白石山(毘沙門山)

2021.06.12(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:39

距離

9.5km

のぼり

922m

くだり

917m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 39
休憩時間
57
距離
9.5 km
のぼり / くだり
922 / 917 m
2 17
3
2 27

活動詳細

すべて見る

どこへ登るか前日まで決めてませんでしたが、友人が提示してくれたのは白石山。先日、和名倉山の話をしていたので、てっきりシライシ山かと思いましたが、こちらはハクセキサン。どんな山かと言うと、二子山のような岩山でした。 唯一違うところ、そこが大きいのですが”登山道がありません” 登山道がないのでハイカー自らが見つけながら歩く必要があるハードな山です。ネットで一日かけて下調べしたので大丈夫だろうとたかをくくってましたが、甘かった。 割と序盤で迷ってしまったので、道を戻るという大失態。来た道を戻ることほど嫌なことはありません... その後なんとかピンクテープを見つけながら登っていたのですが、地図上の破線とは違う部分を登っていました。またもやミス。仕方がないので地図を見ながら何とか破線に合流するため急登したり大変な思いをしました。 前半の核心部西峰手前の急登で脹脛の疲労がありました。しかしながら、普段より疲れたのは登山道がないことによる心疲労です。 西峰以降、危険箇所があればピストンするつもりで歩いてましたが、WEBページで指摘があったような危険な箇所は見当たりませんでした。やはりバリエーションルートなため違うところを歩いていた可能性はあります。この山は山頂付近の岩場よりも麓に近い場所の方が登りにくく、道も不明瞭だと感じました。細かい石や腐った樹木がとても多く歩き辛いです。 前日にネットで登頂経験者の記事を拝見しましたが、実際自分の足で踏まないとわからないことだらけでした。 登りたい方へ たまには変わった山に登りたい欲求も出てくると思いますが、登山道のある山と同じ感覚で登ると苦労します。できれば一人で登るのではなく、友人知人と二人以上で登ることをオススメします。相談しあって道を決めた方がいいかな、と感じます。道がわからなくなったら、冷静になって東西南北の感覚を忘れずに地図上の破線やピンクテープを探しながら歩いてください。 ちなみに山頂は写真にある通りの大展望で満足できると思います。

活動の装備

  • リコー(RICOH)
    GRⅢ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。