のトラバースルート。倒木は飛び越えて行きましょう!ここは幅が狭いですので、右側に転ばないようにしましょう。
大洞山・尼ヶ岳 従来の道と合流できたので、来た道を戻ります。
従来の道と合流できたので、来た道を戻ります。
大洞山・尼ヶ岳 途中 一ノ峰なる看板が。行きは気付かず…。
途中 一ノ峰なる看板が。行きは気付かず…。
大洞山・尼ヶ岳 なんとか倉骨峠まで戻ってきました。右側を登れば大洞山で、当初の想定ルートになりますが…。雨足が強まってきたため、5分間思案した結果 石畳へ!
なんとか倉骨峠まで戻ってきました。右側を登れば大洞山で、当初の想定ルートになりますが…。雨足が強まってきたため、5分間思案した結果 石畳へ!
大洞山・尼ヶ岳 雨に降られながら、転けない程度の速さで石畳を駆け抜けます!降水確率0%は当てにならんなー!
雨に降られながら、転けない程度の速さで石畳を駆け抜けます!降水確率0%は当てにならんなー!
大洞山・尼ヶ岳 石畳コースを反対側から撮影。それなりに雨が降っているため、落ち着いて撮れません。途中、崩落地まだかなーと、そればかり考えていました。
石畳コースを反対側から撮影。それなりに雨が降っているため、落ち着いて撮れません。途中、崩落地まだかなーと、そればかり考えていました。
大洞山・尼ヶ岳 オオオッケイ!登山口のスカイランドおおぼら まで戻って来ましたよ。これで もう安心です!😁
オオオッケイ!登山口のスカイランドおおぼら まで戻って来ましたよ。これで もう安心です!😁
大洞山・尼ヶ岳 戦いは終わった…。後半 雨が降らなかったら、予定通り大洞山の雄岳&雌岳も制覇できたんだけどなぁ…。まあ山は逃げないので、また次回やね!帰りは白山町の中華屋・双川苑に寄りました。
戦いは終わった…。後半 雨が降らなかったら、予定通り大洞山の雄岳&雌岳も制覇できたんだけどなぁ…。まあ山は逃げないので、また次回やね!帰りは白山町の中華屋・双川苑に寄りました。
大洞山・尼ヶ岳 塩バターラーメンと半チャーハンを注文!雨に打たれたので、暖かい食事が身体に染み渡ります。また天気のいい日に、また別の登山口から大洞山に挑戦し、いずれ倶留尊山も制覇していこうと思います!
塩バターラーメンと半チャーハンを注文!雨に打たれたので、暖かい食事が身体に染み渡ります。また天気のいい日に、また別の登山口から大洞山に挑戦し、いずれ倶留尊山も制覇していこうと思います!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。