大船山(今水から東尾根~山頂~北大船山~米窪~風穴~)

2021.06.08(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 20
休憩時間
1 時間 16
距離
9.2 km
のぼり / くだり
1044 / 1044 m
9
3 44
11
14
2 43
7

活動詳細

すべて見る

 ミヤマキリシマが見頃を迎えたはずの大船山周辺と、平治岳を北大船山側から眺めるいつものコースを歩いて来た。  大船山は昨年10月以来で、累計24回目となった。  これまで登った山で、トレーニングコースの山を除けば最多。  つまりお気に入りの山。  先週、平治岳から見た北大船山方面は、それほどピンク色が目立たなかった。  しかし、この1週間で開花が進んだようで、すっかり見頃を迎えていた。  また、北大船山から見た平治岳もピンク一色で、お気に入りの景色を今年も眺める事が出来た。       しっかり  距離 体重  歩数 歩数 % 時間  Km Kg 18,661 6,217 33% 1:08' 13.9 65.0       登り 降り 合計 実歩行時間 3:23 3:14 6:37 標準コースタイム 3:10 3:42 6:52 行動時間 8:19

九重山(久住山)・大船山・星生山 七里田温泉近くの定点撮影ポイント。
薄雲は次第に無くなり、快晴に。
七里田温泉近くの定点撮影ポイント。 薄雲は次第に無くなり、快晴に。
九重山(久住山)・大船山・星生山 今水の駐車場はすっかり元通りに。
アクセス道路の通行止めも解除。
今水の駐車場はすっかり元通りに。 アクセス道路の通行止めも解除。
九重山(久住山)・大船山・星生山 日本語が良く分からないけど、現在地は駐車OKみたい。
日本語が良く分からないけど、現在地は駐車OKみたい。
九重山(久住山)・大船山・星生山 土石流跡の手前から、風穴方向の山道へ。
土石流跡の手前から、風穴方向の山道へ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 土石流に沿って登り、ここで大きな岩を10mぐらい越える。
土石流に沿って登り、ここで大きな岩を10mぐらい越える。
九重山(久住山)・大船山・星生山 こっちに行かず、あっちに行く。
こっちに行かず、あっちに行く。
九重山(久住山)・大船山・星生山 路面が白い。
遠くから見ると雪に見えた。
路面が白い。 遠くから見ると雪に見えた。
九重山(久住山)・大船山・星生山 花びらが落ちていた。
エゴの木かな?
花びらが落ちていた。 エゴの木かな?
九重山(久住山)・大船山・星生山 前セリの東尾根への分岐。
前セリの東尾根への分岐。
九重山(久住山)・大船山・星生山 東尾根ルートへ。
左のテープに手書き文字があるが、近寄らないと読めない。
東尾根ルートへ。 左のテープに手書き文字があるが、近寄らないと読めない。
九重山(久住山)・大船山・星生山 登りの楽しみは黒岳と背比べ。
まだ見上げる高さ。
登りの楽しみは黒岳と背比べ。 まだ見上げる高さ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 昨年の7月豪雨で登山道がえぐられ歩きにくい。
昨年の7月豪雨で登山道がえぐられ歩きにくい。
九重山(久住山)・大船山・星生山 振り返って黒岳が見えると写真を撮る、フリをして一息。
ほぼ同じ高さ。
左向こうに由布岳。
振り返って黒岳が見えると写真を撮る、フリをして一息。 ほぼ同じ高さ。 左向こうに由布岳。
九重山(久住山)・大船山・星生山 祖母・傾山系。
四国の山々も薄く見えた。
祖母・傾山系。 四国の山々も薄く見えた。
九重山(久住山)・大船山・星生山 米窪。
帰りは向こうの縁を歩き、右斜面を降る。
米窪。 帰りは向こうの縁を歩き、右斜面を降る。
九重山(久住山)・大船山・星生山 激登りがそろそろ終わる。
激登りがそろそろ終わる。
九重山(久住山)・大船山・星生山 すっかり黒岳を見おろす。
由布岳には雲が。
すっかり黒岳を見おろす。 由布岳には雲が。
九重山(久住山)・大船山・星生山 激登りを終え、フラットになるとお花畑へ。
激登りを終え、フラットになるとお花畑へ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 御池。
紅葉の時は湖畔に降りよう。
御池。 紅葉の時は湖畔に降りよう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山。
大船山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 阿蘇山。
県境越え移動の自粛が解け、砂千里を歩けるようになったら登ろう。
しかし、夏場は避けるけど。
阿蘇山。 県境越え移動の自粛が解け、砂千里を歩けるようになったら登ろう。 しかし、夏場は避けるけど。
九重山(久住山)・大船山・星生山 正面に平治岳。
左に北大船山。
正面に平治岳。 左に北大船山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 段原から北大船山方面は一面ピンク。
北大船山は後で寄ろう。
段原から北大船山方面は一面ピンク。 北大船山は後で寄ろう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治岳は近くまで行って眺めよう。
平治岳は近くまで行って眺めよう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山の南面も見頃に見える。
三俣山の南面も見頃に見える。
九重山(久住山)・大船山・星生山 岩場を降って左上の段原へ。
岩場を降って左上の段原へ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ここで昼食。
段原は日陰が無くて暑そうだし、虫がたくさん寄って来そう。
小屋の中は快適だった。
そうだ、次は虫よけスプレーを忘れない様にしよう。
ここで昼食。 段原は日陰が無くて暑そうだし、虫がたくさん寄って来そう。 小屋の中は快適だった。 そうだ、次は虫よけスプレーを忘れない様にしよう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 段原から大船山。
人影がたくさん見える。
段原から大船山。 人影がたくさん見える。
九重山(久住山)・大船山・星生山 段原から北大船山。
すっかり見頃。
今年は株によって開花時期が異なり、満開、蕾、散り始めの株が混在。
段原から北大船山。 すっかり見頃。 今年は株によって開花時期が異なり、満開、蕾、散り始めの株が混在。
九重山(久住山)・大船山・星生山 少し雲が多くなった。
少し雲が多くなった。
九重山(久住山)・大船山・星生山 何回見ても飽きない光景。
何回見ても飽きない光景。
九重山(久住山)・大船山・星生山 陽射しが無いので冴えない平治岳。
もうちょっと近寄ろう。
陽射しが無いので冴えない平治岳。 もうちょっと近寄ろう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 この先、あと何回この景色を見られるだろうか。
この先、あと何回この景色を見られるだろうか。
九重山(久住山)・大船山・星生山 山頂だけ陽射し。
もうちょっと待とう。
山頂だけ陽射し。 もうちょっと待とう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 全体が良く見える。
登山道には大勢の登山者。
登りは旧道に登山者が多く、う回路は誰も居ない。
全体が良く見える。 登山道には大勢の登山者。 登りは旧道に登山者が多く、う回路は誰も居ない。
九重山(久住山)・大船山・星生山 雲行きが怪しい。
下山後、車道から見ると大船山は雲隠れ。
雲行きが怪しい。 下山後、車道から見ると大船山は雲隠れ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 向こうにミヤマキリシマの株が見えるが行った事が無い。
向こうにミヤマキリシマの株が見えるが行った事が無い。
九重山(久住山)・大船山・星生山 段原に戻り、風穴へ降る。
段原に戻り、風穴へ降る。
九重山(久住山)・大船山・星生山 米窪の縁(お鉢)をほぼ半周する。
米窪の縁(お鉢)をほぼ半周する。
九重山(久住山)・大船山・星生山 お鉢の登山道は両側がミヤマキリシマで狭い。
お鉢の登山道は両側がミヤマキリシマで狭い。
九重山(久住山)・大船山・星生山 歩きにくいけどお気に入りの場所。
歩きにくいけどお気に入りの場所。
九重山(久住山)・大船山・星生山 最後の展望。
お鉢から激降りが始まる。
最後の展望。 お鉢から激降りが始まる。
九重山(久住山)・大船山・星生山 7月豪雨のせいか、土や砂が流され、拳大の石がゴロゴロ。
歩きにくい。
何度かズルっと滑ったが尻餅は免れた。
後輩は尻餅1回だけ。
7月豪雨のせいか、土や砂が流され、拳大の石がゴロゴロ。 歩きにくい。 何度かズルっと滑ったが尻餅は免れた。 後輩は尻餅1回だけ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 風穴には立ち寄らず、岳麓寺方向へ。
風穴には立ち寄らず、岳麓寺方向へ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 見た事が無い光景。
7月豪雨の後、初めて通る。
見た事が無い光景。 7月豪雨の後、初めて通る。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大規模な土石流の上を下流方向に歩く。
大規模な土石流の上を下流方向に歩く。
九重山(久住山)・大船山・星生山 踏み跡は薄く、目印が頼り。
踏み跡は薄く、目印が頼り。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ここから右に元の登山道へ。
ここから右に元の登山道へ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 土石流は前セリの手前で止まっていた。
土石流は前セリの手前で止まっていた。
九重山(久住山)・大船山・星生山 無事下山。
朝も帰りも車は3台だったが、1台は入れ替わっていた。
無事下山。 朝も帰りも車は3台だったが、1台は入れ替わっていた。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。