月曜に続いて向久保から今日は南へ県境尾根歩き、所々県境外れてますが自己満足 今日も擦り傷数ヶ所 でも下山後の水場が最高でした
玄関先のヒイラギ、家人の許可の上パチリ
玄関先のヒイラギ、家人の許可の上パチリ
ちょっと迷いましたがこの方向でした
ちょっと迷いましたがこの方向でした
写真手間取ってる間に頭が隠れてしまいました😓
写真手間取ってる間に頭が隠れてしまいました😓
藪の向こうが登山道でした、今日一の藪漕ぎ😫
藪の向こうが登山道でした、今日一の藪漕ぎ😫
障害もありますが基本境界杭はあります
障害もありますが基本境界杭はあります
此処にもアンテナの残骸が、先日の池場コースにも、当時の電波システムって?
此処にもアンテナの残骸が、先日の池場コースにも、当時の電波システムって?
県道298此処からは登山道そこそこでした😙
県道298此処からは登山道そこそこでした😙
こんな所に人住んでいました😱
こんな所に人住んでいました😱
此処から再度県境へと思ったのですが
此処から再度県境へと思ったのですが
ジャコウアゲハかな?
ジャコウアゲハかな?
県境もう少し
県境もう少し
鍵掛山
鍵掛山
浅間(せんげん)山、此処で浜松方向からの登山者3人と挨拶
浅間(せんげん)山、此処で浜松方向からの登山者3人と挨拶
正面観音山、富士山は見えませんでした😓
正面観音山、富士山は見えませんでした😓
この先道の駅方向も考えましたが県境に戻りました
この先道の駅方向も考えましたが県境に戻りました
林道に下山
林道に下山
上から見えたので此処でクールダウン
上から見えたので此処でクールダウン
沢蟹が、一生此処?
沢蟹が、一生此処?
体拭いて着替えました😙
体拭いて着替えました😙
バス停着
バス停着
バス賃200円×2 電車賃190円 今日は590円分歩きました
バス賃200円×2 電車賃190円 今日は590円分歩きました
玄関先のヒイラギ、家人の許可の上パチリ
ちょっと迷いましたがこの方向でした
写真手間取ってる間に頭が隠れてしまいました😓
藪の向こうが登山道でした、今日一の藪漕ぎ😫
障害もありますが基本境界杭はあります
此処にもアンテナの残骸が、先日の池場コースにも、当時の電波システムって?
県道298此処からは登山道そこそこでした😙
こんな所に人住んでいました😱
此処から再度県境へと思ったのですが
ジャコウアゲハかな?
県境もう少し
鍵掛山
浅間(せんげん)山、此処で浜松方向からの登山者3人と挨拶
正面観音山、富士山は見えませんでした😓
この先道の駅方向も考えましたが県境に戻りました
林道に下山
上から見えたので此処でクールダウン
沢蟹が、一生此処?
体拭いて着替えました😙
バス停着
バス賃200円×2 電車賃190円 今日は590円分歩きました