大阪市みどりのウォーキングコース〜西淀川区

2021.06.06(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 15
休憩時間
1 時間 19
距離
15.8 km
のぼり / くだり
15 / 15 m
6 16

活動詳細

すべて見る

大阪市建設局公園緑化部協働課(緑化事業担当) が大阪市のみどりのウォーキングコースを設定していて区ごとに歩けるのですが、今回は西淀川区です。 西淀川区にしたのには理由があって前の週の此花区でいろいろ気になったことがあってそこをみてから行こうと思ったからです。 みどりのウォーキングコースは基本が公園をめぐるのでそれはそれで面白いのですが、そこにその区で重要な神社仏閣、史蹟なんかをもう少し加えてくれると面白いのにと思います。 地名に島がつくところが多いのは昔難波八十島と呼ばれた多くの島があった景勝地の名残。 西淀川区も昔は工場の町、公害の町などというイメージがありましたが大野川緑陰道路という緑の道が美しい町でした。

大阪市 先週の此花区で後から気になった場所が3ヶ所あったので阪神なんば線伝法駅からスタート
先週の此花区で後から気になった場所が3ヶ所あったので阪神なんば線伝法駅からスタート
大阪市 まずは澪標住吉神社。
大阪市の市章の澪標
澪標とはもともと川の下流域を港にしている港に船が潮汐等で深くなって入りやすくなっているところにつける印。難波津は昔から水運が栄え、たくさんの船が行き来しし多くの澪標が立てられて水都大阪の象徴とされ市章になりました。
ここは804年遣唐使へ向かう一行が出発に際して帰路の目印に澪標を立てたことに起因しています。
まずは澪標住吉神社。 大阪市の市章の澪標 澪標とはもともと川の下流域を港にしている港に船が潮汐等で深くなって入りやすくなっているところにつける印。難波津は昔から水運が栄え、たくさんの船が行き来しし多くの澪標が立てられて水都大阪の象徴とされ市章になりました。 ここは804年遣唐使へ向かう一行が出発に際して帰路の目印に澪標を立てたことに起因しています。
大阪市 本殿横で導きのカラスに遭遇!
と思いきや巣から落ちた子ガラスらしくこの後頭上スレスレに親ガラスの攻撃を受ける。
本殿横で導きのカラスに遭遇! と思いきや巣から落ちた子ガラスらしくこの後頭上スレスレに親ガラスの攻撃を受ける。
大阪市 神社を出てすぐに旧鴻池本店と邸宅の建物が見える
神社を出てすぐに旧鴻池本店と邸宅の建物が見える
大阪市 鴻池組の旧本店
瀟洒な洋館 
設計者の久保田小三郎(1868~1934)は北九州市戸畑区にある西日本工業倶楽部(旧松本邸)の日本館の設計や辰野金吾の下で日銀本店(1896)の建設にも携わった建築家
鴻池組の旧本店 瀟洒な洋館  設計者の久保田小三郎(1868~1934)は北九州市戸畑区にある西日本工業倶楽部(旧松本邸)の日本館の設計や辰野金吾の下で日銀本店(1896)の建設にも携わった建築家
大阪市 鴉宮前の旧正蓮寺川にかかる森巣橋
鴉宮前の旧正蓮寺川にかかる森巣橋
大阪市 伝法の地名の由来となった仏法伝来の地。
西念寺。中にそれらしきものがあるのかと思ったんだけど見つけられず。ちゃんと説明が聞きたいところ。
伝法の地名の由来となった仏法伝来の地。 西念寺。中にそれらしきものがあるのかと思ったんだけど見つけられず。ちゃんと説明が聞きたいところ。
大阪市 門前の尼崎街道。
昔は淀川は大川、堂島川、安治川が本流で明治になって毛馬の閘門から取り付けられ今の淀川になったのでそれ以前ここは尼崎へ抜け西国街道へ合流する重要な街道の一つ。
門前の尼崎街道。 昔は淀川は大川、堂島川、安治川が本流で明治になって毛馬の閘門から取り付けられ今の淀川になったのでそれ以前ここは尼崎へ抜け西国街道へ合流する重要な街道の一つ。
大阪市 旧街道の面影。
旧街道の面影。
大阪市 伝法大橋を渡り西淀川区へ
伝法大橋を渡り西淀川区へ
大阪市 1942年に架けられた765メートルのランガー鋼橋
1942年に架けられた765メートルのランガー鋼橋
大阪市 大野川緑陰道路
大野川緑陰道路
大阪市 すぐに福住吉神社
この辺りは流石に住吉神社が多い。
すぐに福住吉神社 この辺りは流石に住吉神社が多い。
大阪市 大野川緑陰道路は、大野川の跡地。1970年代に水質汚染などで悪臭がするので埋め立てられた。八丁大橋跡から淀の水橋跡間の約3.8 km の西淀川区内を横断する歩行者・自転車専用道路。
高木約1 万本、低木約12 万本の100種類にも及ぶ樹木があり、四季折々の景色が楽しめる。
大野川緑陰道路は、大野川の跡地。1970年代に水質汚染などで悪臭がするので埋め立てられた。八丁大橋跡から淀の水橋跡間の約3.8 km の西淀川区内を横断する歩行者・自転車専用道路。 高木約1 万本、低木約12 万本の100種類にも及ぶ樹木があり、四季折々の景色が楽しめる。
大阪市 ヨドコウ
ヨドコウ
大阪市 大福漁港、福の舟溜りという言い方がいい。
大福漁港、福の舟溜りという言い方がいい。
大阪市 西島水門から出入り
西島水門から出入り
大阪市 西島川。
工場地帯だけれど緑道も整備されている
西島川。 工場地帯だけれど緑道も整備されている
大阪市 西島住吉神社
西島住吉神社
大阪市 阪神大震災の時に落ちた鳥居
液状化も酷かったのではと想像できる。
阪神大震災の時に落ちた鳥居 液状化も酷かったのではと想像できる。
大阪市 西島橋から西島川河口方向を眺める
西島橋から西島川河口方向を眺める
大阪市 この辺りはなにわ自転車道として整備されている
この辺りはなにわ自転車道として整備されている
大阪市 大阪市大野下水処理場
大阪市大野下水処理場
大阪市 神崎川の堤防
神崎川の堤防
大阪市 なにわ自転車道の地図。中之島からぐるりと一周できるらしい
なにわ自転車道の地図。中之島からぐるりと一周できるらしい
大阪市 阪神なんば線出来島駅
阪神なんば線出来島駅
大阪市 千北橋で神崎川を渡り佃島へ
千北橋で神崎川を渡り佃島へ
大阪市 佃中央通りを国道2号線との交差点佃へ
佃中央通りを国道2号線との交差点佃へ
大阪市 そこにあったガストでお昼ご飯
この向こうの左門殿川を渡ると尼崎
そこにあったガストでお昼ご飯 この向こうの左門殿川を渡ると尼崎
大阪市 海老とイカの海鮮あんかけ焼きそば¥879
海老とイカの海鮮あんかけ焼きそば¥879
大阪市 ガスト横の道を入り
ガスト横の道を入り
大阪市 田蓑神社へ

田蓑神社略由緒によると、神功皇后が三韓征伐の帰途にこの地を立ち寄られ、その際に島の海士が白魚を献上し、その海士を奉ったのが興りとされている。その数百年後、この地を開拓するとその海士が出現し、「神功皇后の御船の鬼板を伝え守って数百年、この神宝を安置して住吉大明神をお奉りせよ」と申されたため、869年(貞観11年)、田蓑神社が創建された。この鬼板は、現在も田蓑神社の神宝として奉られている。
田蓑神社へ 田蓑神社略由緒によると、神功皇后が三韓征伐の帰途にこの地を立ち寄られ、その際に島の海士が白魚を献上し、その海士を奉ったのが興りとされている。その数百年後、この地を開拓するとその海士が出現し、「神功皇后の御船の鬼板を伝え守って数百年、この神宝を安置して住吉大明神をお奉りせよ」と申されたため、869年(貞観11年)、田蓑神社が創建された。この鬼板は、現在も田蓑神社の神宝として奉られている。
大阪市 1511年の鳥居
1511年の鳥居
大阪市 神崎川を渡って
神崎川を渡って
大阪市 神崎川
神崎川
大阪市 歌島へ
歌島へ
大阪市 大きな木が多い
大きな木が多い
大阪市 温泉♨️
営業してた
温泉♨️ 営業してた
大阪市 大野川緑陰道路
大野川緑陰道路
大阪市 ランニングコースが整備
ランニングコースが整備
大阪市 自転車と歩道が分かれてるのもいい
自転車と歩道が分かれてるのもいい
大阪市 アンダーパス
アンダーパス
大阪市 健康器具も整備
健康器具も整備
大阪市 阪神なんば線福駅で本日終了
阪神なんば線福駅で本日終了

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。