活動データ
タイム
37:40
距離
136.1km
のぼり
4219m
くだり
3997m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る「青梅街道」は、日本橋を起点とする五街道の一つである「甲州街道」と分岐して山梨県の甲府市で再び合流するまでの道。 現在の「青梅街道」は大菩薩峠を通らないが、以前は険しい山道を通り、ここが一番の難所だったことから「大菩薩峠越え」とも呼ばれた。 という事を知ってしまいどうしてもやりたくなっちゃいました。梅雨時期なので雨でも歩けるからと思っていたのですが、雲で日が遮る事も無く暑かったです😓 1回目 新宿追分〜箱根ヶ崎駅 山手線周回で40Km歩いた時の教訓で、履いた時に違和感の全くないウォーキングシューズ👞で臨みました。筋肉痛以外の痛みは無く教訓は活かせたかと。🙆🏻♂️一番つまらない区間だと思ってましたが、「駅からハイキング」出身⁉︎だからか結構楽しめました♫ 2回目 箱根ヶ崎駅〜奥多摩駅 いよいよ山が迫ってくるこの区間はワクワクしますね〜。山に行く時に車や電車で通り過ぎる区間も歩けば別世界。「駅からハイキング」で歩いたことのある所や、行ったことのある山の登山口などの懐かしい場所があったりで楽しめました👌 3回目 奥多摩駅〜小菅村 奥多摩湖までは以前歩いた「むかしみち」。後半の登りが辛かったので、次回歩く時は奥多摩湖側から…なんて思ってたが、なんの因果かまた同じ。奥多摩湖の周囲を景色を堪能しながら歩けました。 データの累積標高が2000m超とは⁉️飯能アルプスの時を超えるはずはないのだが…🤷🏻♂️ 4回目 小菅村〜大菩薩峠〜大菩薩峠登山口 今回の活動のクライマックス。牛の寝通りは確かに古い道だが大菩薩峠を越える道では無いようでした。峠越えするのに降りませんもんね…小菅大菩薩道を行くべきでした… 大菩薩峠からの絶景に満足して大菩薩嶺は次のお楽しみにしておきました。(疲れただけとも)🙄 5回目 大菩薩峠登山口〜甲府市酒折 最後は甲州街道と合流する甲府市まで。暑さを避け早朝出発も暑さとの戦いでした。現青梅街道で帰ろうと思ったが、7/18に土砂崩れが起きて当面通行止めで歩行者も通れないとの事でした…って3回目のルートが当分できません…ってしません💦 まぁ完璧とは言えない青梅街道でしたが、全体のルートの長さを見てニヤニヤしてます😝
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。