【歴史・街道ウォーキング】 鎌倉古道の続き

2021.06.03(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 22
休憩時間
15
距離
9.1 km
のぼり / くだり
198 / 156 m
38
1 18

活動詳細

すべて見る

前回途中リタイアした鎌倉古道の続きを歩いてきました。 山はこの前の黒岳で堪能できたので、ちょっとお休み。 まぁわかっていたつもりですが、ほとんど街中歩きで山ではないので、正直楽しかったかと言われると微妙ですが…。 それでも歴史を感じる箇所に触れたことは良かったかな😆 最後は町田駅まで歩けた達成感にも浸りましたが、菅原神社から町田駅までの鶴川街道は、道幅狭い中、下校の高校生集団と行き交う車に嫌気…。 やはり山がいいかな~。 梅雨や夏の暑さでしばらくは中断しますが、また鎌倉街道歩き、続けて鎌倉まで歩いてみようかと思います

町田市 前回、取り付きがわからなくなった野津田公園からスタート。
前回より少し先の道を入ることが正解だったようです。
前回、取り付きがわからなくなった野津田公園からスタート。 前回より少し先の道を入ることが正解だったようです。
町田市 野球場⚾横にふと目をやると、いかにもな道があるじゃないか👀
野球場⚾横にふと目をやると、いかにもな道があるじゃないか👀
町田市 公園とはいえ、こーいう雰囲気は好きです。
公園とはいえ、こーいう雰囲気は好きです。
町田市 広い原っぱ。いいぞ、この雰囲気。
広い原っぱ。いいぞ、この雰囲気。
町田市 しかし、道中にいろいろな小径が入り組んでいるので、やはり迷う(笑)
途中明らかにルート外してるなと思いながら、やっと見つけ出す道標。
しかし、道中にいろいろな小径が入り組んでいるので、やはり迷う(笑) 途中明らかにルート外してるなと思いながら、やっと見つけ出す道標。
町田市 奥から来るのが正しいルートみたい。
奥から来るのが正しいルートみたい。
町田市 この奥からやってきました。
この奥からやってきました。
町田市 左に舗装路ありますが、並行して走る右側が鎌倉古道です。
確かによく見ると、掘割状になっています。
左に舗装路ありますが、並行して走る右側が鎌倉古道です。 確かによく見ると、掘割状になっています。
町田市 あら、古道の遺構、もう終わっちゃったよ。
あら、古道の遺構、もう終わっちゃったよ。
町田市 あ、道標。
あ、道標。
町田市 前回リタイアした地点の幹線のを越え、ある意味ここからが続き。
住宅街の中、このビニールハウスを左に曲がる。
前回リタイアした地点の幹線のを越え、ある意味ここからが続き。 住宅街の中、このビニールハウスを左に曲がる。
町田市 七国山へ緩やかに登る。
今回の唯一の山道?
七国山へ緩やかに登る。 今回の唯一の山道?
町田市 鎌倉古道、再び。
鎌倉古道、再び。
町田市 七国山への三角点への踏跡かな。三角点ハンターではないのでパス。
七国山への三角点への踏跡かな。三角点ハンターではないのでパス。
町田市 一応七国山の山頂?
一応七国山の山頂?
町田市 ここも前回訪れたかった目玉のスポット。
ここも前回訪れたかった目玉のスポット。
町田市 新田義貞が鎌倉攻めの際に、馬に水を飲ませる為に掘った井戸らしい。
ご覧のとおり土と葉で埋まってますが、昔は奥底が円形の井戸に本当になってたとか。
新田義貞が鎌倉攻めの際に、馬に水を飲ませる為に掘った井戸らしい。 ご覧のとおり土と葉で埋まってますが、昔は奥底が円形の井戸に本当になってたとか。
町田市 電柱と舗装路が邪魔ですが、奥から颯爽と駆けてくる軍勢が目に浮かびます。歴史ロマンに浸ります✨
電柱と舗装路が邪魔ですが、奥から颯爽と駆けてくる軍勢が目に浮かびます。歴史ロマンに浸ります✨
町田市 庚申塔らしい。五大明王の、ぐんだり明王?
庚申塔らしい。五大明王の、ぐんだり明王?
町田市 七国山の後は、現在の鎌倉街道に沿ってひたすら街中を歩きます。
そして最後のスポット、菅原神社にとうちゃこ。
名前、そして梅の社紋からして、祭神は菅原道真です。
京都の北野天満宮を思い出す。
来月で京都を離れてちょーど1年だ。また京都へ行きたいな~愛宕山や北摂や六甲登りたいな~。
七国山の後は、現在の鎌倉街道に沿ってひたすら街中を歩きます。 そして最後のスポット、菅原神社にとうちゃこ。 名前、そして梅の社紋からして、祭神は菅原道真です。 京都の北野天満宮を思い出す。 来月で京都を離れてちょーど1年だ。また京都へ行きたいな~愛宕山や北摂や六甲登りたいな~。
町田市 菅原神社境内に、またまた歴史スポット。
中先代の乱の古戦場跡らしい。
菅原神社境内に、またまた歴史スポット。 中先代の乱の古戦場跡らしい。
町田市 鎌倉幕府滅亡した後、北条氏は一矢を報いたという事実を、これを読んで知る。
現在週刊少年ジャンプで、まさにこれの漫画が連載されてますね。

そーいや自分が学生時代に教科書で見た足利尊氏の像、今は高師直という尊氏の側近で、足利尊氏とは教えられていないらしいですね。
京都の等持院で足利尊氏の木像を見た時に、教科書に載っていた顔とだいぶ違うなぁと思っていました。
こんな歴史に触れるウォーキングもいいものです。
鎌倉幕府滅亡した後、北条氏は一矢を報いたという事実を、これを読んで知る。 現在週刊少年ジャンプで、まさにこれの漫画が連載されてますね。 そーいや自分が学生時代に教科書で見た足利尊氏の像、今は高師直という尊氏の側近で、足利尊氏とは教えられていないらしいですね。 京都の等持院で足利尊氏の木像を見た時に、教科書に載っていた顔とだいぶ違うなぁと思っていました。 こんな歴史に触れるウォーキングもいいものです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。